東京23区の新築分譲マンション掲示板「秋から新価格、どれくらい上がるか予想してみましょう!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 秋から新価格、どれくらい上がるか予想してみましょう!!

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-08-01 20:52:00
【地域スレ】価格表(23区)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

うわさの新価格について、情報交換するとともに、不法な値上げには断固反対をしましょう!

[スレ作成日時]2006-08-07 00:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

秋から新価格、どれくらい上がるか予想してみましょう!!

  1. 122 匿名さん

    119さん、
    勉強不足の根本的な質問で申し訳ありません

    >>それに都心部への集中、流入傾向は続いています

    とありますがなぜ今都心部への集中、流入傾向が出てきたんですかね??

  2. 123 匿名さん

    同感です。少しずつ値が上がっていき,ブームを少しでも延ばしたいというのが,業界の大勢のように思います。まぁ,しかし,物事は思惑通りにはいかないものですから。勢いよく上がっていって,どんとあって,業界淘汰,という道筋かもしれません。それよりも,初めて経験する人口減少のほうがなかなか読めません。減少傾向の心理的影響は案外早くさまざまな方面に出てくるかもしれませんね。

  3. 124 匿名さん

    都内大型MS購入者です。
    この3月入居。
    別棟はこの夏販売、同じ85平米くらいで約1000万上がっていますね。
    そこは眺望はいいのですが北側です。大体売れているみたいで北側はほとんど残っていません
    さらに眺望のいい東側の販売がまだ残っているので、
    そちらはさらにアップは間違いないと思います。北側以下とか同じとはとても考えられません。
    ひとつの価格アップ例です。

  4. 125 116さんへ

    114です。ありがとうございます。
    住み替え物件はすべてローン完済済みなのですね。すばらしいです。
    他の方のご指摘どおり、たいそうな高収入です。ご自身の勤勉とスキルアップの賜物でしょう。
    さらなるご発展をお祈りいたします。
    株式、上昇するといいですね。藤巻健史氏は土地及び株式について、断固上昇論ですね。

  5. 126 匿名さん

    118さん
    老婆心ながら若干のアドバイスをさせていただきます。住居用不動産価格は需給状況以外の要因に大きく左右されます。①資産価格②所得分布③他用途不動産価格などです。①株式等の運用益は購入予定者の許容価格を上昇させます。不動産価格が上昇することで、それを信用力とした新たな購買余力も生まれます。②A年収700万が100人とB1000万40人500万60人のケースを考えてみてください。年収の6倍が購入上限と仮定すると、Aでは5000万円のマンションを買える人は0です。一方Bでは40人が購入可能です。所得格差の拡大は、都心不動産の価格上昇にマイナスどころかプラスに寄与することもあります。特に、今現実に起こっている所得格差の拡大はこれを地でいっています。③経済が活発化すると、住居用より先に事業用不動産価格が高騰します。外資も流入し実体経済以上に高騰しがちです。これに引きずられて住居用も上昇することになります。中小事業所では住居用不動産を事業用に転用できる事業形態が結構あります。不動産価格が下落する場合も実需以外上記の要因が影響します。世界的な不動産価格・実体経済の動向を考えますと、現段階では不動産価格が中期(5年以上)に渡り上昇すると考える方が自然です。
    不動産を需給状況だけで判断すると、たいていの場合上昇初期の購入時期を逃し、かなり上昇した後に「不動産の上昇=実需の盛り上がり」という報道の煽りに踊らされ、高値つかみをし、その後の価格下落で大きな負債を負うという、バブル期の無知なサラリーマンと同じ轍を踏むことになりますよ。

  6. 127 匿名さん

    住宅ローン控除制度 ⇒ 縮小
    不動産売却損控除制度 ⇒ 縮小か廃止を検討中
    消費税 ⇒ アップ

    政策面からも強気になれる材料は何一つないが。

    あと首都圏の人口は減らないから大丈夫という説も疑問。
    人口は減らなくても高齢化は確実に進行している。
    今後首都圏では自宅を手放して介護付き高齢者ホームに入居する人が
    確実に増加する。

  7. 128 匿名さん

    126さん

    ②の要因での需要だとすると、
    40人に売り切ったらあとは、絶対マンションを買えない層の砂漠が広がってるわけですよね。
    そういう消費者の所得分布だと、崩落が始まったら一気ですよね・・・・

  8. 129 匿名さん

    所得格差拡大で買える層が都心部の物件に集中
    買えない貧しい層は郊外、低ランク物件を買えば良いだけ

  9. 130 匿名さん

    郊外と言うか、アクセスの悪くない市部についても、
    駅近の土地が余ってきて、たとえば200平米超庭付きとか、住環境重視で、
    都心部とは明らかに違う価値観のちゃんとしたマンションや戸建が企画できれば、
    また高額所得の客は戻ってくると思うんだよね。

  10. 131 匿名さん

    フロス(泡)とグリーンスパンが呼んだ米国の住宅市場も今年2月頃からようやく減速。これが減速を通り越すような懸念もあるようですね。米国の減速が加速するなら,日本の市場が勢いを付けていかなければ,というところでしょうか。
    ただ,旧くて恐縮ですが,『週刊東洋経済』(7・15)によれば,賃貸物件漁りの私募ファンドが売りに回りはじめたとか。このまま,ファンドが不動産を買わなくなれば,「買いあがり」は逆回転の恐れも,とあります。
    米国も下がり,夏ごろからの日本の上昇もつかの間の線香花火としたら,何か景気よくないですね。この日本の「新価格」数年続いたほうが,世界経済ひいては日本経済にとって長い目で見ればプラスになるかもしれないな,とも思い始めています。

  11. 132 匿名さん

    大手不動産会社の株価が7月下旬から一斉に上がってる。
    これはどういう意味を持つのでしょうか?

  12. 133 匿名さん

    6月までの落ち込みが大きかっただけ。他の株もそうですよ。
    長谷工とか明和とかマンションがらみはリバウンドが遅いくらいです。

  13. 134 匿名さん

    127さん
    126です。基本的におっしゃるとおりです。これに金利上昇圧力が加わります。これらはマイナス要因です。これらを消化し不動産価格が上昇するには、適度な経済成長と株価上昇を経由した126に書いた現象が起こる必要があります。そして、不動産価格の上昇を主張している人たちは、このようなマイナス要因を勘案しても先に説明した現象が起こると見越しているのです。これは、日銀やIMFなども予想しています。ゼロ金利解除もその予想の一環にあります。当然、これと異なる予測を出すことはできますが、現状の国内外の経済指標を分析すると確率的には、不動産価格が上昇すると考えるのが自然です。これを覆すには、それなりの客観指標を交えた根拠を提示するか、東アジアでの突発的な軍事衝突を「予想」するしかありません。人口云々に関しては「不動産価格を決定する要因は実需だけではない」という言葉を繰り返しておきます。
    128さん
    首都圏に住んでいる3000〜4000万人が皆23区内に住めるわけがありません。126で説明したモデルを「想像力」を働かせて拡大して考えれば、仰るようなことにはならないことがわかると思います。わからなければ129さんの説明を読まれれば良いでしょう。
    131さん
    仰るとおりです。不動産価格は実需+国内の経済要因および所得分布+海外の経済状況(投機資金の動向も含む)で形成されます(足し算でなく関数です)。現状では米国の景気減速はペースを落としただけなので心配ないと思いますが、問題はさらなる米国経済の減速と日本経済の成長を勘案した投機資金の動向だと思います。これが円高を誘導する方向に行きますと、国内の経済見通しや株価にマイナスの影響を及ぼします。その結果、不動産価格の上昇が止まる可能性は十分考えられます。日本経済の成長率がせいぜい2%前後の中で、米国経済の成長率が3%を下回るようなことになると国外の投機資金の動向に左右され円高・株安を発端とした不動産価格の下落は十分考えられます。この点を十分見極めることが不動産価格を予測する大きな材料になると考えられます。

  14. 135 匿名さん

    金利が上がるとマンションが売れなくなるって言ってる人は
    バブル期に不動産が爆上げした時の金利%を知らないのでしょう

  15. 136 匿名さん

    バブル期に不動産が爆上げした時の金利はこれだな。

    1987.2.23〜1989.6.1 公定歩合 2.50%
    85年〜89年の4年間の地価上昇率 245%
    85年〜89年の4年間の株価上昇率 240%
    日経平均の最高値は89年末 38,915円

    明らかに低金利で行き場を失ったマネーが株と不動産に流れたんだな。
    で、三重野総裁は89年後半からバブル退治のために不退転の決意で金利を上げ始める。
    その効果が現れて、90年年明けから株式市場は暴落。
    不動産もそれに続いて暴落を始めた。

    さて、今の金利は低金利と言われたバブル期よりもさらに低い訳だが、
    これに関しては、かくも超低金利にしてやっと下げ止まったという感じだな。
    それ以上のエネルギーはない。

  16. 137 匿名さん

    ↑まだまだ超低金利状態であること自体が“エネルギー”と思いますよ。

  17. 138 匿名さん

    私もそう、感じます。
    先日、歴史的0金利がようやく解除。3%になるぐらいまでは、上方向のエネルギーが強いと思います。

  18. 139 匿名さん

    スレ主さん、
    「不当な値上げに断固反対しましょう」
    どうやって反対するのでしょう?
    その新価格で買う人がいれば、それが相場になるんだと思うけど。
    消費財とマンションは違うんだよね。
    不動産市場は、自由競争なのが理解できていないのでは

  19. 140 匿名さん

    126&134さんの意見に同意します。
    かつてのバブルの時、米国にいながら外側からその誕生から崩壊までの推移を詳細に観察していましたが、まさに126さんの言うとおりの段階を踏んでいきました。15年たって再び新しい波が来た今回も、おそらく同様の動きをとることでしょう(ただし、新しい要因として、富の二極化と人口減少が入ってきますが)。

    もし住宅の取得、特に都心を考えているのならば、まだ弱気と強気が交錯しているこの1,2年内、できれば今年のうちになさったほうがよいでしょう。3年後には、今まで地価の下落を唱えていた人々が臆面もなく宗旨替えし(彼らの大半は無責任な批評家やメディアで、その時の市場に流されているだけ)、今度は実需による長期にわたる地価上昇、地価高騰を囃し立てるでしょう。しかし、もうその時点で購入するのは絶対避けるべきです。

    なんらかの事情で今購入を決断できないのであれば、次の波を待つべきです。それは、今後5年かそれくらいして不動産価格が頂点に達しその後時間をかけて下落して2000年代の初めの頃に戻る頃、おそらく今から10-15年後になるでしょう。それではいつまでたっても買えないと思われるかもしれませんが、そもそも普通のサラリーマンが都心でそこそこのマンションを買うのは、日本だけでなく世界の大都市でも不可能。この数年間たまたま日本でその窓(ウインドウ)がつかのまあいただけです。

    ただし、郊外は、二極化と人口減少によるダメージをもろに受けるので(都心は逆にその恩恵を大きく受けることになりますが)、ごく一部の地域を除いた郊外マンションの購入はもっと避けたほうがよいでしょう。それよりは、今購入しないのなら、少なくとも今後10年くらいは賃貸生活とわりきって、その間金融資産を積み上げ、退職間近でもう家族構成も大きく変わらなくなった時点で、改めてマンション購入の是非を考えるのが得策かと思います。

  20. 141 匿名さん

    ニュー・ヨーク市セントラルパーク・ウェスト15番地のペントハウス。
    延床面積約200坪に4寝室+メイド室、価格は4600万ドルだそうです(売却済み)。
    NYだと古い中古でも坪単価23万ドル(約2500万円)だそうです。ロンドンもそんな感じ
    日本は安過ぎて、価格水準訂正がはじまったばかりですね。都心が今の2、3倍になるのは
    常識的水準訂正範囲内ですね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド五反田

東京都品川区西五反田二丁目

6,598万円

1LDK

35.05平米

総戸数 174戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ザ・パークハウス 大森タワー

東京都大田区大森北1丁目

5,528万円・8,028万円

1LDK

37.44平米・55.47平米

総戸数 104戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス赤羽

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,678万円

3LDK

65.88平米・67.10平米

総戸数 68戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88平米~156.91平米

総戸数 280戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,748万円~8,358万円

3LDK

68.60平米~72.08平米

総戸数 67戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,998万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.98平米

総戸数 82戸

ジオ南砂町

東京都江東区東砂七丁目

6,700万円~7,200万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.80平米~68.26平米

総戸数 348戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億6,000万円

2LDK~3LDK

54.92平米~88.44平米

総戸数 878戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

(仮称)昭島C街区プロジェクト(5/19登録)

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定/総戸数 277戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67平米~119.82平米

未定/総戸数 51戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

未定/総戸数 58戸

プラウドタワー池袋(4/11登録)

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定/総戸数 620戸