東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
零細企業サラリーマンさん [更新日時] 2010-12-16 12:29:01
【特集スレ】東京23区のマンション価格差| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心は高嶺(値?)の花で、坪単価ランキングの上位を西側が占める
現在のマンション価格。
沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
価格差の今後はどんな感じなんでしょうか?

[スレ作成日時]2009-03-26 09:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京23区、西高東低の価格差の将来ってどうですか?

  1. 22 匿名さん

    >>20
    江東区は昔より上がっていますよ。
    住環境が年々良くなりますから、
    これからも上がり続けるでしょうね。

  2. 23 匿名さん

    江東区なんかより目黒区武蔵野市の方がよっぽどいいけど・・・
    感性の違いか?

  3. 24 匿名さん

    価格破壊の業者泣かせの区、江東区
    不動産秩序を破壊する区、江東区
    オリンピックなんかが実現したら、
    既存住宅地の中小業者は大損害。
    だからオリンピックには反対or否定的。

  4. 26 匿名さん

    >>23
    感性じゃなくて利害関係でしょ。

    江東区には利害関係者が少ないけど、
    西側の既存住宅地には既得権者、利害関係者が山のようにいるよね。
    そりゃ我田引水になるのもよく分かるよ。

  5. 30 匿名さん

    マンコミ書き込み住民に限れば今や江東区民が過半数。

  6. 31 匿名さん

    江戸以前は、京都や鎌倉が日本の中心であったのだから23区でも西側の民度が高いのは歴史上当然。

  7. 32 匿名さん

    登る朝日から逃げる方向に通勤し、沈む夕日より暗い方向に
    帰る。
    登る朝日に向かう方向に通勤し、沈む夕日を追う方向に
    帰る。
    どちらがいいかって話。農家なら前者。サラリーマンなら
    夕方帰る奴いない。

  8. 33 匿名さん

    東西どっちがいいか?って話ではなくて価格差は

    縮まるのか、
    変わらないのか、
    広がるのか

    って話だよね

  9. 34 匿名さん

    >>33
    失礼しました。おっしゃる通りです。

  10. 35 匿名さん

    だったら

    東西じゃ広すぎて 結局は区の比較 既存イメージの論争でつまらん

    東西それぞれの地域内格差の方がオモロイんだけど

  11. 36 匿名さん

    格差と価格差・・微妙に違います。

  12. 37 匿名さん

    問題は、今後もデベに土地を売る人がたくさんいて、いくらでも安く売るか
    どうかなんだと思います。
    あと、所有区画の大きさとか。

  13. 38 匿名さん

    東や北は北日本からの上京組も多いでしょ。

  14. 39 匿名さん

    東は、鉄道網が不十分。
    人気沿線がない。直線的に伸びているのは東西線、都営新宿くらいで京成線は
    やたら蛇行。日比谷線・都営浅草線は液が多くて時間がかかる。
    総武線に期待したいが錦糸町くらいしか結節点がない。
    千代田線は穴場かもしれないが・・混む。

  15. 40 匿名さん

    千代田線は東と言うよりも北。
    常磐線に繋がる線。

  16. 41 匿名さん

    >>38
    昔は私大文系なら上京して新小岩や青砥あたりのアパートに住む人もいましたね。
    今、学校が皆都下に移っちゃったから。
    土地勘ないと社会人でも東の安さにひかれるでしょう?女性は別にして。

  17. 42 匿名さん

    町屋、南千住のある荒川区は城東のくくりでいいのでは?

  18. 43 匿名さん

    そーですか。うちの大学は都心近くでしたが中央線京王線が多かったですね。

  19. 44 匿名さん

    価格ということなら、需要もあるが、供給が増えてるとこほど下がりやすいやね。

    江東区のように東の方が供給ふえてるんじゃないの、需要のわりに。そうだとする
    と生活環境とか以前に、価格が上がりにくい構造になってるということでしょ。

  20. 45 匿名さん

    >>44
    そうですね。
    江東区には徹底的な価格破壊と
    大規模な都心居住の推進を期待したいです。

  21. 46 匿名さん

    日本も都心近くにスラム誕生、なんてことにならないといいですね~

  22. 47 匿名さん

    期待して良さそう。

    2月中の人口増減、対前月比
    1 江東区 510
    2 足立区 265
    3 中央区 169
    4 港区 131
    5 台東区 112
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2009/03/60j3q600.htm

  23. 48 匿名さん

    売り方が詐欺紛いのエリアもあるから注意せんと

  24. 49 匿名さん

    マンコミに書いてる人の大部分は以下の3つ。
    (1)埋立地物件のデベ関係者(特に売れない物件の営業)
    (2)埋立地のマンションを昨年までの高値で掴んでしまい、売れなくて困っているヘボ投資家。
    (3)自分がいかに高級マンションを安く買ったかを自慢したい埋立地住民。ただの団地なのに。

    つまりほとんどが埋立地関係者だから、江東区を持ち上げるのは当たり前。
    だからこれからマンションを買う人はここは参考にならないよ。
    普通の都民は、誰も江東区が都心だなんて思ってないし、こんな場所に憧れてもいないよ。

  25. 50 匿名さん

    東京より東・北には、まともな経済圏がもはや存在しない。

    南・西には、中京、阪神など有力な経済圏が存在する。
    したがってそれらをネットワークするためのインフラに需要があり、
    土地にも価値がある。これは根本的な差異。

    日本の経済基盤が縮小するにつれ、東や北は徐々に千葉・茨城・埼玉化していかざるをえない。
    江東区はまさに、東京の中に生まれた千葉の萌芽そのものです。

  26. 51 匿名さん

    西の一部の価格下落は有り得るのでは?
    東は交通利便性が優れている一部のエリアでは以前に比べれば実際に大きく不動産価値を上げているエリアもありますが。(ex. 錦糸町、北千住、浅草)
    とは言え、いわゆる城東エリア全体ではやはり西との価格差が大きく縮まることはないでしょう。
    でも、西と言ってもピンキリですし、西が治安が良い、民度が高いとは一概には言えないと思います。
    中野区豊島区などは事実かなり治安が悪いですし(新宿・渋谷・池袋は特殊な場所なので治安を語る場所ではないので対象外として考えますが)

  27. 52 匿名さん

    江東区民の心のよりどころ(っていっても所詮他区)銀座

    でも銀座って、あるのはメガブランドとデパートとチェーン店。
    確かに古くからの老舗はあるけど、
    旬のクリエイティブなショップって結局西側にしか無いんだよね。
    本当はそういう要素こそ感性を高め、生活を潤すんだけどねぇ。

  28. 53 匿名さん

    52
    すごいですね。東京を隅々まで知り尽くしてるんですね。

  29. 54 匿名さん

    旬のクリエイティブなショップ(笑)
    ものすごく抽象的(笑)

  30. 55 匿名さん

    51
    どこかのスレの、墨田区方面好きの大学教授さんみたい。

  31. 56 匿名さん

    良スレだからこそあえて質問!

    どこの区からが西でどこの区からが東なのか、はっきりさせてくださ~い!
    (地理的な解釈とイメージ的な解釈が混在しちゃってる気がする)

    ちなみに湾岸ではない中央区民ですが、中央区って東エリアに分類されるの?

  32. 57 匿名さん

    じゃぁ、文京区はぁ?

  33. 58 匿名さん

    >>50
    真の都心が形成されようとしている時に
    なんともはや・・
    昔ながらの考えに固執してますね。

    後背地?
    郊外?
    結節点?
    ターミナル駅?
    ・・・・・・・・
    都心は都心で機能する世界に変わろうとしている時に・・

  34. 59 匿名さん

    スカイツリーで不動産価値暴騰っていうのも
    ずいぶん昭和脳だけどなw

  35. 60 匿名さん

    コンパクトCITY
    オリンピックもコンパクト

    郊外へのスプロール化の時代も終わり。
    東京=都心の最終形はどうなるのかな?
    皆さんよーく考えたほうが良いよ。

  36. 61 匿名さん

    >>56
    中央区は都心でもよいのでは?
    どこかの区とは違う訳ですから。

  37. 64 匿名さん

    都心に安く住めるんだから
    誰も文句言う筋合いじゃないジャン。

  38. 65 匿名さん


    だから都心じゃないってw

  39. 68 匿名さん

    >>67
    じゃなんで平均坪単価低いの?

  40. 69 匿名さん

    坪単価と民度は比例するからな…

  41. 70 匿名さん

    業者の言論統制が行われ始めた・・・

    不動産業界の秩序を壊す行為はNGデツ

  42. 71 匿名さん

    都心の定義は電車の移動時間では決まらないよね、多分。オフィス&商業集積とか機能で決まるんじゃないの?

    それに電車で10分くらいっていうが、大森や大井町あたりだって都心とはいわんだろ。

  43. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸