東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 22:24:38
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 12451 匿名さん

    まず学校の現敷地外の再開発地域を更地にして新校舎兼地権者住宅を作る。完成したら地権者と小学校が引っ越して、旧校舎を取り壊しグラウンドにする。今あるグラウンドは広がり、地域の防災拠点やコミュニティーのイベントの場所として活用できる、新たな公共空間が創出できる。一部を児童遊園にするのもいいだろう。

  2. 12452 匿名さん

    >>12449 匿名さん
    区議会関係者ですか。おつかれ様です。

  3. 12453 匿名さん

    >>12452 匿名さん
    文京区の有権者はこれぐらいはコモンセンスだよ。君はそんなことも知らないで反対運動をしているのか?

  4. 12454 匿名さん

    小日向の住民を軽く見ない方がいいですよ

  5. 12455 匿名さん

    >>12454 匿名さん
    >小日向の住民を軽く見ない方がいいですよ
    自分で何を言ったかわかっています?反対派ではない普通の周辺住民全体に対する偏見を煽る発言ですよ。

  6. 12456 匿名さん

    小日向に友人が住んでいますが、国の組織の幹部で地位の高い仕事をしている知的な人ですよ。暴力団みたいな捨て台詞を書き込むような粗野な人ではないです。

    地域のためになることならば一肌脱ぐぐらいのことはするでしょうね。特に今回は文京区の子供達のために必要な事業です。区も顕彰碑の一つも作ってくれるでしょう。

  7. 12457 匿名さん

    >>12451 匿名さん
    このスキームの利点は学校の騒音は別として、南側に大きなグラウンドをとれることと周辺が一種住専なので永久眺望のマンションができることで、地権者住戸には大きな含み益が将来期待されること。協力者には大きな利益がもたらされるだろうから、反対も少ないと思う。

  8. 12458 匿名さん

    小日向の学校環境を守っていただきたいです

  9. 12459 匿名さん

    8年も校庭なしは酷すぎる。区長、聞いていますか。

  10. 12460 匿名さん

    >>12459 匿名さん
    さいかいはつをするのじゃ~

  11. 12461 匿名さん

    小日向ではマンション計画が住民運動で廃止されて、その500坪の土地に一軒家の豪邸が建った。
    高級住宅街につまらない再開発なんて見向きもされないだろう。

  12. 12462 匿名さん

    >>12461 匿名さん
    だーかーら、それでは狭い小学校という劣悪な学習環境とか階段や崖、狭い道は一切解消されないし、地域住民のためになる公共施設もできないでしょう?でかい個人宅ができても誰も得をしていないと思いますよ。ホワイトハウスでしたっけ?マンションさえできなければ良いのかと呆れています。

  13. 12463 匿名さん

    小日向に再開発は要りません

  14. 12464 匿名さん

    じゃあ老健とグラウンドのない8年間は我慢するんですね。狭い道も階段もそのままですね。

  15. 12465 匿名さん

    旧耐震の戸建てが首都直下型地震で続々と倒壊し、狭い道は寸断され助けにも行けない、火事が起きても消火できない、そんな未来が来るのではないでしょうか。

  16. 12466 匿名さん

    小日向に広い道路は入りません。
    部外者が通行して静謐な環境が壊されるだけです。
    狭い階段は私道なのでその部分だけを広げれば済む話。

  17. 12467 匿名さん

    国有地が2000坪あるから4つに分けて一軒500坪の豪邸を建てるなら地元からも歓迎されるだろう。
    マンション再開発というのは小日向では全く相手にされない。小日向を知らない戯言でしかない。

  18. 12468 匿名さん

    >>12464 匿名さん
    再開発しなければ、8年間グラウンドなし。すごい飛躍ですね。

  19. 12469 匿名さん

    同感です。再開発と関係なしに、8年間グラウンドなしで良いとは思えません。

  20. 12470 匿名さん

    >>12462 匿名さん
    狭い小学校?小日向台町小学校は文京区で二番目に大きな敷地面積8,582平米ですよ。

  21. 12471 匿名さん

    学校環境を軽視してよいとする「文の京」でいいのですか。区長、聞いてますか。

  22. 12472 匿名さん

    >>12471 匿名さん
    ほんとそれ。区や都が本腰を入れて再開発を推進するべき。

  23. 12473 匿名さん

    >>12469 匿名さん
    > 8年間グラウンドなしで良いとは思えません
    とはいえ、文京区が建て替え事業に自由に使えるのは小学校の校地しかない。近隣住民が地域のためにと自宅の土地を文京区に提供するぐらいのことをしないと建て替え工事中の仮校舎はグラウンドに建てるしかない。仮に国家公務員宿舎跡地の崖地があり土砂災害警戒区域に指定された危険な土地を借りて仮校舎を建てるときには崖地の防災工事が必要で、追加費用は相当額に上るだろう。接道も悪いので工事車両の出入りのたびに大きなトラブルとなるのは間違いない。

  24. 12474 匿名さん

    >>12473 匿名さん
    崖地工事は何を建てるにも必要。
    国有地+第一種低層だから公的施設しか建てられない。仮校舎を建てられない理由にはならない。

  25. 12475 匿名さん

    さらに、防災工事をしてから小学校の仮校舎を建てて崩した後、せいぜい3~40年しか使えない国家公務員宿舎跡地に何億もかけて老健を建てようという業者が現れるかどうかは疑問ですね。借地権なので原状回復積立金の負担も大きい。文京区が国から土地を借りた場合には文京区と区民がリスクを負うわけです。そりゃ文京区が拒むわけです。

    納税者からも非難轟々でしょう。

  26. 12476 匿名さん

    >>12474 匿名さん
    小学校の仮校舎を建てるなら、区が土地を借りて区民の税金で地代を払いつつ防災工事費用も払うのです。老健なら、業者が手を挙げてから借りて防災工事もその他の地域貢献の設備も業者の費用負担で建つわけで、税金から出るお金は格段に安いです。逆にそんなに虫のいい計画で請負業者が見つかるのかと心配になるぐらい。

  27. 12477 匿名さん

    文京区の他の地域に住む納税者にしてみると、他が自校方式でやっているのにあそこだけえこ贔屓するのかと怒りの声が上がってもおかしくありません。まず深呼吸してから、ゆっくり周囲の人の目を見てごらんなさい。

  28. 12478 匿名さん

    小日向地区は居住者用車両道路となっている。
    東京マイタウン化総合交通対策で通過交通を排除するために指定された道路であって、
    居住者用車両道路の拡張は無理。

  29. 12479 匿名さん

    >>12477 匿名さん
    千駄木小学校の改築検討を知らないようですね。

  30. 12480 匿名さん

    8年間校庭なしは酷すぎる

  31. 12481 匿名さん

    >>12479 匿名さん
    文京区の使える土地が隣接している場合と私有地に囲まれている場合とでは当然手法も変わるでしょう。小日向は小さな私有地だらけですよね。

  32. 12482 匿名さん

    >>12478 匿名さん
    > 通過交通を排除するために指定された道路
    四車線道路を通すのではなく歩道のある車がすれ違える程度の道を整備する話ですよ。環状3号も地下の通過交通用道路と地上の生活用道路に分ける可能性を指摘した投稿が上流にありましたが、住宅街の中に車がどんどん入ってくるわけじゃない。電線の地中化も行えばより安全な街になります。接道が階段とか、狭すぎて車が入れない道とかを解消するには再開発しかない。

  33. 12483 匿名さん

    再開発の話に無理に結びつける人がいますね

  34. 12484 匿名さん

    >>12483 匿名さん
    逆に再開発以外のどんな名案があるというのは?

  35. 12485 匿名さん

    再開発関係者は管理者に通報しておきます。

  36. 12486 匿名さん

    文京区には構造改革が必要だ、聖域を作ってはいけない

  37. 12487 匿名さん

    再開発は無理だという頭を切り替えるべきときが来ているのではないだろうか。
    文京区には土地がない。小さな個人住宅という形で無秩序に開発されてしまったことで、道も狭く、公園もない、小学校も狭く建て替えに四苦八苦、工事のトラックすら入るのはむずかしい。そんな現状を変えるには思い切った再開発しかないという意見を表明することが、なぜそんなに悪いことなのか。現状のままにすることの方が害が大きいのではないかと意見を自由に述べることができないほどこの国は終わってしまっているのか。

  38. 12488 匿名さん

    成澤区長も五期目なのだからもっと腹をくくってリーダーシップをとるべきだ。
    現実の世界では、1足す1割る2は1ではなく0.8だったり0だったりする。調整上手を誇っているようだが、もともとの構想からかけ離れた中途半端なものになることでせっかく割いた予算が有効に活用されていない。もっと民間の資金を活用するべきだし文京区には都心としてそのポテンシャルがある。

  39. 12489 匿名さん

    長すぎですね。区長。

  40. 12490 匿名さん

    >>12489 匿名さん
    いまだに印刷工場と後からやってきたマンション住民がもめているという発言をしているくらいだからなあ...20年ぐらい思考が止まっているんじゃないか?印刷工場はほとんどマンションになってしまったよ。

  41. 12491 匿名さん

    都民ファの依田先生もここを愛読されているようなので、よかったら乱入してもいいですよ。

  42. 12492 匿名さん

    区議会議員の方々には小日向台町小学校の建替え問題に真剣に取り組んでもらいたいものです。

  43. 12493 匿名さん

    >>12492 匿名さん
    そうですね、小学校がより良いものに建て替えられるように近隣の再開発が行われることを強く希望します。

  44. 12494 匿名さん

    小学校の改築の町会だより特別号が地域センターに置いてありました
    見たことないオシャレなデザインですごく分かりやすい町会だよりでこれは目をひきます

  45. 12495 匿名さん

    >>12492 匿名さん
    1400人の児童数を抱える小日向と千駄木の2つの小学校改築が3年後には始まっているでしょうから、小学校改築問題は次の選挙の票に影響するでしょう。

  46. 12496 匿名さん

    >>12495 匿名さん 区議も頑張ってくださってます。

  47. 12497 匿名さん

    国の敷地だからタダで借りれるのではないかという錯覚を利用したキャンペーンはフェアではないですね。土砂災害危険地域のある土地に仮校舎を建てることになるということはスルーしていることについて説明をしてほしいと思います。

  48. 12498 匿名さん

    教室も足りない、土地も足りない、ならば再開発をするしかない。
    再開発によらず土地を作る良い方法があるなら教えて欲しいです。

  49. 12499 匿名さん

    > ここまで問題が大きくなった以上、区は工期が延びようと延びまいと経緯について今一度住民の皆さんに説明をし
    元から大きな問題だったけど... のぐちけんたろう議員は子供達の味方と思ってますが

  50. 12500 マンション比較中さん

    >>12496 匿名さん
    反対運動は狭い老朽化した危険ですらある小学校で子どもたちが学び続けることを強いるわけですね。老健もできないとなると。

    大きな震災が来ないことを祈りたいです。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸