東京23区の新築分譲マンション掲示板「売り渋りはいかがなものか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 売り渋りはいかがなものか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-06-02 10:35:00
【地域スレ】東京23区のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

竣工間じかにもかかわらず、売り渋っている物件増えてます。
中野新橋、中落合、、、、、その他も多数あると思います。
デベに問い合わせるとまだ準備中とか、販売の方へは価格の連絡が来てないとか・・・
ちょっといきすぎと思うのですが、また、いきなり高くなっても
買うはずないので、そんなに出し惜しみするかと思うのですが、
みなさんどうい思われますか?

[スレ作成日時]2006-09-26 19:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

売り渋りはいかがなものか?

  1. 351 匿名さん

    なるかも。

  2. 352 匿名さん

    350>なるでしょう。

  3. 353 匿名さん

    供給量絞ってる、売り渋ってるって表現は正しくないよ。
    不動産屋も土地仕入れられないのが現状。

  4. 354 匿名さん

    2007年度の売上に寄与する来春以降に不動産各社は勝負を掛けるのですかね。
    そうすると其れまで、物件は無し?
    中古のみ?ってことですか?

  5. 355 匿名さん

    青葉台の物件が280らしいね。

  6. 356 匿名さん

    結局、浦安や川口が豊洲・晴海や武蔵小杉に取って代わったってことでしょ。若干近くなったからその分価格は上がるだろうけど、5000万超は行き過ぎ。新価格で買った人は90年代前半にマンション買った人と同じ目に遭うカモね。

  7. 357 匿名さん
  8. 358 匿名さん

    川崎市の武蔵小杉より浦安の方がイメージ的に良さそうだけど。

  9. 359 匿名さん

    >>349
    MR行ってます?
    >>353が現実でしょ

  10. 360 匿名さん

    最近の人は騒ぐけど、都心のマンションも感覚的には10年前の水準に戻っただけという感じ。
    10年前に最初のマンションを買ったけど、1㎡=100万円弱だったよ文京区のとある街は。
    それから更に下がったけど、かなり戻してきた感じです。
    現在45才前後の人は、そのレベルの価格で買っているんだよ、もちろん都心当時から少数派でした。

  11. 361 匿名さん

    浦安は小金持ちが多い。なべて言えるのが特有かと。
    まあそれだけに嫌な面もある、かもしれんが・・・

  12. 362 匿名さん

    どれもこれも高くなった。
    洒落じゃないようだな。当分、買えないよ。
    というかいらない。仕方ない。

  13. 363 匿名さん

    いらないんじゃなくて。手が出ないでしょ。

  14. 364 匿名さん

    どなたかダイアモンドの12月9日版のマンションランキングベスト30って見ましたか?
    概要でいいので教えてもらえませんか?

  15. 365 匿名さん

    >>364
    下の280に出てる。いい加減なランキングなのであまり本気にしないように。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43784/res/271-285

  16. 366 匿名さん

    都心物件の売り出しが軒並み遅くなり、現在発表されでいるのも大幅高の新価格
    秋以降には、更に高い新々価格だと営業マンは言います。
    現在販売の物件も、デベによって土地の仕入れ時期も事情も違うだろうに
    各社横並びの新価格とは、不思議です。
    売り渋り過ぎて、後で痛い目に遭わないか思うのは

  17. 367 匿名さん

    これから値を上げても大丈夫なのは都心のごく限られたエリアだけでは?
    サラリーマン家庭が対象の場合、5000万超えると一気に引かれちゃうでしょう。
    西新井の失敗があるから、どのデベも強気ではいられないはず。

  18. 368 匿名さん

    さすがに都内だと、3LDKが5000万円未満のエリアは限られて来ちゃいますよね。
    普通のサラリーマンはもう都内は無理ということかもしれません。
    都心物件は、雑誌でも極端に減った印象ですね、大規模な郊外物件が花盛りです。

  19. 369 匿名さん

    3LDKが5000万円未満は、中古でいいんじゃない。

    もう23区は無理だよ。

    新築6000万〜7000万円ですね。

  20. 370 匿名さん

    売り渋りは、たまらんが去年まで買えなかった人は、悔やむに悔やめないね。

  21. 371 近所をよく知る人

    足立区江戸川区板橋区なら探せばまだ新築もありますよ。

  22. 372 匿名さん

    ないよ。70平米以上であるかい?

  23. 373 匿名さん

    >>372
    yahoo不動産で『新築マンション』『足立区』で探すとざくざくでてくるのだが

  24. 374 入居済み住民さん

    >373
    ゴメン

    こんなにまだまだ出てくるとはね。
    東京に一次取得者用にいろいろなタイプあるとはね。
    人気内エリアと言うより駅から遠いんだな。
    不便なところは、むしろ値下がり覚悟したほうがいいな
    慌てなくていいんじゃない。
    って思えるな。
    それから、都内人口は増える一方だな。
    箱がこれだけふえんだから。

  25. 375 匿名さん

    結局一応東京でありながら、東京であるところのメリットがほとんどない、
    そういうところしかなくなってるのは確か。
    ただ、これだけ雑多な人口が増えて、インフラや環境はどうなんでしょうか?
    売り渋ってもらって、経済力で、
    ある程度都民としての最低ラインを引いてもらった方がかえってよいのかも。

  26. 376 匿名さん

    なんかもう買う気自体失せてしまったよ。

    住宅情報誌も買う気煽るのに必死で、底値時の購入者を出して
    「買えば賃貸と比べてリッチでしかも安くなる!!」
    とか煽ってるけど、じゃあ今そういう物件あるんなら紹介してくれやと言いたくなる。
    この前、購入額を上げる10の方法とかいう特集もあったけど、
    親の援助を頼むとか、必死に節約して貯金する、とかいうので呆れ果ててしまった。

  27. 377 匿名さん

    節約して必至に貯金はまだマシだけど、親の援助を頼むって結局ね、、、
    先々のお金を先に使わせてもらう感じで、アドバイスではないよね。

  28. 378 匿名さん

    >>376

    まだその号、家にあったよ。
    “予算アップ 10のワザ”
    くだらないにも程がある。

    低金利のローンを利用するとかいったって、その金利がどうなるかわかんないって!!


    うちの場合、転勤族だし、首都圏に住んでる限り会社から10万位補助してもらってるから、妥協して郊外駅遠買う必要ないしなぁ。

  29. 379 入居済み住民さん

    >378
     いい会社だね。辞めちゃだめだよ(ヨケイなお世話だけど)
    オイラの周り見ると欲深いやついてさ。
    外資に1.5倍に年収増えるって、口説かれてさ、ヘッドハンティングされて二年も経たない内に部署ごとリストラにあって、再就職失敗してる奴がいてさ、彼も腐ってるよ。ヘッドハンターを怨んでるよ。

     現状維持もまたいいんじゃないかな。
    首都圏に住んでる限り会社から10万位補助あるなんて最良の会社に勤めてるって言っていいのでは、あなたの周りの人その会社辞めないでしょうね。

    変な郊外の足立区とか葛飾・江戸川区当たりは、確かにどこかで線引きして除外したいな。
    議論の堂々巡りだな

  30. 380 匿名さん

    378です。
    全国どこにでも転勤の可能性があり、地方だと6万位の補助があります。
    でなきゃ転勤がイヤで辞めてますよ...

    ちなみに江戸川区は子育てに適した区って聞くけど、郊外扱いですか?
    TDR近いし、我が家にとっては魅力的なのですが。

  31. 381 匿名さん

    葛飾区もアクセスいまいちだけど、緑とか環境はよくないかい?

  32. 382 契約済みさん

    >江戸川区は子育てに適した区
    最近はそうもいえないと思うけどな。
    私立幼稚園補助とかも他の区が追いついてきているし。

  33. 383 匿名さん

    農地が残ってる区は郊外でしょう。
    江戸川区だと意外と畑があります。

  34. 384 匿名はん

    住宅情報誌の内容にぶぅぶぅ言いながらも、つい毎週もらっちゃうんだよね。無料だしね。

    今週のはぶ厚くて笑っちゃったよ。

    最近のマンションは値段が高いね〜。もっと買えるマンション載せてくれ〜。

  35. 385 匿名さん

    明らかにフリーペーパーを手に取る層がターゲットから外れてきてるね

  36. 386 いつか買いたいさん

    しばらく様子見でいいんじゃないかい。今年に入って売りに出されている都内物件は高いし、立地が好いところも余りないような気がする。特に昨年に比べると、価格も物件も喉から手が出るほど欲しいと思えるのが少ないね。このまま、暫くほっとけば、便乗値上げしたつまんない物件は売れ残るだろうから、超好条件の物件以外はそのうち下がってくるのではないかな。私は焦らないよ。

  37. 387 匿名さん

    マンションデベロッパーは、
    新年度入りして株主に対して新たなノルマを負ってるうえに、
    供給戸数も限られてるので、高く売らざるえない、
    そうするとなかなか売れないジレンマでしょう。
    弱小デベはそろそろ、売り渋りなんていってられなくなるんじゃないですかね。

  38. 388 匿名はん

    >今年に入って売りに出されている都内物件は高いし、
    >立地が好いところも余りないような気がする。
    >特に昨年に比べると、価格も物件も喉から
    >手が出るほど欲しいと思えるのが少ないね。

    まったく同感。すぐに値段がおちるとも思えませんが、といって売れ行きもいいとは思えず・・・
    我慢比べかも。

  39. 389 匿名さん

    前に親の援助は後に受け取る予定であるところを
    先に受け取るだけという意見がありましたが、
    先に受け取れることが出来れば住宅購入の際に
    ある金額までは課税対象となりませんよね。
    合理的で賢明な相続であると考えられませんかね。

  40. 390 匿名さん

    売り渋りなのか、資金力のある大手を中心に売り延ばしが増えたような気がします。
    中小規模物件については、限りなく完成物件に近いタイミングになったりしている。
    三井、住友、野村なんか、多い感じ。

  41. 391 匿名さん

    そうやって伸ばして値段上げての販売もそろそろ限界に来ているように感じる。
    マンション情報誌で、段々と「先着順」と書いてあるのにずっと掲載されている、つまり売れ残ってる物件が増えてきた。
    3流デベとかじゃなく三菱とかでも。

  42. 392 匿名さん

    ここの掲示板(別の板)でも、現場を見てきたものからすれば、
    可笑しいというか、明らかに営業がうじゃうじゃ書き込んでいる板があるね。
    デベの営業って詐欺師かと思うほど、柄も悪そうだし。

  43. 393 デベにお勤めさん

    ネットの噂話ほどあてにならぬものはない。

    ①2年前の暴落説

    ②5年前の暴騰説

    どっちもそのとおりにはいかず。。。

    今回はどう??

  44. 394 匿名さん

    日銀がガンガン、利上げするからいずれは暴落するでしょう。
    デベもバブル時以上に増えてるから、倒産するところもでる。
    売り渋るというか、飯の種を残してるだけでしょ。
    売れ残りの郊外を早く処分したいから、立地のいいところは残しておきたいのでしょう。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸