東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その35)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その35)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-03-25 11:37:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その34)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43909/

[スレ作成日時]2009-03-12 18:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その35)

  1. 401 匿名さん

    >ある意味非正規低収入というような人が増えても
    >雨露しのぐ場所はありあまってるわけですよね。

    そうは、いっても入居審査はますます厳しくなっています。
    正規社員で法人契約という借家人が早めにいい場所を借り
    保証人がつかない非正規社員は、保証会社に金払って
    借りるか、保証会社が審査落したら、さらに条件の悪い地区
    を探す。
    それでも借りられたらいいほう。今は、高額物件でも家賃滞納で
    追い出されあわてて部屋探ししている人がウヨウヨいますから。

    非正規なら今の借りてる場所から動いたら借りられない人が
    ほとんどですよ。
    クビになる。⇒家賃払えない⇒無職⇒アパート借りられない
    悪循環。
    景気がよくならないことには、どうしようもないんです。

  2. 402 匿名さん

    分譲から賃貸になった物件パターンだと、レベル的にはイーブンですが。
    まあ、分譲だから造りがいいとも言い切れない昨今。
    賃貸のときより音漏れするなんて投稿もあるしね。
    なまじ高い分、住居としちゃハリボテマンションが最悪かも。

  3. 403 匿名さん

    昔、TBS勤務の某氏が宮崎から東大入学のため上京する際
    どうしてもワンルームマンションに住まないと東京ライフが送れないと
    なんとか予算内だった八王子のど田舎の駅遠マンションに数年住んだそうな
    時期で言うとちょうどバブルが盛り上がってきたころ
    当然、不便だわ女の子もこないわで街中に引っ越した

    最近の上京クンは情報は持ってるからね
    城東のこぎれいなワンルームと下北のおんぼろアパートだったら
    下北選ぶんじゃない?

  4. 404 匿名さん

    城東のこぎれいなワンルームで7万くらいですから、下北沢の軽量鉄骨
    アパートの方が高いですよw
    若い女性はオートロックでないと住まない人が多いですけど。30代
    なら肝が据わってくるから、ボロでも下北でしょうか。

  5. 405 匿名さん

    城東のこぎれいなワンルームというと昨年の”事件”を思い出してしまうね・・・

  6. 406 匿名さん

    あそこは、決してこぎれいとは言わんでしょうw
    あれ以来オートロックも売り物にならなくなりましたね。

  7. 407 匿名さん

    無職になっちゃうとさすがに貸し手はいないでしょうね。
    収入があるうちに、早々に都内など見切りをつけ、
    早めに千葉のバス便アパートなどに引っ越して、
    節約して貯金するくらいが自己防衛でしょうか。

    そうすると都心のワンルームとかが、
    これから一番顧客減るのでは。

  8. 408 匿名さん

    浅野いにおの漫画の影響とかで、
    下北は今の若者にも人気があるんだろうな。

  9. 409 匿名さん

    >都心のワンルームとかが、これから一番顧客減るのでは。

    都心近場は、ほとんど法人借りで埋まってますよね。深夜の帰宅が
    タクシー代少なくてすむし。
    価格的にも与信的にも、個人じゃかりられない。

  10. 410 匿名さん

    青山、六本木の区分所有ワンルームをこの1年間、探してるけど、ネット利回り8%だと全く買えないよ。
    おそらく、一番安定的に賃料がゲットできる分類だと思う。
    そー考えると、誰かが書いてたけど超都心部物件が7%ぐらいの利回り水準で買えるぐらいの水準が底値な
    のかなと。

  11. 411 匿名さん

    >>410
    政策金利、長期利回りからみて、7%とれたら優良物件だと思います。
    ただし、空室率10%以上みての話ですけどね。
    帰属家賃の場合空室ゼロですものね。
    回転早いですよ最近の店子さん。端境期に退室されて、3月まで空きなんてザラですから。

  12. 412 匿名さん

    長期利回りからみて⇒長期金利

  13. 413 匿名さん

    法人需要をどこまで見込んでいいものやら。
    賃貸契約なんてリストラクチャリングでは削減筆頭に来ますからね。

  14. 414 匿名さん

    明けない夜がないのと一緒で明けない不景気もないでしょうから、ノンビリ景気回復待ち
    でいいんじゃないですか。
    最近、「遠くのオバマよりも近くのコキントウ」ってのが、ホントにあたってる気がして
    ます。
    もうアメリカより車買うとこが隣りでがむしゃらに景気対策やってくれてますから。

  15. 415 匿名さん

    法人需要といっても家賃補てんの一種。

  16. 416 匿名さん

    >>355

    実際、長谷工は“堂々と”仕様を落とすと宣言しているようですが。
    http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=215322&lindID=6

    仕様が低い物件しか存在しなくなれば、いくら「本当にいい物を見極めている」といっても、
    結局、我慢比べでその中から選ばざるを得なくなるのでは?
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090316-00000018-fsi-bus_all

  17. 417 匿名さん

    問題は仕様を落としてそれが市場に受け入れられるかどうか。
    また不良在庫積み上げるだけの結果になるかもよ。

  18. 418 匿名さん

    だから在庫が積み上がらないように供給を絞っているわけで。
    そんな中、どうしても新築を買いたいと思っている人は、
    多少仕様が劣っても買うことになるはずです。

  19. 419 匿名さん

    相変わらず客に押し付けお仕着せのスタンス。自戒もなく能無しに近いな。最後は自分が喘ぐ。

  20. 420 匿名さん

    どうでもいいけど下げ止まりの価格というのはいくらくらいになるんだろうね。

  21. 421 匿名さん

    どうでもよくないよ。全く。

  22. 422 匿名さん

    せっかく供給絞って値下がり食い止めようとしてるのに、
    我慢できなくて、抜け駆けでしょぼいマンション供給してしまう。
    長谷工はほんと業界の問題児ですな。

  23. 423 匿名さん

    建築コストの最大20%削減ですからね。
    よくやりますね。

  24. 424 匿名さん

    需要がある以上、供給はなされるのでしょうから、購入者が賢くなる以外に改善策はないように思います。
    世界一厳しい消費者などと小売業界では云われる日本人ですから、やる気になればできると思います。

  25. 425 匿名さん

    日常品の相場はわかっても、桁が全然違うものの相場はわからないんじゃない?

  26. 426 匿名さん

    >>423
    いくら安くしても郊外マンションは売れないよ。
    ジモチィー需要が尽きかけていますから。
    実際メチャ安中古もまったく売れない。

  27. 427 匿名さん

    郊外って具体的にどこから先のことですか? 神奈川・千葉・埼玉それぞれで。

  28. 428 匿名さん

    神奈川・千葉・埼玉全域。東京でも都心以外。

  29. 429 匿名さん

    都心は皇居5km

  30. 430 匿名さん

    >>429
    はいはい深川はいいところだよね。

  31. 431 匿名さん

    都心都心って…笑

    もうちょい利口な買い煽りしなよ

  32. 432 匿名さん

    冷静に見てると、いい立地の物件は投げ売りには、なってない。
    投げ売り物件はそれなりの理由があるが、仕様は落ちていないので立地が気に入れば買い時と思う。

  33. 433 匿名さん

    良い立地とはどこを指してるのでしょうか?
    渋谷勤務の人に城東は不便。
    日本橋勤務の人に城南は不便かもしれませんよ。
    かといって雑踏や喧騒の真ん中に住みたいとは思わないし。

    仕様は後発ほどコストパフォーマンスが向上してます。
    それで価格は上がるかと思いきや、新型ほどリーズナブル。


    「とにかく早く買え、どちらにも近い都心を…」と言いたかっただけ、ということでよろしいですか?

  34. 434 匿名さん

    都心の物件が売れていないのが良く分かる買い煽りだなあ

    冷静になって考えれば、都心に住むメリットって
    通勤通学が便利と言うだけだからね。

    それよりも都心にアクセスの良い住みやすい郊外を
    選ぶのは理に適っているし、各種のアンケート結果を見ても
    それは顕著だしね。

  35. 435 匿名さん

    >>416
    安かろう悪かろうというマンションが売れるかどうかは未知数。
    長谷工のようなヤバイデベ兼ゼネコンが何を企画しようと自由だが
    ちょっと賢い消費者は寄り付かないだろうね。

    建売住宅で安かろう悪かろうで有名なとこがあるけど、低所得の
    人以外は買っていない。
    戸建だから低所得でモラル低い人が買っても良いのだろうけど
    これがマンションとなると住民層悲惨だね。

    安普請で騒音ダダ漏れマンションに**住民なんて事になりかねない。
    すぐに悪い評判が蔓延して売れなくなり企画中止に追い込まれるんじゃないの?

  36. 436 匿名さん

    昨日の日経で長谷工が三面鏡をやめて一枚鏡など基本性能だけに絞って価格を下げるって書いてあったね
    これからは複層ガラスが単層になったり、二重床がじか床になったり、床がシール仕様になったりするんだろうね
    3月も終わりに近づいてこれから完成物件を狙うべきかも
    お金がいくらでもある人は既に買っているだろうから今検討している人はどこかを我慢
    俺は工業地域より住環境がよくて駅前がいいな
    ただ区内では厳しいから丸の内40分まで少し検討範囲を広げるかも
    区内駅5分以内から市部駅1分
    いいとこないかなぁ

  37. 437 匿名さん

    5年前から下落論者のいう理屈の変化をたどるとたいへん面白いです。
    供給過剰からはじまって、今は何が主要な理由なんでしょうか。
    読み返すとおもしろいです。

    ●2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる●2004/11/20(土) 11:03
    首都圏で凄まじいマンションが竣工する  需要と供給が著しく悪化 クラッシュ
    膨大な売れ残りが発生する
    2割、3割の値引きは当たり前 叩き売りが始まる
    暫く様子見しよう 
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6027/
    ●2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる● 【2】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6412/
    ●2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる● 【3】2005/03/10(木) 02:16
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5956/
    ●2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる● 【4】 2005/04/09(土) 01:54
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6289/
    地価『最終』暴落の著者は信用できますか?2005/01/15(土) 23:08
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40387/

  38. 438 うかうかしてると

    米株底入れか!? 2月の住宅着工件数急増(前月比22%増)でNYダウ大幅高(△178ドル)

    【NQNニューヨーク=横内理恵】17日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発。前日比178ドル73セント高の7395ドル70セント(速報値)で終えた。2月の住宅着工件数が8カ月ぶりに前月比で増加し、市場予想を上回ったことを受け、住宅株やホームセンター株に買いが膨らんだ。あすの米連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表を控えて、市場参加者が売りを出しにくかったうえ、持ち高調整の買い戻しも入った。金融機関の業績懸念後退などを背景に前週以降、投資家心理が改善しており、買いが入りやすい地合いになっているとの声もあった。

     一方、ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数も反発し、同58.09ポイント高の1462.11(同)で終えた。ゴールドマン・サックスが買い推奨リストに加えたネットワーク機器のシスコシステムズが上昇。アップルや前日に売りが目立った半導体株なども上げるなど、ハイテク株全般が堅調だった。 (05:43)

  39. 439 匿名さん

    売れ残りを安く買いたいという人と、狙った条件の場所と質であれば、価格の
    妥当性を加味して買いたいという人と二種類あるのでしょう。

    質と、立地と価格というファクターで、高級品の売れ残りが出る時期と
    中級以下の売れ残る時期がある。
    アパレルでも高級ブランドのファミリーセールは、招待客しか買えない。

    マンションは安いからついでに買っておくか・・・ってなものじゃない。
    マンションほど購入層が明確わかれる商品はないのだと思います。

    ただ、一時期の湾岸タワーで、2800万円の客と1億4000万の客が同じモデルルーム
    で顔をあわせたりしましたね。
    前者は10倍以上の抽選を経て勝ち残り。後者は無抽選だったり。

  40. 440 匿名さん

    >>438
    そうなんです。シカゴ日経平均先物も8000円ですからね。
    どこで反落するのかわかりませんが
    80年前の世界恐慌の株価チャートとそっくりなら、一度いいところまで戻し
    それからヤバイのですかね。

  41. 441 匿名さん

    今はもうマンションの抽選がトリックだってバレてるから、まさか躍らされてる人はいないでしょうけどね。

    ところで池袋三越が閉店しましたね。
    あれって、浮かれ気分でマンション買いに行くような購買層が消えたってことですよね。
    対岸の火事だと思わないほうがいいですね。

  42. 442 匿名さん

    >>441
    ガラポンのトリックそろそろ本で公開してほしいですね。

    池袋の後背地の商圏の所得層が、「外商さん」の扱う客が減ったという
    ことでしょう。百貨店業態そのものが統廃合の嵐。
    路面店の集積のあるエリアに併設された百貨店か、首都圏30km圏の
    ターミナルで自らコアになってSC併設するところしか生き残れない
    でしょう。西武はそごうのてこ入れでなんとか持ってますよね。

  43. 443 匿名さん

    とはいえ、同倍率同時抽選のケースで4倍とかの低倍率で5部屋あったら
    調整難しいですよね。
    やはりダミー客の玉で調整するんですかね。

  44. 444 匿名さん

    どーでもいい客を他の部屋に誘導して
    倍率落としもか

  45. 445 匿名さん

    ここ見てると、この環境下で億ション買った自分の力を再評価できる。

  46. 446 匿名さん

    ここのデベ・転売屋含め、売手側の理屈がいかにデタラメだらけかよーくわかりますよ↓

    CBSドキュメント Where's The Bottom?
    http://www.youtube.com/watch?v=F2GgXv98Pe0
    http://www.youtube.com/watch?v=ItwqMc0WkvU&feature=related

  47. 447 匿名さん

    マンション買い待ち薦めるのは、証券、投信売ってる人たち?

  48. 448 匿名さん

    マンション買わずに、株や投信買いましょう。
    などと言ってないから、関係ないでしょ。

  49. 449 匿名さん

    でいつ、いくらで下げどまるのだ?

  50. 450 匿名さん

    >>448
    リーマンショック前は、あからさまに書いていましたよんw
    不動産買うより外貨資産がいいって。それ読んで私なんか
    ベトナム株とか本買ってきたけど遅かったw

    今は書けないですよね。

    マンション買うのは30代、株や投信買うのはその親の世代。
    子供の学資に金使い、子供の住宅取得に、援助するなかで
    金融資産を減らすな。俺んちの商品買えって言いたいのかと
    思ったけど。

    5年前は、親は現在の60代~70代前半。
    90年バブル崩壊の地価下落に持ちこたえた最後の世代。
    (80年代前半までに都内に住宅確保)

    今の住宅取得世代の親は、団塊世代そのまんま。
    郊外で下落する自宅ローンを25年近く払い続けた人たち。
    言わなくても、余裕ない。

  51. 451 匿名さん

    >>441
    まだ池袋三越閉店はしてないが。
    情報は正確に。
    ネタならデタラメに。

  52. 452 匿名さん

    ≫446
    それもあるが、むしろ買い手側が欲に目がくらんで見えなくなってただけなんじゃないの?
    とくにアメリカ。買手側の理屈も日本人が見えてると異様に見えるとこあるよw 

    ま、自己主張なんていったって、大部分は屁理屈と自己正当化のためだから仕方ないか。

  53. 453 匿名さん

    閉店セールは始まったけどね、三越

  54. 454 匿名さん

    デベの閉店セールはまだですか?

  55. 455 匿名さん

    どっかの物件、
    決算大商談会まで開催したのにまだ売れ残ってるし。

  56. 456 匿名さん

    >>388

    大郊外 (クリスタルキング大都会の節で)

    (1)
    ※あー果てしない
    電車乗り続け
    あーいつのまにか
    二駅乗りこした※

    値切りの拒絶に
    湾岸を離れ わずかな望みを
    求め引っ越す俺なのさ

    見知らぬ町では期待と不安が
    ひとつになって下げ行く地価などわからない

    交わす言葉も少ない この家
    これもさだめと生きてゆくのか
    柏 橋本 勝田台 

    Run Away Run Away 
    今 会社へ行く

    (2)
    賃上げの拒否でも
    俺の心に灯をともす
    わずかな愛があればいい

    こんな俺でも 職場不倫に夢たくし
    きっと笑える日がくるさ

    △朝焼け静かに空をそめて
    輝く陽をうけ帰宅するのさ
    あふれる妻の疑惑ごまかし

    Run Away Run Away 
    また 会社へ行く△

    (△繰り返し)
    (※ 繰り返し2回)

  57. 457 匿名さん

    誰だ、空売りしてるのは。

    ザラバ中に替え歌つくっている場合じゃないなw

  58. 458 匿名さん

    柏 橋本 勝田台 w

  59. 459 サラリーマンさん

    名も無い土地には名前を付けましょう 港区に1つしかない
    冬の寒さに打ちひしがれないように 誰かの声でまた埋め立てれるように

    土のなかで眠る長い杭のかたまり アスファルト押しのけて
    会うたびにいつも ローンでやつれてる寂しさ
    分け合う2人 アリとキリギリスのようで

    実のならない土地も 蕾のまま散る土地も
    あなたと誰かのこれからを 世間の嘲笑を浴びて見てる

    給料明細見るたびに 届かぬ思いがまた1つ
    涙と笑顔に消されてく そしてまた卑屈になった
    追いかけるだけの高輪は 強く清らかな南麻布は
    いつまでも変わることの無い
    無くさないで 嫌悪施設の中に咲く 港南

  60. 460 匿名さん

    金妻かい!

  61. 461 匿名さん

    459上手いね。拍手

  62. 462 サラリーマンさん

    品川駅見かけた君は寂しげに 人ごみに紛れてた
    あの頃の澄んだ瞳の奥の輝き 湾岸道路に汚されてしまわぬように

    誰にも話さないで 自慢にならないはずさ
    流した涙は雨となり 僕の心の傷癒す

    人は皆倉庫街の岸辺に 手放したくない家がある
    それはたくましい家じゃなく 地震で揺れるタワーマンション
    杭の数と同じだけ 生きていく強さを感じる
    バブル崩壊に打たれても 値下がるマンションはないはずと

    給料明細見るたびに 届かぬ思いがまた1つ
    涙と笑顔に消されてく そしてまた卑屈になった
    追いかけるだけの成城石井 強く清らかなプリンスホテル
    改札出ても左折することの無い
    無くさないで 嫌悪施設の中に咲く 港南

    名も無い土地には名前をつけましょう 港区に1つしかない
    冬の寒さに打ちひしがれないように 誰かの声でまた埋め立てれるように

  63. 463 匿名さん

    やればできるじゃないか。

  64. 464 匿名さん

    汚水処理場に近い芝浦アイランドも忘れないでね。
    1つしかないなんて言わないでw

  65. 465 匿名さん

    >>462
    ほんと上手いね~

  66. 466 匿名さん

    ゴミ処理場近くの勝どき、枝川近くの豊洲も忘れないでくださいw

  67. 467 匿名さん

    豊洲はその内に
    魚市場が引っ越してくるし

  68. 468 ヒラリーマンさん

    港南なんかと比較にならない70m級杭の江東区某地区も忘れないでくださいねw

  69. 469 匿名さん

    それじゃ、私も

    (合鍵 しばたはつみの節で)

    乾いた港南に 風が吹く
    ほこりに巻かれて
    臭いが消える
    私をその気にさせた物件
    楽しかった 抽選まで

    ※この要綱書捨てられない
    あのエントランス二度と
    入っちゃいけないの
    唇かんで
    憎んでみるけど
    やっぱり欲しい
    浮かれたい※



    乾いた道は バス通り
    当選者のように
    バスを待つ
    死にたくなりそう 自分が怖い
    嘘でもいい 補欠募集して


    この要綱書 棄てられない
    あのエントランス 二度と
    入っちゃいけないの
    3時間も並んで
    抽選会待ったのに
    シティタワー 気になる
    覗きたい

    ああ

  70. 470 匿名さん

    シニヤからお願い

    詩は良くできていて面白いが
    なにせメロディがわからんのが残念

  71. 471 匿名さん

    >>462
    湾岸道路に・・・オシイ!

    そりゃ有明の話。

    海岸通りなw

  72. 472 匿名さん

    >>470
    コブクロさんよ コブクロさん
    紅白観れば 紅白にあり 着メロ落せば着メロにある♪

  73. 473 匿名さん

    >>470
    シニアにあわせてみたつもり
    http://plaza.rakuten.co.jp/mindgames/diary/200808170000/

  74. 474 匿名さん

    >>462
    >改札出ても左折することの無い

    北改札を出ると港南方面は左折ですYO

  75. 475 サラリーマンさん

    シニヤさん、すみません。
    YOU TUBEで「コブクロ」の「桜」って検索してみて下さい。

  76. 476 匿名さん

    替え歌復活か

  77. 477 匿名さん

    >>469

    返歌です。「待つわ」

      分譲のふりして あの子
      しょせん定借だねと
      言われ続けた あの頃 カキコが辛かった
      ネガティブ・ポジティブ すれ違い あなたと私のレス
      埋め立てだけど 港区アドレスは
      永遠の夢
      青く 広いこの港南 誰のものでもないわ
      都営に 賃貸アパート 流して流されて
      私 待つわ 5年後を待つわ
      たとえあなたが 売り出してくれなくても
      待つわ(待つわ) いつまでも待つわ
      定期借地の 期限が 来るその日まで

  78. 478 匿名さん


    うまいと思うけど、「待つわ」ですんなり作れるところを見ると、年齢が待ってくれないのでは・・・

  79. 479 匿名さん

    >定期借地の 期限が 来るその日まで
    期間は72年間

    ここが笑わせどころなのに、478はマジレス。

  80. 480 匿名さん
  81. 481 匿名さん

    まだまだ待ってれば
    ハセコーさんが
    安いマンションを造ってくれるよ。

  82. 482 匿名さん

    「待つわ」
    なつかしいです。
    そういえば、この人が歌っていたような記憶が・・・。

    http://www.news-digest.co.uk/news/images/tokushu/1065/01.jpg

  83. 483 匿名さん

    >ハセコーさんが安いマンションを造ってくれるよ。

    「子供を産まない女性は国家に必要ない」と暴言をはいたような人は
    あてにできません。

  84. 484 匿名さん

    それはハマコーです

  85. 485 匿名さん

    そのカネを払うのはあなた
    (歌 和田カキ子)

    (1)
    あなたが買えてよかった
    あなたには無謀の匂いがする

    つまずいて延滞して競売かかっても
    さわやかな無謀の匂いがする

    業界は今不況の中
    そのカネを払うのはあなた

    (2)
    あなたが買えてよかった
    マンションブームが戻ってくる

    ホテルライク 内廊下 些細な仕様を
    言い争う世界が戻ってくる

    業界は今 砂漠の中
    そのカネを払うのはあなた

    業界は今 苦境の中
    そのカネを払うのはあなた
    業界は今 不況の中
    そのカネを払うのはあなた

    人は皆 慎重な中
    そのカネを払うのはあなた

  86. 486 匿名さん

    >>484
    ツッコミ できるじゃんw

  87. 487 入居済み住民さん

    会社で笑いをこらえるのに必死です。

  88. 488 匿名さん

    >487
    勤務時間中に何だ!
    君のような社員はリストラ第一候補にせにゃ。

  89. 489 匿名さん

    >>488
    そういうあなたは?

  90. 490 匿名さん

    自由度の高い職場ほど繁閑の差はあります。
    暇なときに掲示板くらいみますよ。

  91. 491 匿名さん

    和田アキ子の唄

    とかった よかったぞ~

    年寄り楽しみました。

  92. 492 匿名さん

    >489
    もう少しましなつっこみはできんのか(笑)

  93. 493 匿名さん

    >>491
    お楽しみくださりなによりです(笑)

    >和田アキ子の唄

    和田カキ子ですので・・・くれぐれもよろしくお願いいたします。
    次はド演歌でまいります。最近は交通機関の移動中にネタが浮かんできて
    困ります。

  94. 494 匿名さん

    >>492
    すんへん。根がMなもんで、**専門でして。

  95. 495 匿名さん

    **専門⇒ボ ケ 専門

  96. 496 匿名さん

    年寄りですがMってなんですか?

  97. 497 匿名さん

    単なる弱気って意味でして。深い意味は無いです。

  98. 498 サラリーマンさん

    ところで、榊淳司もだんだん胡散臭くなってきたなあ。
    予定どおりか。

  99. 499 匿名さん

    世の中には知る必要のないこともあります。

    いや~、マジレスしてしもうた。

  100. 500 匿名さん

    Mとは、マクドナルドのアルバイトの隠語です。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸