千葉の新築分譲マンション掲示板「インプレスト稲毛」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 穴川駅
  8. インプレスト稲毛
購入検討中さん [更新日時] 2013-04-22 02:23:05

パレットレジデンス購入検討中の方、情報交換しませんか?

☆パレットレジデンスという名称でしたがインプレスト稲毛になっているよう
 でしたのでスレタイを修正致しました。管理人
 



こちらは過去スレです。
インプレスト稲毛の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-01 07:51:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

インプレスト稲毛口コミ掲示板・評判

  1. 68 契約済みさん

    >No65さんへ

    話がちょっと違います。
    私はバスが無料で使えるということで契約しています。
    私の知り合いもそうです。私たちはシャトルバスは絶対続けたい
    と思ってます。

  2. 69 周辺住民さん

    このマンションの契約者の人達大変ですね。
    ところで、シャトルバスってあのマンションの中にまで
    どうやって入ってくるのですか?

  3. 70 匿名さん

    元検討者で、今は他物件の契約者です。

    あのバスは中には入らず、住宅街に入る前の道路までですよ。
    周辺住民が建設に反対したため、バスが入ってこないことを条件に和解したと、周辺にお住まいの方から直接伺いました。
    そのため大きな反対運動は無かったそうです。

  4. 71 ビギナーさん

    売主双日ってどうなの?

  5. 72 契約済みさん

    >68さん

    契約済みの者です。
    シャトルバスは無料ではありませんよ。
    ただ程、怖いものはありませんから。

    管理費にきちんと含まれており、1戸あたり¥2,550の負担で
    208世帯の合計は月額53万400円の支払会計になります。
    当然各戸の管理費の内に黙ってても含まれる額です。
    でも解約すれば各戸の負担はどのように変わるのでしょうか。

    バスの運行は6:30〜8:15の間に4便(25分に1便)で19:00〜22:00で6便(30分に1便)、この時間以外は当然、有料。
    常にこの時間内での通勤であれば無料ですが、全世帯の利用率を
    実際に測定するのが良いと思います。
    全世帯がこの時間に利用するのであればお得ですよね。
    「重要事項説明書より」

  6. 73 契約済みさん

    稲毛駅〜穴川駅のバス片道料金はいくらなのか、
    知っている方がおりましたらお願いします。

    おそらく、そんなに高くは無いと思いますし、モノレールもあります。
    シャトルバスはあれば便利ですが、費用対効果から不要といった
    結論になるのではと思う次第です。

    ところで、最近は売れ行きに触れている方がおりませんが、
    どなたか詳しい方がおりましたら情報提供願います。
    契約をした身としては、早く完売御礼にならないものかと思っています。

  7. 74 匿名さん

    多分、160円だった気がします。

  8. 75 契約済みさん

    バス料金の件
     穴川駅→稲毛駅 180円
     穴川十字路→稲毛駅 160円です。
    その他に 
     千草台団地から西千葉行 200円があります。
     本数は少ないですが、天台4丁目から千葉行もあります。

  9. 76 契約済みさん

    シャトルバスは私たち家族2人利用できます。1ヶ月定期代8100円
    なので、14000円位1ヶ月プラスになります。

  10. 77 契約済みさん

    先日の3連休の初日にインプレスト稲毛マンション現地に見学に行ってきました。

    建物の外観はほぼ出来上がっていて、工事の進捗は順調のようです。

    1階Hgの部屋が開放されており、部屋の中まで入ることができました。
    実物をみると、実感がわいてきて、入居が近づいていることを実感できました。
    家族共々入居を心待ちにしている状況です。

    京葉道路の騒音について、批判めいたのコメントが過去にありましたが、
    全く気になりませんでした。
    小学校のチャイムも情緒があってよかったです。
    校庭では、子供たちがサッカーの練習をしていて微笑ましかったです。

    なにより安心したことがありましたので、お知らせします。
    マンションの目の前にお住まいのご夫婦の方に挨拶したのですが、このマンションに対してとても懇意的で、よかったです。
    営業マンの方ともかなり仲良くされてましたよ。

    ご近所付き合いも、入居してからはとても大事ですよね。

    バスの話題になっているようですが、稲毛−穴川間もバスルートが複数あり、「山王町−稲毛間」のバスよりも「草野車庫—稲毛間」のバスの方の方が所要時間は短いようです。

    見学当日、行きは稲毛〜穴川まで、「山王町行き」のバスに乗りましたが、道も狭く乗り降りも多く所要時間が結構かかりました。
    帰りは、「草野車庫からの稲毛行き」のバスでしたが、かなり所要時間が短く感じました。

    通勤の”行き、帰り”も「草野車庫」のバスを使う方が比較的快適であることを感じました。
    無料シャトルバスについては、賛否両論ありますので将来廃止になる可能性はありますが、このシャトルバスのルートも「草野車庫からの稲毛行き」のバスルートのようです。
    このシャトルバスが将来も継続されれば、バスの通勤費も浮きますね。

  11. 78 近所をよく知る人

    そもそも、通勤時間帯は渋滞で時間なんて当てにならないんだから
    自転車がいいですよ。
    バス代も節約できるし

  12. 79 匿名はん

    77さん
    営業さんですか?

  13. 80 契約済みさん

    77さんが営業の方であれば、相当暇なのですね。
    こんな時間にカキコできるのであれば。
    79さんは何さんですか?

  14. 81 匿名はん


    善良な一市民です(^^ゞ

  15. 82 契約済みさん

    79さん、80さん

    77ですけど。。。
    暇で悪かったですね?私は決して”営業”ではございません。

    せっかくインプレスト稲毛の契約者として、皆さんと情報をを共有しようという一心で、書き込みしたのに、こんな言われ方をするなんでひどい。。。

  16. 83 契約済みさん

    80です。

    誤解を招くようなコメントですみません(_ _)
    79さんが営業さんですか?とのコメントだったので
    他の掲示板でも同様に営業の方!?との推測で「すったもんだ」が
    あるので。。。

    営業の方がその時間に書いている事はないですけどねっ!!
    という意味です。
    すみませんでした。

    私も当然、契約を済ませ事前の情報共有は必要だと考えていますよ。

  17. 84 購入検討中さん

    79、81さん(匿名はん)よ!!

    あなたはこのサイトに登場しなくて結構です。
    前向きにこのマンションを考えている者にとってはノイズでしかありません。

    契約済の方々、申し込み済みの方々

    前向きなサイトにしましょうね!!

    77さん、80さんのおっしゃる通り、情報共有をしましょう!!

  18. 85 匿名さん

    >84さん
    営業さんですか?

  19. 86 契約済みさん

    77です。
    皆さん、お願いですから、もう「営業さんですか?」の探り合いはやめましょうよ。
    それを聞いてお互いに何かいいことあるのでしょうか?

    それよりも入居が次第に近づいてきており、それに向けた準備など、
    現実的なコミュニケーションをやりませんか?

    この土曜日27日は、提携銀行の住宅ローン申し込みが予定されていますね。私もその日申込みを行う予定です。
    なんとなく、しばらくは金利は上がらないような気がしてきました。
    ローン契約時まで、今の低金利が続けばいいと思っています。

    入居までには、いろいろ考えることがいっぱいですね。まぁ楽しみでもありますが。。。

    *火災保険、地震保険、家財保険はどこの保険がいいか?
    *家具/インテリアはどうしようか?
    *家電製品はどうしようか?
    などなど。。

    契約済の皆さんは、いかがですか?

  20. 87 契約済みさん

    86さん。

    27日ローンの申込みされるとのことですが、銀行はもう決めてますか?

    優遇金利など情報があれば教えてください。

  21. 88 契約済みさん

    86です。

    87さん、銀行は決めましたよ。
    相談窓口担当者の方が結構懇切丁寧に対応してくれているので。。。

    優遇金利については、どこの銀行も横並びですね。
    具体的な金利数字は、契約済の方であればお分かりでしょうから
    ここに記載するのは止めときます。

    10年国債利回りの金利が、ここのところ低くなってますね。
    11月になったら、銀行が金利見直しして下げないかな、と
    期待しています。
    まぁ、結局引き渡し時点にどうなってるかで、決まるんですけどね。

    火災保険・地震保険は、皆さんどこの保険会社のものがお勧めでしょうか?
    なにかいい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  22. 89 匿名さん

    この前夜11時くらいに行ってみましたが、夜は音はどうなんだろうと心配していましたが、やはり高速側は夜中でも音がすごいですね・・・。
    上層階はもっと響きますでしょうか?
    夏に窓をあけて寝られる状態でしょうか。
    実家の両親がここを検討しているんですが、音が気になりますね。
    こういうところの場合、窓をあけて寝るなんてことはしないものなんでしょうか。
    両親は冷房つけて眠ることはしたくないと言っています。

  23. 90 匿名さん

    低層階は防音壁でまだ静かですが、上層階はかなり響くと予想されます。
    現地を見に行ったとき思ったより静かに感じるのは防音壁があるからで、上に行けば行くほど、響いてくるでしょう。
    深夜になれば昼ほど車も通らなくなりますが、その分スピードも出す車もいて、当然音もうるさくなります。
    空気もあまりよくないと思うので、窓を開けるのは厳しいかと思うのですが・・・。
    参考になりますでしょうか。

  24. 91 入居予定さん

    89,90番さんの書き込みを見てびっくりしました。
    近所に住んでいますが、そんな音はしませんよ。
    悪質な書き込みは自重してください。

  25. 92 購入検討中さん

    91さんに同意見です。

    89、90さんは、何のためにこの「インプレスト稲毛」のコミュニティサイトに投稿しているのか理解不能です。
    このマンションが嫌ならば、別のマンションを探せばいいわけで、
    「インプレスト稲毛」を誹謗中傷するとこを目的に書き込みをしているとしか考えられません。

    悪口書いてる暇があったら、別のマンションを調べてください。

  26. 93 契約済みさん

    92さんと見解は同様です。

    最近、匿名の方に多すぎですね。
    同様のコメントが!

    前向きな、ご意見の場ではないのでしょうか!?
    早く住民だけ「専用のページ」で話がしたいものです。

    先日、現場を見に行きましたが、囲いは随分と外されて
    マンションの全景が見れました(^^)
    ますます楽しみで家族で実家に帰り、引越しの話題で盛り上がり
    そして、お酒を飲みすぎ撃沈^^w
    カミさんと子供から説教をうけましたw


    ・・・保険の話ですが、県民共済の支払いを確認しましたが
    割戻し等を踏まえて確認したのですが、先日の双日さんグループの
    保険とほぼ同等となりました。
    契約済みの方であれば当然わかると思いますが、系列の保険で
    お願いしようと思っています。

    銀行については提携のローンで考えています。
    金利は上記同様、契約済みの方はわかると思います。
    双日の営業の方が、提携の中で比較してくれて、「ここの
    金利が一番いいので事前審査を通してみますね」と
    勧めてくれて審査が通ったので、そこに決めましたよ。

  27. 94 匿名はん


    『審査を通してみますね』って、あなた、返済大丈夫ですか?
    いろんな角度からシュミレーションしてみましたか?
    他人事ながら、破産するんじゃないかって、心配してしまいます。

  28. 95 契約済みさん


    ご心配していただきありがとうございます。
    又、予想通りのコメントありがとうございます。

    『返済大丈夫ですか?いろんな角度からシュミレーション
    してみましたか?』

    いろんな角度???どんな角度でしょうか???お金???
    私の審査の内容を理解してのコメントでしょうか。
    でしたら、こんなとことで書き込みしてないでコンサルティング
    やったほうが暇つぶしになりますし儲かりますよ^^w

  29. 96 購入検討中さん

    家のローンで破産するって、サラリーマンだったらだいじょうぶでしょ。銀行が審査するんだから、人のこと心配しなくてもいいでしょ。
    ところで今、中古の物件探してたんだけど、ここの物件が安くなってたんで見に行ったんだけどチラシの最低価格は1件だけ、その他安くなってたのはその階1列だけで安いとこはほとんど契約済みだったけど、客寄せのためだけに安くなってんの?
    接客してくれた人は管理費も知らない人で、しらせてくれると言ってたけど連絡なし。これじゃ検討する気もなっくなってしまう。それとも俺がサラリーマンじゃなくて所得も低かったから足元みられちゃったかな。

  30. 97 契約済みさん

    なんかこのコミュニティーサイト、変な方向に行ってません?
    気分を害するコメントもありますね?

    このサイトには、契約済の方およびこのマンションを前向きに購入検討されている方だけで、その他の方は書き込みをご遠慮ください。
    このサイトの本来の目的は、当マンション購入者、契約予定者の情報共有の場ですよね?

    本当にお願いします。

    さて、前向きな話です。

    火災・地震・家財保険の件ですが、私は、現在上記に記載されている系列の保険と、某外資系保険会社の保険と比較検討しています。

    系列の推奨する保険は、火災保険だけ長期契約で、その他地震、家財保険
    は5年毎の更新(保険料の支払)になるようですね?
    某外資系保険会社の保険は、地震は5年毎は仕方ないですが、その他は
    長期契約可能のようで、長期的に見れば保険料を節約できる保険商品の
    ようです。

    保険って、様々なリスクがあり、あれもこれもと補償内容を追加していく
    とお金がいくらあっても足りませんよね?
    このマンションだったら、「この部分は不担保でいい」など保険料を節約していかなければいけないですね。

    どなたか火災保険にお詳しいかたいらっしゃいませんか?

  31. 98 匿名さん

    89です。

    騒音問題は気にする方と気にしない方がいると思います。
    実家の両親が一戸建ても築35年と古くなったので、立て替えるなら
    快適なマンションもいいんじゃないかとここらへんのマンションを
    検討してるのです。
    段差が無いほうが安心ですしね。

    そこでネックなのが騒音でした。
    全く気にならないという近所の方もいらっしゃるようですが、
    実際、夜行った時は音がすごかったので。
    どうしても寝室が高速道路側になるので、大丈夫なのかという話になっています。
    住むなら低階層より高階層がいいらしいですが、そこでどれくらい
    響くものなのかが気になっているのです。

    90さんの言うように排気ガスとかも気になる問題ですね。


    現実問題の話で、それによって住んだは良いけどその後後悔したく
    ないのでこういう掲示板を利用して他の方の見解を知りたかったんです。

    いいとこばっかり営業の方も言いますが、マイナス面もクリアできるくらいの物件なのか、ちゃんと考えてからでないと大金を両親も出せないでしょう。
    もう契約した方はマイナスを考えないようにするのはわかりますが、
    まだ決めかねている人だっているんですよ。

  32. 99 匿名はん

    95へ
    あなたの審査なんて興味ね〜よ。
    提携ローンにまんまと嵌められているのが丸見えだよ。
    お金を借り手段知らないんだろー。
    低所得年のくせに見え張ってんじゃね〜っつんだよ。
    近い将来、家族が泣くぞ。

  33. 100 入居予定さん

    あまりにもひどい書き込みをする方がいらっしゃるようですね。
    そういう方の書き込みは無視しましょう。

    89さん、ご心配はよくわかりますよ。
    騒音や排気ガスなんかは、ほんと、人それぞれの感じ方で違うので、
    なんとも言えませんが、私の経験が少しでもお役に立てれば・・・。
    私は以前稲毛ではありませんが京葉道路のすぐそばにすんでいました。
    騒音にしても排気ガスにしても、私は気になりませんでした。
    夜も窓を開けて寝ていましたし・・・。
    私は特に騒音に慣れているとか、そういう訳ではありませんので、
    ごくごく一般的な感じ方だと思います。

    ただ、少しでも気にかかる部分があるのなら、別の物件を探した
    方がいいかもしれませんね。
    返品もできない、大きな買い物ですものね。

  34. 101 入居予定さん

    89さん

    騒音について、私も高速道路の側に住んでおりました。
    夜になれば音が伝わり易く日によっては1km程離れている電車の
    音も聞こえる状況にありましたが、幸いにも、特に寝ることが
    できないような事はありませんでした。

    しかし、気になる方は道路の繋ぎ目を通る『ガタン』という音が
    気になることになるのかもしれません。

    また、騒音を特に気にしないと記述しならがも、これまでは
    防音壁のある下側での居住経験でしたので、音が伝わる上方
    (今回のマンションのような)での居住における騒音としては、
    経験が無く、私も疑問に感じています。
    もちろん、窓を閉めていればまったく問題は無いと思います。

    最近では現場の建物を被っていた幕(?)が取れていましたので、
    どうにか建物の階段付近で騒音を測定するなんてことはできれば
    良いのかもしれませんが…。

    こちらのマンションの近くにあるスーパー銭湯前にマンションが
    あります。そちらの階段にて音を確認するのが、今出来る疑問
    解消手段ではないでしょうか。(怪しまれないように。)
    (簡単にdb(デシベル)を測定するものであれば、
     1万円前後で購入できます。)

    長々と記述しましたが、最後に一つ。
    夏は異常に暑く皆さんクーラーを利用することと思います。
    自身がクーラーを苦手として窓を開けた際、室外機の熱気が
    届くことになる事はあるのでしょうか。
    千葉は風が強いので、気にならないかな。

    四季折々、長く住むことを前提に色々な角度で検討されるのが
    良いかと思います。
    私自身も仮契約までは早かったのですが、そこからずーっと、
    色々な事を考え、悩み、購入という結論を出した次第です。

    以上

  35. 102 匿名さん

    騒音について
    京葉道路をインプレストから1800m宮野木方向へ行った所の右側にあるマンションの11階に住んでいました。
    道路からは上方向約15m、水平方向へ約20m行ったところが1階になります。(道路には防音壁があります)
    このマンションは道路に近い方(道路から水平方向へ40m位まで)は窓が2重窓です。上層階ほど2重窓が増えていきます。(上の方が騒音がおおきくなります。エレベーターでも上に行くほど騒音が大きくなりるのがわかりました)
    道路から遠い方(道路から水平方向80m位)に住んでいたのですが、窓を開けることは掃除以外はあまりしませんでした。ただし、騒音は風速、風向、雨天に左右されます。
    また、道路に近い部屋は窓を開けての生活は無理のようでした。

    道路の騒音の受け止め方は個人差があるのでしょうが。

    それよりも、インプレストは建物ができているので高層階に上らせてもらい実際の音を聞いたほうがよいです。
    現地を案内してもらえないことは無いはずです。
    もしできないのであれば聞かせたくないのでしょう。

  36. 103 契約済みさん

    102さんのおっしゃるとおり、”音”だけがネックになって決めかねているのであれば、営業さんに言って、検討しているフロアまで上がらせてもらうように行ったほうがいいですね。

    建設工事の状況がどうかによると思いますが、「どのくらいの音が聞こえるのか確認して、大丈夫そうだったら契約します」とでも言えば、上の階まで上がらせてくれるんじゃないですかね。

    結局、他人がどうだ、こうだ言っても、自分たち家族が納得しなければ決められませんからね。

    あとあまり「インプレスト稲毛」だけに固執するのも良くないと思いますよ。
    他にも分譲マンションは嫌というほどありますから。。。。

  37. 104 申込予定さん

    購入しようかと思い、色々調べているうちに、「電磁波」というキーワードを目にするようになり、今かなり悩んでいます。

    オール電化だし敷地内に鉄塔があるみたいだし・・・

    小さい子供がいるので、大変気になります。

    「WHOは、電磁波による健康被害の有無は「現時点では断言できない」としながらも、発がん性について「(30センチ離れたテレビから受ける最大電磁波の5分の1程度にあたる)0・3〜0・4μT(マイクロ・テスラ)以上の電磁波に常時さらされ続ける環境にいると、小児白血病の発症率が2倍になる」とする米国や日本などの研究者の調査結果を引用。科学的証明を待たず被害防止策を進める「予防原則」の考え方に立ち、対策先行への転換を促す。」(よみうり オンラインより)

    という記事を読み、不安に思いました。

    出来れば、購入したいと思っています。
    ですが、子供のことを思うと・・・

    皆さんは、あまり電磁波と気にならないのでしょうか?
    やはり、科学的根拠がないので気にしなくても良いのでしょうか?

  38. 105 近所をよく知る人

    マンション自体は鉄塔からは離れていると思いますが、小学校の校舎&運動場の上にある高圧線の方が気になります。

  39. 106 契約済みさん

    敷地から30m程の距離に鉄塔があるとの説明を受けました。
    近いといえば近いし、気になるかといえば微妙です。
    それよりも、小学校の敷地内にある鉄塔が気になります。

    世間で話題になるということは身体に良くは無いと思いますが、
    携帯電話が普及している実態や、電子レンジ、電気剃刀でも
    電磁波は発生している昨今の事情からすると…。

    正直、小さな子供を持つ親としては私も大いに悩みましたが、
    マンションの周辺には昔から住んでいる方も沢山いるという思いと、
    その他のメリットを優先に購入という決断を下しました。

    自分の意見を押し付けるわけではありませんが、1つの意見として
    記述します。

  40. 107 申込予定さん

    104で発言したものです。
    貴重な意見ありがとうございます。

    携帯電話も電磁波がそれなりにでているようですね。
    国レベルで、影響の受けやすいとされている子供に持たせることを禁じてるようですし・・・  

    鉄塔30M離れてるなら、そんなに気にしなくてもいいかもですね。
    そういえば、私が通ってた小学校にもすぐ近くに鉄塔がありました。

    鉄塔は、そんなに気にすることないかもしれませんね。

    まだ、若干オール電化(特にIH)に不安がありますが、購入の方向で考えようと思います。

    ありがとうございました。

  41. 108 匿名さん

    電磁波が不安ならば、オール電化の住宅なんて考えなければ良いんじゃない?

  42. 109 申込予定さん

    確かに、そうなんですが・・・
    この物件いいなあ〜と思ったら、オール電化だった。
    他の条件はいい、でもオール電化・・・
    どちらを優先するか迷ってたので、書かせていただきました。

  43. 110 近所をよく知る人

    >109さん

    私も同じ思いでした。他の条件はそんなに悪くないし(価格・間取り)
    物件事態はいいなと思いましたが、IHだけが気に入りませんでした。
    オール電化じゃなかったら、購入まで考えたかもしれません。
    オール電化に、後からガスをひくことは出来ないので、
    この物件は諦めました。結局、近所の物件のほうを契約しました。

  44. 111 近所をよく知る人


    物件事態じゃなくて、物件自体でした。

  45. 112 契約済みさん

    人それぞれですね。
    私は、逆にオール電化。特にIHに魅力を感じました。

  46. 113 契約済みさん

    明日はオプション会ですね。
    マンション購入そのものが初めてですので、どういった会(見本市)に
    なるのか分かりませんが、楽しみにしています。

    購入者のみのオプション会であると思うので、どういった方が
    ご近所になるのかも密かに気になっています。(笑)

    以前のこの掲示板では売れ行きが怪しいコメントがありましたが、
    明日が閑古鳥となっていないことを願うばかりです。

  47. 114 契約済みさん

    >104さんへ

     もう、すでに終わった話題かもしれませんが、
     次のようなホームページを見つけました。
     ご参考下さい。

      http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/ih/ih-08.htm

     【お断り】
      紹介したページに記載の内容について、正否はご自身で
      判断願います。

  48. 115 匿名さん

    インプレスト稲毛さんも明日オプション会なんですね。
    来年夏に入居予定のインプレスト東船橋を契約した者です。
    うちも明日千葉でインテリアオプション会なんで
    一斉開催なんですね。
    稲毛さんはあと少しで入居なのでギリギリ?なのか
    うちがまだ先なのに早めにやるのか?
    ちなみにこちらは申し込み期限来年春ですが・・
    ってことは「インプレスト高品」さんも明日ですかね?

  49. 116 匿名さん

    オール電化・IHのみならず、鉄塔もあることを考えると
    電磁波は通常よりも、浴びやすい環境にあるといえるのではないでしょうか?
    IHを売る側としては、害がありますといって売ることはないと思いますので
    害があるという意見のサイトも、ご参考までに。

    http://www.denjiha-navi.com/watch/index.html
    http://www.kankyou-kenkou.jp/

  50. 117 購入検討中さん

    104で発言したものです。
    114さん、ありがとうございます。

    色々と考えましたが、妊娠中からオール電化に住まわれていた方が無事出産した等、実際に影響が出ていない人がいるので、影響がでない可能性にかけてみようと思います。

    金銭的にもぎりぎりですし、
    主人が間取りを大変気に入ってるので、購入しようと思います。

    色々なサイト大変、参考になりました。
    ありがとうございました。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸