千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 戸神台
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2
匿名さん [更新日時] 2015-10-26 20:44:20

前スレが1000を超えたので立ててみました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369997/

所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:100.03平米~100.34平米
売主:大和地所レジデンス(旧:日本綜合地所
物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)



こちらは過去スレです。
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-04 18:39:10

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    アンボンドのスラブって、テンションをかけた鋼材が入っているので、楽器の弦と同じ状態ってことで、音問題のリスクがある。ご用心を。

  2. 602 匿名さん

    相変わらず無料駐車場やってるんだね。平置きでも維持コストかかるのに。破たんする管理計画をつくって、売った後のことは知らないってやり方は日綜商法といって有名。築浅の某物件でも管理費値上げが話題になってる。

  3. 603 匿名さん

    攻撃は最大の防御ってか。
    専守防衛に専念しろよ。

  4. 604 匿名さん

    >594
    マンションの経年変化?
    マイナスイメージの語彙だけど?

  5. 605 周辺住民さん [男性 40代]

    >>602
    その話って機械式駐車場の話ですよね?
    タカラレーベンの柏の大型マンションでやっている。
    ヴェレーナは機械式で無料駐車場の物件ありますかね?
    このご時世に機械式駐車場を無料でやるほど、工場費用も安くないですし、北総位ではないと、コスト的にやれないんじゃないかな?

  6. 608 匿名さん

    さて、日曜日は抽選だ!

  7. 609 匿名さん

    ここってなりすましは規定違反。モラルのない会社って宣伝してる。

  8. 611 匿名さん

    玄関扉の真上に梁って設計。梁が損傷するような地震に遭遇したら、耐震枠ドアであっても閉じ込められちゃうこともありうる。

  9. 612 匿名さん

    33mの杭基礎って湾岸タワマン並。

  10. 613 匿名さん

    そう?ここは千葉ニュータウンの中でも地盤ガチガチだよ。印西市ハザードマップみてみれば。

  11. 614 匿名さん

    レーベンもここもネガが絶えないね。
    さぞ、他のエリアの物件の営業さんが千葉ニュータウン中央にお客様持って行かれているんだろうね。

  12. 615 匿名さん

    そうでしょうね。前回の大量売り出しのときもひどかったです

  13. 616 匿名さん

    近隣物件の営業同士で足の引っ張り合いでしょ。

  14. 617 匿名さん

    完成在庫目前で他エリアの物件の客奪ってるなんて噴飯もの。

  15. 618 匿名さん

    せんティスの前から見てみた。色調が大変マッチしている。となりのレジデンスは濃いチョコレート色で重くなりがちなところを、ここの薄いイエローのようなベージュのような色が補完している。この色は周りが建て込んだ場所では違和感があるが、千葉ニューの広大な空間では力を発揮する。よく考えたものだと思う。これで戸神台の戸建ての方は安心でしょ。高い戸建てだったが周辺環境の良さに満足して入居したと思ったら、ダイエーがつぶれ、アミューズメントに変身。またパチンコまでできて、目の前のダイエー駐車場は掘り起こされ草ぼうぼうの荒れ地が出現。
    忍従の日々でしたね。まあ、大変綺麗な一角になりそうですので、良かったと思います。

  16. 619 匿名さん

    吹き付けは風にさらされると数年で色あせて残念な感じになる。いいのは最初だけだよ。

    へたすると10年もしないうちにはがれてくるなんてことも。最初の大規模修繕は十数年後。

  17. 620 匿名さん

    風⇒風雨 のtypo。

  18. 621 物件比較中さん

    Ⅰ街区はまだ残ってますか?

  19. 622 匿名さん

    あるよぉ

  20. 623 購入検討中さん

    スカイビラはBとHのベランダが大きくない部屋はあるみたい。

  21. 624 匿名さん

    スカイヴィラ最終期1戸となってますよ。

  22. 625 匿名さん

    >>619

    我が家は20年の吹き付けマンションですけど、はがれもしないし、色も別にあせるというほどのもんじゃないですけど。
    10年超えの大規模修繕でピカピカになりますよ、吹き付けって。

  23. 626 購入検討中さん

    >>624
    どこにかいてあるんですか?

  24. 627 ご近所さん

    吹き付けは昔(30年前くらい)と比べてずいぶんよくなった。剥がれはもちろん黒ずみもしにくくなってる。昔のに比べてツルツル感が増してて防水性が高いので汚れが雨で流れる。ま、そのせいか若干ピカピカして見えるけどね。

  25. 628 匿名さん

    626、ここのホームページの物件概要

  26. 629 購入検討中さん

    >>628
    ありがとうございます。
    結局売れちゃうんですね。

  27. 630 匿名さん

    スカイビラが最終期1戸でブラッサムビラのことがでていなくて、次の二棟の売り出し予告になるのですが。ブラッサムのほうが南面の棟ですのでもうないのかな?

  28. 631 匿名さん

    営業の人が、2街区検討者に見てもらう為に一部屋はしばらく売らないで残すとか言ってたので、残ってるのはその分では?

  29. 632 匿名さん

    販売戸数=残戸数とは限らない。

  30. 633 匿名さん

    >627
    吹き付けはやはり耐久性ではタイル張りには劣る。
    何より、ダサい・・・。

  31. 634 匿名さん

    吹き付けって塗料なので、時間が経つと小さなクラックが入ってそこから汚れる。いつまでもぴかぴかなんてありえない。

  32. 635 匿名さん

    ピカピカだしひびないよ。まあバブルマンションだけれどね。

  33. 636 匿名さん

    タイルってはがれやすいというのは聞く

  34. 637 匿名さん

    >635

    それこそ手貼りだったころの古い知識。今はプレキャストで工場生産だからはがれるなんてことはまずない。

  35. 638 匿名さん

    >635

    バブル期のマンションだと、もう何回も塗り替えでしょ。塗り替え直後はいいんだよね、吹き付けって。

  36. 639 物件比較中さん

    >>632
    残個数とは限らないが、販売しないことは絶対にない。

  37. 640 匿名さん

    最終期1戸2398万というのはスカイビラにはそれだけの残戸というのではないの?もう一つには残っているから完売ということではなくて。>638まだ一回しか塗り替えていないよ。

  38. 641 匿名さん

    HPみたらブラッサムヴィラに先着順が6戸とありますね。
    なかなか完売とはいかないようです。

  39. 642 匿名さん

    じゃあ合計7戸なんだ。完成が近づいて売りやすくなったと思うけどね。
    昼間見ても綺麗だよ。
    綺麗なまちが出来上がるのが目で見えて2街区なんて売りやすくなるだろうね。
    オープンエアリビングバルコニーにも青い板が入って綺麗だよ。
    青の透明板はアクセントで綺麗だね。南船橋のサザンも青い透明板がアクセントになっていて感度良い

  40. 643 匿名さん

    >639

    小出しにパラパラ出してくるケースもあるから、カウントダウンしても期待外れになることが往々にしてあるんだよね。

  41. 644 匿名さん

    大規模マンションで外観デザインがおしゃれってあまりないけど
    ヴェレーナは凄くおしゃれでいいと思う。
    価格も高過ぎないからファミリーには嬉しい物件。
    完売はもうすぐなんじゃないかなって思うよ。

  42. 645 匿名さん

    >644

    見た目だけだよ。だから売れ残ってるんでしょ。

  43. 646 匿名さん

    そんなに売れ残っていないと思うけど。ああいうデザインが大好きな人間は結構多い。
    牧の原の物件の時、セカンドハウスというか、子供が結婚して家族が増えたら今の中央の大きい物件は
    子供家族にやり、自分たちは新しい物件に夫婦で住もうと思ったこともあり、モデルルーム行ったもんだ。
    自然の中でテーマ持った物件というのもデズニーランドに住むようで面白いよ。ここのようにマスになっていれば
    それだけで存在感が違う。あとは周辺をどういう風に演出するかだね。

  44. 647 ご近所さん [千葉ニューに30年]

    今日、たまたまスカイ・ブロッサム ヴィラの建築現場近くを歩いた。
    植栽工事が進んでいて周りの様子が見えた。多分お世辞ぬきで、あの植栽は千葉ニュー
    中央で一番だと思う。植え込んだ植物の名前が知りたい。
    中央南は素晴らしい住環境になると思います。早期の完売を祈ります。

  45. 648 匿名さん

    そお?
    自分は植栽だけはあまりいただけないと思ったけれど。
    あとは綺麗だよ。今日は北側にも全面照明がついていてとても綺麗だった。
    千葉ニュータウンの新しいマンション群は裏側の照明がどこも綺麗で遠くからみると別世界になる。
    特に牧の原のレイディアントとドアシティは周りに何もないところに光の洪水でとてもきれいだ。
    ここもとなりのレジデンスと同じように照明を効果的につかっている。

  46. 649 匿名さん

    植栽きれいでも町が人工的なのがね・・・。
    それが好きな人が住むのだろうけど。

  47. 650 匿名さん

    人工的で綺麗だよ。でも15分も歩けば自然がいっぱいの地域にでるよ。
    「印西LOVE」さんでぐぐってごらん。人工的じゃない千葉ニュータウンがたくさん写真で見られる。
    町の中は計画された植栽で一年中花が絶えない。花の咲く木、銀杏、綺麗に紅葉する街路樹。
    そして少し歩けば白鳥の来る川、綺麗な梅林、歴史ある神社、みんなひっくるめて千葉ニュータウン、印西市
    だから住民満足度が高いんだよ。

  48. 651 匿名さん

    LOVEさんの写真の中に去年の10月5日にテレビロケがあったのがある。
    あれはここの牧の原の兄弟マンションの前でやっていて、あのマンションも映ってる。同じような色が緑に映えて
    きれいだよ。みどりの中でこの外壁の色は非常に映える。5月1日には戸神の宗像神社の写真。少し歩けばそういう
    歴史がある。あとジョイフル本田がつくられているときの写真もあった。あと花子とアンの1本榎の撮影現場も印西だよ。

  49. 652 匿名さん

    >>649さん

    ケビン・ショート印西で検索してください。ナチュラリストの教授が印西の良いところを
    教えてくれます。人工な町だけでなく色々な顔をもっているのがわかります

  50. 653 匿名さん

    必死だな

  51. 654 匿名さん

    >653
    ワンフレーズの〇〇は相手にするな。

  52. 655 匿名さん

    どういう意味?
    ワンフレーズって653のようなのを言うんだけれど。

  53. 656 購入検討中さん

    植栽が多いと将来的に管理費修繕費がそうとうあがるとマンション住んでる方に聞きました。
    修繕費が安いので営業さんに理由を聞いたが明確な理由もらえなかったんですが、大丈夫ですかね。ネットで調べると修繕費6000円は取らないと適切な修繕が出来ないとかいてあったんですが‥。

  54. 657 匿名さん

    今日は内覧会行ってきます。楽しみだ( ´ ▽ ` )ノ

  55. 658 匿名

    うちは週末です。
    楽しみですね。

  56. 659 匿名さん

    綺麗ですよ。夜も見れたらね、また違う綺麗さ。夕方でもいいかな。作られた街のライトアップとここの照明がコラボしてとても綺麗

  57. 660 匿名さん

    >>657
    住民スレにも書いたのですが、何か気になった点はありましたか?
    アドバイスとかあれば教えてください。

  58. 661 匿名さん

    >647
    ここは植栽が売りか?
    真ん中駐車場にして、敷地の周囲にちょぼちょぼ
    植えてあるだけじゃないの。

  59. 662 匿名さん

    今日は全部ライトアップしていたね。やっぱりきれいだよ。中央も千葉ニュータウンも全体照明がきれいなところだけど、ここが完成したら戸神台がもしかしたら凄くなるかもしれない。隣のレジデンスもいいし。新船橋のプラウドが照明がきれいという話しがあった。先日夜に通って思った。千葉ニュータウンの夜の華やかさを見慣れていると、どこ ?と思ってしまう。ホームページにものせればよいのにね

  60. 663 周辺住民さん

    夜景を上手く利用しているのが駅前レーベン。だけど本当に周辺の照明がきれいなのはこっちのほう。
    区画がマンションの区画だから、マンションが各々工夫をこらしている。
    昼間を強調しながら、夜も強調してみればと思ってしまう。

  61. 664 匿名さん

    >>663
    夜を強調すると、俗物的なレーベンと同じように見えるから、明確な意思を持って昼間の絵を描いているのではないですかね?だとしたら、ここの営業所長は優秀だと思いますよ。
    いかに他社と同じように見えないのか良く勉強している。
    ガーデンゲートなんかとも差別化できてると思う。

  62. 665 周辺住民さん

    でも、もったいないと思う。きれいなところを強調するのも大事。すべて夜にする必要はないから
    1枚でも夜の綺麗さをあらわす写真をいれてもいいんじゃない?レーベンのほうがあとだったから、ここは昼間の
    ニュータウンの素敵さ、快適さをスタイルガイドに良く表現している。
    みんな千葉ニューの自然、街のつくりなどが広々して良いのは知っている。
    だけれど夜景がこんなに良いとは越してくるまでしらないんだよ。越してきて、めっけもん!と感動するの。
    千葉ニューの人は散歩が好きだから綺麗なライトアップ楽しみながら散歩している。
    昼とは違う夜の顔もあるということを前面にだしても悪くないんじゃないかな。

  63. 666 匿名さん

    >>645

    ここはあまり販売を焦っていないと思う。スカイヴィラ最終1戸の抽選は5月はいってからだし、
    ブロッサムヴィラの先着順6戸は棟内モデルルームというか、実物を見られるからすぐ売れてしまうんじゃないか。
    できあがったものを見ると、2街区はもっとイメージしやすく売りやすいと思う。

  64. 667 匿名さん

    >>666
    レーベンとガーデンゲートは建設中で実際に完成した部屋が見れないから、検討が進んでいる人ほど、ヴェレーナを検討するケースが増えそうですね。
    やっぱり迷っている人ほど、実物見て決めたいですからね。
    3月中に契約すれば、ゴールデンウィークの引っ越し間に合うんですかね?

  65. 668 匿名さん

    2街区のフロントビラとレーベンが何10メートルも離れていないのに気づいた。ここも駅前と言っても良い?

  66. 669 匿名さん

    外観のデザインはヨーロッパ調で目立ちそうですね
    オープンエアリビングバルコニーは全戸にあるわけではないのですね。
    リビングとバルコニーがつながっているのは、魅力的ですね。

    もう少し広いとよかったかなと思いますけど、光が入って部屋が明るくなりそうですね。

  67. 670 匿名さん

    目立つています。良い意味で、あれだけたくさんの棟、6棟があるとかなり綺麗な街というところです。建物に付いてる照明も趣あるし。全部できたら隣のレジデンスとあわせて北側の照明が真珠を撒き散らしたようですからかなり綺麗になるでしょう。今牧の原のここの兄弟マンションとドアシティがそういう状態で464からみると壮観です

  68. 671 周辺住民さん

    >667
    こことガーデンゲートは周辺かなり綺麗になると期待しています。あっちはハセコーの
    ノウハウがありますから、かなり外観も拘ってくると思う。ここはもうできてきていますから周辺みると良いです。楽しみなプロジェクトです。

  69. 672 匿名さん

    >>670
    そうですね。千葉ニュータウン中央駅で、ヨーロッパの街にいるような錯覚をしそうです。車のCMで、良くヨーロッパの街中を車が駆け抜けているCMがありますが、ここなら日本でも撮影できそうですよね。最近、ここの会社の行徳の完成したマンションがやたらとドラマのロケで使われているみたいですが、こちらのマンションも完成すると、ドラマ等で使われてそうで、芸能人をたくさん見かける機会も増えそうな予感です。

    話は変わるのですが、建設中の2工区のチラシに使われていたグランドユーロシティの絵があまり広告で使われていないのが、個人的に皆さんが投稿されているようにこちらのマンションらしさが出ていて、良い印象だったのですが、やはり公園に近い方が分かりやすくて良いのですかね。。。建設中の2工区か完成した時の全体像が想像しやすかったです。

  70. 673 匿名さん

    「ビジネスモール千葉ニュータウン写真」でぐぐってください。右にレーベンの夜景の写真でケビン・ショート教授の
    隣にあるのは、千葉ニュータウン伝説の写真です。
    街びらき当初の冬の中央駅の街路灯が霧の中に浮かぶ写真です。街路灯の形もエキゾチックでどこかヨーロッパの街を
    思わせます。672さんの言うように、ここも伝説の写真のような雰囲気のあるものがとられたらよいですね。
    それから「千葉ニュータウン中央の写真」でぐぐって見てその他の写真もクリックしてずっと見ていくと
    千葉ニュータウンのいろいろな建物や人の写真が見れて面白いです。ここの写真もあります。
    それから牧の原のここと同じマンションもロケに使われましたよ。
    あと日医大では妻夫木、つい最近は福山雅治がレーベン建設地近くでロケしていて奥さん方が喜んでいました

  71. 674 匿名さん

    「千葉ニュータウン中央写真」でぐぐってください。「の」を入れないでください。

  72. 675 匿名さん

    「印西牧の原写真」でぐぐるとここの牧の原のマンションがいっぱい出てくる。カナルの写真まであるのは驚いた。
    牧の原は写真より実際に見たほうが良い

  73. 676 周辺住民さん

    千葉ニュータウンのように人工的で広大な空間には、ここのようにテーマをもって街作りをするようなプロジェクトが大変似合うというもんだ。牧の原の写真にでてくるひょうたん山。人工の山で、夜になると全山ライトアップされる。豪気なもんだ。
    そしてその回りには大手ホームメーカーが
    大きな家で高い物件の戸建ての街を「ひょうたん山が見える街とかいうテーマで売り出して良く売れている。

  74. 677 匿名さん

    千葉ニュータウン中央の桜事情の良く分かるビデオ


      「サクラ散るのムービー」 「千葉ニュータウン桜台のサクラ写真集」


    印西市全般  「吉高の大桜」 「小林牧場のサクラ」

  75. 678 匿名

    内覧会楽しかったな。
    意外にも小さくないキズが多くてビックリ。

  76. 680 匿名さん

    >>678
    どの辺りが大きかったですか?
    一斉に工事するからですかね?

  77. 681 匿名

    フローリングの角の欠け、凹み、ドア裾のメクレは良く見た方がいいですよ。
    +ドライバーを落下させたようなキズもありました。

  78. 682 匿名さん

    意外といろんな傷があるのですね。
    フローリングの欠けとか、ドア裾のメクレはかなり気になるかもしれません。
    こういうのって、入居する前に全部直してもらえるのですよね?
    早めに言って、直した個所も確認した方が良さそうですね。
    全般的に大工さんの仕事が粗いという事なのでしょうか?

  79. 683 匿名さん

    どこも内覧するとそのくらいあります。よその住民板みればわかります。100ヵ所という猛者もいましたよ、以前ほかで。大事な家だから、気になるところを指摘して入居時までになおしてもらえばいいんじゃないですか。それが内覧の意義ですから

  80. 684 購入経験者さん

    >>682
    まだマンション施工大手の長谷工が施工しているマンションなので、他の施工会社に比べれば良いかもしれません。

    うちは売主も施工会社もこちらのマンションとは別ですが、同じ千葉県内で購入しましたが、東日本大震災の復興事業の人手不足もあり、内覧会の時は部屋の中の掃除が行き届いてなかったり、クロスが汚れていたり、それなりにストレスを感じましたが、妻と気になる部分は、その場でダメだしして、次の確認会の時にはほぼ満足が行くレベルに仕上がっていました。

    神経質な方は100箇所以上、家族同伴で指摘する人もいるそうですが、やはりマンションを買った購入者の私達の性格によるところも一部あるかもしれません。
    新居に対する期待が膨らんで、部屋の仕上がりに期待しすぎた部分もあるかと。

    入居予定の方にとっていい仕上がりになるといいですね。

  81. 685 匿名さん

    内覧の時の指摘事項はたくさんの人数で見て回るとそれだけ見つかると思うし、
    一人だと時間も限られているから限界があると思うし、
    そもそも人によって指摘するかどうかも違いがありますよね…。
    本当は同行業者にお願いして、っていうのが一番効率いいかもしれないですが
    それもなあと思う人もおられるでしょうし。
    引き渡しまでにとりあえず納得いく仕上がりになっていればいいんじゃないですかね。

  82. 686 契約済みさん [男性 40代]


    内覧会の後に確認のサインをするんですが皆さんもよく確認してから行ってください。
    我が家は、相当もめています。
    最後は、サインしてますからの一言で終わりです。
    今協議中なので詳しいことは、書きませんが
    売ったら終わりという態度は何とかしてもらいたいものです。

  83. 687 匿名さん

    今日は用事があったので、有休をとり、午前にすませて、
    午後は車で街をちょっと走ったんだけど、すっかり
    のどかな春日和だったね。
    また、寒さが戻るかもしれないけど、もう少しで千葉ニューの
    一番いい季節になるようだね。
    お母さんが小さな子供を連れて歩道を歩いている。
    子供は補助車のついた自転車に乗って、お母さんの後ろを
    一生懸命ついて行く。
    あと10日もしたら、そこに桜の花びらが舞うのかな。

  84. 688 物件比較中さん

    >>686
    その為の内覧かと。
    私は再内覧の方が内覧の時より指摘ヶ所が増えてました。

    一回目より二回目の方が見るポイントが把握できるのでいいですよ。


    どこか指摘しておいて再内覧するのがおすすめです。

  85. 689 匿名さん

    住民板があるのにわざわざここに内覧の注意書き込みしなくても

  86. 690 匿名さん

    >>686
    サインしたなら仕方ないし、それがサインの意味でもあるでしょう。
    逆に物件の契約サイン後に、デベから建築費が思ったよりかかったので、価格変えても良いですかって言われたら、オッケーします?
    多分サインしているから駄目って言うでしょ。

  87. 691 匿名さん

    本当ですね。686の書き込みになにか違和感感じたんですけど、そういうことですよね。サインするときは、みんなよく読んで、納得してしますよね。大人なら当たり前だと思うんですが。了解しましたというサインですよね。あとからなにか言っても、サインしたでしょと言われるのは当たり前。時間かけていいんですから。サインをしたら了解ですよ

  88. 692 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  89. 693 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  90. 694 匿名さん

    内覧会の際にはよく確認することって、本当大切ですね。
    隅々まできちんと確認するぞ!と意気込んで行っても
    実際には見落としちゃうことってよくある事なのかなって思います。
    細かいことになると特に見落としがちになりそうなので、
    同行業者にお願いする方が良かったりするのかもと思いました。

  91. 695 匿名さん

    今日前を通ったらお引越ししている方がいましたね。学校もお休みになったからでしょうか

  92. 696 匿名さん

    >>695
    今日がスカイヴィラの引き渡し日ですよ

  93. 697 匿名さん

    桜に間に合いましたね。まだ咲いていません。例年少し都内より遅いかな。
    花冷えという言葉どおり、まだ少し冷えます。
    お引越しのときは、何がなくともカーテンは全部屋用意しておいてください。
    間に合わなければ一時的に今のを持ってくる。窓のガラスから熱が逃げるからお部屋が寒くなります。
    カーテンは盲点です。

  94. 698 契約済みさん

    契約後気づきましたが、エレベーターがエントランス内じゃなく、外だったんですね。ちょっと残念でした。

  95. 699 匿名さん

    あのう、エレベーターってお洒落じゃないから、どこのマンションもだいたいエントランス外ですけど。
    エントランスを雰囲気出しているのにエレベーターがあったらぶちこわし。

  96. 700 匿名さん

    お洒落以前の問題で、ここのメインエントランスの上には居住棟はありませんから。
    エントランス内からエレベーターを乗るなら斜めのエレベーターになってしまいます  汗

    どこもそうですよね。エントランスはエントランスですから真上に居住棟がないところが多い

  97. 701 匿名さん

    カーテンとエアコンは入居時に取り付けられていると助かりますよね。
    4月以降の引っ越しならエアコンも不要かもしれませんが、カーテンは
    必要だと思います。

    ところでサイクルポートは全戸分ついているそうですが、1世帯あたり
    自転車が何台駐輪可能なのでしょう。

  98. 702 匿名さん

    697です。実を言うと我が家の体験でした。同じ3月末の入居で新居はカーテン注文するため
    リビングはカーテン無しでした。
    何しても寒くて寒くて。カーテンができあがるまで家族団らんの場が苦痛でした。

  99. 703 匿名さん

    ここは床暖房があるので、つければカーテン無くてもリビングは特に寒くないですよー。

  100. 704 匿名さん

    ここ数日はとても暖かくて暖房も必要ありません。寒の戻りというのがあり
    北総台地の寒さははんぱではないから、エアコンかけても窓ガラスから熱が逃げるからやはり油断は禁物です。

  101. 705 匿名さん

    お引っ越ししてきたかた、片付けの手を休めてさくらの見学お奨めします。
    北側アクロスプラザノースのうらからずっと桜並木が続きます。今日あたりが最高です。見逃すと来年になります。向かいのマンションのさくらも綺麗ですが、北側は圧巻です。

  102. 706 匿名さん

    知人などが遊びに来たりした際に、おすすめの駐車場はありますか?
    マンションのお客様駐車場は有料で2つくらいしかないのでイマイチかなと思っています。
    ホットマックスの駐車場は停められないのでしょうか?
    駅前のタイムズとかはやや高めですよね。

  103. 707 匿名さん

    マンションのお客様駐車場はどうなのか分からないですが、
    そんな駐車場ぐらい用意しておいてくれてもいいかと思います。
    でも有料なんてのはないですよね。
    それじゃあ、お客さんを呼ぶのもためらってしまいがちですねぇ。

  104. 708 マンコミュファンさん

    >>707
    大型のマンションだと結構、来客用駐車場は有料のところもありますね。
    近くのローレルコートは路駐が多いので、こちらのマンションもそうならないことを願うばかりです。
    要望が多ければ、バイク置き場を来客用駐車場に管理組合で変更するのも選択肢かもしれません。長谷工のCMみたいに。

  105. 709 匿名さん

    たしかアミューズメントビルの駐車場つかえますよ。時間貸しだけど山内農場行ったとき止めました。ホテルマークワンに成田の前泊利用の団体客の車なんかも止めてますよね。近くてよいでしょう。まえは月極めでかしてもいたような

  106. 710 匿名さん

    路駐多くなっちゃいそうですよね。
    田舎なのに、コインパーキングちょっと高いですよね。

  107. 711 匿名さん

    千葉ニュータウンは路駐に厳しいですよ。中央北は全然ありません。戸神のマンションはなぜか路駐ありますね。10年くらいまえは内野の公団がひどかったけど、取り締まり強化で一掃されました。ここも時間の問題でしょう。北側小倉台ははじめからありません。路駐なんてしていたら軽蔑されるからかな

  108. 712 匿名さん

    レジデンスが常態化している。今まではあそこのマンションだけだったけど、ここもできるから警察動くでしょう。道路上はどこも車庫がわりは禁止だってポリスは言っていた。キップと罰則金で、繰り返すとよそでも止められなくなる。また、点数がいっぱいになれば1日免停。それを繰り返すと60日、90日免停。免許証没収になる。30日なら1日講習ですむけど、それ以上になったら大変だ。

  109. 713 匿名さん

    内野がきれいになって15年はたつと思う。ここも隣は公園まえで危ないよね。車の影から子供とびだすし。事故が起きる前に対処してほしい。

  110. 714 匿名さん

    公式ホームページが変わった?

  111. 715 匿名さん

    >>714
    いつの間にか2つの合体版になっていますね。営業の責任者、変わったんですかね。それともスカイヴィラの引渡しのタイミングででしょうかね。

  112. 716 匿名さん

    公式ページ、とても見やすくなりましたね。
    今のところ、トータルで8戸の販売のようです。
    順調に売れている感じですね^^

  113. 717 周辺住民さん

    お引っ越しして住み心地いかがですか?
    今日は周辺情報。今日のように雨がひどかったり、天気悪い日に小さな子がストレスためて大変というときのアドバイス。
    イオンモールにお買いものに連れ出す。
    牧の原のサンキの無料の遊び場で遊ばせる。
    東京インテリアのキッズランドで大変安い入場料で遊ばせる。少し高いけど、ものすごく楽しくてしかたないビッグホップ二階の遊び場で遊ばせる。または、同じ階の室内動物園に連れていく。もちろん、キッズルームもありすが。また天気良ければ、ビッグホップの無料の遊具で遊ばせる。これは子供に大人気。

  114. 718 購入検討中さん

    もう引渡し終わったんですか

  115. 719 匿名さん [ 40代]

    >>718
    2月に完成した1街区の北棟の引渡しが終わったようですね。物件概要を確認する限りでは、南棟が今月下旬の引渡しだそうです。

  116. 720 匿名さん

    今月下旬の引渡しということは、もうすぐなのですね。
    周辺情報ありがとうございます。
    雨の日は大変ですからね。
    私は雨の日はできるだけ外へでたくないので、家の中で引きこもっていますが、子供にとってはこれほど退屈な事もないですからね。

  117. 721 匿名さん

    >>720
    今日、入居してるみたいですよ。

  118. 722 匿名さん

    入居終わった方は片付けの手を休めて、市内のドライブおすすめします。
    今千葉ニュータウンは新緑の綺麗な季節です。
    市内のたくさんの公園めぐりも良い。北総花の丘公園は言わずもがな、草深公園、牧の原公園、滝野公園。
    浦幡新田公園。十余一公園。また白井市ではありますが北環状沿いの白井市役所となりの公園。ピクニックに最適。
    また木下まで走って利根川沿いの風景を楽しむ。
    木下から利根川の支流沿いも雰囲気良く、安食まで行けば房総の村もあります。
    印西、千葉ニュータウン再発見をしてください。
    どこに行っても中央に帰れます。
    タワマンやビジネスモールの高層ビルがランドマークになっていて間違えません。

  119. 723 入居済み住民さん [男性 40代]

    引越の車両何とかならないのかな。正面から搬入して欲しい。
    荷物搬入してくる業者の荷物を載せた台車に何度もぶつかりそうになるし。

  120. 724 匿名さん

    今だけなんだからそれくらいお互い気をつければいいじゃない。
    引越し車両とかに対しても路駐で警察を何度も呼ぶ方がいるみたいだし、案外気難しい方が多いんですかね。

  121. 725 匿名さん

    そんなことあるんですか。入居時はおたがいさま。入居が終わっても路駐あるなら通報

  122. 726 購入検討中さん

    >>725
    ホントにそうですね。
    話変わりますが、入居進んでるわりに静かですよね。

    うれしいですが。

  123. 727 匿名さん

    本当に静かですよね。
    子供とか犬を見かけますが、声もほとんど聞こえないですよね。
    マンションがこんなに静かだとは思いませんでした。

  124. 728 ご近所さん

    専有面積の広いマンションは静かですよ。
    たかだか1家族4人くらいだと、生活の場が分散するから上からの物音も聞こえません。
    例え上で子供が騒いだとしても、下の住民は違う部屋に行ってしまえば良いし。

  125. 729 匿名さん

    それが広いということのメリットの1つ。100平米前後のマンションは本当に暮らしやすい。
    貴重

  126. 730 匿名さん

    今牧の原南の草深公園まわりの景色が凄い。
    あそこで写真とったら、きれいな写真とれるよ

  127. 731 購入検討中さん

    >>730
    明日ジョイフル行くので見てみます。

  128. 732 入居済み住民さん

    >>727
    確かに!
    隣地の工事がない日曜なんか特にいいですよね。
    もう少し頑張ってあの広いバルコニーの部屋にすればよかったのにってあそびにきた姉に言われちゃいました。

  129. 733 匿名さん

    >731さん、草深公園にも入って見てください。気分の良い、きれいな公園です。ビッグホップ前、ここの兄弟マンションとなりです

  130. 734 匿名さん

    牧の原はジョイフルのある北側とビッグホップのあるマンション街の南とは雰囲気が
    ガラッと変わります。自分的には南一押し。メタセコイアの並木が壮観です。
    ここのまわりは以前ニュータウン1の都市景観を誇っていたけど、マンション街になったので牧の原の南のような感じに整備されたら最高です

  131. 735 匿名さん

    全体的にすごく静かに感じますが、やはり専有面積が広いから、というのがあるのですか。
    皆さんそもそも穏やかそうな感じなのかもしれないですが…

    まだⅠ街区もⅡ街区もオープンエアバルコニーのある物件はあるみたいですね。
    普通のバルコニーよりも高めだけれど、
    本当に広さを感じるのはすごいなぁと思います

  132. 736 購入検討中さん [女性 30代]

    はじめまして購入検討中の者です。

    物件はすごく気に入っているのですが、通勤が大丈夫なのか不安です。新橋までの通勤になります。いまは西船橋から通勤しています。ヴェレーナシティで快適な生活を送りながら、都内にご通勤されている方に質問です。
    通勤はやはり大変でしょうか?また千葉ニュータウンでの生活はいかがですか?
    戸建やマンションが多いので子供が多いと思いますがママ同士のお付き合いなどは盛んなのでしょうか?
    ドラマのような派閥などあったらとドキドキしています。(出身が田舎なもので)
    都内にお買い物とか行かれますか?それとも千葉ニュータウン内で充分ですか?
    みなさんがヴェレーナシティ千葉ニュータウンに決めた一番の理由はなんですか?
    質問ばかりで申し訳ありません。でもみなさんのお声を聞いて貴重な判断材料にしたいです。

    正直、マンション購入を検討して初めて「千葉ニュータウン」の名前を知りました。
    物件は気に入っているのに今後の生活のことを考えてなかなか購入を決められません。
    実際に生活している方のメリット・デメリットをお聞きしてみたいです。よろしくお願いします。

  133. 738 匿名さん

    なぜですか?自分は通勤には使っていないからでしょうが時々新橋まで所用でいきますが快適ですよ、アクトク。

  134. 739 物件比較中さん

    新橋までですか。
    勤務形態にもよりますが、楽ではないでしょうね。
    快適な生活を選んで通勤苦を選択するが、その逆か。
    毎日のことですから、冷静に判断してみては?

  135. 740 匿名さん

    >>736
    首都近郊から通う人は、どこも通勤は大変なんじゃないですか?
    埼玉から電車通勤はいわゆる満員電車で地獄だと友人が言っていましたが、ここからももちろん混みますがそこまでとは思いませんよ。妊娠中ともなれば通勤は相当辛いのかもしれないですが、西船橋からとそこまで変わらないのでは?と個人的には思います。
    ママ同士の付き合いは色々ではないでしょうか?それこそアラサー子持ちなんて方は本当にたくさんいるので、がっつりママ友付き合いしてる方もいれば、挨拶程度にしている方もいるでしょうし。ドラマのような方ももしかしたらいるかも知れませんが、そういう方と付き合わなくても、他にたくさん付き合いやすい方はいらっしゃいますよ。
    ちなみに私はフルタイムで働いているのもあり、挨拶程度派です。今のところはちょっと立ち話する程度のご近所さんしかいませんw
    買い物はオシャレな服とかを買いたかったら都内かもしれませんが、他は全く困りませんよ。酒々井のアウトレットも30分強くらいで行けますし。

  136. 741 匿名さん

    >>736
    気に入って購入しているので、デメリットは無意識に目をつぶっているのかあまり感じないですね。
    強いて言えば
    駐車場の幅が少し狭い
    土地柄なのか季節的なものか風が強いときがある
    くらいですかね?

  137. 742 入居済み住民さん

    >>736
    ここに決めた最大の理由は、通勤圏内で自然あふれる環境です。
    子育てには最高じゃないでしょうか?
    私の主人も都内に通勤してます。確かに乗車時間は長いけど、車内がそこまで混んでないので、許容範囲内らしいです。

    ママ同士の付き合いなんて、全然ないですよ。あいさつ程度。
    共用施設もないし、そういう付き合いが苦手な方にはいいマンションじゃないですかね?
    ママ友付き合いはマンション内というより、幼稚園などの学校先での話だと思います。

    買い物は、スーパーたくさんあるし、ほんとに何でもそろってます。不自由しません。
    私も神奈川から引っ越してきて、不安はありましたが、ここに決めてよかったです。
    北総線の高さを許容できるなら、千葉ニューはいい街です。

    大きな買い物ですから、慎重に決めて下さい。

  138. 743 匿名さん

    今のスーモの「千葉の街未来予想図」の表紙の写真は
    千葉ニュータウンです。
    中央北側の小倉台のネオックスとトリアスタワーと
    住友あビックです。ネオックスは昔から光フレッツのコマーシャルにも使われています

  139. 744 匿名

    千葉ニューと西船の通勤を同等というのはさすがに無理があるのでは?

  140. 745 匿名さん

    >>744
    特急なら10分しか変わりませんよ。
    しかも乗り換え無しですよ。

  141. 746 匿名さん

    総武線は結構大変。霞が関に用事あり、船橋でさきに所用すまして総武線使って行ったら、乗り換えは多いし、混んでるし、所要時間はかわらないしで
    ウンザリした。北総線なら新橋一度乗り換え、座って楽々、早いくらいだった。
    かえりも着席できるし。霞が関いくときは
    北総線と肝に命じた

  142. 747 匿名さん

    >>745
    西船橋と比べるのはさすがに無理があります...。
    電車の本数が違いすぎます...。
    ≫742さんの旦那さんのように通勤が苦でないと思い込める人にはいいでしょうが、やはり大手町まですぐに着く東西線、都内へのアクセスがよい総武線は北総線にはないメリットです。北総線は行き先によっては便利かもしれませんが、アク特も本数少ないし、平日昼間の本数の少なさにはうんざりします。
    時間に余裕がある人は北総線でもいいかと思いますが、時間にシビアな方には厳しいです。

  143. 748 匿名さん

    通勤時間などの希望と、予算とどこまで妥協できるかですよね。
    うちは通勤は我慢しました。
    やはり時間帯によっては特急がないので、午後休を取ったりすると微妙ですけど。
    広いし住みやすいですよ。住みやすさランキングに上がるだけのことはありますよ。
    まぁ、将来の子供の通学定期を考えると今から頭が痛いですがw

  144. 749 匿名さん

    東京、品川方面への通勤は十分許容範囲だと思って私もここにしました。総武線東西線は通勤時間帯に殺人的に混むと聞いていたこともあり、それほど魅力を感じていませんでした。少なくとも、この街の住環境については大満足です。マンションそのものについては、特にめだった特徴やら立派な設備があるわけでもないごく普通のマンションです。ウチが普通のベランダだから特にそう感じるのかもしれませんが。

  145. 750 匿名さん

    CNTCから品川までは乗車して60分くらいかかりますね。
    自宅会社とも駅から歩いて10分以内なら待ち時間も入れて
    ドアドア90分くらいかな。
    船橋からだと総武線では待ち時間入れてドアドア60分くらい。
    30分は違うかな。
    あとは電車の混み具合。
    北総線では体が密着することは絶対にない。新聞広げて
    読める余裕がある。

  146. 751 匿名さん

    船橋でドアドアはありえません。駅前のプラウドタワーならドアドアと言えますが、
    あと京成駅前あたりにあるタワマンは駅近ですが。船橋駅にいくまでバスで30分とか徒歩20分とか
    かかります。

      元船橋市

  147. 752 匿名さん

    新宿まで通勤してますが、6時41分のアクセス特急でなんとか座れるくらいです。10分前に並んでもたまに座れない時もあります。今はいいけど今後マンション増えたら座れなくなるのかなぁ…と危惧しているとこです。通勤はちょっとツライけど家が広くて新築なので妻の機嫌も良いです。バルコニーは大して使わないけどオープンエアを勧めます笑 ほんとに大して使わないし、隣から丸見えだしあんまり意味ないんですけどね。
    。笑

  148. 753 契約済みさん [女性 30代]

    ブロッサムヴィラを契約した者です。
    正直、夫の通勤は時間がかかり、乗り換えも増え、その点では苦労が増します。
    でも、自然が多く商業施設にも不自由しない、歩道が広くて子どもと歩いても危険を感じない整備された街という点を魅力に感じ、子育てには申し分ないと決断しました。
    私の実家が近いことも理由の一つです。
    私自身就職するまで実家で育ちましたが、高校は幕張、大学は埼玉まで通いました。
    北総線の通学費はかなり痛手だったようでしたが、公立の学校でしたので授業料などは安く、また奨学金も借りましたので、なんとかなりました。
    環境、物件自体には大きな不満はありませんが、契約が遅かったので色々なオプションがつけられず、それだけが心残りです、笑

  149. 754 匿名さん

    753さん、今日子供たちの姿を見ていて気付きました。

    広い歩道を小学3、4年生くらいの子たちがスケボー?で上手に一列になって楽しそうに動いています。
    スクーター?で移動する子もいるし。
    小さな子供がいないので物の名前は間違っていたらごめんなさい。昔からここの子供たちはスケボーが好き。
    またはサッカーボールを蹴りながら動きながら遊んでいる子もいる。
    それより小さな子は補助輪付の自転車にヘルメットかぶってバギーをひくお母さんの後を追いながら
    イオンへと向かっていく。
    またたくさんある小公園にはバスケットのゴールがあり練習する子供たち。
    マンションの下には投擲板があり、一人テニスをしたりボールを投げてキャッチボールをしたりしている。
    これって普通のようで普通のことではないんだなと思う。
    随分と贅沢な環境じゃないでしょうか。

  150. 755 購入検討中さん [女性 30代]

    皆さんたくさんのご意見誠にありがとうございます。千葉ニュータウンの子育てや住みやすさの環境もよくかわりましたが、それと同時にヴェレーナの皆さん(ご検討中の方も、ご入居済みの方も)はとてもご親切な方々ばかりなことも伝わりました。
    すごく大きな買い物ですので、もう少し悩んでなるべくは後悔することなく決断できればと思っております。
    まだまだ皆さんからの貴重なご意見をお聞かせいただけば幸いです。

  151. 756 入居済み住民さん

    うちは購入するまで約20物件見学しましたが、結局最初に見学したここに住んでいます。
    いろいろインターネットなどで物件検索して自分なりに吟味して最初にここを見学し、とても気に入りましたが人生一度の買い物と思いいろいろ比較したい気持ちがでて約半年間あちらこちら見学しました。
    でも総合的に我が家にとってここに勝る物件はありませんでした。
    もし気にいっているならオススメします。
    もちろん我が家が当初検討した部屋がなくなっていたので、後悔しましたがそれでも今は大満足です。
    一戸建ても中古も含めてたくさん見学しましたが、自分たちに合う物件はそうそう無いと思っていいと思います。
    環境、エリア、利便性、広さ、価格、商品力など、それぞれに優劣があり判断材料は多岐に渡るため難しいですが、完璧を求めてもキリがありませんでした(痛感してます>_<)
    是非ご自身の気持ちに正直に選んでください。

  152. 757 入居済み住民さん

    うちは購入するまで約20物件見学しましたが、結局最初に見学したここに住んでいます。
    いろいろインターネットなどで物件検索して自分なりに吟味して最初にここを見学し、とても気に入りましたが人生一度の買い物と思いいろいろ比較したい気持ちがでて約半年間あちらこちら見学しました。
    でも総合的に我が家にとってここに勝る物件はありませんでした。
    もし気にいっているならオススメします。
    もちろん我が家が当初検討した部屋がなくなっていたので、後悔しましたがそれでも今は大満足です。
    それなりの時間とお金を費やして、両親からもいろいろ言われたりして、一戸建ても中古も含めてたくさん見学しましたので自信を持って言いますが、自分たちに合う物件はそうそう無いと思っていいと思います。
    環境、エリア、利便性、広さ、価格、商品力など、どの物件もそれぞれに優劣があり判断材料は多岐に渡るため難しいですが、完璧を求めてもキリがないという簡単なことに気付くのが遅かったのが私の反省点です。(痛感してます>_<)

    是非ご自身の気持ちに正直に選んでください。

    最後に、、
    勝手に先輩っぽくしてすみませんでした。

  153. 758 購入検討中さん [女性 30代]

    >>757
    営業の方なのでは!?と思う程の熱いコメントありがとうございます。営業の方も同じことを言っていて「なるほど」と頷いてしまいました。
    「あのとき決めてれば…」と、たらればにならないようにはしたいです。
    まだどの部屋にするかは決めていないので、貴重なご意見を参考に決めたいです。

  154. 759 入居済み住民さん

    >>758
    スミマセン。
    内容少しはずかしいですね。
    決めるまでは大変だと思いますが頑張って下さい。

  155. 760 購入検討中さん [女性 30代]

    >>759
    いえいえ。ありがとうございます。

  156. 761 匿名さん

    小さな子供を持つ親として近くの歩道が広いのは安心ですが、
    子供がスケボーやキックボードで移動するのは
    どうだろう?と感じてしまいました。
    サッカーボールを蹴りながら、、、という話も気になりました。

  157. 762 匿名さん

    なぜですか?
    それほど歩道が広いということですけどね。
    千葉ニュータウンの歩道は確か新しい法律になっても歩道上を自転車が走行できる基準になっています。非常に広い。
    現地みてから判断すれば良いでしょう。千葉ニュータウンは歩道と車道が厳密に区別されています。
    他人への危害という点でのご心配でしたら大丈夫ですよ。
    子供たちも他人のいるところではやっていない。自分は車の中からみただけですから。
    千葉ニュー以外でも子供たちがスケボーやスクーターで移動しているのを良くみますけど
    正直あの狭い歩道では危ないと思いますよね。
    あと公園がたくさんありますから、そこに移動してやっているんだと思いますけどね。

  158. 763 匿名さん

    761さん、言葉がたらなかったけれどサッカーボールを蹴りながら歩いていた子はボールを網の中にいれて
    それを持ちながらドリブルというのかな?をしながら公園にでも行く途中だったんでしょう。
    大塚前公園ででも友達と約束して集合するところだったのでは。
    そんなことも他所のニュータウン以外の地区では無理ですね。
    歩くのに神経をすり減らさなければなりませんからね。
    車の往来の激しい道の路肩に線がひかれただけのところを小さな子たちがあるいていますよね。
    某市の道路なんてほとんどそうですよね。

  159. 764 匿名さん

    つくばも千葉ニュータウンに良く似た街で
    歩車分離がきちっとした街ですが、そこで
    セグウェイの日常走行の実験をするというニュースが以前出ていましたがどうなったのでしょうね

  160. 765 匿名さん

    公園ではボール遊びは禁止のはずです。
    サッカーをやっていたら警察に通報しましょう。
    http://livedoor.blogimg.jp/shiroish/imgs/d/a/da29b59c.jpg

  161. 766 匿名さん

    >>765

    白井市民さんですかwww

    白井の公園ですね、それ。印西市大塚前公園も草深公園もボール遊び禁止じゃないですよ。
    親子でキャッチボールしている人たくさんいますけどね

  162. 767 匿名さん

    「花火」「バーベキュー」「たき火」は「禁止」です。


    「危険な」ボール遊びや、他の利用者に迷惑になるような遊びはやめましょう


       by 印西市役所ホームページ

    だからきちんと配慮したボール遊びをすることは問題ありません。 

  163. 768 入居済み住民さん [女性]

    子ども達がのびのびと育っているのは伝わりました。大人がそんなカリカリしないでくださいよ。素晴らしい環境なのでしょう?素敵なマンションなんでしょう?でも住居されている方がギスギスしていたら良さが半減しますよ。これから長い付き合いになるんです、気持ちよく暮らしましょうよ。

  164. 769 ご近所さん

    住民じゃないですよ

  165. 770 入居予定さん


    こーゆーのを余計な一言。って言うんですよね。

  166. 771 買い換え検討中

    住民じゃないなら、ヴェレーナに書かなきゃいいのに…。

  167. 772 匿名さん

    遊びに夢中の子供が、配慮したボール遊びなんてできませんよ。
    思いっきり蹴とばしたサッカーボールが小さな子供に当たったらケガするかもしれません。
    サッカーボールでの遊びは危険なボール遊びですね。
    だから禁止ですよ。

  168. 773 匿名さん

    >771
    ここは検討板
    住民板じゃない
    地域初心者になにがわかる?
    例えば学校の評判とか

  169. 774 買い換え検討中

    >>773
    そんな話してないし

  170. 775 匿名さん

    してもいいけれど。

  171. 776 物件比較中さん [ 30代]

    環境と物件ははよさそうなのに、なんだかあまり気持ちがよくないな・・・。
    みなさんいろいろと教えて下さっていて当方も参考になっていただけに残念です。

  172. 778 匿名さん

    住民もしくは検討している人じゃない人が荒らしているだけですよ。
    関係ないのにヒマですよね。

  173. 779 匿名さん

    >>776
    住民です。
    とても住みやすいですよ。皆さん挨拶もにこやかにしてくれますし。
    住民板もやや荒れていますが、何百人と住んでいるので色々な方がいますよね。

    まだ住み始めて日が浅いので推測ですが、公園はたくさんあるので、なんとなく場所や時間帯で住み分けされている気はします。遊具が幼児向けしかないようなせまめの公園とか。時間で言えば学校がやっている時間帯は幼児、放課後は小学生。みたいな。
    地域版じゃないのにすみません。
    マンションと地域のイメージが悪くなるのが嫌なので伝えておきたくて。

  174. 780 購入検討中さん [女性]

    先ほどの地震は皆さん大丈夫でしたでしょうか?

    状況を教えてください。
    ヴェレーナを検討中です。いまは子供がまた小さいので働いていませんが、いずれ復帰したいと思っております。フルタイムで働いている奥様方は子供の保育園や幼稚園はどうしていますか?
    復帰するとしたら都内(日本橋・新橋)になります。
    やはり都内で例えば9時→18時で働き、子供を預けるのは無理がありそうでしょうか?近くに頼れる身内はおりません。同じ、または似たような境遇の方にお話をお聞きしたいです。当方、現在は都内に住んでおり通勤も楽な方でした。北総線は初めてで、時刻表をみると40分くらいで日本橋・新橋に着く感じで楽そうに思いますが、実際はどうですか?朝と夕は何時くらいがピークですか?勤務先の近くに保育園があるので、朝、子供を連れての出勤も視野にいれております。一番の不安はやはり北総線での通勤です。よろしくお願いします。

  175. 781 匿名さん

    >>780
    フルタイムで働いています。
    通勤は50分ほどです。
    私立に入れれば時間的には全く問題ないですよ。
    ただ、空きがないです。お子さんがいくつの時に入れるかにもよりますが、4月に入れないと厳しいですよ。
    お子さんを連れての通勤は避けられるなら絶対やめたほうがいいと思いますよ。北総線に限らず、急ブレーキで潰されたら大怪我してしまいます。
    家事仕事育児の両立という面では、やはり相当しんどいです。一か月で3キロ痩せましたw
    でも、人間慣れるもので、今は特に苦には感じてないですね。いい加減な性格のおかげかもしれませんがw

  176. 782 購入検討中さん [女性]

    >>781
    ありがとうございます。
    10月から復帰しようと思っております。
    子供は1才です。
    仕事が終わってから千葉ニュータウン中央に帰ってお迎えとなると20時近くになりますが、それでも大丈夫でしょうか?仕事育児と家事の両立は本当に大変だと思います。感心してしまいます。通勤は辛くないですか?

  177. 783 匿名さん

    >>782
    10月はちょっと難しいかもしれませんよ。育児休暇の延長はできませんか?
    印西市のHPに空き状況など、保育園の情報が出てますからよかったら見てみてください。
    どこの保育園か忘れましたが、夜9時とか10時までやっている保育園も確かありますよ。
    通勤は座れませんが普通に混んでるという感じなのでそこまで辛くはないです。完全に個人の主観なので、他の電車通勤の方の意見は違うかもしれませんけど。。。

  178. 784 入居済み住民さん

    >>780
    大手町にて9〜17時で働いています。
    7時すぎに保育園に送り、18時30分〜19時の間に迎えに行く形です。
    楽ではないですが、以前幕張本郷に住んでいた時と結局ほとんど変わりません。

    ちなみに来年4月に保育園2つできるみたいですよ。

  179. 785 匿名さん

    大人げない。
    中学生だったら別だけど。

  180. 786 匿名さん

    >785
    スレ間違い。
    申し訳ありません。

  181. 787 購入検討中さん [女性]

    >>784
    情報ありがとうございます。
    朝の通勤と帰りの電車は混みますか?
    以前は幕張本郷ですと総武線ですよね?総武線もなかなか便利な路線だったと思いますが、いまは不便さを感じますか?
    やはり電車が一番心配です。保育園に預けて発熱などしてお迎えに行かなきゃならないとき、なるべく早く行ってあげたいですし。
    来年保育園ができるのは嬉しいです。

  182. 788 入居済み住民さん

    >>787
    幕張本郷から総武線で西船橋、東西線に乗り換えて大手町までというルートでしたが、混雑具合は雲泥の差です。
    アクセス特急はやや混むので、私は基本各駅に乗って、ちょっと遅れた時はアクセス特急に乗る感じのスタンスです。
    東西線は混むだけでなく、遅延や見合わせが多いのも嫌でした。
    神奈川や埼玉に住む同僚も結局おんなじ感じの1時間くらいの通勤時間みたいです。JRで通勤の人もちょくちょく遅延とかで大変そうです。
    都心に住んでいる人以外はどこでもみんなそれなりに大変だと思います。4000万円までで4LDKとなると、ある程度郊外になるし遠さはだいたい一緒だから、いろんなバランスでここになりました。

  183. 789 匿名さん

    788さん
    ファミリーの場合広さと価格で絞ると、どうしても郊外型になってしまいますし
    通勤時間の妥協は必要かと思います。
    その中でも乗り換えがスムーズである事、交通手段が複数ある事などを基準に
    検討されるといいのかもしれません。

  184. 790 匿名さん

    そうなら北総線はいいですね。今アクトクの中です。赤坂見附にいくのに、色々ルート探りました。うちは船橋のデパートが駐車場無料なので総武線も検討したんですけど、乗り替えが多いし、時間も短縮にならない。混んでいるだろうと、北総線にしましたら正解です。座れてとっても快適。
    ただたかいけど。
    ホテルニューオータニなので、車でも楽なんですけどね。

  185. 791 匿名さん

    790です。新橋駅5時24分の印西牧の原乗り遅れ、後続の青砥行きがすいていたので、乗車。着席して青砥で同じホームから後続の印西牧の原いきに乗車。すぐに着席でき、千葉ニュータウン6時36分中央着の電車はかなり前からすきすきであきが多く、着席して読書しながら楽な帰りでした。7時台はわかりませんが

  186. 792 匿名

    >>791
    時間帯までありがとうございます。

  187. 793 匿名さん

    >>791
    新橋5時24てことはオフィスを何時に出てそんな時間の電車に乗れるんですか?
    ていうか就業時刻がきたらすぐオフィスを飛び出すんですか? それって就業時刻なる前に帰り支度するってことですよね そういうのって許されるんですか?

  188. 794 匿名さん

    よく読んでください。自分はホテルニューオータニに用事があり新橋経由でつかっただけですよ。
    まあ、車内は勤め人ばかりでしたけどね。17時台ならこういう状況だということを言ったまでです。
    中央着6時36分はたしか青砥で乗り換えた新橋発の次発の30分台?だと思いますがサラリーマンばかりでしたが
    その時間だから空いていました。
    印西牧の原に乗り遅れても青砥なら途中で座れるんじゃないですか。青砥は降りたホームでの乗り換えで楽でした。
    よく通勤利用者が北総線内にはいれば座れるといっていうのはこういうことかと思いました。

  189. 795 匿名さん

    17時定時なら急げは乗れるのではないですか?
    いろいろな会社がありますから、定時もそれぞれとご存知ないのかな。
    なぜこのポイントにひっかかるんだろう。不思議。

  190. 796 匿名

    思わず書き込みします。
    親切に教えてあげても、変なところで突っかかってくるんですね。なんだか悲しくなってきますね。
    ここのレスを読むと暗く嫌な気持ちになります。このマンションの住人もしくは、ご検討なさっている方がこんな感じだといざ入居しても陰湿なことをされるのでは?と思ってしまいます。

  191. 797 入居済み住民さん

    >>796
    とても心外です。
    わざわざ人を傷つけるようなことをなぜ書きこむのですか?

  192. 798 匿名さん

    >>793

    新橋駅都営浅草線押上方面時刻表で検索してみてください。17時台も18時台も中央に帰るには
    たくさんの列車がありますよ。46分の日本医大や56分の印西牧の原なら5時定時上りでも間に合うんじゃないですか?
    千葉ニュータウン方面のあとには青砥がくっついているから、混んでいなければ青砥に乗って着席という選択肢もありですね。

  193. 799 匿名さん

    住人板にも変な荒らしみたいなのが現れるんですよね。住人ではないと思いたいのですが。
    定期的にこんな人がいるところはやめた方がいい、みたいなことを書き込むんですよ。
    住人ならそんなこと言いませんよね。何のメリットもないし。

  194. 800 匿名さん

    千葉ニューのマンション板全部に似たようなのが出没してるから住人じゃないでしょ。スルーしとくのが一番ですよ。

  195. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸