埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「三郷中央センターマークス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 三郷市
  6. 谷中
  7. 三郷中央駅
  8. 三郷中央センターマークス
eマンションシスオペ [更新日時] 2014-05-05 05:53:47

三郷中央センターマークスの住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39565/



こちらは過去スレです。
三郷中央センターマークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-16 11:17:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三郷中央センターマークス

  1. 222 荒川在住

    >越谷猛虎会さま

    結構予想よりも、リビングが狭いと感じられる方が多いようですね。
    皆様の書込みを見て、イメージを徐々に狭くしておりますが、もう
    ちょっと狭くすることにします(w

    ソファーに関しては、さいたま市さん同様にできるだけ低く、見た目
    やわらかい物にしようと検討しています。まだ内覧会に行っていない
    ので、なんともいえないところなのですが、あまりソファーに主張さ
    れたくないなと思いまして。

    キッチン前にも特にダイニングセットは置かず、カウンター越しに
    イスを2脚程用意しようかと思ってます。食器棚もローターイプの
    ものを、シンクに向かって後ろ側のスペースにでも置こうかと。
    (あ、ちなみに部屋はFAタイプです)

    色々思いをめぐらせてみるものの、まずは部屋をしっかり見ないと
    想像とは違うことになりそうなので、入居してその空間にあった家具
    を購入できればと思います。それまでは、今の家具で我慢我慢。

  2. 223 西日本出身


    越谷猛虎会様

     私が今住んでいる家と新居ではリビングの広さがちょうど同じです
    (12畳)。今置いてある家具はダイニングセット(70×130、椅子4脚)
    ローボード(85×120)、オーディオボード(45×150)、
    ソファ(二人用、85×150)です。あとはサイドテーブルやベビーラック、
    ベビージムなどが置いてあります。
    結構沢山置いてあるように思えますが、でも置くと不思議なことに
    何も置いてない状態より部屋が広く見えたりするんですよね^^;。
    (エーッこんなに置けたんだぁ〜みたいな・・・笑)
    しかしこれ以上増やすとゴチャゴチャしそうなので、
    今のところ新たに購入する予定はありません。

     逆に今置いてある家具を処分するとしたら
    (するつもりはありませんが)、
    さいたま市さん」が仰る事と似てますが、
    ダイニングか、ソファでしょうか・・・。
    家族構成とか、生活形態にもよりますよねー。
    主婦としては、ダイニングがあった方が色々便利です。
    (キッチンが狭いので、料理の配膳とか下ごしらえとか、
    テーブルでできる事も多いです。)
    ソファは無ければ無いで良いですけど、
    和室があるならそこにコタツなんかも置けるし、
    ソファがあるとお客さんが来た時に
    ゆっくりお話できて良いですよ。
    それに床に物を置きたくなくなるので、
    綺麗に片付くし(笑)。
    そうそう、家具屋さんに行って家の図面を見せると、
    すごく的確なアドバイスをしてくれますよー。
    (買うつもりがあれば頼みやすいですが・・・)

     今の悩みと言えば食洗機なんですが、
    ビルトインにしようか据え置きにするか悩んでます。
    キッチンが狭いので以前はビルトインにするつもりだった
    んですが、最近テレビCMでシャープのヘルシオに
    外観が似た食洗機を見かけので、これなら据え置きにしても
    大丈夫かなぁなんて思ってますが実際はどうなんでしょうね?。
    どなたか食洗機つける予定の方いらっしゃいますか?。

  3. 224 杉並

    17日に内覧会してきました〜
    確かにリビングは「狭い!!」と思わず言ってしまいましたね・・・
    荒川在住さま、覚悟しておいた方がいいですよ。
    お風呂と洗面所は広かったけど。

    でも西日本出身様のおっしゃってたように、
    何も置いてない方が狭く感じる事ってありますよね。
    ほら、一軒家でも土地だけみると狭いなーって思うけど、
    出来上がった家を見ると結構広かったり。

    と、いう希望を今は持っております・・・

    でも3人用ソファはちょっと無理そうなので、
    背の低めのソファとかわいい座椅子でスローライフ風を考案中です。

  4. 225 Tea

    ウチは1期購入で間取り変更が出来た為、和室を若干狭くしてリビングを広くしました。
    なので内覧会でビックリするほどリビングが狭いとは感じませんでした。
    でもモデルルームのように広々とはしていないので、
    ソファ等は入居後ゆっくり考えようと思っています。
    それより寝室が狭い!!ベットの置き方に悩んでます…。

  5. 226 クラ

    先日、JR東日本物流に見積もりをして貰いました。
    結果から言うと、かなりお高めです。
    見積もり自体もふっかけられてる感じがしました。
    例えば、ダンボール50箱必要ですと言われましたが
    そんなに荷物ないですし、
    (ダンボール自体Sサイズ\200、Mサイズ\250とかなり高い)
    トラックも2tロングで充分なはずなのに
    プラス1tトラックをつけられました。
    作業員もドライバーを除いて3人です。
    うちは2DKでデカイ物といったらベットくらいです。
    ちなみに今の所に引っ越してくる時は作業員2人(ドライバー含む)で
    6万でやってもらいました。それから荷物は殆ど増えていません。
    いくらシーズンといえどもボッタくるにも程があると思いました。
    また、作業時間が(待機時間も含む)
    8時間を超えると1時間あたり1万6千円の残業代が
    発生すると言ってました。
    1世帯あたり90分で搬入する事になっていますが
    実質2時間はかかり、引越し日に10世帯あれば
    それだけで20時間になってしまうと言っていました。
    スケジュール管理がズサンな為にこんな事になるのは
    納得できません。みなさんはどぉー思いますか?
    私は一斉入居が初めてですが・・・こういうものなのでしょうか?

    まず、1日の入居世帯数の限度を決めて
    搬入時間のタイムスケジュールを作成すれば
    残業代なんて払わなくても済むのではないでしょうか・・・
    かなり不信感を感じました。
    引越件数表をみると最大1日に14件とありますが
    順番が最後の方は次の日になると思われます。
    (その場合、おそらく引越し料金が約2倍になると思います)
    しかし次の日もまた、入居される方がいるわけですから
    メチャメチャだと思います。
    とりあえず上記のスケジュール管理のずさんさに関して
    管理会社である東急コミュニティーに講義しようと思います。
    皆さんはこの一斉入居の仕方に納得出来てますか?

  6. 227 荒川在住

    引越しに関しては、僕も思うところがあったので先日の説明会のおり
    色々と聞いてきました。引越し自体の金額に関しては、周囲の別会社
    で引越しをしたことのある人に聞いた値段とかわらなかったので、
    まぁいいかと思ったのですが、梱包材の値段で19000円取られていま
    した。あきらかにダンボールも30箱も使わないし、エアパッキンも
    1巻全部は使わないだろと思いまして。買取りなんですかねぇ。

    食器を包む紙も100枚位で足りると思うのですが、見積もりでは
    200枚。さすがに営業に「これは買取りなんですか?」と確認した
    んですが、スパっと「そうです」という答えは返ってきませんでした。
    これは後日使わずに住みそうであれば、JRのほうに連絡しようと
    思ってます。(エアパッキンも)

    さて、引越しの混雑時の時間に関してなのですが… 実際多くの方が
    4月1日、2日の希望をずらせない状況なのであれば、引越し屋の
    ほうもそれに応えるべく作業をすることになるでしょう。

    ではクラさんの仰るようにスケジュール管理をきっちりやろうとすれば、
    誰かに「夜の9時搬出開始、終了は翌1時終了」でお願いしますと
    いう依頼がくることになるかと思います。これは皆さんOKしません
    よね、多分。逆に引越し希望者が多かったので、スケジュールの都合上
    ○○様には別の日に引越しを実施していただきます、と言われても
    もっと困ってしまいますよね。

    多分、引越し希望者の多い日に希望している方には、これからなんらか
    の連絡があり、調整を行う事になるのではないでしょうか。見積もりに
    来た人も、明らかに今のままでは朝までかかってしまうので、変更して
    もらえないか打診する予定もあると言っていました。(会社の統一
    見解ではないかもしれませんが)

    私は比較的日程調整がきく状況なので、月曜日に引越しすることに
    したわけですが、もし日付をずらせるのであれば早々にずらしたほうが
    イライラは減るのではないかと思っています。これは皆様の都合も
    あるかと思いますので、あくまで個人的見解ということで…

    P.S 最大一日14件というのは、一覧表に記載されている件数の
        ことでしょうか。業者曰く、この件数をもし実施したとする
        と夜中には余裕でなると言っていました。やはり希望者の方
        で変更できる人はそうしたほうがいいかもと思ってみたりも
        します。(すいません、勝手言っちゃってますが…)

  7. 228 クラ

    荒川在住さん、早速のRESありがとうございます。
    確かに別日に移るのが良さそうですが・・・

    そもそも、最初に引越し日のアンケートを取っていますよね。
    それがなんの役にもたっておらず、ただ単に集計しただけのようです。
    今からスケジュール管理しても既に来月な訳ですから遅いんでしょうね。
    このやり方は幹事会社の商売っ気が見え見えって感じです。
    このような状況になったのは管理会社、幹事会社の責任だと思います。
    それで残業代まで請求するのは本当におかしいと思います。

    とりあえず、東急コミュニティーには
    抗議のメールを出しましたので結果が着次第
    またご報告致します。

    ※ より多くの抗議があれば、改善されやすいと思います。

  8. 229 荒川在住

    >くらさま

    たしかにアンケートを結構前に取ったにも係わらず、今回の対応の
    遅さは問題がありますね。本来であれば、締め切り日をもっと
    はっきりしておけば、後からズルズルと混雑期に希望者が入って
    こなかったかもしれませんし。

    かといって、中には様々な理由で、引越し日を決定できない方も
    おられるかと思うので、一概にこの手段がいいとも思えないし…
    現状に納得できない方は、やはりコミュニティに進言し、入居の
    際に喧騒渦巻く状況にならないよう祈っております。

    そんな中、私は明日いよいよ内覧会です。皆様が「ここに注意!」
    と書き込んでくださった内容を元に、チェックシートを作成して
    おります。リビングの狭さに驚かないように、そのつもりで行って
    きたいとおもっています(笑

  9. 230 たー

    tomさん、なるほどと思いました。

    私は内覧の時、廊下を歩いていて「やけに高く感じるなー」と思いましたし、
    ベランダで何となく手すりに不安を感じてかなり体重をかけて確認しましたが
    高いところが平気な私がなぜそんな風に感じたのかわかってませんでした。
    根元から手摺だったからなんですね〜。しかもそれはコストダウンの手法なんですね。
    正直、私はそんなに気にならないのですが、確かに、物が落ちたら危険ですね。
    気をつけないと。

    高いところが苦手な妻は廊下を歩くだけで相当怖かったらしく、ちょっとかわいそうでした。

    また、廊下側は駐車場側でもあり、物が車の上に落ちて傷などがついた場合などは
    マンションで入っている保険の対象にはならないのかな。。。
    ならない気がしてならない。。。(←へんな日本語)
    もし対象外なら、車両保険かけてない車は当たり損ってこと!?
    これも確認しといた方がよさそうですね。

  10. 231 たー

    やはり誠実に対応してくれると、気持ちがいいですよね。
    うちも、壁紙はとても綺麗に仕上がっていると感じました。
    部屋によって当たり外れがあるのでしょうか。

    また、センターマークス関係業者の方は、結構この掲示板を読んでいるようですね。
    (そりゃそうだと思いますが。)

    あと、リビングの家具配置ですが、まだまだ迷い中です。
    うちはお客さんを呼ぶのが好きなので、それを考慮して家具を選びました。
    収納付きのソファベッドと、テーブルが伸縮するダイニングテーブルです。
    狭くなるので迷ったのですが、食事モードとくつろぎモードを分けることにして、ダイニングテーブルを買いました。
    普段は4人用で、広げると6人くらいいけそうなやつです。
    ベランダにもテーブルと椅子2脚を買う予定で、お客さんがきたらその椅子も使って食事をと考えてます。
    両方結構デカいので、広く感じるようにどうやって配置しようか、思案中です。

  11. 232 板橋

    こんにちは
    私も若い頃、今の所へ来たとき、「わ〜、せまっ!」って思いましたけど、
    家具を入れてみると、そんなには感じないんですね。
    結局狭くなって、皆さんの仲間入りをするんですが。

    家具は特別購入せずに、少ない荷物で引っ越す予定です。
    帰宅後や週末にあれこれ考えながら、
    「ここにこれ、ここはあれ」って具合に、
    少しずつ少しずつ増やしていく予定です。
    楽しみが長く続きますし、お財布にもやさいい(^^

    ちょうどIKEAがオープンしますね、4月24日。
    ひとつ先から武蔵野線に乗り換えれば30分くらいで行けると思いますから、
    きっと5月の週末は、ずーとそこにいるような気がしてます。

    私は内覧まだですし、引越の見積もまだですので、
    皆さんに情報をいただいているばかりで、ちょっと申し訳ない・・・って
    感じながら毎日ここを読んでます。
    ありがとうございます。感謝です。

  12. 233 クラ

    みなさん、こんちには!
    先日の引越しに関しての抗議メールの回答が来ましたのでご報告致します。

    ① 引越しのスケジュール管理に関しては
    一日の件数を確定する時間指定制と到着順に入居する方法の2通りがあり、
    三郷中央センターマークスの場合は、引き渡しが3月28日と
    3月内に引越しをしなければならない方が多く、多数の方の要望に沿うことが
    出来ない為、後者の到着順になったそうです。

    ② 残業代に関してはJR東日本物流に確認したそうですが
    実働時間8時間を超過した時間についてお客様にご説明ご了承をいただいた上で、
    追加料金の請求をするそうです。
    そして実働時間とは、お客様のご自宅に到着した時間から搬出時間、移動時間、
    到着後の搬入時間です。待機時間は含まれません。
    という回答が返ってきました。

    見積もりをした営業マンは間違いなく待機時間も含めてと言っていましたので
    本当に抗議して良かったと思います。
    待機時間が含まれないのなら、まず残業代が発生する可能性はないと思います。
    遠くから引っ越しされてくる方以外は・・・

  13. 234 越谷猛虎会

    皆さんこんばんわ。

    さいたま市

    カウンターの下のスペースを活用されるのですね。
    目から鱗のご意見でした。おっしゃる通りロータイプの横長のものなら
    十分置けますよね。早速家具屋さん等で探してみたいと思います。

    >荒川在住様

    私の部屋タイプはFBなので間取りは一緒ですね!家具のレイアウト等
    色々参考にさせていただく事もありそうなので今後共宜しくお願いします。
    明日内覧会との事。是非がんばってください!

    >西日本出身様

    やはり実際に配置してみないとわからないですよね・・・。それにしても
    結構色々家具が置けるものなんですね。少し希望がもてるようになりました。
    最初はダイニングセットとテレビ台くらいしか置けないかもなんて思ったので。
    実際入居してから色々検討して楽しみたいと思います!

    皆さん結構一斉入居の時期に引っ越されるのですね。
    自分は混雑を避けて4月中旬に予定しているのですが・・・。
    当然皆さん色々ご事情があってその時期にされているのでしょうけど、
    この掲示板での皆さんの情報を参考にさせていただくかぎり、
    なんとなく今回の幹事会社の頼り無さというか、手際の悪さ、対応の悪さ等の
    イメージが強くなったので、時期をずらす事もあり、幹事会社以外の業者に
    依頼するつもりでいます。(必ずしも他社が良いとは言えないとは思いますが・・・)
    皆さん負けずにがんばってください!

  14. 235 さいたま市

    越谷猛虎会さま

    おはようございます!現在使用している食器棚ですと
    キッチンがだいぶ狭くなってしまうので、レンジの
    置けるワゴンにして、カウンターの下を活用しようと
    思っています。ディノス等の通販でも完成品なので
    設置がらくだと思います。地震の時も安心ですし。
    私も引越しは中旬にしました。見積もりを数社で取りましたが
    幹事会社以外で決めるつもりです。
    あとは、カーテンと照明を決めないと・・・。
    鍵を貰ってからゆっくり決めます。

  15. 236 杉並

    越谷猛虎会様

    私もカウンター下の食器棚派で、いろいろ家具屋さんを見ていますが、
    おそらくあのタイプは普通の家具屋さんには無いと思います(私の見た限りでは)
    さいたま市様がおっしゃっているように
    通販でしか見かけたことがないですね。
    セブンイレブンなんかで売っている「家具収納」雑誌にも
    けっこういろいろ出てるので是非見てみてください。
    サイズとか選べたりもしますので。

  16. 237 たー

    カウンター下の家具って、あまりないんですね。
    うちは今のところ買う予定がないので探してないのですが、
    先日、桜木町のワールドポーターズ4階の家具屋さんを色々と見て回った時に、
    いくつかあった気がします。ただ、数は少なかったです。

    あそこはワンフロア殆ど全部が家具や雑貨やカーテンなどインテリア関係のお店で、オススメだと思います。

  17. 238 たー

    引越し業者について、1つ思ったことを。。。

    今回の幹事会社ですが、幹事としてのイマイチな仕切りや商売っ気出しすぎなところに関しては
    私もいけてないと思います。
    でも、1人1人の担当者はとても誠実な感じで応対してくれましたし、
    仕事は丁寧にやってくれるんだろうなと思えました。

    幹事会社以外の業者は、安かろう悪かろう的な業者もあるのでしょうし、
    3月末から4月頭にかけての引越しに対してふっかけてくるのは同じだと思います。

    私は相見積をとったので、幹事会社にも幹事会社以外にも、断る電話をしたのですが、
    幹事会社以外の業者は「すみませんが他で頼むことにしました」と言った途端、感じわるーく電話を切られたのに対し、
    幹事会社は態度を変えずに話してくれました。
    金額の差って、こういうところに表れるものなのだと思いました。
    一概にそうとは言えないかもしれませんが、気持ちよく引越しできるのは、高い業者なのだと思います。

    でもまあ、安くて良い業者だってあると思いますので、とにかく、サービスの内容と、
    自分が感じた業者への信頼感と、世間の評判を総合して決めるのがよいと思います。

  18. 239 西日本出身


    こんにちは。
    家具の話をすると新居への夢が膨らんで楽しいですよね^^。
    うちも食器棚で悩んでました。
    カウンター下に置けるタイプなら場所を取られなくて
    良いですね。
    家具屋さんにはあまり無いかもというお話でちょっと残念
    ですが、私も通販雑誌を見て検討したいと思います。

     
     Tea様

     寝室、狭いですよね^^;
    ベッド置いたらハイ終了〜って感じで。
    実際今の寝室もそうなってます。
    でもベッド派なので絶対置きたいし。
    で、窓に頭を向けて置こうかと思ってはみたんですが、
    どうも頭の後ろに窓があると落ち着かないような気がして悩んでます。
    やっぱり壁に頭を向けるようにしようかな。
     そうそう、寝室のクローゼットも、
    なんだか期待していたより狭いような・・・。
    どうやって衣服を収めようか、これも悩みのひとつです。


      クラ様

     引越の追加料金のお話ありがとうございます。
    うちは追加料金の話はされなかったので、
    (早朝の追加はしましたが)
    掲示板を見て不安になったのですが、
    待機時間は含まれないみたいですね^^。
    時間がかかるのは覚悟してましたが、
    一体合計金額いくらになるんだと心配でした。

  19. 240 tom@都内在住

    たーさん:

    確か根元から手摺だった気がしたのですが・・
    今になって考えると「そんな仕上げするかな?」とちょっと自信なしです。
    これから現地に行かれる方、よろしければチェックしてみてください。

    家具は悩みどころですが、多少高くてもずっと使えるものを
    ゆっくり購入していこうかなと思ってます。
    北欧系の家具は時間とともに風合いもでてくるので
    購入したいですが、やはり高い・・・
    (中古でも高値で売買される品物もあるので考え方次第かもですが・・)

    ところでみなさん「google MAP」や「google Earth」で現地周辺見ましたか?
    基礎工事が終わった頃の衛星写真が表示されます。
    数カ月前までは全然精細な画質ではなかったんですが
    今はかなり近くまで寄れます。
    (鉄筋までは確認できませんが、各戸壁までは確認できます)
    周辺に何もない様子もよく分かります・・・^_^;

    引っ越し、まだなにも考えてない・・汗
    みなさんの意見を参考にしつつ4月中で一番安い日&業者さんで考えます!

  20. 241 足立区在住N

    たー様

    同感です。と言っても我が家は
    幹事会社以外に依頼してしまいましたが^^;
    一応地元でそれなりに業績のある会社なのと
    身内が何度か依頼しているので(4回程)
    仕事っぷり、対応などが分かっている
    安心感からですね。
    (後は多少融通がきく等)
    しかし同じスタッフが(前回と)業務するとは、
    限らないので不安はないと言えば嘘ですね。

    たー様がおっしゃった通り
    幹事会社の対応は、依頼しないのにも
    関わらず、とても感じが良かったです。
    (引越と別に家具搬入などで相談させて頂きました)
    ちなみに日通さんです。

    たまたま我が家は、《依頼した事が有る・金額が
    予算に見合った》等が一致しましたが、
    やはり安心なのは、幹事会社でしょう・・・と
    言う意見は同感です。
    (あくまでも私の見解ですがm(_ _)m)

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 埼玉県の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸