東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その15)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その15)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ふつうの匿名さん [更新日時] 2007-09-30 07:29:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

スレ主さんが留守なようなので、代わりに立てました。


過去スレその13: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/

[スレ作成日時]2007-09-13 12:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その15)

  1. 243 匿名さん

    理屈でかなわないと言葉尻とらえて・・・おお立派だこと。

  2. 244 匿名さん

    資産は循環している。戦後の平等社会ができたのは相続税と
    農地解放のせいだ。
    しかしインフレで相続税制が緩和されたあとでデフレがきて
    相続税制がカネ持ち温存に働いた。
    いまの65歳前後のプチブルおばさんたちは、親の遺産で潤って
    いる部分が多い。
    キャッシュで持っていたらひとたまりもないが、90代は
    70年代に不動産ブームを生きた世代。

    65歳は豊か。56歳〜61歳は少しも豊かではない。
    団塊ジュニアは祖父母の代まで遡れば豊かか豊かでないかわかるよ。

    とにかく団塊ジュニアももう30歳超えてあとは祖父母の遺産の
    有無で親経由援助がうけられるかどうかという話につきるよ。

  3. 245 匿名さん

    都心周辺マンションを買ったから勝ち組ではない。
    相続を含めて80年代、90年代を資産をキャッシュと不動産で
    うまく持ちまわった勝ち組子孫だけが都心周辺マンションを買えた

    実際、2004年現在で30代の若手がどうやって1000万、
    2000万の自己資金を貯めたかだ。

    介護保険がなければ、毎月20万の介護費用が7年で消えてなくなる
    1500万の介護費用が浮いて、65歳の子供に遺産として残る。
    いい世の中だ。

  4. 246 匿名さん

    30代の若手だってきちんと稼いで自宅から通うか寮に入っていれば
    1千万は軽いでしょ。奥さんと二人で少なくても2千万。
    親に頼らずとも3千万くらい二人でもっていた夫婦少なくないん
    じゃない? ブランド品などに目がないタイプでなければ。

  5. 247 匿名さん

    ここで都心マンションが下落しはじめたら格差社会なんてなくなる。
    そりゃ望ましい方向には間違いないが、社会のベクトルはそちらを
    向いていない。

    団塊ジュニアは自己中だけは・・親父譲りだぜ〜♪

  6. 248 匿名さん

    ブランド品やレストランに興味がないなら都心周辺すまなくて
    平気だと思うけどねw

  7. 249 匿名さん

    >>247
    そういう人は、つべこべ言わずに買ってます。キャッシュで持つか
    運用するか不動産買うか真剣に考えている。
    あなたがそうなら、なぜ待っているのかわからない。

  8. 250 匿名さん

    簡単に言うと
    高額物件買うには
    遺産か
    共稼ぎか
    どっちにしても都心部が優位になりますね。

  9. 251 匿名さん

    共稼ぎは6000万が上限だろう。

    お見合
    条件、預貯金1000万以上
    当方 1000万
    都内7000万新築マンションを共有債務で購入できる方

    なんてやってるわけか。

  10. 252 匿名さん

    遺産と共稼ぎの合わせ技が最強。
    それにしても団塊Jrそろそろ終り?
    せっかく憧れの武蔵小杉がでてきたのに。

  11. 253 匿名さん

    都心部に富裕層が集中し過ぎるのも問題だよな。

    近郊の良好なお屋敷町が消滅の危機です。

    若い人がぜんぜん入ってこないよ。

  12. 254 匿名さん

    住居費にお金かけすぎて、生活がかつかつになるのは本末転倒。
    周りにもついていけなくなる。という意味で6千万オーバーの
    物件は確かに遺産なしのリーマンの上限かも。

  13. 255 匿名さん

    吉祥寺も、代沢も東が丘も、消滅の危機。

    その伝でいけば中野はとっくに死んでる。荻窪も、高円寺も
    学生と老人の町。

    別に若者が住む必要もないし、時が来れば世代は入れ替わるよ。

    少子高齢化って、本当は大遺産相続社会なんだけど
    団塊ジュニアは祖父母の数より相続人が多いんだよね。

    そういう意味では金持ち団塊ジュニアは層が薄い。
    一番いいのは大正生まれ戦争生き残り祖父母・昭和二桁・現在40代
    の相続連鎖。だいたい60代後半と40歳前後がタワマン高層階購入層。
    あと親が死んで「戻り団塊」というのもいる。

    決して世代が偏っているわけではない。
    湾岸の大規模タワーとか総会に出てくるのは圧倒的に若手だが
    住民は結構層は幅広い。60代は郊外に住んでいてセカンドで買って
    いる人が実際散見される。老後の医療環境を考慮しての話のようだ。
    老父母の家屋を売って遺産分けした金で買ったという話のようだ。

  14. 256 匿名さん

    そうだね、団塊の世代は5人くらいの兄弟結構多いね。

  15. 257 元祖匿名はん

    >>203
    遅レスで関係ない方には誠にすまんが、
    俺はジサクジエンみたいな真似しねーよ。
    そもそも今都内にも住んでない。暇なこと言うな坊や。

  16. 258 匿名さん

    だからさぁ、もう団塊ジュニアの「俺たちが買わなきゃ誰が買う」
    みたいな話は不毛だからやめましょうね。
    買い手はいくらでも沸いてでるしお金持ちは自分の欲しいときに
    ちゃんと買うから。心配してくれなくていいから。


    土地持ち爺さん婆さんが死亡すれば時価評価で1億〜2億の資産は分割の必要が
    でてくる。(ご存知の通り路線価格に住宅の控除がつくから評価は半分。借家なら
    1/3になる。相続税払うケースは極めて稀)
    相続人が4人でも5000万にはなる。そういう人の孫がマンションくらいいくらでも買う。
    そう書くと数はどれくらいと訊く人がでてくるだろうから調べてみた。
    23区の高齢者の死亡件数は約6万件/年
    http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kikaku/news/kakuteisu16.pdf
    持ち家比率が5割としても3万件は相続が発生する。うち半分は配偶者相続で
    実際には子供の相続は1.5万件/年程度はありそうだ。

  17. 259 匿名さん

    なんだか話がループしてどこの場所が良いだの悪いだのと、
    永遠にこのスレで続きますね。

    事実として、リーマン向け都心3区の物件は無い状況ですね。
    (島津山のMS物件は良いと思うが値段が・・)

    となると、個人の価値観(時代の流れを読む感覚等も含む)
    土地勘で選択視するしかないでしょうね。

    新宿・渋谷に勤務する人達は南西側を選択する方が便利だし、
    東京駅周辺に勤務する人は、湾岸・北東側が便利だが文化が低いだの
    ヤンキーが多いだのと敬遠する人が多い。

    イメージではなくて自分の足で候補地を歩いて判断するしか
    ないでしょうね。自分はそうしてます。

  18. 260 匿名さん

    普通に家族の意見が優先でしょう。自分は後回しです。

  19. 261 匿名さん

    >258
    でも、1億円オーバーの土地がそのうちどのくらいしめているんでしょう?

  20. 262 匿名さん

    1億だったら1人2500万にしか成らないよ。2億オーバーの
    土地でしょ?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸