東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 西大島駅
  8. プラウドタワー亀戸

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-29 09:34:00

こんな物件、あったんですね。



いつから販売は始まるのでしょうか。
便利な場所だと思います。

[スレ作成日時]2007-12-02 22:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    タワーの供給ラッシュですね。

  2. 3 匿名さん

    2路線2駅徒歩圏で免震構造は魅力。
    明治通り沿いで首都高も近いから、静かな環境ではないが、
    坪250万円以下なら検討の価値ありかな。

  3. 4 匿名さん

    このあたりって確かに便利だよな。

  4. 5 物件比較中さん

    この物件で坪250万以下のわけがないでしょう^^
    いまどきの相場分かってらっしゃるのでしょうか??
    買えないの分かってるから待ってても無駄ですよ^^
    亀戸レジデンスであの価格ですからね
    野村も見越して高値で出すでしょう
    でもこちらのほうが魅力的な立地ですから売れるんでしょうね

  5. 6 匿名さん

    >>05
    >この物件で坪250万以下のわけがないでしょう^^
    >いまどきの相場分かってらっしゃるのでしょうか??
    >買えないの分かってるから待ってても無駄ですよ^^

    自分のものでも無いのに、やけに力が入ってますねぇ。

  6. 7 物件比較中さん

    ここはビリヤード場があったところですか?

  7. 8 匿名さん

    いい悪いは別にして(笑)坪300近くを狙ってくるのでは?
    PT武蔵小金井は再開発絡みで別格としてもPT練馬を見てるとそれくらい
    はつけないと江東区ではバランスとれん。

  8. 9 ご近所さん

    大島で坪250万はバブル時代の価格だよ。

    明治通り沿いでこの価格なら、

    無難に金利上昇、円高、消費税10%、原油200ドルの平成の
    大恐慌の直面に建つトステムビバの裏の方がいいんじゃない。
    恐らくツインタワーで仕様も高いが、売れないと思うので
    安くするんじゃない。

    それで亀戸レジの価格ははっきり言って、適当すぎる。
    オークションの高値掴みの値段。後悔すること間違いなし。

  9. 10 匿名さん

    バブル時代の江東区ってそんなに安かったのですか?

  10. 11 匿名さん

    >09

    08です。バブルのころは知らないけど・・・
    プラウド武蔵小金井>>>>坪350マン
    プラウド練馬>>>>坪300マン

    アノ南千住(といっては失礼だが)の東急タワーが坪270?
    の時代に江東区の免震タワーをアノ野村が300以下で出してくるだろうか?
    ご近所だけでなくデベとか都内全体の動向チェックすべきと思いますが・・・

  11. 12 匿名さん


    ただしそれで売れればの話ですよね!

  12. 15 ご近所さん

    結局バブルの時は自分のマンションが上がっても
    周りの物件も高かったから、買い替えもできなく
    住むためには税金が高いだけで損。

    まあここは生活は不便ではないけど、明治通りというのがネック。

    販売戸数が少ないので坪300万で、どうにかさばけそうですね。

    でも名前はタワーでも超高層マンションじゃないからね。
    都民銀行の跡地に出来たマンションと同じ位の高さじゃないかな。

  13. 16 購入検討中さん

    亀戸レ●デンスが売れなくて、当初よりも1,000万位値下げて
    販売しているようです。。。
    ココはどんな出だしなんでしょうね。
    来年のが発売を期待しています。

  14. 17 匿名さん

    私はこの場所は好きです。価格は気になりますが、立地が良いので検討します。このあたりの明治通りの交通量は大したことありません。(私にとっては。京葉道沿いだったら迷うけど・・・。)2駅つかえて便利ですし。仕様も良さそうだし。

  15. 18 匿名さん

    モデルルームはいつ見れるんでしょう。

  16. 19 匿名さん

    出てくる物件が減ってるので「タワー」と名がつけば結構売れるような気がするね。

  17. 20 匿名さん

    内廊下で、免震構造で、仕様良さそうですね。
    現地も西大島・亀戸も近いし、明治通り気にならなかった。商店街で夜道も明るかった。
    でも商店街はちょっとしょぼくない?
    あとは価格しだい。高いのかなぁ…。

  18. 21 匿名さん

    この時期に買う人はどうなんですかね?
    時世を読むことが出来ているのでしょうか。
    地価上昇+供給過多。短くはないとしても一定の期間をおけば
    どのような場所でも500〜1000下がることは明白でしょう。
    その頃に買い替えを狙っています。

  19. 22 匿名さん

    >21

    現金一括買いなら別だと思うけど、住宅ローン金利が上方修正されたら
    500-1,000万円は金利上昇分と相殺されると思うけどな・・・
    ローン減税も含めてね。悩むとこですよ。

  20. 23 匿名さん

    あとは消費税アップ、ですか。

  21. 24 匿名さん

    プラウドはいつも高いよ。
    時世を読んでるうちに、乗り遅れないように。
    私は立地が理想に近いので、検討します。でも、高すぎないことを願う。

  22. 25 匿名さん

    この利便性の高さで、坪300以下だったら買いですかね?

  23. 26 匿名さん

    「プラウドタワー」と名がつく物件で今後坪300以下の供給は無いような気がする。少なくとも都内では。

  24. 27 匿名さん

    プラウドタワーは都内では、二子玉川、飯田橋、練馬しかないですよね?
    ここが一番格下ですね…。

  25. 28 匿名さん

    私は飯田橋なんか買えなかったし…。練馬はそもそも検討エリアじゃないし、プラウドタワーが買える価格なら嬉しいかも。
    でもここ、練馬よりも格下ですかね。練馬よりも都会だし、環境はこっちの方がよいと思います。

  26. 29 匿名さん

    >27
    東五反田にも計画があります。

  27. 30 匿名さん

    >27
    金町にも計画があります。

  28. 31 物件比較中さん

    野村の販売の仕方はお客を完全にバカにしている。
    来場者を集めるだけ集めて、そこから希望者の多いところの価格を平気で引き上げて売るのだから。価格は全部発表しないし、やり方がいやらしい。
    販売するのだから、利益をとるのはいいですけど、仕入れた時の事業計画でせいせい堂々と販売すればいいのに。
    世間の価格上昇を引き起こしている原因は野村の原因も大きいね。
    そんな会社の物件を購入する方は、完全にカモネギ状態としか言えませんね。
    もっとよく会社選びをしないとね。
    ブランドとはいっても所詮一昔前は、コープでしょ。
    あっ。コープ入居者の方すいません。

  29. 32 匿名はん

    コープか。痛いですね。思い出したくない名前では。
    もう、過去のことをこじ開けるのはやめましょう。

  30. 33 匿名さん

    31さんは欲しかった野村の物件が高くて買えなかったのですか?
    なら他の会社の買えば良いのに。何か見苦しい・・・

  31. 34 匿名はん

    施工主が淺沼組というのは致命的。プラウドと淺沼組の組み合わせは究極のミスマッチで、骨抜きマンションの恐れも。評価が下がるのは避けられない。

  32. 35 匿名さん

    >来場者を集めるだけ集めて、そこから希望者の多いところの価格を平気で引き上げて売るのだから。価格は全部発表しないし、やり方がいやらしい。

    別に野村のかたもつわけじゃないけどどの販売でもやってることですよね?
    初めから価格表全部OPENにする物件みたことないですよ。

  33. 36 匿名さん

    >>27

    「都内」という意味では武蔵小金井にもありますよお

  34. 37 匿名さん

    野村の売り方は知りませんが、ここの野村の担当さんは感じがよかったです。サンストリートでのPRイベント頑張ってました。丁寧にわかる限りの情報を教えてくれましたよ。また年明けに資料を送ってくれるそうなので楽しみにしてます。

  35. 38 匿名さん

    このエリアでこのプラウドと比較対象となる物件は無いと思う。立地、基本仕様いずれもいままでの物件よりも優れていると思う。
    練馬で坪300だったらこっちのが良くない?

  36. 39 周辺住民さん

    大島はいいところですよ。今後人気が集中する地域になるでしょう。

    http://mansion-db.com/eki/2763/a1/1/

    価格も数年前より、確実に上がってます。

    価格COMのデータはちょっと古いですが、野村であれば相場より
    +2,3割の価格で売り出します。

    施工会社は中規模物件なので、大手は使わないのは妥当でしょう。

    市川で清水のぽかがばれちゃったからね。

    建築屋や鉄筋工ならわかると思うけど・・・買った人可愛そうです。
    まあ野村も被害者か。

  37. 40 匿名さん

    このエリアは住みやすいし、価格的にも穴場だと思うんだよね。

  38. 41 匿名さん

    同感。
    いままでこのエリアに質の高いマンションは無かった。期待してますぞ。野村さん。

  39. 42 匿名さん

    内廊下は評価すべき。最近、タワーでも内廊下じゃない物件多いし。

  40. 43 匿名さん

    都心に近いし、2駅利用の利便性には魅力を感じます。内廊下ですし、検討したいと思います。

  41. 44 匿名さん

    今日、工事現場周辺と亀戸駅、大島駅周辺を車でグルグル回ってみての感想。

    ・亀戸駅に行くには、14号のでっかい交差点を超える歩道橋がネックかと。信号待ちがないのはいいが、階段上り下りは結構かったるいもんだし。
    ・現場周辺の、何というか、30年も昔の話だけど、学生時代に住んでいた新小岩の小松川あたりを思い出してしまうというか、風情のない殺風景さ。

    ここは、坪単価期待の物件かな。

  42. 45 周辺住民さん

    あの歩道橋は待つかもしれませんが一応エレベーターが付いてます。
    緑道歩くと季節感を感じますよ。

    西大島のダイエーの隣の土地(新大橋通り沿い)はボーリング始まったみたいですがどれくらいの価格になるのでしょう。

    スイートもでき、プラウドもでき、新宿線は時間帯によって激混みになりそうです。。

  43. 46 匿名さん

    歩かないとわからないよね。この街の良さは。この利便性があって、割安感を感じる価格だったら殺到するんじゃないの?

  44. 47 匿名はん

    残念ながら、プラウドが割安感のある価格で出すとは思えません。浦安の僻地を、あの値段で出す野村のことだから、内廊下、アクセスの利便性を考えれば、おそらく坪350万は避けられないのではないでしょうか。

  45. 48 匿名さん

    内廊下ねエ

    専門のスレもあるけれど、それなりに内装と管理に金を掛けないと
    みっともなくなるのだが。

    となると、高層階を余裕で買える人が廊下まで高級にしたいと思うのは
    わかるが、中低層階しか買えない資金ポジションならば、共用廊下の
    見栄え以前に大切な所(金をかける所)があるんじゃないの。

  46. 49 匿名さん

    >>47
    >内廊下、アクセスの利便性を考えれば、おそらく坪350万は避けられないのではないでしょうか。

    坪350万出せば、グローブの中古買えるぞ。田町駅から徒歩8分、資産価値と便利さ、両方ともあっちのほうが上だろうよ。ここが350万円なんて、勘違いしてないか?
    駅直結、鉄筋不足の市川タワーの平均坪単価は260万円だった。市況不安による消費者マインド低下の流れを考慮すれば、いくらなんでも300万超はきついだろ。人を小ばかにした「野村価格」の上乗せを考慮しても、平均坪単価280万円前後と見た。

  47. 50 ご近所さん

    自分はこの近所にワンルーム賃貸で2年、分譲マンション購入して2年住みましたが
    どこに行くにも便利で住みやすく良い所です。明治通り沿いですが、夜もそれほど
    うるさくないですし近くに小学校、中学もあります。
    並びにある、とんかつ梅〇はおいしいし、江戸っ子の親父さん、息子さんもいい味出してます。
    庶民的でいい町だと思います。


    しかし、自分は2005年に180万/坪で購入しましたが、東京スイートが240万/坪
    ここが、280万〜300万?、免震構造など建物自体の価値は高いとは言え、20坪の2LDKクラス
    で2000万も価格UPとなれば、とても手がでませんね。。。

スムログに「プラウドタワー亀戸」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸