東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 連光寺
  7. 聖蹟桜ヶ丘駅
  8. ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?【その2】
匿名さん [更新日時] 2006-09-06 15:54:00

新スレ(その2)建てました。

所在地:東京都多摩市連光寺1丁目2番他(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅から徒歩11分

旧スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38578/



こちらは過去スレです。
ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-23 09:02:00

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナ口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    ふと思い付いただけなんですが、

    食洗機が有ると、家庭が平和である確立が高いと思います。
    妻の負担が減り、家事の不公平感が多少なりとも軽減されるからです。
    時間が有る時は、夫も食事の後片付けが出来ますが、そもそも企業戦士は
    夕飯を家族と共に出来る時間が無いので、必然的に後片付けの手伝いが出来ません。
    週末、家で食事するときには手伝いをしますが、それに時間を取られるのはもったい無いですし。
    我が家では、食洗機に大分救われました。
    デメリットとして、乾燥終了までの2時間程度はうるさいのですが、我慢できる程度でした。

    同様に、生ゴミ処理機も有効でした。
    夏場の臭いが無いこともメリットでしたが、ゴミの量が圧倒的に減るのでゴミ出しが少なくなり、
    これも家事軽減に役立ちました。
    パシーナでは、ディスポーザが有ったと思いますので、活躍してくれた生ゴミ処理機ともおさらば
    です。ご苦労さまでした。感謝。

    洗濯乾燥機。これも有りがたいです。梅雨時、洗濯物がたまらないので精神衛生上良いです。
    パシーナはお風呂場乾燥機も有りますから、大助かりです。
    花粉の時期に、外に干さないで済むのも有りがたいです。

    お風呂も自動で、ポン!
    「掃除も、ポン!」 は、無理ですけども。


    ・・思いつくままに書いてしまいました。しまりの無い文章、失礼いたしました。

  2. 252 匿名さん

    今朝もまたパシーナの前
    水没してましたね
    5cmほどの深さ
    爪先立ちでおっとっとってな感じでやっと橋にたどり着いた

    ありゃひどいね ちょっと土砂降りぐらいでさ
    公道だけど排水のこと考えてもらったほうよいのでは

  3. 253 匿名さん

    いつもこちらを読んでいるのですが、初めて書き込みしてみようかなと思います。
    うちは来春小学校に入学する子がいるのですが、同年のお子さんのいらっしゃる方がいたら、一小か連小か
    どちらに入学させる予定か伺ってみたいのです。大京は一小を奨めていますが、蓋を開けたら
    連小のほうが多かったというのは寂しいので。 

  4. 254 匿名さん

    >249さん

    なんかとてもお気の毒な内容なのでつい書き込みました。
    何千万の買物で、なんでこんな悲しい内容なんでしょうか?

  5. 255 匿名さん

    小学校って選べるんですか?学区的にみんな一小だと思ってましたが。

  6. 256 匿名さん

    254、貴様のようなやつは引っ込んでろ。花火の話題で無邪気に盛り上がってどこが悪いんだよ。

  7. 257 匿名さん

    254しかり、最近悪い方向に持って行こうとして空回りしてる人がいますね。
    何がしたいんだろう。

  8. 258 匿名さん

    >>255さん
    確か多摩市は選択制ですよ。ただし定員があるので希望者全員がかなうとは言えないようですが。
    学区が優先になるかと思います。
    >>253さん
    私も一小だと思っていて、特に考えていませんでしたが、意外と連小も近いことを知りました。通学路のメリットデメリット、そのときの校風で考えてもよいかもと思います。うちはまだ先ですが、一小の給食が自校式になったら、文句なく一小になると思うのですが・・・。(前に検討中と何かで読んだので)
    >>232さん
    間があいちゃったのですが、表札の件、実家のマンションで苗字だけでなく、家族の名前を羅列すると家族構成が分かってしまい防犯上よろしくないとの噂があったことがあります。個人的には郵便局の方とか、おうちを訪ねてくれる友だちとか(部屋番号を知っていても、これだけの大規模だとチャイム押すのに勇気がいるだろうから)のために、メールボックスと玄関には苗字だけの表札をつけようと思っています。でも、皆さんどうするんでしょうねー。

  9. 259 匿名さん

    >253さん
    連光寺小学校は、小規模校で、パシーナの入居者の子供を受け入れる余裕がないと聞き及んでいます。
    第一小学校は、大規模校だそうで、受け入れも可能だとか。妻が言っていました。(また、第一小学校は近年、立て替えを検討しているとかとも、聞いております。)

  10. 260 匿名さん

    多摩市はホームセンターはあるのでしょうか。
    昔はドアーズが多摩センターの向こうにありましたが…
    府中のD2か島忠じゃないとダメかな?

  11. 261 匿名さん

    >252
    水没程度なら川の側なら普通にあること。
    水が引けば何の問題もない。居住区に水が入り込むことはまずないし。
    どちらかというと、連光寺の山から見てくぼ地になっているところなので、
    ハケから出る水のほうが心配。九州の土砂崩れの映像とかみると確かに不安になる。

  12. 262 匿名さん

    多摩センターにセキチュウ
    唐木田にD2があるよ
    唐木田のD2はかなりでかいよ

  13. 263 匿名さん

    >>261
    土砂崩れもあれだが、
    昨日の乞田の増水も怖かった
    九州の映像思い出した

    しかし水没程度というが、ちょっとの雨で生活道路が水没するのは
    嫌なもんだぜ?
    あそこはちょっと高さ作るだけで解消するのに何とかならんのか

  14. 264 匿名さん

    これからは気候異変で何が起こっても不思議じゃないですね。乞田川の氾濫とか裏山の土砂崩れなんか想定内になるのだと思います。

  15. 265 匿名さん

    >260さん、262さん
    ホームセンターなら若葉台でしょうね。多摩市内ではないがこっちのほうが近いです。

  16. 266 匿名さん

    今日の花火で盛り上がるかと思ったら、最近の大雨の話題とホームセンターが先でしたね・・・。地元の方って少ないのかな、というよりも花火の時間にご帰宅できない方もいらっしゃるのか・・・。掲示板も開催時間に書き込みが無いので、ご覧になった方もいるのかしら?
    何はともあれ、今年の花火は天候にも恵まれて、フィナーレもキレイでよかったですね!来年はバルコニーから見られる方も増えるんですねー。自宅だとお友だちも招待しやすくっていいですね。B棟でも最上階のルーフバルコニーとかからは見られるんだろうなぁと想像してしまいました。
    作業所ブログの写真のアップ楽しみですね〜。

  17. 267 匿名さん

    作業所ブログ楽しみですね。
    私は今聖蹟桜ヶ丘在住なので、今日の花火を見ました。
    パシーナまで行き、花火の方角を確認しましたが、我が家はD棟中層階なので、バルコニ−からは見えないことが分かりました。残念!本当に最上階近くないと、パシーナからは、聖蹟桜ヶ丘駅近辺のビル群に遮られてきびしいかも・・・
    風見テラスを楽しみにします。

  18. 268 匿名さん

    >267
    そこから少し川崎街道の坂を上ると歩道橋があります。
    ほどよい距離でベストポイントです。
    ビール片手に出かけてみては?タバコはだめですよ

  19. 269 匿名さん

    私も昨日今住んでいるおうちのベランダから花火見ました!!
    お祭り気分を味わいたいので、焼きそばを作って飲み物とか色々準備して旦那くんと見物。
    フィナーレがほんとによかった!!
    先ほど作業所ブログも拝見しました。昨日の花火についてあがっています!!
    しかも、各棟からの花火について書いてくれてます。花火中、広いマンションを走り回ってたんでしょうか・・・。ほんと、ありがとうございす。ご苦労様でした。という気持ちになりました。

  20. 270 匿名さん

    >>267さん
    作業所ブログでは「D棟は5階以上・・」と書いてありますが、どうでした?
    うちも微妙かな〜

  21. 271 匿名さん

    なんか・・。
    花火で盛り上がりたい気持ちはわかるけど
    スレ違いでは。

    マンションに関する情報をやり取りする掲示板でしょ?
    これから購入を検討する人、購入した人の情報の交換のためにあるんだと思うんだけど。

    書くなとは言わないけど、そういう話題なら他でもできるでしょうに・・。
    関係ない内容でスペースが埋まっていくのはちょっとげんなり

  22. 272 匿名さん

    >271さん
    マンションから花火が見えるから、みんな気になってその情報交換をしているので、
    私は全然いいとおもいますよ。
    全くのスレ違いだとは思いません。
    内容も、マンションからどのように見えるかとかだしね。
    ほかのスレで関戸の花火はパシーナから・・・とかおかしいでしょ?
    みんなで仲良く情報交換しましょう(^▽^)

  23. 273 匿名さん

    同感です。
    これをスレ違いとしてしまうと、TSUTAYAが欲しいとか
    周りの環境に関する話もスレ違いになってしまいます。
    パシーナ近隣の話題ならいいのではないでしょうか。

  24. 274 匿名さん

    >265さん
    若葉台って山を越えた向こうなのでぜんぜん行ったことありませんでした。
    いつも唐木田のD2に行ってましたよ。
    今度、若葉台にも行ってみたいと思います。
    ありがとうございます。

  25. 275 匿名さん

    私も花火の話は歓迎です。
    みなさんの書き込みをみてさらに
    入居が楽しみになりました。

    作業所の方がいつもブログを更新いただいており
    こちらも本当にありがたいです。

  26. 276 匿名さん

    私もブログを見ました。作業所のみなさん、各棟に走り回って調べてくれたんですね〜。感激です。うちはB棟で花火は見えないんですが、でも、ここのマンションに決めてよかったぁ!と、改めて感じてしまいました。

  27. 277 匿名さん

    >276さん
    同感です!うちもB棟なので、花火は残念なのですが、こんなに入居者のことを考えてくれている人たちが建物を作ってくれているかと思うと、うれしくなりました!ブログを拝見していると、毎日建設現場に遊びに行っているような親しみも感じてしまったり・・・。お盆休みの間更新がないのが寂しいですが、ゆっくり休んでいただきたいと思います。

  28. 278 267

    >268さん 270さん ありがとうございます。
    作業所ブログに5階以上ってありましたが、微妙かな?
    でも、見れたらラッキーと思うし、そうでなければそれはそれで。。
    みなさんと共有できる楽しい話題があればいいなと・・・
    来年が楽しみです。

  29. 279 匿名さん

    過去の実績は、一応知って置くべきです。

    水害実績 平成元年以降

    大栗川 関戸4丁目他 床下浸水、9棟床上浸水11棟 平成3,10,11,12年
    乞田川 連光寺他   床下浸水、4棟床上浸水2棟 平成3,10年

    東京都建設局調べ 

  30. 280 匿名さん

    こういうのって『実績』って言うのか?
    事例とか言うなら分かるが。
    書いているのがお子ちゃまだから仕方ないのかな?

  31. 281 匿名さん

    すげぇ執念だな。わざわざこんなことを調べるなんて。
    いつか、心の晴れる日が来るのだろうか?

    来ねぇな、多分。


  32. 282 匿名さん

    確かに279のことは実績とは言わないねぇ。いや、279さんが望んでいることなら実績か…。
    でもどうせなら、年度で分けてきちんと教えて欲しいなぁ。
    それとも、どの年度も同じ家が被害受けて、同じ棟数なの?ありえるけど。
    建設局調べ自体が横着ならば、ゴメンナサイ。

  33. 283 匿名さん

    川の横に住んでいますが、不便に思ったことも被害を受けたこともないですよ。
    穏やかな所です。

  34. 284 匿名さん

    すいません質問です。
    このマンションを購入した場合の融資実行時っていつになるんでしょうか。
    金利は融資実行時と聞いたのですが、いま調べだしたばかりでよくわかっていないので
    詳しい方教えてください。
    銀行に申し込んだ時点なのか、まだ建物ができていないので実際に住み始めるときなのか、
    今すぐローン契約をするのかなどよくわからないのです

  35. 285 匿名さん

    279さんへ
    水害実績?日本語わかってるの?

  36. 286 匿名さん

    No284さん

    私も始めて住宅を買うのでわかっていないのですが、
    4月が融資実行時なのではないでしょうか?
    (金利も4月時点のものが適用される)

    間違っていたらすみません。

  37. 287 匿名さん

    ■住宅ローンについて■

    大京の営業の方から東京三菱UFJでローンを組むと他の物件では、通常1%のところを
    パシーナの場合条件が合えば、1.2%まで優遇が受けられるという説明を受けました。

    東京三菱に口座がある人であれば、通常でも1%程度の金利優遇は受けられたような
    うる覚えの記憶があり、それってそれほどお得じゃないのではと思っています。

    ここの掲示板の皆さんは、どこでローンの組み方はどのようにお考えですか?

    私はその他の候補としてSBIモーゲージのフラット35や、東京スター銀行、新生銀行などを
    候補として考えています。

  38. 288 匿名さん

    >>287
    うる覚え×
    うろ覚え○
    です。

  39. 289 匿名さん

    >>279さんの情報に対して揚げ足を取るだけの方々は若干冷静さを失っているように感じます。
    水害は確かにあるようですから現状を把握して、無視できると思えば無視で良いとは思いますけど。

  40. 290 匿名さん

    >284,286さん
    住宅ローンは、住宅金融公庫では、申し込み時点(フラット35は、実行時点の金利だそうです)、銀行のローンでは、契約時点と融資実行時点の2つのパターンがあるようです。(新生銀は契約締結日の金利のようです)
    以前大京さんに聞いたところによると、鍵の引き渡し日までに融資が完了し、支払いが終わっていること(大京に代金が支払われていることと)と聞きました。マンション自体がゼネコンから大京に引き渡されるのが3月1日と聞いており、また鍵の引き渡し予定日が3月6日ですので、この間に融資実行される用に手続きしないといけないみたいです。ということは、19年3月の金利で、融資が実行されると言うことになると思います。
    鍵の引き渡しが月末ならば、その月の金利状況をみて、決められると思いますが、初旬では、2月の金利で借りる場所を判断するしかないでしょう。

  41. 291 匿名さん

    最近の集中豪雨を見ていると確かに浸水はするのだろうけど、居住区はまず大丈夫だと
    思います。それより夏場の大栗川や乞田川のあの臭いが低層階では悩みの種になりそうな
    気がします。

  42. 292 匿名さん

    夏場ということは、まさに、今ごろですね。
    そんなに臭いのですか。。確認してみよっと。

  43. 293 匿名さん

    最近良く現地近くを散歩していますが、感じた事はありませんでした。
    どんな臭いでしょう?

  44. 294 匿名さん

    私も現地に何度か行ったのですが特に臭いには気が付きませんでした。次回MRにいくときにチェックしてみようと思います。

  45. 295 匿名さん

    川や山の近くに住んでいるものとして、虫だけはどうしようもありません。
    でもそれだけ自然を感じることができます。
    バルサンたければいいんだろうけど、最近はガスや煙の報知器がついているから。

  46. 296 匿名さん

    今川沿い付近で、2階に住んでいるけど、家の中で蚊に刺されたのは一回だし、においも気になったことないなぁ。場所によるのかしら?家の中に虫っていっぱい出るものなの?

  47. 297 匿名さん

    もともと多摩ニュータウンはタヌキと共存できる街で売り出しましたからね。
    大栗川の悪臭は慣れますよ。洗濯物も乾燥機を使えば何の問題もない。

  48. 298 匿名さん

    作業所ブログ更新されているようですね。
    玄関の写真もあがっていました。

    白い床バージョンのダークブラウンの収納扉は
    よい感じですね。

  49. 299 匿名さん

    8月27日に開催される工事現場見学会に参加しようと考えています。
    過去に参加された方、参加してみた感想などお聞かせいただけないでしょうか。

    見て!☆★ 見て!☆★ パシーナ王国
    http://www.daikyo.co.jp/jitubutu/cgi-bin/event_list.cgi?syubetu=bukken...

    現場に入れる機会はそうそうないと思っているので、気になっています。

  50. 300 匿名さん

    284です。

    286さん、287さん、290さん、ありがとうございます。
    提携ローンの三菱UFJ以外に新生銀行などにもローン相談にいってみようと思います。

    うちも川の前に住んでいますが、臭いも虫にも困ったことはありません。
    虫が多いのは確かにそうですが、家の中に虫が入ってきて困ったりすることは
    過去5年ほどありません。
    蜘蛛もたくさんいて虫を捕食しています。

  51. 301 匿名さん

    大栗川と乞田川って、どっちがどっち、でしたっけ?

  52. 302 匿名さん

    今日、MRに行きましたが、真剣に考えています。
    しかし、窓がペアガラスで無いのと(結露防止)、スロップ・シンク(ベランダの水道)が無いのがどうも気になります。また近くに医者が少ないのでは、とも思います。
    皆さんいかがですか?

  53. 303 匿名さん

    駐輪場はとめやすいのでしょうか。十分に確保されているのでしょうか?
    勉強不足ですいません。

  54. 304 匿名さん

    サイクルポート300円/月・自転車置場100円/月と賃料が変わってくるそうですが、駐輪場200%と十分にスペース確保されていると思います。ただ止めやすいかどうかはわかりません・・・。

  55. 305 匿名さん

    過去の他の人のスレからですが、気になって・・・
    どう思われますか?
    水害実績 平成元年以降

    大栗川 関戸4丁目他 床下浸水、9棟床上浸水11棟 平成3,10,11,12年
    乞田川 連光寺他   床下浸水、4棟床上浸水2棟 平成3,10年

    東京都建設局調べ 

  56. 306 furuta419

    301さん、パシーナの堤防に並行に流れているのが乞田川、それに直行してオーパの方から流れて来るのが大栗川ですよ。

  57. 307 匿名さん

    >302さん
    医者については名前を忘れてしまいましたが桜ヶ丘記念病院以外で
    近くにあったと思います。周辺バスツアーに参加する
    とそのあたりも説明してもらえます。

    ペアガラスでなかったとは・・・すっかり見落としていました。

  58. 308 匿名さん

    私も夏ではありませんが、乞田川の臭い気になったことあります
    ドブのような臭いです そのときは下水が流れ込んでるのかなーと思いました

    でも、いつもするというわけではないようです
    最近は感じないですね

  59. 309 匿名さん

    前から思っていたのですが、ファミリー向けの明るく楽しい感じを出しているんだと思うんですが、
    パシーナHPや広告などで(パシーナでピース!!etc...)


    軽い感じを受けています。

  60. 310 匿名

    確かに広告は少しチープな気はします。目立つ施設については充実してるだけに、ペアガラスのようについていて最近では標準になってきているところが心配になってきました。

    ペアガラスぐらいはいまから標準仕様に追加してほしいところです。

  61. 311 匿名さん

    子供があまり好きではないので、子供のいない世帯が多いといいなと思ったりしてます。
    子供の元気な声は、親にとっては「元気が一番」ですが私たちにとっては騒音です。
    たぶん子供のいる世帯は多いのでしょうね・・・。

  62. 312 匿名さん

    子供が嫌いな人がここ買ったらだめでしょ。

  63. 313 匿名さん

    環境は子供にとっては良くないのに、どこもかしこも子連れでした。
    しかも幼稚園から小学校低学年が多いと聞きました。

  64. 314 匿名さん

    このMRの営業マン、ウソが多いよね。
    競合他社のマンションについて、事実無根の批判をたくさん聞いたので、逐一確認すると、すべて大京担当者のウソでした。(個別には省略しますが)
    また、予想水位や過去の洪水歴、川の匂い、用地の履歴など、都合の悪いことは、何度聞いても曖昧な答えしか返ってきませんね。
    また本サイトでも問題視されていた、修繕費の漸増パターンについても隠しているようです。MRでは見せてくれたのですが、頂いた資料には入っていませんでした。普通は当然入っていますよね。
    パシーナ第1志望だったのですが、どうも不信感が募ってきました。困りました。

  65. 315 匿名さん

    >314さん
    担当さんにも当たり外れがあるんですかね。私の担当さんはすごく感じのよい方でしたよ。
    他物件に比べてパシーナの足りない点なんかもこっそり教えてくれましたし。
    契約を迫るようなこともなかったですしね。府中方面、多摩センター方面などいろいろ見ましたが、
    結局ここにしました。

  66. 316 匿名さん

    >>314さん
    逆に聞きたい。それだけ不信感があるなら他にすれば?
    しかしそんな嘘を簡単につくもんですかねぇ。
    本当に営業の方が言ったのならば、個別に書いても大丈夫でしょう。
    どんな内容でしょうか。たくさんあって大変でしょうが、書き込んでもらえますか。

  67. 317 匿名さん

    用地の履歴・・
    以前はこの土地なんだったかご存知の方いらっしゃいますか?

  68. 318 匿名さん

    ①おそらく最初は河原でしょう。
    ②その後、企業が事務所用に購入したが建設しなかったらしい。
    ③直前は、某不動産会社が一戸建て分譲用として購入したが、一戸建てとして販売せず、
    ④土地の用途規制が緩和されたのを機に大京に売却され、パシーナのプロジェクトになったとの由。
    問題は、③の一戸建てとして他社が企画したが販売されなかった理由です。ここについて大京側から説得的な説明を聞けない。また「河原」であったことも決して言いません。「結構、緑があった」といった地盤とは無関係なことをおっしゃいます。

  69. 319 匿名さん

    318さん
    ありがとうございます。
    元は河原だったんですね。
    用地の履歴が検討中に分かりよかったです。

  70. 320 匿名さん

    橋の下の河川敷に無理矢理建ててるような印象です

  71. 321 匿名さん

    パシーナが建設される直前は某不動産会社が高層マンションを建設しようとしたけど、近隣住民からの反対と住居地の条例(何階以上は建設出来ませんとかいう・・・)問題で流れて結局大京が土地を落札することが出来た・・・と聞いておりました。

  72. 322 匿名さん

    結構売れてないようですね。

    手ごろな価格で売り出しても、これだけ問題を抱えた物件では難しいかな。
    地元の人間はまず手を出さないでしょう

    売れ残って最終的には価格を下げて叩き売るような気がします。

  73. 323 匿名さん

    子育てにも環境的にも向いていないんじゃないかな。大きな道路に囲まれているので。

    でも一番はやはり地盤。素人の私ですら、地図見た瞬間・・・・・・・・

  74. 324 匿名さん

    荒らしの方々、気が済みましたか?(笑)

    さて、
    299さんへ。購入者です。

    現場見学会は、ぜひお薦めします。私も前回行ってきましたが、めったに現場を見れるチャンスはありません。思っていたより、綺麗な現場だったというのが第一印象です。
    定期的に現場見学会をやっていたようですね。(最近契約したばかりなもんで)


  75. 325 匿名さん

    >311
    規模の大きいところで、子供の少ないマンションはむずかしいのではないでしょうか。
    広めでお高めの2LDKや都心部のタワー系がいいのでは?
    ここは安くて、ファミリー向けの間取りが多い上、キッズルームなども充実しているので
    子供は多いと思いますよ。安い=若夫婦でも買えるということになりますしね。

  76. 326 匿名さん

    >324さん
    299です。現場見学会の感想ありがとうございました!
    今日、MRに言ってきたのですが、第2期の販売は残り10部屋を
    きっていて好調のようでした。

    掲示板を見ているとネガティブな方向に誘導したい人がいるようですが、
    個人的にはいい物件だと思っています。今日川の近くもとおりましたが、
    水もそれなりに透明だったし、匂いや虫は気になりませんでした。
    (夜は別かもしれませんが)

    地盤や用地履歴については、特に問題だと思っていませんが、
    ペアガラスでないことやエコウィルなどの省エネルギー設備が
    ない点だけ気になっています。

    中河原のプラウドなどもよい物件だと思いますが、
    コストパフォーマンスはパシーナが高いと思います。

  77. 327 匿名さん

    購入した人は悪く言われたくない心情があるんでしょうが
    検討中の者にとってはネガティブな情報も参考情報です

    ネガティブに誘導しようとしてるだとか、荒らしてるなんて考え方はどうかと思います

  78. 328 匿名さん

    パシーナ契約者です。この掲示板には良いことも書いてあれば悪いことも書いてありますが、自分の中で「最高の物件」と思って契約したのだから気にしないようにしました。まだ子供はいませんが入居される皆さん方と早く仲良く出来たらいいなと毎日「パシーナ生活」を妄想しながら来年の入居を楽しみにしています。

  79. 329 匿名さん

    ほんとですね。328さんに同感です。
    私もパシーナの購入を決めましたけど、最終的には自分の価値観であったし、
    どこにでも何らかのマイナスポイントはあると思います。

    何に価値を置くかですよね〜。
    川がくさいと思う人は、パシーナもマークスフォートも買わなければいいのです。
    地盤が気になる方は、地盤を重視して探せばいいのですし。

    ただ、いろいろな意見があるだろうとは思いますので、
    賛否両論書き込みがあるのはいいと思います。
    他の見方があって参考になりますし。

  80. 330 匿名さん

    329です。
    書き忘れました。
    328さん、うちもまだ子供はいません。お互い仲良くなれたらいいですよね!

  81. 331 匿名さん

    基本的にマンションについての情報をやり取りする主旨のスレですから
    良しにつけ悪しきにつけいろんな情報があって当然ですよね

    328さんや329さんのおっしゃるように 読んだ人間が何に価値を置いてるかということです
    から、嘘でなければ有益な情報ですよね。
    ネガティブな情報に対して、いちいち皮肉ったり、揶揄する必要ないと思います

    購入したあとで自分の物件の悪い情報を目にしたくないのは当たり前気持ちとは思いますが
    情報のひとつだと割り切れないならここの掲示板は見ないほうが懸命ではないでしょうか?
    掲示板を楽しみたいならコミュニティーとしての掲示板をつくって
    そこで楽しい雰囲気でやり取りすればよいと思います

  82. 332 匿名さん

    330さん。同意見ありがとうございました。是非入居後にお会いできるのを楽しみにしております。
    まだ購入を悩まれている方は「家を購入するということは人生最大の高額買い物」と思いますので、ご自身が納得・満足するまでいろいろと見てまわるのもいいかもしれませんね。私は自分の価値観と合ったパシーナを購入することが出来て大満足です。「花火大会はどんな風に見えるのかな?」「敷地内で夏祭りとかやるのかな?」とか考えていると主人から「お前は妄想族 特攻隊長だなぁ」と半分呆れられてしまっています・・・。でも本当に入居が楽しみだぁ♪

  83. 333 匿名さん

    皆さん作業所ブログ見ましたか?
    カモと亀と鯉の競演が微笑ましいですよ〜
    水もあんなに綺麗だったんですね。

  84. 334 匿名さん

    299,326です。
    「ネガティブな方向に・・・」は言葉が過ぎました。
    私もネガティブな情報含めて参考にしたいと思っています
    ので、いろいろな意見を歓迎したいです。

  85. 335 匿名さん

    333さん 私もブログ見ました。
    あの川もあんなに澄んでいて綺麗な自然が残っていたんですね。
    現住居から現地まで遠くなかなか行くことが出来ないのですが、行ったら行ったでつい建物の事しか
    目に入らず周りの環境は二の次になってしまっていました。
    このブログによって周りの環境も知る事が出来て、改めてブログを作成・管理されている現場の方に
    感謝です。

  86. 336 匿名さん

    いろいろいい所と悪い所がありますよね!
    近くに一軒家もあれば、マンションもあります。それに、学校や病院があります。
    そんな場所が地盤が悪いとは思えないんですが・・・

  87. 337 匿名さん

    私は去年契約したんですが、遠いせいもあってそれ以来一度も足を運んでません。
    ここの書き込みを見ていると、契約した方でも何度かMRに足を運んでいるようなのですが、
    そのとき何をお話されてるのでしょうか

  88. 338 匿名さん

    私はFP相談会に申し込んで契約後2階ほど足を運んでいます。
    それ以外の用事は特にないのですが、モデルルームを見たり、
    現地に寄った後、街を散策して帰ってきます。

  89. 339 匿名さん

    マンション内の交流はどんな感じで行われるんでしょう?行事っぽいものや、集会っぽいものあるんでしょうか?マンションに住んだことが無いので教えてください。

  90. 340 匿名さん

    パシーナ、もう売れ残りは少ないのでしょうか? 第2候補に考えているので、個人的にはしっかりと残っていると助かるのですが。

  91. 341 匿名さん

    >>340さん
    価格帯や間取りにもよるでしょうし、真剣に考えているのならMRに問い合わせた方が良いと思います。

  92. 342 mimi

    D棟契約しました!入居が待ち遠しいです。
    >>340さん
    先週MRに行ったときはB等の下の方の階が売れ残っている感じでD棟は2部屋くらい残っていました。A棟は値段も安くたくさんありましたが騒音が気になりますかね!?あとA棟はDINKS向けの間取りが多かったような・・
    今週から先週まで次期販売住戸となっていたところが販売開始と聞きましたよ。(F棟など)MRに行ってみてください☆私の場合は申し込み後に数日で同じ間取りの下の階2戸が申し込み済みになっていましたので決断して本当によかったと思いました!希望の階・間取りがあればタイミングも重要なので多少勢いも必要ですね!

  93. 343 匿名さん

    検討中のものです。
    No.327さんのおっしゃるように検討中の者にとってはネガティブな情報も参考情報です。
    いろんな情報をここで得ています。
    ありがとうございます。

  94. 344 匿名さん

    ネガティブな情報でもいいですか?
    ここは市の疑惑の建築許可だったと思います。
    関戸橋から見て連光寺地区にあれだけ大きな建物は似合いません。
    橋から見ると折角の緑の眺めが巨大マンションで台無し・・・・・という感じです。
    関戸地区と連光寺地区、その特色を生かした街つくりを市にはして欲しかった。

  95. 345 匿名さん

    339さん マンション内での交流会・行事等についてですが営業さんから「料理が得意でマンション内の集会室で料理教室とかやりたいっておっしゃってる方もいましたよ」と言う話を聞きました。また私の知人のマンションは400世帯ぐらいあるのですが、マンション敷地内で夏祭りを行なったそうです。知人も「準備とか大変かもしれないけどなかなか住民の方と知り合う機会がないから良いチャンスだったよ」と言ってました。どちらにしろ入居後の管理組合等にての話し合いによるのではないでしょうか。

  96. 346 匿名さん

    パシーナは広告から見ても分かるとおり子供のいるファミリー層がターゲットですから、子供会みたいなのが出来て交流できるといいなと思います。

  97. 347 匿名さん

    >>340さん
    私は当初、間取りや階段などでもアクセスが楽なので、
    B棟の3階を検討していました。

    実際現地に行ってみるとB棟の3階は目の前の提供公園より
    低い場所もあり、日当たりについては良さそうだったのですが
    C棟を申し込みました。

    ランドスケープの資料だけを見ると、周辺は平地だと
    錯覚してしまいがちなので、必ず現場も見た上で決定
    された方が良いと思います。

  98. 348 匿名さん

    >>347さん 貴重な示唆に富むご意見ありがとうございます。小生もまさにB棟3階を考えていますので、前の公園のコンクリート壁との関係が気になりますね。MRではリビングからの目線を一目瞭然に図示でもしてくれるとと話が早いのですが、そうはしてくれませんね。
    確かにもともと「窪地」に立てたマンションですから、1〜4階あたりは個別に眺望(というより目線)を慎重に判断しないとまずいですね。

  99. 349 匿名さん

    くぼ地と言うか昔は谷戸と呼ばれていた地形ですね。
    多摩川にむかっては広く開けていますし。
    川に挟まれて元々湿地帯(地元民談)と呼ばれていた場所ですから低層階は湿気も気にしたほうが
    よいでしょう。カビが生えやすかったり、川崎街道の排気ガス等、子供がいる方はよく調べたほうが
    よいかも知れません。

  100. 350 匿名さん

    <<348さん
    現地に行って、提供公園からB棟を見ると、結構分かりますよ。あと、もう一度MRの模型を確認させてもらっても、結構想像の助けになります。提供公園自体、東に向かって高くなっているので、検討している間取りによってその影響は変化すると思いますが、以前MRでうかがったのは、2階の目の前はコンクリートになってしまうので、眺望的にはよろしくないと教えてくれました。1階に関しては、提供公園よりは確かに低くはなりますが、覗き込まれることもなさそう&日当たりもよさそうなので意外に穴場?かもしれません。植栽も入りますから、コンクリートの壁だけでなく、緑も感じられるので。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル小作

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸