千葉の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ印西牧の原ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 印西牧の原駅
  7. レイディアントシティ印西牧の原ってどうですか?Part3
入居済み住民さん [更新日時] 2010-01-29 22:56:05

完売まであと少しですが、スレッドが1000を超えていたので
立ち上げました
よろしくお願いします

物件データ:
所在地:千葉県印西市原2-1
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
価格:2298万円-3998万円
間取:3LDK-4LDK
面積:75.6平米-115.28平米

売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:長谷工
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2009-08-01 04:26:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レイディアントシティ印西牧の原口コミ掲示板・評判

  1. 481 入居済み住民さん

    最近、外野席から無責任な野次を飛ばすやからが減って、本来の掲示板になりそうな気配がでてきたですね。
    まじめな投稿していると野次を飛ばす気分が萎えるでしょう。レイディアントシティーは管理組合が自治体を作るとか、コミュニティークラブを立ち上げる、セキュリティー装置の改善、消費電力削減で管理費低減などの内部活動に移行しています。そういうネタで掲示板を賑わせてほしいですね。

  2. 482 入居済み住人さん

    北総線値下げが決まりましたね~!

    ここの売れ行きはどうなるでしょう。

  3. 483 匿名さん

    この程度の運賃値下では何の効果もないでしょう。
    販売戸数が9戸/507戸になってますね。MPも閉めたようなので、そのうち2戸ぐらいはモデルルームかな?

  4. 484 匿名さん

    >>476
    うちはここの住民じゃなく中央の戸建て住民だけど、うちは4千万一括だ。

    今の不動産購入者って一括が結構多いと思うけど。
    相続時清算課税の贈与枠とか使ってるんじゃないかな?

    一括で買える資金あるのに、ローン組んでまでハイソな場所に住みたいとか、
    そんなくだらない見栄張っても仕方ないし。

  5. 485 匿名さん

    実は都心の高級物件ほど、親の援助を受けているともきいた。

  6. 486 匿名さん

    4000万一括というのもあなたの見栄でしょう。
    くだらない。

  7. 487 匿名さん

    そうとも言えない。少し前は都内の持ち家を処分して
    一部分で一括でCNTに一括購入というパターンが結構多かったが、今は親の遺産で一括購入というのはあるだろう。

  8. 488 匿名さん

    >>486
    相続時清算課税対象の3000万円
    自分名義の貯金1000万円
    計4000万円

    リーマンの家庭の場合はどうかは知りませんが、
    親に資産があれば普通に一括で買える範囲ですが・・・
    ただ、これ以上の高額物件だと、相続の抜け道として使うのは厳しいけど。

    木刈7とかも、野村のバスでそんな人達を案内してるよね。

  9. 489 匿名さん

    住民の程度が見えますね。
    慎んだ方がよろしいのでは?

  10. 490 匿名さん

    自分の親だけでないよ。
    孫のためとなると、見栄の張り合いです。

  11. 491 匿名さん

    >>488

    75%親の力を借りて購入する。
    これを背伸びというのです。

    それに相続時清算課税制度は、相続の抜け道ではない。

    また、このマンションのように将来価値が下がる事が確実な場合、
    本当に相続するとき控除が減って損をするんだよ。

    488ような場合、親と共同購入し、本当に相続するときMSを相続したほうが、
    よっぽど節税になる。

  12. 492 匿名さん

    CNTスレではネタ切れを指摘され
    ザ・レジデンスのスレでは哀れみの言葉をかけられ
    こんどは埋もれていたスレを上げてきましたか。
    よっぽどCNTがお好きなんですね。

  13. 493 匿名さん

    自腹だったら家なんて買わないわな。
    親の金でぬくぬく生活できるから良いんじゃん。

    それだけの事。

  14. 494

    せっかく上げたのに、もうすぐ完売の罠。

    ネタでやってるとしか思えない…。

  15. 495 匿名さん

    >>493
    と言う事は、
    自力で買えないといっていることと同じ。
    成人として情けないね。
    良い年して、まだ親の脛をかじっているの。

  16. 496 通りすがりのDCD

    まぁヘタに資産があると、色々と頭痛い事も多いんだよ。
    こればかりは>>495みたいな持ってない人の感覚では解らないだろうけど。

    うちの嫁さんの実家も代々家は親が買い与えるという感覚だったし。
    資産のある家の感覚なんてそんなものだよ。

  17. 497 匿名さん

    この辺だと資産が先細りするから子供には買ってあげられないね。

  18. 498 匿名さん

    親が子に家、土地を買い与えるのは、国に取られるくらいなら子にくれてやれ、ってことだよ。

    そこの資産価値なんてどうでもいい話なんだよね。

    やっぱり解らないみたいだね。
    無理はしない方がいい。
    話題を変えたら?

  19. 499 匿名さん

    君がわかっていないんだよ。
    若いね。

  20. 500 匿名さん

    また資産価値ネタ?
    そんなに釣りたいならせめて売り出し中のマンションのスレにいったら?

  21. 501 物件比較中さん

    あれ~?この匿名さん、今度はこちらに?

    個別物件スレに来たのに、相変わらずその物件の事を何も書いてないし…。
    ここでのやり取りみてる限り大してお金持ちでもなさそうだし。

    匿名さんに質問。
    ラズィの件はどう思いますか?
    営業さんの説明で納得できましたか?

    回答お待ちしています。

  22. 502 匿名さん

    だってこのスレだと皆かまってくれるんだもん。

  23. 503 匿名さん

    残り9部屋、もうこの検討版も終わりです!

  24. 504 匿名さん

    >>496
    何で資産家の親が、
    子供に買い与える家が資産価値のないここ?
    目白台や松涛、有栖川なら話がわかるが。
    矛盾多すぎ。

  25. 505 サラリーマンさん

    >>488みたいの分かる気がするよ。

    子に買い与える家だからこそ資産価値なんて二の次。
    とりあえずあるから使っちゃえって感覚だよ。
    嫁の実家(山梨)もそうだったもん。

    ただ持っている土地に家建ててくれるといっても俺サラリーマンだからね。都心通勤圏でないと…。
    一応不自由しない市街地に300坪は魅力だったけどね。

    しかし山、畑、マンション、テナント、税金対策でいろいろやってるけど相続時にはどうなるんだろう。
    義理の母の話だとほとんど手元に残らないらしいよ…。
    だから先にくれてやれって事になるんだろうね。

    下手に資産なんかあると葬式のときとか揉めるだけだよ。
    義理のおばあさんの時はちょっとした修羅場を見た。
    資産を一手に握っている爺さんのときはどうなるんだろう…。

  26. 506 匿名さん

    課税枠の問題でしょ。
    億程度の資産だと兄弟姉妹に分けたら4~5000万位程度になってしまうでしょ。
    それに目白台や松涛、有栖川とかは、もう少し上の資産家のお話でしょうに。

    この人はそんな事も分からないで矛盾とかほざいているのか。

  27. 507 匿名さん

    >>505

    子供が家もなくて賃貸で浮き草生活しているのが不安ってのもあるだろうしね。
    生きている間に息子夫婦には家を買って住む場所だけは確保してあげよう。って親心もあるだろうし。
    あとは生前にある程度は手を打たないと葬式の後やはり揉めるよね。

    特に億前後の資産だと、兄弟で分けると微妙な金額になるからね。
    だからこそ元気な間に手を打たないと後々の親族関係にも響く。

    これが、まさに10億~なんていう格上の家庭なら別なんだろうけどね。

    あとは地方のプチブル資産家の昔風の親なんかだと、ゴミゴミした都心や近郊、
    埋立地は禁忌する人も多いよね。
    全員とは言わないけど。


    あと、ここを買い求めるってのは資産家ってより、プチブル資産家だろうな。

  28. 508 匿名さん

    >>506
    だから、その程度で資産家なんていうから、反発買うんでしょう。
    都内に一軒家持ってれば、そのくらいだれでも持ってる。

    その程度ではプチ資産家ともいえない。
    団塊の世代で頑張った人ならだれでも持ってる。

    その親の少ない財産を当てにしなければ、
    ここも買えないのが情けない。

    私は自力で、ローンなしで買ったよ。

  29. 509 匿名さん

    これだけの戸数があれば
    老後は田舎でのんびりしたいと退職時に現金で購入した方。
    ローンなしで購入するためにここまで下ってきた都内勤務のサラリーマン。
    できるだけ借入れ金額を押さえたい小さな子供のいる家庭。
    目一杯ローンを組んで買った20代の夫婦。
    などなど様々でしょう。
    なんで資産家云々などという下らない話になってるの?
    おまけにマンション住民じゃないし。

  30. 510 匿名さん

    なんでここなんだと言うことが原点では。
    509のいうようにそれなりですならだれも反発しないけれど、
    資産家の実家から買ってもらったなんて、
    BONBONがいるから、反発を呼ぶのです。

    貴殿ように退職金でも、
    若者が頑張ってローン組んで頑張って自宅を購入しているならだれもチャチャ入れない。

  31. 511 購入検討中さん

    >>509
    新浦安在住です。
    初めて習志野カントリーで千葉CNTをおとずぜた時は衝撃でした。
    新浦みたいな環境の町がここにある。
    しかも半額で。

    でも良く調べていくうちに、北総線問題やあまりにも都心に遠すぎるとかほかの問題山済みと言うことで、
    ここを見送りました。

    ここを買った(決断のお尻を押した)利用を教えてください。

    CNTは新浦と同じで町が整備されて以上に魅力的だと思います。
    都心から遠いことを除いて。

  32. 512 匿名さん

    いやいや。
    買ってもらったのはここではなく中央の戸建のようですよ?

  33. 513 入居済み住民さん

    511さん
    座って銀座まで45分位です。
    新浦安も駅近だといいでしょうが、たぶん徒歩とかバスを使って駅まで行きますよね。
    ここは徒歩4~5分ですから!
    スーパーもジョイフルも歩いて行けます。
    足立から来ましたが、大変満足しています。

  34. 514 サラリーマンさん

    北総線問題は確かに運賃は高いですが、定期代は全額会社負担なので気にしていません。
    逆にそのような体制の取れていないような会社にお勤めの場合は候補としては厳しいでしょうね。
    私は6ヶ月定期で26万ですから。

  35. 515 入居予定さん

    >>511さん
    ここを見送ったとありますが、再度候補に入ってるということですか?
    以上に魅力的ともあるのし、ちょっと意味のわからないところが・・・。

    貴方のように都心に近いことに価値を感じている人もいれば
    そうでない人もいます。
    都心に住んでいますし、大小様々な商用、娯楽等が徒歩圏に
    ほぼ何でも揃っているところで育ちましたが、都心にずっと住みたいかと
    言われたらNOです。
    通勤には遠いかと最初は候補にもあげませんでしたが、念のため
    見てみたら通勤も一都三県辺りでは普通の範疇で通えると判明。

    街は好みもありますし、挙げられた街でいうなら
    新浦安の中途半端な位置にも魅力を感じません。
    地域の方の書き込みなど見ていてもそうですが
    逆にこの辺りに昔から住んでいたらわからない
    もしくは感じないのであろう魅力を感じました。

    簡潔に言えば、街が好みだった。(駅からの町並みでまず気に入った)
    マンションも気に入った。(街が気に入ったので住みたいと思ったら
    マンションの雰囲気も気に入った。奥のマンションは好みではない)
    という感じでした。
    あとはおまけですが、都心よりスーパー等の物価が安い(笑)

  36. 516 匿名さん

    新浦安(海近のマンション群と仮定)と比較すると
    <良い点>
    ・マンションが半値
    ・駅が近い
    ・塩害がない
    <共通点>
    ・広々とした町並み
    ・平坦で広い道(車道も歩道も)
    ・整備された公園(これまた広い)
    ・普段使いのスーパー
    ・ケーズ電気w
    <悪い点>
    ・インターが遠い
    ・食料品や日用品以上の買物(特に服飾)は遠出することになる

    朝の通勤については駅近&始発ということで今と比べてもそう苦にならないと思います。
    ただし帰りについては実際に試されることをお勧めします。
    買物も新浦安のように車で気軽に都内へといったことはできなくなりますね。

    我が家の場合は
    ・町並みに惹かれた。
    ・マンションの価格(30年後にもう一度買いたい。あくまでも希望w)
    ・都心に住んだこともあるけれど、もともと地方出身者なので日本橋に一本で行ければ十分。
    といった理由です。

  37. 517 購入検討中さん

    悪い追加
    銀座からタクシーで帰れない。
    子供が都内に通学するととんでもないことになる。

  38. 518 匿名さん

    銀座まで45分?
    こんな嘘を書いて恥ずかしくないですか?

  39. 519 匿名さん

    日本橋でも50分。
    銀座へは東銀座で乗り換えて60分。
    ついでに新宿70分。東日本橋乗り換え。
    ただし通勤時間帯。

  40. 520 匿名さん

    >>517
    帰れないのは懐事情であって、タクシーで帰れないわけではない。
    タクシー運転手は喜んで送ってくれると思うけど?

  41. 521 匿名さん

    そんな議論は成り立たない。
    金さえ払えば、成田だって、高崎だって、新潟だってタクシーで帰れる。

  42. 522 匿名さん

    議論じゃなくて日本語の問題かと

  43. 523 匿名さん

    成田空港をよく利用される方に質問です。
    新線開通まで一年きりましたが、yahoo等の路線検索で出てくるような経路以外で
    成田空港に行く方法ってありますか?

  44. 524 匿名さん

    >>508
    資産家の厳密な定義は無いけど、殆どの金融機関では金融資産が一億以上の世帯を資産家としている。
    だから、資産が億を超えたあたりからプライベートバンキングの対象者となり、銀行からプライベートバンク使用の打診が来ます。

    野村では億以上の金融資産保有者は資産家とは呼ばずに富裕者と呼びます。
    この富裕者クラスの野村の顧客で団塊JR世代の子供がいる世帯に不動産購入のバスツアーの案内とか来る訳です。

    バスで木刈の分譲に下見に来ている老夫婦と団塊JRの親子ツアーはまさにこれ。

    ちなみに、一億以上の金融資産保有者は全体の約1%
    五億以上の金融資産保有者は超富裕者で全体の0.01%程度。

    つまり、億程度の金融資産保有者なら普通に資産家、富裕者として扱われるという事ですを

  45. 525 匿名さん

    有楽町からニュータウン中央までタクシーで15000円。
    ちなみに、有楽町から川崎本町までタクシーを使うと約一万円。

    これを高いと見るか、安いと見るか。

    俺は終電終わったら普通にタクシー使うけど。
    というか、終電回るような繁忙期は車通勤にしてるけどね。

    都内だけど会社に駐車場あるし。

  46. 526

    うちは残業ほとんど無いな。
    ちなみに今期はまだ3時間。

    それでも嫁が働かなくてもローンは余裕で返せるし、子供も伸び伸びできるし、良いところだよ、ここは。

  47. 527 匿名さん

    >>524
    金融資産には、不動産は含まれませんよ。
    つまり投資する金が一億以上あること。
    ここで話題になっているのは、遺産の話だから、
    総資産一億そこそこ、富裕者とは程遠い。

    金融資産が一億以上あれば、当然総資産は数億か片手以上。
    話題が違います。

    金融資産が一億以上ある富裕層が、CNTを推薦するのも無理がある。

  48. 528 サラリーマンさん

    >金融資産が一億以上ある富裕層が、CNTを推薦するのも無理がある。

    よく読んでごらん。誰も推奨してないんだけど…?

  49. 529 匿名さん

    >>527

    >金融資産には、不動産は含まれませんよ。
    不動産を含むなんて一言も書いていないのですが。
    金融資産って書いているのだから不動産は当然含まない前提で話しているのですが・・・

    色々と理解できていないみたいですが、大丈夫ですか?

  50. 530 匿名さん

    金融資産じゃなくて資産って事でしょ?話が噛み合わないからってムキになって恥ずかしいですよ。
    大丈夫ですか?

  51. 531 匿名

    ドラマとはいえ転落事故はいやだなあ

  52. 532 匿名さん

    可哀想だから牧の原を推奨しましょう。
    ディアランドとか。

  53. 533 テスト

    転落事故は自動置き換え?

  54. 534 入居済み住民さん

    アンタッチャブル 第6話 (20日 21:00~ テレビ朝日)
    http://tv.yahoo.co.jp/program/178094/?date=20091120&stime=2100&...

    皆で鑑賞しましょう♪

  55. 535 匿名さん

    いくら住民でもあんな低視聴率で熱愛報道で話題づくりしなきゃ注目浴びないようなつまらんドラマは見ないな。

  56. 536 購入検討者さん

    アンタッチャブル見ました。
    物凄くセレブなマンションでしたね。

    明後日、訪問予定ですが契約に傾いてしまいました。
    そもそも残りも少ないので迷ってる場合ではないのですが…。

  57. 537 匿名さん

    欲しいと思うなら買えば?
    自分の趣向に合ってるなら、こういう地域も、こういうタイプのマンションも特徴があって良いだろうよ。
    こういう場所が嫌いな人は嫌いなんだろうけど。

  58. 538 検討中

    536さん
    私もドラマを見ました!すごく素敵で私も傾いてます!
    残りが少ないんですよね…。いいなと思ってた部屋も売れてしまって……。
    でもこの物件に住みたい!うーん…悩む。。
    住民さんは仲間さん見られたんですかね?羨ましい!

  59. 539 匿名さん

    部屋はいくつ残ってますか?

  60. 540 入居済み住民さん

    今日、エントランスに綜合地所の方がいらしたので
    お話させていただいた所、
    5,6件とのことでした

  61. 541 契約済みさん

    ある意味再建中のデベ物件って価格を上げることが出来ないから買いかもしれませんよね。

  62. 542 匿名さん

    残りMRも含めて5件ですか!

  63. 543 匿名さん

    申し込みしました。
    融資の申込みもしたばかりなので契約になるかどうかは分かりませんが。

  64. 544 匿名さん

    チラシに五戸とでてぃました。もうすぐですね

    上の人が決まれば
    4戸?

  65. 545 購入検討中さん

    融資の審査中の方がいますが通る可能性が低いですとのことで私も融資の審査を申し込みました。
    翌週、担当者から電話がありました。

    融資の審査は通ったのですが、先に申し込みをされていた方の融資も審査が通りました
    残念ですが ....

    ・・・。

    ぇ? 

  66. 546 匿名さん

    不誠実だな。そりゃああんまりだ。

  67. 547

    これが父さんクオリティ。

    この物件が吐けたところで、ようやく発表ですかね。

  68. 548 匿名さん

    あまり良くない発表ですかね。

  69. 549 デベにお勤めさん

    あと数戸のはずですが、なかなか完売しないですね・・・。
    発表の噂もここが完売するのが前提みたいだし。

  70. 550 購入検討中

    発表とは、何があるのでしょうか?購入を検討しているので気になります。

  71. 551 サラリーマンさん

    再生のためのスポンサー決定のお知らせ、もしくは清算のお知らせ、のどっちかの事じゃないかな?

  72. 552 匿名さん

    NT中央の物件もそのまま進捗なく野晒しとなっているし、
    〇〇のお知らせじゃないの。しかし早く解体してほしい。
    近所の住民にとっては迷惑な話だ。

  73. 553 マンション住民さん

    ↑それはそこに住んだあんたの自己責任。
    そんな事で文句つけてくるの中央の人間だけだよ。
    しばらく北朝鮮気分でも味わってください。

  74. 554 ご近所さん

    大多数の人間は住んだ後に
    ああいうことになったから嫌だろうと
    思うね。
    見かけばかりでなく危険
    早く決着して
    どうにかして欲しい。あれを建築続行してマンションにすることも可能?

  75. 555 デベにお勤めさん

    正直、難しいだろうね。

    法的に云々は置いておいて、これだけネットで情報がとれる時代だから、●●ヶ月または●年雨ざらしで
    鉄筋もコンクリも危ない・・・、という情報がすぐ出回って事実上建築続行しての販売は無理だと思う。
    また取り壊すにも多額の費用がかかるだろうしね。

    日医大みたいに建物が建つ前の状態なら土地の買い手もつくだろうけどね。

    あそこまで完成間近なら頑張ってとりあえず完成して欲しかった。
    経営再建中の南海辰村建設もそこまでの体力はなかったんだろうね。
    これで清算なんてことになったら目も当てられないよ。

  76. 556 通りすがり

    まさか噂のあの営業がここに書き込みを!?

  77. 557 通りすがり

    北朝鮮気分に吹いたw

  78. 558 住民

    こちらに書き込んでも解決しませんよ。

  79. 559 匿名さん

    まさかそんな○鹿ではないでしょ

  80. 560 近所をよく知る人

    日医大は命拾いしたね。
    予定の大規模マンション建設はとっくに始まっているはずだったもんね。

    あそこにエストリオ並みの巨大な廃墟が現れたりしたら街全体が終わってただろうからね。
    TVの取材とかも来てたかもね。
    それこそ北朝鮮みたいな映像になってたかも!

  81. 561 匿名さん

    鉄筋の錆で真赤っか、それだけでも何とかしてほしい。
    このマンションの特徴の三角帽子も型枠組まれたままで放置。
    何となく寂しい。553みたいな人が住まうマンション何となく
    ここの質がわかるなあ。

  82. 562 物件比較中さん

    こちらを検討しています。
    が、残念な書き込みが多いですね・・・。

    ドアシティが南側に建つようですが日照への影響や、眺望というか圧迫感はどの程度でしょうか?
    自分で現地に行って確認しろと言われそうですが、今住んでいるところからかなり遠いもので。
    ただ千葉ニュータウンは実家の側なので検討したいと思っています。

    現地で確認した検討者の方、実際にお住まいの方々、よろしくお願いします。

  83. 563 マンション住民さん

    http://www.door-city.com/genchi/index.html

    これみて判断してごらん。

  84. 564 購入経験者さん
  85. 565 携帯でみた

    >>564 >>563 は新手の販売妨害か?
    事実とはいえ…。

    確かに買うのに勇気を試されるな…。

  86. 566 住まいに詳しい人

    マンション買うのに勇気は必要ありませんよ。
    皆さん会社が清算になってもその後は自己責任で何とかなると思って買っているのだと思いますよ。

    例えば、頑張れば予算5千万くらいのところを買えるのに、人生のうちもう一回買うことを想定して
    半額のここを購入しているとか、親の資産があるから最悪のケースは回避できるとか。

    中には深く考えずに契約してしまった方もいないとは言えませんがね。

  87. 567 住まいに詳しくない人

    最悪のケースって何ですか?

  88. 568 サラリーマンさん

    支払えなくなったので売却または競売にかけるもローン残高を下回り
    住宅ローンは残り住む場所だけを失うってケースじゃないかな・・・?

  89. 569 銀行関係者さん

    残り5戸。
    空港線の牧の原スルーが決まっても、さすがに完売までもってこれそうだな。
    年を越すこと発表になりそうだな・・・。

  90. 570 購入検討中さん

    何で牧の原に空港線が停まらないのですか?
    上野から徒歩の会社に通ってるので将来停まる見込みがあるか無いか知りたいです。

    MR見学の後に寿司食べに隣の日医大にも行きましたが、あちらに停まって牧の原に停まらない理由がよく分かりません。

  91. 571 匿名さん

    免許がない。
    1市3駅に停める訳ない。
    可能性は0

    以上。

  92. 572 入居済み住民さん

    その件については散々過去に意見が出ていたので過去のレスを見てから発言するように。
    下手に荒らさないでくれ。

  93. 573 匿名さん

    今更何言ってるんだ?

  94. 574 匿名さん

    もうこのマンションも買えないようですので、
    ここも閉めてはどうですか!

  95. 575

    まだ5戸余ってるよ。金額にして1億5千万。

    それこそここからが正念場。

    空港アクセス線の牧の原スルーと同様に客もスルーとならないように願ってるんじゃないかな?

  96. 576 匿名さん

    日医大に停まって牧の原に停まらない理由!?
    もう少し勉強された方が宜しいかと。。。

  97. 577

    村以下だから

  98. 578 デベにお勤めさん

    グランドハライゾンにも先越されたようだね~

  99. 579 匿名さん

    日医大の方の悪口はやめましょう!

  100. 580 匿名さん

    中央で特急に乗り換えれば、座れなくても上野までは30分強ですから。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸