東京23区の新築分譲マンション掲示板「秋から新価格、どれくらい上がるか予想してみましょう!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 秋から新価格、どれくらい上がるか予想してみましょう!!

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-08-01 20:52:00
【地域スレ】価格表(23区)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

うわさの新価格について、情報交換するとともに、不法な値上げには断固反対をしましょう!

[スレ作成日時]2006-08-07 00:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

秋から新価格、どれくらい上がるか予想してみましょう!!

  1. 2 匿名さん

    断固賛成!

  2. 3 匿名さん

    あるとしても、お盆明けでしょう。

  3. 4 匿名さん

    1、2割。

    はいスレお終い。

  4. 5 匿名さん

    うわさはデベロッパーが自分で言ってる。みんなで言えば価格カルテルしなくとも
    値上げを早く浸透できるね。
    一部の大手デベのマンションではすでに先行値上げしてますよ。
    マンションの価格は立地や部屋の向き、窓の外に何が見えるかなど、全部違うから
    比較するのが難しいんだけど。中層階南向きと限定しても、南向きのないマンションも
    あるから、どうやって比較するの?

  5. 6 匿名さん

    東京の地盤の強弱に着いての資料があった。湾岸は弱いらしいので
    大地震で倒壊や死亡リスクが少ない地域の値上がりが大きいのでは。
    もっとも買って住むほうには深刻なテーマだが、売るほうには関係ないかな。
    http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/the-center/quarity.html

  6. 7 匿名さん

    >>06
    それは野村のPR資料でしょう。
    地盤の強さに関しては政府からの発表がありましたよ。
    一言湾岸と言っても揺れに強い地域もありますし、湾岸じゃない部分も揺れ易い場所があるから一概に言えないが、基本的に東にいけば行くほど揺れ易いです。
    ちなみにこの図から見ると野村が売り出してる物件の地盤は港南と大して変わりません。
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf

  7. 8 匿名さん

    07>その資料は表層のゆれ易さについてであって、液状化現象のリスクや堅い支持層に
    基礎が届くかは言及されてないですよね。まあどこにでもリスクはあり自己責任でしょうけど。

  8. 9 匿名さん

    >液状化現象のリスクや堅い支持層に基礎が届くかは言及されてないですよね
    液状化は土壌の入れ替えによって改善されるし、しっかりした支持層に届く杭もタワーマンションにとって必須ですから、もっとも重要なのはやっぱり地盤自体の揺れ易さ。
    ここでTCTを宣伝したいのでしょうが、TCT地盤自体の揺れ易さは一部の湾岸地域と同じ程度であることは否定できません。

  9. 10 匿名

    だから,土壌の入れ替えしなくてもよい土地が常識と普通に話すと、
    湾岸にこれから住む人間は、即時ご立腹、不安はどこの土地でもあります。

    芝浦、頑張れ。

  10. 11 匿名さん

    芝浦のタワマン物件は地震対策について高級仕様は一棟だけ、
    ○井の建てた分譲物件は4本とも普通レベルの仕様。
    宣伝に金を使って見えないところは金をかけないのか?

  11. 12 匿名さん

    一口で湾岸と言っても杭の長さは様々。
    同じ地区でも短い杭と長い杭じゃ物件によって半分以上長さが違う。(例えるなら江東区辺り)
    中にはかなり稀だが、勝どきのTHE TOKYO TOWERSのように直基礎工法の物件もある。

  12. 13 匿名さん

    地震対策が高級って、耐震等級が高いってこと?
    大規模物件だと2以上は少ないね。

  13. 14 匿名さん

    湾岸スレでやれよ。

  14. 15 匿名さん

    ま、湾岸物件が地震で倒れるとかいってる人はお話にならないので
    勉強して出直してほしいですね

  15. 16 匿名さん

    価格予想
    内陸部(都心5区)→110%
    内陸部(城北区)→現状維持
    内陸部(城西区)→105%
    内陸部(城南区)→108%
    内陸部(城東南区)→102%
    内陸部(城東北区)→95%
    内陸部(都下ブランド力有)→105%
    内陸部(都下ブランド力無)→99%
    湾岸部(芝浦、港南、品川)→現状維持(新駅ができれば+10%)
    湾岸部(汐留)→110%(すでに新価格)
    湾岸部(月島)→現状維持
    湾岸部(勝どき、晴海)→102%(新駅ができれば+5%)
    湾岸部(豊洲)→103%

    全部適当につけました。全体的に都心→南→西という趣向でひとが集まると思います。
    6千万くらいの物件を想定しています。

  16. 17 匿名さん

    豊洲の地盤が一番弱いですよ。
    物理的にも価格的にも。

  17. 18 匿名さん

    同じ豊洲でもPCTのあたりは大丈夫だけどね

  18. 19 匿名さん

    根拠はないけどね

  19. 20 匿名さん

    埋め立て方が特殊なの、それとも埋め立ての材料ですか

  20. 21 匿名さん

    ここにも現れてるのかPCT信者!
    同じ湾岸物件として恥ずかしいから頼むから止めてくれ・・・
    これじゃ、スレ違いと言われても仕方が無いよ・・・

  21. 22 匿名さん

    PCTのあたりは支持層が浅いんですよ
    内陸の物件と杭長は変わりません

    さらに液状化防止工法も行われます

  22. 23 匿名さん

    >>21
    ここにも現れてるのかPCT非難者!
    何でも豊洲信者が悪い 何でもPCT信者が悪い
    同じ湾岸物件として恥ずかしいから頼むから止めてくれ・・・
    これじゃ、スレ違いと言われても仕方が無いよ・・・

  23. 24 匿名さん

    湾岸スレでやれよ、粘着豊洲くん

  24. 25 匿名さん

    あまり高くしても、平均年収はそんなに増えているわけではないので、微増程度にしないと
    売れ残りが生じてしまうのではないかと思っています。

  25. 26 匿名さん

    >>25
    収入の多い人だけが都心に集まると思う

  26. 27 匿名さん

    昔のバブルまではいかないけど、都心や都心近郊に平凡サラリーマン層がマンションを買うなんて
    出来なくなる時代がまたくるのかな。

  27. 28 匿名さん

    供給できる物件は限られてますからね。
    都心の土地もそんなに余ってないし。
    そこそこ条件の良いマンションは富裕層しか買えなくなるかもしれませんね。

  28. 29 匿名さん

    >>27
    都心5区で車庫つき一戸建てはもうないな。日陰な一戸建てなら別だけど。

  29. 30 匿名さん

    コンビニで配布している、リクルートの「マンションズ」という
    フリーペパーの今週号、昨年までは都心物件がたくさんありましたが
    季節のせいか、都心物件は数えるほどしかありませんでした。

    都心物件があっても、小規模の大衆マンションか大規模の二次、三次の販売ばかり
    でした。
    やはり、都心の供給量は激減しているような気がします、
    当然需給バランスが崩れて値は騰がるでしょうね。

  30. 31 匿名さん

    16です。
    スレ内容にあう書き込みをと思って秋価格を書いたんだけど、ダメ?

  31. 32 匿名さん

    >>31
    スレ違いかもしれんが3年後の物件上昇率予想が見たい。

  32. 33 匿名さん

    3年後の価格予想
    内陸部(都心5区)→120%
    内陸部(城北区)→105%
    内陸部(城西区)→108%
    内陸部(城南区)→115%
    内陸部(城東南区)→105%
    内陸部(城東北区)→95%
    内陸部(都下ブランド力有)→110%
    内陸部(都下ブランド力無)→105%
    湾岸部(芝浦、港南、品川)→現状維持
    湾岸部(汐留)→110%
    湾岸部(月島)→105%
    湾岸部(勝どき、晴海)→110%(開発が悪ければ-5)
    湾岸部(豊洲)→105%(晴海の開発にひきづられれば+5)

    3年後です。またまた、全部適当につけました。
    全体的には、今年後半に秋価格となり、皆焦って購入するが翌年は買い控え傾向となる。

    内陸部は立地がよければ上昇もあるが、再開発やブランド力といった魅力がない限り売りにくい。湾岸地域は開発が終了した地域は上昇せずに秋価格を維持し、大規模開発が進む地域は上昇する。

    全体的に都心→南→西という趣向でひとが集まるのは同じ、城南地域はジリ高、城東北地域はジリ安。

    同じく、現在価格が6千万くらいの物件を想定しています。

  33. 34 匿名さん

    16=33さんはいわゆる豊洲信者でしょうね。
    他の湾岸地域、特に芝浦、品川、港南に対する敵意がむき出しすぎ。
    おまけに、前回予想からさらに豊洲をあげてるところがすごい。

  34. 35 匿名さん

    今、ツインパークス住人の
    友達からメールが来て言うところに、
    ツインパークス下層1DKが、
    買った時の141%で売れたそうな。

  35. 36 匿名さん

    >>34
    そういうあなたは芝浦、港南信者ですか?豊洲信者だったらもう少し豊洲をあげてるでしょ。

    湾岸は、全体的に開発終了した感があるので現状維持としたまでです。芝浦や品川でも内陸に近いところは都心としています。現状維持は、あくまで「湾岸部」の芝浦、港南です。

    豊洲信者と書けば、他の誰かが攻撃してくれることを期待しているのですね。そもそも他地域を攻撃するために、このスレを使うのは違うよね。

  36. 37 匿名さん

    >>35
    5年たらずで141%とはすごいですね。さすがに、他の選択肢が増えているので上昇余地は、今まで程はないと思います。

  37. 38 匿名さん

    >>33
    ㌧くす
    解説も面白かったし、上昇率も妙にリアルだね
    正直、私の物件の上昇率はもう少し期待してましたけどw
    でもチョット+なんでとりあえず満足!

  38. 39 匿名さん

    豊洲はプライスレス的な価値が高いね。妄想的と言い換えても良いかもしれないけど。
    なんて言うのかな、一般的な価値とかけ離れている。といった方が良いかな?

  39. 40 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/com/juutakukoroseamu/index.html#1

    ららぽーとのある街ってやっぱりステータス高いですかね?
    作っときました

  40. 41 匿名さん

    36です。
    間違えた、内陸の品川は城南を見てください。

  41. 42 匿名さん

    >>39
    豊洲は大規模開発だからです。そして、値付けが、既に高くなる方向へ動いているのも理由です。ららぽ以外に大型SCが乱立しているし、ひとは集まると思います。

  42. 43 匿名さん

    >>39
    もちろんそういう傾向もあると思います。今回は、妄想的な価格を織り込んでいません。

  43. 44 匿名さん

    別に豊洲に肩持つわけじゃないが40は稀に見る粘着だな

  44. 45 匿名さん

    湾岸に数千世帯が集まってるからね。
    異常者が何人か居ても不思議は内科と。

  45. 46 煽りに負けず

    値上がりは続くと思いません。
    もうすぐ過剰供給のときがすぐ来るじゃないか

  46. 47 匿名さん

    株バブル、ITバブルも終わったしね
    3年前が底値、2年後がピーク、その後急落でしょ

  47. 48 匿名さん

    3年後は、バブルの時ほどあがらないね。

    しかし、物件コストがあがっているのも事実ですから、まったくあがらないこともないね。
    物件コストがあがりすぎると、買う人もいないからデベも大変だよ。

  48. 49 匿名さん

    コストがあがるのに、デベはいま大変儲かっている。。。

  49. 50 匿名さん

    単に購入を煽るために業界をあげて「上げる上げる」って言ってるだけってことはないかな?
    ふたを開けてみれば据え置きとか、下手をすれば金利上昇を考慮して物件価格は下がったりして。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸