東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファン [更新日時] 2008-07-06 01:25:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

とうとう六スレッド目となりましたが
中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
伍(五)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43843/

[スレ作成日時]2008-06-05 17:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 陸(六)

  1. 451 匿名さん

    豊洲の美しい街並み、将来性、街の質、利便性、都心からの距離、どれをとってもまだ安いとおもいます。

  2. 452 匿名さん

    >>449
    冷静な意見ですね。
    市場がこの地域は坪300万未満の地域と認めてるからねぇ〜

  3. 453 匿名さん

    >>450
    武蔵小杉?
    あちこちの掲示板監視しているんですねえ。




  4. 454 匿名さん

    坪いくらの地区??
    好きだね〜!お金の話
    勝ち負け??
    第三者から見たら思考回路おかしいですよ!

  5. 455 匿名さん

    そうなんだよね。住みたいと思っている人たちではないですからね。住む場所を勝ち負けで考えるのは、ちょっと違いますよね。

  6. 457 匿名さん

    456さん

    他に趣味を持ったほうがよいかと思います
    今からでも遅くありませんよ

  7. 458 匿名さん

    >>454
    坪単価は一応の人気のバロメータにはなるからね。
    城東は全般的に人気がない。

  8. 459 匿名さん

    東雲の冠水です。豊洲も同じように冠水していました。
    http://freeman.zero-yen.com/typhoon.html

  9. 460 匿名さん

    >>459
    ジャスコのあたりだね結構凄い
    高潮と重なったかな

  10. 461 ご近所さん

    埋立地に住むなら、冠水は覚悟。
    タワマンに住むなら、地震のときに揺れるのは覚悟。

    でも、他に買うよりかなり割安なんだからいいんじゃないかな。

  11. 462 匿名さん

    こんな局所的なところを書かれてもな。
    渋谷の交差点も、冠水します。
    写真では、豊洲方面から乗用車が来ているので分かるように、
    こんな冠水には、なってませんでした。
    でも、大雨の時は、東雲方面には、行かない方がよさそうだね。

  12. 463 匿名さん

    >>459
    懐かしいなぁ!
    その冠水の時に、回り道すれば良いものを、見事に突っ切り、フロントナンバーを無くし車の床下浸水で、清掃するのにかなりお金を使いました。(車がポルシェだったので)

    その後、付近にマンション買いました(笑

    >>460
    煽りだと思うのですが、心配なので・・・冠水と高潮は全く関係ありません。失笑されるのでご注意を。

  13. 464 匿名さん

    >>463
    >冠水と高潮は全く関係ありません。失笑されるのでご注意を

    根拠もなく失笑するの?

  14. 465 匿名さん

    4〜5年前の写真?

  15. 466 匿名さん

    台風→高潮→雨水幹線逆流→道路冠水って
    ありふれたことじゃないの?

    聞かれてもないのにポルシェw
    周りに失笑されないようにね

  16. 467 匿名さん

    坪単価の話が出たら急に住民の品が良くなった。

  17. 468 匿名さん

    ど、その辺見てそう思いました??

  18. 469 匿名さん

    >>468
    あまり変な反論、自論がなくなった(笑)

  19. 470 匿名さん

    意味不明です。

  20. 471 470

    失礼、アンカーつけわすれました。
    >>463のことです。

  21. 472 周辺住民さん

    >>463
    気持ちはわかるw
    でもナンバー無くすってw

  22. 473 物件比較中さん

    豊洲って都心なのか?
    都心の定義は、山の手線内かと思ってた。

    液状化に対して、マンションとして対応済みと言っている人がいるが、
    個人的には意味分からん。
    土地がグチャグチャになる現象をどうやってマンションが対応するんだ???
    マンションの免震構造も、あくまでも地上部の話。
    地下部の杭は、長ければ長いほど折れやすくなる。
    M6以上の地震に杭が耐えられるか否かは、本当に実験だな。

  23. 474 匿名さん

    もういいよ、液状化の話は。

    豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)は倉庫街というイメージがありました。
    最近は発展してるんですね。。。

  24. 475 匿名さん

    >>463
    クルマの電気系統が海水にやられるとヤバイみたいですよ。
    夏の炎天下、自慢のポルシェが自然発火しないようにお気をつけを!

  25. 476 ご近所さん

    地震がきたら何だってヤバイ。
    壊れたら建て直せばいいだけのこと。

    その前に死んじゃうかも・・・

  26. 477 ご近所さん

    >>463 大腸菌だらけのポルシェですか! 笑える

       でも、事故車扱いにはならないんですよね???

  27. 478 匿名さん

    >>473
    液状化現象でも側方流動というパターンがあって、
    土壌の横の動きに杭が耐えられるのかという疑問の声もある。

    どんなに建物の地震対策をしても地盤は強化できないため、
    インフラや橋は真っ先に使い物にならなくなる。

  28. 479 匿名さん

    地震になったら、液状化問題はあるかもしれませんが、火事や倒壊の心配の方が心配ではありませんか。その点、湾岸タワーは安心ですね。震度10ならポッキリ折れてしまうかもしれませんが、その時は他の建物はもっと悲惨な状況になっているのではないですか。阪神淡路の震災も、六甲アイランド等で液状化は多少ありましたが、タワーマンションが倒壊して死傷者がでたなんてありませんでした。

  29. 480 ご近所さん

    今のタワーは鉄骨じゃなくて強化コンクリートの鉄筋だよ〜ん。
    まだ大地震への実績はないんじゃないの?

  30. 481 いつか買いたいさん

    湾岸埋立地は島ですので、マンションが倒れなくても橋が崩れてしまえば救援も来ませんし、脱出もできません。
    災害には弱いですよ。

  31. 482 匿名さん

    東京都と国の広域防災拠点がどこなのかくらいは調べてから語ったほうが…

  32. 483 物件比較中さん

    大都市における地震災害時の安全の確保について 平成17年4月 日本学術会議
    豊洲にはガス、電気、上水の幹線が集中(東京ガス・高圧ガス導管、東京電力・新京葉豊洲線、送水管・東南幹線が豊洲に存在している。)しており、防災拠点としてのポテンシャルが高い地域である。このような安全確保の必要性が高い地域と、都心の重要業務集積地域とを安全な大深度で直結する意義は大きい。』

  33. 484 匿名さん

    広域防災拠点、竣工しました。

    ttp://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/kisha/h20/06/0216.pdf#search='広域防災拠点'

  34. 485 匿名さん

    >>481
    Q&A

    Q、湾岸埋立地は島ですので、マンションが倒れなくても橋が崩れてしまえば救援も脱出もできないのでしょうか?

    A、豊洲・東雲・有明に限りますと「島」というのは誤認です。
     確かに橋や複数の海底トンネルが地震の被害を受ける可能性はありますが、船とヘリコプターなどが利用できます。
     また全国に展開整備されている防災拠点の中でも、有明の丘地区に作られた拠点は緊急支援物資の集積基地とともに、首相官邸の緊急災害対策本部の機能を補完する役割を担うものです。

  35. 486 匿名さん

    >>485
    素人から見ると液状化により埋立地は大変なことになりそうですがいかがでしょうか?
    豊洲あたりはマンションの杭打ちの際も水がジャバジャバ出ると何かで読みました。
    あとその埋立地を歩いてて地震になった場合での液状化による身の危険はないのでしょうか?

  36. 487 匿名さん

    >>479
    確かに折れないかもしれない。
    でも地盤が沈んで、建物が傾くよ。
    ピサの斜塔かっちゅーねん(苦笑
    傾いたら、基礎工事からやり直しだね。

  37. 489 匿名さん

    >>485さん
    災害時に船とヘリコプターなどが都合よく来ると思いますか?
    思わないですよね〜。

  38. 490 匿名さん

    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/8koutou.htm

  39. 491 匿名さん

    >>485
    今回の東北の地震で、空港に燃料備蓄が満足に無く、救出に向かうべきヘリが飛べなくなったんです。
    羽田もダメになるでしょうから、近くに満足に救出に向かうことができるヘリポートがどれだけあるのか考えた方が良いと思います。
    ちなみに、船は、地震が発生し、津波の可能性が少しでもある場合は、沖合いに退避行動をとるはずです。
    スマトラ沖地震の際、タンカーの被害がほぼ皆無でしたが、その理由は沖合いに避難していたため。

    本当に、公務員が考えたコンティジェンシー・プランが有効かは再検討すべきでしょう。

  40. 492 匿名さん

    >>486
    おれも何かで読んだな。
    湾岸のマンション建設工事では深い位置を掘ると水がどんどん出て来るらしい。
    腐食も凄そうだし、杭も教科書通りに折れないって言いきれるのかな?

    どっかの教授の話では関東に来る大地震は高層建築物に甚大な被害の出る周期の可能性が高いとも書いてあったような・・・

  41. 493 匿名さん

    >>488
    液状化は別に大きな地震でなくても発生するみたいです。
    それと、液状化は必ずしも縦揺れだけでなく、横揺れでも発生します。
    なので、震度5程度でも液状化or地中深い杭にダメージは十分に考えられます。

    過去の地震の杭へのダメージは、液状化した地層としなかった地層の境目が大きかったそうです。
    ソースは、大学の研究報告です(すみません、アドレスは忘れてしまいました)。

  42. 494 485

    >>489さん
    言われるとおり、災害時及び直後に都合よくヘリや代替輸送機関は期待すべきじゃありません。
    よって、まずは各自で非常用備蓄とし、大規模マンションではプラスアルファとして地域自治会異常の備蓄や設備(非常用発電設備など)を準備するのです。

    「一次災害・緊急避難」と「二次災害・復旧作業」は区別しないと意見交換になりません。

    一次災害のリスクは490さんが紹介されてるページに都内全域の順位付け表があるので参考ください。
    緊急避難については、当然のことながら広域の避難所に徒歩でいけることが重要です。
    復旧作業については、前のレスにも有ったように内陸の未対策の地域に比べればダメージも少なく復旧も容易になっていますよ。

  43. 495 匿名さん

    液状化現象が起きた場合、避難所に徒歩で行けるんでしょうか?
    不安です。

  44. 496 匿名さん

    社会インフラ等の重要度を考えると、復旧は後回しにされないのでしょうか?
    不安です。

  45. 497 匿名さん

    タワマンって地震で中層階から火災が発生したらどうすんの?
    ダイブ?

  46. 498 匿名さん

    ダイビング〜 d(^o^)b !

  47. 499 匿名さん

    液状化現象を何だと思ってるんだ…
    道路が沼になるとでも思いこんでるんだろうか。

    不安だ不安だ言う人に限って「あぶない」とか煽る発言「だけ」素直に鵜呑みして
    現実はどうなのかとか全く調べようともしないのね。

  48. 500 匿名さん

    >>497
    499はどう思う?

  49. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸