東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レクセル多摩センター マークレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 松が谷
  7. 京王多摩センター駅
  8. レクセル多摩センター マークレジデンス
匿名さん [更新日時] 2007-05-24 08:52:00

売主:扶桑レクセル 京王・小田急多摩センター徒歩10分
専有面積:77.41㎡〜120.73㎡ 総戸数:159戸 地上6階建て 2007年3月入居予定
南傾斜の高台に建つ全戸南向きのマンション



【スレタイトルを「リズムタウン【多摩センター】」から正式マンション名「レクセル多摩センター マークレジデンス」に変更しました(管理担当)2010.2.12】

[スレ作成日時]2006-08-06 16:32:00

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レクセル多摩センター マークレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 383 匿名さん

    >それとも今はこのくらいの工期なんですか?
    良いのか悪いのかわかりませんが、最近は工期を4割削減できる工法があるみたいなので、どこも似たようなことしてるんじゃないですかね。
    http://sakurajimusyo-press.cocolog-nifty.com/review/2005/10/post_3422....

  2. 384 匿名さん

    今は1フロアあたり13日ぐらいのようですね。
    規模がどの程度のものか書いてませんでしたが、1フロア6日ですか。
    不具合がでるかどうかなんて何年もしないとわからないんじゃないですかね?

    3月上旬内覧、不具合の直しは1回ぐらいしか時間がありませんね。
    直しが終わらなくても引渡し、とならなければいいですすが。

  3. 385 匿名さん

     ホームページ拝見させていただきました。やはり、不安に思っていた事が的中したので,見て良かったです。本当にありがとうございました.やはり、第3者に見ていただくのが大事だと痛感致しました.

  4. 386 匿名さん

    施工が心配ならば12月に現地にて現場監督さんからの説明会があるみたいなので
    そちらに参加されてはいかがでしょうか?

    内覧は3月なんですね。
    それはデベの方から聞いたんですか?
    購入する前はご丁寧にいろいろ電話や書類とかもらえてたのに
    購入してからはセミナーの案内など一つも連絡ありません。。。
    HPで知るくらいです。
    インテリア会っていつなのかな?
    予定では来月16・17日って聞いたけど正式な案内もらえてないし。。
    デベはオプション付けるのにあまり乗り気じゃないカンジでした。
    「これつけたい」「あれつけたい」と言ってみても「12月上旬までです」って・・・
    業者に説明も受けてないのにそんな簡単に申し込めないだろうに。。。

    確かに工期は短いけど出来なくない範囲でしょう。
    でも契約者のことを考えると選べるゆとりが欲しかったな。
    ある程度は承知の上だったけど・・・

  5. 387 匿名さん

    386さん、ちなみに何をつけようと思っていたのですか?
    インテリア会は、16・17日というお知らせが
    有料オプションのカタログと一緒にうちには届きましたよ。

  6. 388 匿名さん

    12月上旬までなのは、確かモデルルームで、「このオプションは期限がありますので、ご相談ください」って、書いてあるものだと思います。配線とか、構造上の変更が必要なものじゃなかったかと。

    オプションって、カタログにのっているものだけなのでしょうか・・
    床のコーティング(ワックス?)とか、どうなるのでしょう?

  7. 389 386です

    >387さん
    本当ですか!?
    食洗器はつけること決まっていて担当者にも契約の段階から話ししてるんですが…
    カタログなんて届いてません!
    詳しく書くとバレちゃうので書けませんが、他にもいいなと思えるものがあったので
    チラっと聞いてみたまでなんですけどね…
    届いてるお宅と届いてないこの差は何かしら(‾〜‾)ウーン…

    ところでそのカタログは内容充実してますか?
    何かお薦めのものってあります?

  8. 390 386です

    >388さん
    その付けようと思ってたものは壁に貼るものなので構造の変更は必要ないものです。
    契約の時に食洗器でさえ取り付けが間に合わないかもしれないので
    入居後リフォーム扱いになるかもしれないって聞かされました。
    かなりビックリです。
    その後、なんとか間に合うってきいたのでとりあえず安心しましたが
    食洗器の取り付けも間に合わないなんてかなりゆとりなさ過ぎですよね!?

  9. 391 匿名さん

    今日も8時頃まで工事してました。
    風向きのせいか多摩センター駅方面まdトンカン聞こえました。

  10. 392 匿名さん

    ちなみに、70戸程度の10階建てマンションでも工期を1年以上取っている物件もあります。
    例えば、下記の物件は今年10月上旬の着工で竣工は来年の12月中旬ですよ。

    ジオときわ台プレミアムプレイス
    http://www.31sumai.com/yahoo/A6205

  11. 393 匿名さん

    戸数より、階数が多いほうが、手間がかかるのではないでしょうか?
    (あくまで、素人の意見です)

    オーナーズラインで、コンクリート試験の結果、追加されてましたね。
    あーいった情報があると、少し安心します。

    オプションのエコカラット、興味がかなりありますが、高いです・・
    東レのホームページ見たら、壁に貼るだけでなく、下駄箱の下敷きにしたり、キッチンの戸棚に置いたりしても効果あるそうなので、自分で買って、いろいろ工夫しようかな。

  12. 394 匿名さん

    393です。ごめんなさい。エコカラットはINAXでした!

  13. 395 匿名さん

    HPを見たところ、B棟とC棟の物件の図面しか載っていませんでした。
    A棟は完売したのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?

  14. 396 匿名さん

    A棟はほとんど社宅だし戸数が少ないから
    すぐ花がいっぱいつてましたよ。
    最初から何とかステージに関係なく営業さんは販売してましたし・・

  15. 397 匿名さん

    先週MR行った時はA棟残りわずかって状況でしたよ。
    もともと4階以上は社宅ですし、戸数も少ないからHPに載せてないんじゃないですかね。
    3階はあと1戸か2戸しかなかったように記憶してます。
    間取りがユニーク?というかいろんなパターンがあるから、ご検討されてる方は早めのほうが
    希望が通りそうですね。
    抽選とかしてないみたいだし・・・

  16. 398 匿名さん

    抽選住居は建前であそこは抽選なんて無しでしょう。
    時間も無いし早く売ってしまわないとと言う姿勢が感じられました。

  17. 399 匿名さん

    松が谷在住の契約者です。先ほどマンションの周りを散歩してきました。
    外壁タイルが張られ始めてました。4階までは内装が行われているようで、窓も入ってました。
    A棟側の階段も、なんとなく形が見えてきた感じです。(結構、急・・・?)
    CSKの蘭の温室もどんなになるか楽しみです。

    >372さん
    371は主人のようで・・・(^^:)
    住み慣れているというのが一番の理由なので参考になるかどうか。
    我が家の決め手は〝松が谷の高台〟でした。

    昨年越してきたお友達も言っていましたが、松が谷は人がとても穏やかだと思います。
    古い街なのでご年配の方が多いけれど、子供の姿も良く見かけます。
    小学生は人懐っこい印象があって、小学校のすぐ近くに児童館がありますが、子供まつりや出張動物園などの催しに未就園児だった子供を連れて参加したとき、とても親切にしてくれました。
    公園はたくさんあるけれどあまり整備されておらず、ほとんど人がいない(子供は団地の敷地内にある見通しのいい公園で遊んでいるようで)ので、日中でも怖い感じがします。が、それゆえの子供心をくすぐる自然も多くて、たまに連れて行くと我が子もいろいろな発見を楽しんでいます。
    虫も多くて、いまだに蚊が追っかけてきますが・・・。
    近所の武蔵野幼稚園は、この自然を有効に使った活動をしていて、めぐみ第一保育園のお散歩もよく見かけるので、そんなときは賑やかなんですけどね。
    大塚公園は芝生広場(運動広場)、野球場やテニスコート(要予約)、市営のプールもあり充実していて大人も楽しめると思います。昔はアスレチックもあったんだけど、遊具はいまひとつ。

    我が家は夫婦ともに歩くのが苦痛ではないので、駅までの道のりも問題なしです。(むしろ近くなる(^^))
    子供(幼稚園児)も鍛えられたのかへっちゃらです。
    高台の物件だから、坂や階段は仕方ないかな。
    ただ、夜道の徒歩はお勧めできません。主人はトンネル明るいって書き込んでるけど、特に女性はバス、もしくはタクシーなどを利用した方が良いです。バスは(夜間も11時くらいまではあるようですし)「松が谷」のバス停だとA棟側の入り口にわりと近いと思います。「松が谷南」より利用者が多いのでちょっとでも安心?かな。

    今の住まいの悩みはとにかく結露がひどい!のです。
    ペアガラスでも不安なので、北側の部屋はエコカラットにしたいのですが・・・高いですよね(^^:)。
    設備に床暖房がないのがちょっと残念です。
    スロップシンクはゆくゆくゴキブリの通用口になりそうな気がして、ない方がいいなぁ・・・と思っていました。

    >386さん
    内覧会の件、デベの方から3月と聞きましたよ。

  18. 400 匿名さん

    >399さん
    購入を検討しています。
    松が谷在住と言う事でお聞きしたいのですが・・
    幼稚園の子供がいるのですが、最近熱と嘔吐で2週間位
    病院にかかっています。
    特にひどい時に限って夜間、休日だったりして
    その度に小児科の先生がいる病院を探すのに毎回タライ回しにされて
    不安な思いを何度もしました。病院が充実しているか
    そちらに引っ越して1番心配です。
    良い小児科は近くにあったら教えて下さい。

  19. 401 匿名さん

    >399さん
    372です。
    情報ありがとうございます。
    書き込みから松が谷は自然に囲まれた穏やかな場所というのがとても伝わってきて安心しました。
    人柄も良さそうで良いところですね。
    引越しが楽しみです♪
    バスの件なんですが、多摩センター駅から所要時間はどのくらいかご存知でしょうか?
    仕事で帰りはおそらく20時過ぎちゃうんです…(泣)
    本数もたくさんあると助かります。
    女性は夜、一人歩きしてないカンジでしょうか・・・

  20. 402 松が谷在住契約者

    >400さん
    お子様の具合はもう大丈夫ですか?
    我が子も最近、嘔吐下痢症にかかりました。流行っているみたいですね。

    我が家では京王堀之内駅前にある「おがわクリニック」をかかりつけ医にしています。
    お友達から薦められ受診したところ、先生のお人柄に惚れました。
    内科も兼ねていて、評判も良いようなのでいつも混んでいますが、携帯電話で受診予約(初診不可)ができるので時間まで家で待機することができます。
    看護師さんも親切で、診察もとても丁寧ですよ。子供も小川先生大好きです。
    木曜・祭日は休診ですが、土・日の午前中は診療しています。

    でも、この地域で利用が多いのは、多摩センター駅のライオンズプラザ内にある「多摩ガーデンクリニック」かな。おがわさん休診のとき、うちも頼りにしています。
    http://tama-garden.com/syouni.html
    薬が**だったり、インフルエンザの予防接種も不純物の少ないものと、いろいろ配慮されているようです。
    いづれも、車がないとつらいですよね。

    松が谷には「水谷医院」もあります。
    ご自宅で奥さんと診療されていてアットホームな感じです。
    子育てのことも気軽に相談できる感じですよ。

    夜間救急はお隣の永山駅前にある「日大付属多摩永山病院」で行われているようですが、利用したことがなく詳細(評判など)はわかりません。
    http://www.tama-h.nms.ac.jp/

    ご参考まで(^^)

    >401さん
    以前働いていたときに松が谷駅に近い住宅内で襲われそうになったことが・・・(TT)
    人通りが多ければ大丈夫だと思いますが、駅に近くても、明るい場所でも、こんなご時勢なので用心した方が良いと思います。
    ↓バスの時刻表です。 多摩センター→松が谷循環(下)
    http://www2.bus-navi.com/bus-navi/servlet/Jikoku2_index

    所要時間は5〜8分くらいかな?

  21. 403 松が谷在住契約者=399

    ↑**=カンポウ です。
    漢字で書いたんですがダメなの?

  22. 404 400です

    松が谷在住契約者さん
    大変参考になりました。有難うございます。
    土曜、日曜日の午前中が受診出来るのは心強いです。
    是非引越した際は我が家も利用したいと思います。
    ちなみに子供ですが、昨夜は嘔吐する事なく
    朝までぐっすり眠れました。本当にありがとうございました。

  23. 405 匿名さん

    バス情報ありがとうございました。
    「循環」っていうくらいだからけっこう遠回りして時間かかるのかとおもってましたけど
    そんなにかからないんですね。
    本数も10分に一本くらいありそうなので、遅くなったらバスを検討してみます。

  24. 406 匿名さん

    警告
    https://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html
    デベによる自作自演はあるそうです。

    以前ここで大量の褒める書き込みが削除されたのもこれだったのかな?

  25. 407 匿名さん

    確かに当物件の関係者かどうかはわかりませんが
    以前の褒めすぎコメントは目に余るとこはありました・・・
    でも今はそのような削除される書き込みはなくなっていてこの板も良くなってきましたね♪

    ところで
    ここの契約者さんたちはどういう世代が多いのでしょうか?
    「子育てに適した環境」と言ってるくらいだからやはり小さいお子さんがいるご家庭が
    多いのでしょうか?

  26. 408 匿名さん
  27. 409 匿名さん

    検討されている方いませんか?
    いよいよベスト電器とマルシェのオープンが間近です
    多摩センターがますます便利になります

  28. 410 匿名さん

    有償オプションの期限が来ましたが、皆さんなにを選びましたか?
    うちは、バルコニーにタイルをひいてもらうことにしました。
    自分でできると思っていても、結局めんどくさがりなので
    そのままにしそうで。
    どんな雰囲気になるのか、楽しみです。

  29. 411 匿名さん

    >いよいよベスト電器とマルシェのオープンが間近です
    この物件からは、守備範囲外だと思いますが。

  30. 412 匿名さん

    マルシェはまだしも、ベスト電器は・・・

  31. 413 匿名さん

    え!? 多摩TIMEまで歩いて15〜20分位だと思いますが。
    マンションパビリオンの隣りです。

  32. 414 匿名さん

    日常生活で、歩いて20分の電器屋さんに行くのですか?
    でも行くのでしょうねぇ。。。

  33. 415 匿名さん

    日常生活というより休日のショッピング、という感じで

  34. 416 匿名さん

    入居時期まであとわずかですが、皆さんはもうお引越しとか考えてらっしゃいますか?

  35. 417 匿名さん

    引渡し時期の引越し代、高そうですね〜。
    もう、マンションが推薦?する引越し業者とか決まってるのでしょうか?

  36. 418 匿名さん

    契約時点では指定の引越し業者はないとのことで、こちらで自由に引越しの日程など
    決められる、と聞きました。
    引渡し日以降の最初の土日は31・1日ですよね。
    やはりこの日に集中するんではないですかね…。
    ウチも今の賃貸マンションの家賃の兼ね合いもあるので、31日引越し予定してます。
    時期が時期だけに、早めに引越し屋に申し込まないと(^^;)
    電化製品や家具もこの時期は指定日にちゃんと届くか心配です。。

  37. 419 匿名さん

    現地にツアーに行った方は分かると思うのですが,実際に部屋の中を案内された方はいらっしゃいますか?
    私も現地の部屋の中を案内していただいたのですが、すこし、モデルルームより、部屋が小さいと言う印象を受けました。特にトイレ、部屋の天井の高さは低かったです。(モデルルーム自体が大きな部屋を想定しているので仕方ないかと思うのですが・・・。)
    本当にそんな事で気にするなんて、と思われる方はいっぱいいらっしゃる気がしたのですが・・・。
    実際に図面を計ると27坪ぐらいのお部屋まではトイレの大きさは一緒でした。

  38. 420 匿名さん

    契約者なのでツアーには参加してませんが、現地のお部屋見れるんですね。
    どのお部屋を見学されたかはわかりませんが、MRは一番広い部屋をモデルにしてるので
    比べちゃダメですよ!!
    MRは天井の梁とか余分なものもないし、何と言ってもあの25畳のリビングなので
    出来上がった我が家の部屋はさぞかし狭く感じるだろうな、、と今からガッカリしないように
    構えてはいます。
    MRと同じ部屋購入されたかたいるんですよね、バラ付いてました・・・。
    広くてうらやましィですが我が家は我が家なりに満足した間取りと広さなので出来上がりが
    待ち遠しいです(^-^)

  39. 421 匿名さん

    私もこの間行きましたが、自分の購入した間取りが見たかったです!!
    内覧会まで、楽しみにしておきます。

  40. 422 匿名さん

    >>419さん
    こんなスレットありました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4645/
    我が家も現地説明会参加しましたが、やはり「ムムム・・・狭い・・」と感じました。
    内覧会楽しみですが、心して臨みたいと思っています。(^^:)

  41. 423 匿名さん

    ここの管理会社は,大京ですよね。あまり、良い噂を聞かないのですが・・・。皆さんはどう思われますか?

  42. 424 匿名さん

    このマンション、やっぱり工期が短いのではないでしょうか?
    私の友人が購入を決めた財閥系デベのマンションは7階建て40世帯ほどの小規模マンションですが、1年半程度の工期をとっているとのことでしたよ。方や1階階数が少ないとはいえ、4倍の160世帯もあるマンションの工期が1年未満というのはちょっと心配になります。

  43. 425 匿名さん

    それはやはり、安くあげているから、だと思います。
    どんな物件も工期に間に合うようにはできます。
    でも、その中身が簡単に使えるものだったり、安いものを使っていたりとかすると,工期も早期に
    できあがってしまうんじゃないでしょうか?
    ここに住む住民だったら,それはイヤですけどね。

  44. 426 匿名さん

    424さん、NO.218さんの発言を参考にしてください。
    あと、オーナーズラインで施工管理者の報告が見れますよ。

  45. 427 匿名さん

    とは言え、やっぱり工期が短いものは短いのですからね。
    7階建て40戸のマンションの工期が1年半とっていることと比較してしまうと。
    その物件の場所は地盤や土壌の改良に時間がかかっているわけでもないようですし。
    やはり、工期の面から品質への不安は依然として残ります。

  46. 428 匿名さん

    7階建て40戸で1年半もかかるほうがおかしいような気がしますが・・
    途中で作業が休止したりしたのでは?作業する人数などの規模が小さいとか?
    ブリリアやパシーナのような大型マンションなんかはどれくらいの工期なのですか?

  47. 429 匿名さん

    私が心配なのは工期に間に合わせるために安い資材を使ったり、手抜きが出てきてしまうのでは?ということです。工期が延びても、住む人のことを考えて,安心安全な住宅の提供をお願いしたいものです。

  48. 430 匿名さん

    ところで、16、17日のオプション?会いかれましたか?
    床のコーティングのオプションがなかったのですが、もし、どなたかご存知でしたら、入居時、床にワックスは塗布済みなのかどうか教えてください。

    そのほか、どういうオプションをつけるか決まったかたいますか?

  49. 431 匿名さん

    私が知っている引越しやさんでは床のコーテイングとか壁のワックスがけをやっていますよ。でも、化学物質過敏症になりやすいためあまりお薦めできません.特に小さいお子さんがいる家庭では。かなり強い物質を使っています。

  50. 432 匿名さん

    オプション会は、また来年1月下旬くらいにあるそうですよ。
    その時に決めても入居に間に合うそうです。

    どなたか床暖をつけるかたいませんか?

  51. 433 匿名さん

    適正工期については、一般的に階数プラス3ヶ月と言われます。
    ブリ○ア多摩センターは確か20ヶ月くらいだったと思います。
    長すぎてもコスト高に直結しますが、でも短か過ぎるのも考えものですね。

  52. 434 匿名さん

    価格が安く設定されているのは、工事の代金が安いからなのではないでしょうか?ちょっと気になったので,書いてみました.皆さんはどう思いますか?

  53. 435 匿名さん

    ブリリア多摩センターが完売されたとのことですがどなたか知っていますか?
    また、ペンタ君が倒産して,あそこにマンションが建つのではと言う噂を知っていますか?
    知っていたら教えていただけませんか?

  54. 436 匿名さん

    テナントが入るだけでは?

  55. 437 匿名さん

    商業地域なので,テナントが入る事は知っていたのですがどうもマンションも入るらしいときいたのです。
    やはり,これは違ったのでしょうか・・・。

  56. 438 匿名さん

    この規模ならこの工期で十分間に合うようですよ。
    現場によっては周辺住民との決まり事とかもあって、日・祭日は工事を自粛しなくちゃいけない
    など工期を長く取らざるをえない事情もあるそうです。
    40戸で1年半もかかるMSはそういう事情もあるんではないでしょうか?
    そうでないならコストかかってお高い物件なのでは…。
    もし相応の価格ならそっちの方が資材などコストダウンしているように感じますが…。
    だって工期が延びて一番かかるのは人件費ですからね。
    そうすると資材とか仕様にしわ寄せがくるんではないでしょうか。

    工事コストが安いから価格が安いとは私は思ってません。
    構造もちゃんとしてると思うし、やはり立地条件で少し価格が安いんではないでしょうか。
    この立地が気に入って購入したのでウチにとってはラッキーですけど・・・。

  57. 439 匿名さん

    デベが同じ扶桑レクセルのレクセル千川という物件も工期は9ヶ月ほどですよ。
    こちらもやはり37戸5階建の小規模マンションです。
    40戸7階建で工期が1年半というのも長いとは思いますが、同じデベの小規模物件でもこの程度の工期はとっているのですからね。レクセル千川と4倍以上の規模のリズムタウンが同じ位の工期の長さだというのはやはり不安が残ります。

  58. 440 匿名さん

    >439
    前にも何度か工期がどうの、と書き込んでいた方ですか?
    不安だ心配だと言うなら、買わなければ良いだけの話では。

  59. 441 匿名さん

    440さん、そんな言い方をしなくても良いのでは?
    うちも買おうかなと思ったことはありましたが、皆さんはどう思っているのか知りたくてこの掲示板をチェックしています。なので、こういう考えをされている方のレスを知ると単純に「あーそうだよな。」と思います。私も心配でしたから。
    でも、だからと言って、誰かに「買わなければ良い」と言われてもそれだけで買う買わないを決めるつもりは無いです。

  60. 442 匿名さん

    >440
    検討は念には念を入れてする必要があるでしょう。
    それの一体何が悪いと言うのでしょうか?
    不動産などそうそう買い替えなどできるものではないですからね。
    特にこの場所で検討するならなおさらです。
    ただでさえ売却時に残債が残ってしまう可能性が高い上に、
    施工精度も良くなかったらもう目も当てられませんからね。

  61. 443 匿名さん

    まだ、お部屋の売れ残りは多いのでしょうか?施工が終わった後に垂れ幕が掛かっていて、「オープンルーム
    開催」なんて書かれてあったりして・・・。
    未入居者が多い場合でも,管理組合はすぐ立ち上げた方がいいんですよね。

  62. 444 匿名さん

    >>439さん
    単純ですが、約50戸6階×3棟と考えてはどうでしょう?
    3棟、工事は同時進行です。
    確かにセレクトプラン(床色やキッチン高など)がなかったり、オプションもあまり融通きかなかったり余裕には感じませんが、説明会での施工主の対応から構造等に不安を感じることはありません。
    1月・2月にも現地説明会があるそうですので、その際に施工主の方から直接お話を聞いてみてはいかがでしょう?

  63. 445 匿名さん

    これから寒くなり,雪も降ってくるのではないかと思いますが,それでも、工事するのですか・・・?
    工期のためにはしょうがないかもしれないですが、作業する人がかわいそう。
    工事は天候の悪い日は除くというやり方でいいのに。

  64. 446 匿名さん

    >432さん

    床暖のオプションってあるんですか?
    もうひとつ質問なのですが、この前のオプション会のとき説明してくれた方々の話では、内覧会のときまでに決めてくれれば、引渡し前に間に合うと聞いていたのですが、1月までに決めないといけないのでしょうか・・
    1月のオプション会って、みんなが知っている話なんでしょうか?(うちはきいてません)

  65. 447 432です。

    工期についてですが、約50戸6階×3棟という444さんの考え方もありますね。
    現地では、何百人という職人さんが毎日働いているということを聞きました。
    やはり不安がぬぐいようでしたら、現地説明会へ足を運び、
    担当者に聞いてみたほうがいいと思いますよ。
    ここで聞いても仕方ないと思います。


    床暖のオプションはないと思います。
    リフォームでつける方がいるかな、と思っただけです。
    それと2回目のオプション会のことは、オプション業者?が言っていたことです。
    担当者に確認してみたほうがいいですよね。

  66. 448 匿名さん

    ウチも1月のオプション会は聞いてません。
    もしかしたら第一回目のオプション会の後に購入された方々のためのオプション会なのかな?
    どちらにしても先日のオプション会はチョット残念だったかも。
    事前にもらってたパンフレット見ればわかるような説明しか受けられなかったにも関わらず
    混み合っていて結構待たされて時間かかりました(>_<)
    ウチのオプションは今のところ食洗機と表札を予定してます。
    カーテンは入居したら取り付けてあるのは魅力的ですが、他で買ったほうが安く済むのでやめときました。

  67. 449 匿名さん

    図面を見ると1階下のピット室があるようですが、私が聞いた話によるとそこに雨水がたまり、建物を支えるコンクリートが腐ってしまうそうです。なんだか心配になってしまったので、皆さんに聞いてみたかったのですが・・・。どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?

  68. 450 匿名さん

    雨水ピットは通常コンクリートです。腐ることはありえません。ご安心ください。

  69. 451 匿名さん

    床暖は、結構ガス代がかかるそうです。
    友人は、床暖を使わず電気カーペットにしています。

  70. 453 匿名さん

    マンション名は何に変わったんですか?

  71. 454 匿名さん

    前からこの名前ですが?

  72. 455 匿名さん

    確かにリズムタウンの文字が消えた!

    ☆レクセル多摩センターマークレジデンスだったかな?

  73. 456 匿名さん

    >452さん
    はじめからその名前でした。

  74. 457 匿名さん

    「リズムタウン」を引っ込めたね。
    ファミリー向けを印象付けるために宣伝してたけど
    売れ行きはかばかしくないので路線変更ということか
    正式名称の方がマンションらしいと思ったかな?

  75. 458 匿名さん

    もともと、「リズムタウン(仮称)」になってませんでしたっけ?

    オプションで、窓ガラスのUVカットフィルムとか、検討されている方いますか?
    それと、食洗器・・高いので悩んでしまいますが、マンションのオプション会社でなく、他に頼んでつけてもらうか悩んでます。

  76. 459 匿名さん

    前から、はじめからとか、仮称とかいちいち・・・そんなの関係ないよ
    最近はリズムタウンと呼ばなくなった。
    これに間違いなし。

  77. 460 匿名さん

    1/7に現地見学会があったようですが、行かれた方いらっしゃいますか?
    A,B,C棟全て見られるんでしょうか?
    引渡し時期からすれば、上層階も内装以外は完成しているようにも思うのですが。

  78. 461 匿名さん

    >458
    食洗器はホームセンター等の業者に見積もってもらったほうが
    種類もあり安いですよ。新モデルで定価の2割引+工賃3、4万というところだとおもいます。
    ただパネルをあわせようと思うと、パネルの取り寄せが幾らでできるかが不明です。
    あと食洗器用の電源が来ているかで工賃が約5万上乗せされます。
    これがないとブレーカーから引っ張ってくることになるので。
    カーテンもやっぱり自分で調達したほうが断然安いですよ。手間ですけど。

  79. 462 匿名さん

    すみません。
    ロハススタイルのお部屋は何階でしょうか?
    HPを捜しても記載がみつかりませんでした。

  80. 463 匿名さん

    ロハススタイルは確か5階ですね。床が気に入ってたのですが
    違う階を契約したので残念ながらロハスではないですが・・・
    話は変わりますが足場はまだ取れてこないですね。
    早く外観を見たいなと思っています。

  81. 464 匿名さん

    ここのマンションはセキュリテイがしっかりしてますが、鍵を紛失すると大変な事になりそう。

  82. 465 匿名さん

    よくチラシ入ってますが売れていないのですか?

  83. 466 匿名さん

    家のドアは鍵でもあけられますし、
    鍵をなくすと困るのはどこのマンション/一戸建てでも同じじゃないでしょうか?
    むしろ、セキュリティーがしっかりしてない方が、私は心配です。

  84. 467 匿名さん

    このごろ、リズムタウンと言わなくなりましたが、なぜですかね?CSKタウンと言われちゃうからかしら?

  85. 468 匿名さん

    今はどれくらいできあがってるのでしょうか?
    今、すんでいる所が多摩から遠いので、もし、お近くに住んでる購入者の方がいたら、
    簡単でいいので、少し状況を教えてもらえないでしょうか?
    よろしくお願いします。

  86. 469 匿名さん

    日曜日に見たときはまだ足場とネット?が取れていませんでした。
    何とも言えないのですが外部はかなり出来上がっているようですよ。
    内装も下の階から順にかなり出来ているのではないでしょうか
    あまり参考にはならないかもしれませんが
    また見に行って何か変化があればまた書き込みますね。

  87. 470 匿名さん

    >469さん

    情報ありがとうございます。
    今日、オーナーズラインも少しだけ更新されていましたね。

  88. 471 匿名さん

    社宅が入る階というのは、やはりCSKが管理費とか組合費を出すわけですよねぇ。
    てことは、管理組合ってどうなるのでしょう。
    理事の持ち回りとかって、社宅の人は免除とか…議決権とか…どうなるのでしょうか??

  89. 472 匿名さん

    管理費とかもそうですが車庫が気になります。
    これもまた良い所だったりしないですよねえ?

  90. 473 匿名さん

    472さんは、購入ですか?
    マンション購入者で、駐車場を契約する人は
    好きな場所を借りられるんじゃなかったでしたっけ?
    社宅優先なんて、一言も聞いていませんよ。
    それと管理費は、住居ごとの金額一覧表をうちはもらいましたよ。

  91. 474 匿名さん

    先ほど通りがかったところ、C棟ベランダ側のシート&足場を撤去していました!
    「おぉぉ〜!」って感じでした(^^)。

  92. 475 匿名さん

    C棟の売れ行きどうですか?
    どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

  93. 476 匿名さん

    C棟売れ残ってますよ〜。

  94. 477 匿名さん

    もうすぐで、完成ですが内覧会の日程とかは決まったのでしょうか?

  95. 478 匿名さん

    すいません、購入を検討しているものですが,もし、cskさんがあの庭を壊し、ほかのものを立てたり、違う会社がビルもしくはマンションを建てるとしたら,何階建てまで建てられるのか教えていただきたいです。
    それによって,購入する際の希望階を決めたいのです。よろしくお願い致します。

  96. 479 匿名さん

    私もお聞きしたいのですが,小学校が全然変わってしまうのでいつぐらいまでに新しい小学校に入学受け入れの申し込みをされますか?

  97. 480 匿名さん

    学校の件は解決しましたか?
    うちに子供がいないので、アドバイスできずごめんなさい。

    マンションはだいぶ出来上がってきました。
    B棟はまだですが、A・C棟はシートが取れました。
    多摩センター駅から見ると、結構存在感があります。

    ところで、2月3日(土)4日(日)でオプション会があるようですが
    内覧会がいつなのか、ご存知の方いらっしゃいますか?

  98. 481 匿名さん

    お気遣いありがとうございます。まだ,分からないのです。
    でも,大丈夫ですよ。
    2月3,4,日のオプション会は無料と有料両方ありましたか?
    どんな感じだったか分からないのですが,どなたかご存知の方教えてください。

  99. 482 匿名さん

    >>479さん
    ご存知かもしれませんが、
    http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/hogosha/tenko/002293.html
    を参考にしてみてください。
    いつ頃までかは、そのページの下の方に記載されている学校教育部学事課
    か、学校に聞いてみてはいかがでしょう。
    あまり役に立てなくてすみません。

    >>480さん
    内覧会の予定はまだ決まってないようです。
    3月上旬もしくは中旬と聞いています。

    マンションですが、B棟も足場だけになり、C棟の廊下側もシートが取れました。
    この前の現地説明会で自分の契約した部屋の中を見れました。
    まだボードで仕切られているだけでしたけど、部屋の感じはつかめました。
    今週末また見せてもらう予定です。

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸