東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ソルグランデ メイツ多摩境(オレンジコート)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 小山ヶ丘
  7. 多摩境駅
  8. ソルグランデ メイツ多摩境(オレンジコート)
匿名さん [更新日時] 2020-05-16 19:01:04

MR見てきました。

環境(眺望・緑が多い)&間取りが気に入って検討中ですが、
土曜日の夕方に行ったのでMRから現地までの道(多摩境通り)が
両車線ともベビーザラスあたりまでかなり混んでいました。

平日もこんなに混んでるのでしょうか…。
近い将来、中学校は徒歩圏内にできる予定もあるそうですが、
幼稚園などは近くにあるのでしょうか?子育て環境はどうでしょう?

周辺に住んでおられるかた・周辺に詳しい方・今オレンジコートを検討されてる方など、
どんなことでも結構ですのでいろいろ教えていただけないでしょうか!
宜しくお願いします!

所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
   京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分

[スレ作成日時]2006-12-04 01:07:00

スポンサードリンク

アージョ府中
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソルグランデメイツ多摩境オレンジコート口コミ掲示板・評判

  1. 484 オレンジ入居済み住民さん

    全然気が付きませんでした。
    スロップシンクがありながら防水でないなんてはっきり言って設計ミスですね。
    でなければ手抜き。
    やっぱりそういう業界みたいですね。
    でもまだましな方かな?

  2. 485 住民

    前スレであった、駐車場の問題とかの文書で管理人さんへ・・・

    というの、実行された方はいらっしゃいますか?

    ポストには確か「管理人室」があったかと思うのですが。

    こちらも実行しようと思うのですが、いかがでしょうか??

  3. 486 契約済みさん

    グリーン契約のものです。
    この間物件の近くを通ったらオレンジの方々はバルコニーの手すりに布団を干しておられるようですが、手すりに布団はOKなのですか?

    マンションの価値を下げる、美観を損ねる、団地っぽくなる、強風が吹いた時布団が下に落ちたら危険…などの理由から手すりに布団を干すのは禁止されているマンションが多いと思うのですが。

    坂を上がる途中かなり遠くからでも布団が目立っていましたので気になってしまいました。

  4. 487 入居済み住民さん

    手すりに布団干しはもちろんNGですし、
    外廊下に傘立てを出すのもダメです。
    やめてほしいですよね!

  5. 488 契約済みさん

    バルコニー手摺外側に布団干しなんて絶対止めてもらいたいです。
    禁止事項にもなっていますし、堂々と破っている人は恥ずかしくないのだろうか?と思います。私も見ましたが1軒2軒ではなかったですね。

    私の場合はバルコニー内に干すか、不十分なら布団乾燥機。
    友人のマンションでは実際に1階に住む人の庭先に5階の人の布団が落下しました。
    庭で2才の子が遊んでいて危機一髪だったらしいです。
    外に干している人は何か事故が起きたら責任取れるのでしょうか?

  6. 489 契約済みさん

    布団は絶対に下へ落ちない状態で干すのが常識ですよね。1階に住まわれる
    方の事を考えたら、もし下へ落ちて怪我でもしたら、ここに住むことが
    出来なくなってしまいますし。誰に言われる事無く、それはやはり常識と
    して守らないとまずいっすね。ひとつ宜しくお願いします。美観云々もで
    すが、何より怖いですから。

  7. 490 購入検討中さん

    バルコニーの外に布団を干してあるマンションは管理会社がよくない/…と何かで読んだことがあります。
    きちんとした管理会社だと、速攻で電話がくるとか・・・(ここで読んだかも)
    そう聞いてから、バルコニーに布団が干しているマンションを見ると、買ってはいけないと思うようになりました。
    資産価値を住人自ら落としているってことですよね。

    せっかく気に入っていた物件なのに残念です。
    干していた方の考えが変わってくれれば皆危険な思いもせず、良いマンションになると思うのですが。

  8. 491 契約済みさん

    田舎もんは言っても無駄。

  9. 492 入居済み住民さん

    バイクを駐車場の車の後ろや、駐輪場の横に停めている
    のはどうなのでしょう・・・。
    引越し前に停める所がないのはわかっているはずなのに、
    持ってきて勝手に停めているんですよね。
    お金を払って停めているほうは損している気分です。
    管理会社に相談した方がいいのですかね。

  10. 493 契約済みさん

    別スレからの転用ですが…
    >うちのマンションもバルコニーに直接布団を干すのは禁止でした。ですので、バルコニー内に置くタイプの物干しを買って、干していました。が、みっともないことに、規約を守らない人が多いということで、布団干しOKに規約が変更されてしまいました。総会で多数決で負けてしまいました。なんかうちのマンションは三流だな、と思いました。共用部分へのゴミ捨てや、エレベータ内にガムが貼りついていたり、エントランス内に犬のうんちがあることもありました。はぁ、マナーうんぬんじゃなく、人としてのレベルが低いマンションです。管理組合も管理会社も三流ですね。永住するつもりで購入したのに、大丈夫かな・・・

    こうはなりたくないですよね〜(^^;)手すりに布団干しやってるお宅は止めていただきたいですね・・・

  11. 494 契約済みさん

    No.492 さん
    バイクを駐車場の車の後ろや、駐輪場の横に停めているのももちろん規約違反です。
    管理規約にしっかり書いてありますから管理会社に相談した方がいいです。
    入居したてからしっかり皆で管理していかないと住みやすいマンションにはならないと思います。
    始めだからこそ厳しく行きましょう!!

  12. 495 契約済みさん

    管理会社云々よりも先住の住人の方々のお力のほうが重要です。
    さすがに外から口出すわけにも行きませんので、まずは人任せにせず
    各人で注意し合えるような関係を築いていただければ幸いです。

  13. 496 契約済みさん

    こういう事は自分達で注意するのはどうかと思いますが。
    管理人さんか管理会社に言ったもらった方が角が立たない
    のでは。マンションの管理の問題ですし。

  14. 497 契約済みさん

    >>496さん

    私も同感です。これから長く付き合っていく我々なのですから、あまり角を立たせたくないです。こういうことは、管理会社がしっかりやるべきです。私は管理人に言って、それでも動かないなら管理会社に連絡して何とかさせるつもりです。もし布団が落ちて惨事が発生したら、管理会社も訴えますから、と言って。

  15. 498 契約済みさん

    管理会社に連絡といっても個人個人で連絡しても取り合ってくれないかも。みんなの意見だってことにするにはどうしたらいいんでしょうか?
    署名?アンケート?意見箱?
    布団のことだけでなくバイクのことも合わせて言った方がいいですね。

  16. 499 入居済み住民さん

    布団・バイクとありますが、私的にはベランダでの喫煙をなんとかして欲しいものです!!! 帰宅してから1・2本とかならいいのですが、専業主婦の奥さんが一日中ベランダで吸ってるのは、ホントなんとかして欲しいものです。夜中ならまだしも日中は勘弁して!!!なんとかならないですかね・・・  24時間換気のせいか、窓を閉め切ってても臭いがきます。

  17. 500 入居済み住民さん

    たばこはどうにもなりませんよ。
    規約違反でもないし、たばこ吸うことじゃ法律違反でもないし。
    こればっかりは、仕方ないと思うしかありません。
    隣の子供がうるさいと言っているのと一緒です。
    私も臭いが入ってきますが、ファブリーズという消臭剤部屋中に吹き付けて使って何とか切り抜けています。
    あとタバコだって一生吸うわけではないと思うので、最初の10年くらいは我慢してみては?私は我慢して静観してみようと思います。
    こればっかりは、購入した部屋の運が悪かったと思うしかないですね。

  18. 501 入居予定さん

    換気で入ってくると言うことは副流煙 が入って来ているという事ですよね?
    受動喫煙の場合、吸っている本人よりその煙を吸っている人の方がガンになる確率は、二倍以上にもなるそうですが、「購入した部屋の運が悪かった」からしかたがないということでしょうか?

    吸っていなくてもタバコくさい部屋で赤ちゃんが過ごさないといけなかったり壁紙や家具に匂いがついたりするのも、「購入した部屋の運が悪かった」からしかたがないということでしょうか?

    使用規則の「五 その他」の所に
    >その他公序良俗に反する行為および居住者に迷惑、危害を及ぼす行為をすること
    と書いてありますがバルコニーで吸う事で周りの居住者に迷惑だと思われているならこれに当てはまるのではないでしょうか?

    自分の部屋は汚れるのはいや、だからベルコニーで吸う。
    その結果、周りの部屋の生活環境に影響を及ぼしていても法律違反じゃないから、周りのお宅は仕方ないと思うしかない…ということですか?

  19. 502 グリーン入居予定

    ベランダ喫煙に関しては、『バトル』掲示板の
    『ベランダ喫煙への対抗策【その2】』などで
    意見を求めたほうがよいと思います。

    いつも荒れてるスレッドですが・・

  20. 503 グリーン契約済みさん

    実際困っている人が居るのだし、別のスレで意見を求めるより、吸っている人、迷惑だと思っている人で意見を出してルールなり決めていく方がいいのでは?
    グリーンの人だってこれから同じ問題にぶつかるわけですから。

    うちは身体の弱い家族が居るので換気で入ってくると困ります。
    小さい子も居ますし。

    ベンダーコーナーに喫煙所を設けるとかできたら喫煙者はそちらを利用するようになりませんかね〜?

  21. 504 契約済みさん

    私も同感です。
    喫煙問題は今、地域などで喫煙マナーについての決まりを作ったり運動が行われています。喫煙している人の意見と喫煙していない人の意見を、マンションの人たちで話し合い、お互いが住みよい環境を作る事がコミュニティーにつながるのではないでしょうか・・・。
    喫煙所を設けるのもひとつのアイデアとしてはおもしろいとおもいます。
    モラルの問題ともいえますが、喫煙をする方はベランダ喫煙が近所に悪影響を及ぼしているという事実をどう受け止めるのでしょうか。  
    部屋の運が良い・悪いという事ではないですよね!!

  22. 505 グリーン契約済みさん

    荒れてるスレッドで何かが改善されるとは正直思いません。

    良識のある喫煙者もいますが、迷惑をかけているのであれば、それはどれも同じこと。
    グリーン契約済みさんのように身体の弱い人には影響がありますし、ファミリー物件ですので子どもは多いと思いますので、必ず誰かの迷惑になります。迷惑というオブラートに包んだ表現では片付けられないでしょう。
    害を加える「加害」という表現が正しいでしょうか。
    副流煙の恐ろしさを喫煙者の全員がわかっていれば、そういう事態にもならないと私は思います。無理な話ですが。

    ベランダで煙草を吸って隣の家の布団や洋服が煙草臭くなったら、どうですか?自分が良ければそれでいいのですか?分譲のベランダで喫煙すること自体が周りに迷惑がかかるということを考えましょう。

    規約を読んで、喫煙者は喫煙場所がないマンション内ではなく他でお願いしたい所です。マンション内に喫煙場所がないようなので、作ってその場所のみ喫煙可能にするのであれば、おそらく私は賛成すると思います。

  23. 506 グリーン契約済みさん

    ってゆうか・・・喫煙者は自分の家の換気扇の下で吸えば全て解決!!共同のスペースに喫煙場所を作るのは、私は反対です。小さい子供が間違って入ったり、マナーの悪い人が出てきたり・・・などなどそれに付随する問題が次々に出てくると思います。

  24. 507 入居済み住民さん

    皆様ちょっと落ち着いてください。
    ここで議論しても全く収拾がつきません。
    しかもここで何回発言しても堂々巡りがいいとこです。
    組合で話し合いましょう。
    いろんな人が見ている板なので、恥をさらしているのと一緒ですよ。

  25. 508 入居済み住民さん

    私は500番様の冷静な対応に賛成です。
    この方は、何か自分に都合が悪いことがあっても、すぐに吠えずにまず「自分が何が出来るか」ということを冷静沈着に考えて行動しています。
    事実私の部屋もタバコのニオイが入ってきます。そして小さい子供もいますが、500番さまが言う「ファブリーズ作戦」で切り抜けています。
    この消臭剤は子供に直接吹きかけても無害なんですよ。
    ですから、ある程度全身に吹きかけるとタバコの悪臭は消えますし、ファブリーズの香りで子供も喜んでいます。

    他に色々な対処法があれば、ここで意見を出し合いませんか?
    私は、たまには「対処法」という形でこの掲示板を盛り上げていただきたいと思います。ただ間違って欲しくないのは、決して喫煙に賛成しているのではありません。ただ無くすというのは無理難題なことですので、対処法を議論すべきなのではないでしょうか?

    長々と失礼致しました。よろしくお願いします。

  26. 509 入居済み住民さん

    …そのファブリーズ作戦とやらはこれからその部屋に住む限りずっとやっていかなくてはならないのですね。
    周りへの配慮を考えずにタバコを吸っている人のせいでそういう生活を何十年もしていかなくてはいけないのですか。

    身体が弱い方も赤ちゃんも「仕方がない」と。
    各家庭でそれなりの対処をしていくことで解決と言うならば、洗濯物に匂いがつくのが嫌な人はお日様の下で洗濯物を干すのをあきらめて乾燥機を使わなくてはいけないでしょう。

    No.508 さんの言うことも分かります。
    ここで意見を出していても実際にルールが出来るわけじゃないし、全員がこのスレに参加しているわけではありません。
    ただ、実際に吸っている方、心当たりのある方もこのページを見ているかもしれません。

    総会が開かれる前に覆面とはいえこうして自分の意見を言える場があるのですから双方意見を出し合うのもいいのではないでしょうか?
    世の中には煙草の煙を一瞬でもかいで気分の悪くなる方もいらっしゃいます。そういう方にとって安全だと思っている我が家で煙草のにおいがしたら…。

    「自分が何が出来るか」それも大切です。
    対処法をを提案していくのも悪くないですが、皆で気持ちよく暮らしていくためには吸わない人だけ何がしの対処をしてあきらめる、がまんする。それではフェアではないと思うのですが…。

    ここの書き込みを見て、実際にバルコニーで吸われている方の意見も聞きたいです。今の所「迷惑」と言う意見しか出ていませんし。

  27. 510 入居済み住民さん

    509番さまの意見はちょっと無理があると思います。
    フェアとかアンフェアとかこの人数で共同生活ですべてフェアに暮らすのは無理があると思います。

    しかも体の弱い赤ちゃんなどここに住むはずありません。そのような子供が居る家庭などは施設に子供を入れることを考えるのが当然です。そのような子供が居ないことを信じたいです。

    「世の中には煙草の煙を一瞬でもかいで気分の悪くなる方もいらっしゃいます」とは言いますが、そのような患者がこのマンションに共同で暮らしていると思うとぞっとします。それは我々愛煙家に対する脅迫でしょうか?ちょっと行き過ぎた意見なので止めていただきたいです。
    もうちょっと冷静に議論しましょう。

    ただ509番さまの煙を嫌がる強い気持ちが分かりますが、我々愛煙家にとってはベランダでタバコを吸えないことになると本当につらいのです。
    仕事が終わって帰宅後、ビール片手にベランダで外の空気を吸いながらタバコを吸うことがとても気持ちいいのです。これが禁止になると仕事の疲れが取れずにイライラするので、次の日の仕事に支障をきたします。

    以上で、愛煙家の意見になります。

    500番さま、508番さま
    お二人の賢い対応ありがとうございます。
    ちなみにファブリーズは除菌も出来ますので、吹き付けることでタバコの害は消されると思います。
    こうやって喫煙家、非喫煙家共に仲良く暮らせたら良いですね。
    それではあまり熱くならずに組合などで意見を出し合いましょう。

    よろしくお願いいたします。

  28. 511 匿名さん

    ただ510番さまの煙が好きな強い気持ちが分かりますが、我々嫌煙家にとってはベランダでタバコの臭いすると本当につらいのです。
    仕事が終わって帰宅後、ビール片手にベランダで外のきれいな空気を吸いながらのんびりすることがとても気持ちいいのです。これがタバコの煙が来ると仕事の疲れが取れずにイライラするので、次の日の仕事に支障をきたします。

    以上で、嫌煙家の意見になります。

    同じですね。

  29. 512 入居済み住民さん

    511番さまみたいな屁理屈を言う人がいるから、堂々巡りになるんですよ。もう少し自重してください。
    507番さまの言いたいことがよく分かりました。
    本当にこの掲示板は無意味です。
    皆様組合で決着つけたほうが無難です。
    もうこの話題は止めましょう。
    ちなみに私は嫌煙家です。

  30. 513 契約済みさん

    暫く見ないうちに今度はタバコに話題が変わっていて、あらら、って感じでした。私は今まで一戸建てに住んでいたので、正直今回初めてのマンション暮らしにとてもワクワクしていたのですが、ちょっと不安を感じています。色々な方々がいて、色々な考え方があって、この人が隣人だったらどうしよう、みたいな気持ちもあります。

    タバコに関しては、昨今の嫌煙世相にはいささか行き過ぎかなあ、と思う事が多いですね。確かに健康を考える事は素晴らしい事だと思いますし、小さなお子さんがいらっしゃるお母さん方にとっては心配の種であるとも思います。あの匂いが嫌でたまらない方もいらっしゃるでしょう。私は20年以上タバを吸っていましたが、身内の病気が治るまで止めよう、これがきっかけで止めた人間です。ですから吸う立場、吸わない立場、双方の気持ちが良く分かります。吸わない方は、あんな物吸って何がおいしいのか?吸い始めたのが悪い、人の迷惑を考えてほしい、などなど!逆に吸う方は、気持ちが安がぐ、気分の転換になる、などそれぞれに訴えたいことが有ると思います。それでもし自分がいまだに喫煙をしていたら、どうするかな?って考えたんですが、やはり他人がこれだけ嫌悪感を持っていることが事実であるなら、家の中で吸うのかな、と思いました。換気扇が有るのならその場所で思う存分吸うしかないかな、と思います。でも喫煙者の方々の事、あんまり責めるのもかわいそうな気がします。

    解決方法は何かありますかね。私はいろんなことに鈍感なのかもしれません。あんまり思いつかないんですよね。みんながお互いに他人を気遣い思いやりのある共同生活みたいな感じで毎日暮らせたら、楽しいと思いますけど。

  31. 514 グリーン契約済みさん

    煙草の話題はやめましょう。ここでは結論が出ませんし、
    書き込みが本当に住人の方かも分かりません。

    もし荒れたりして、検討してる方が見たら、
    グリーンに空き部屋が・・・なんてことに・・(汗

    ところで、そろそろこちらのスレッドも
    マンション住人掲示板にスレッド移ったほうがよいのかな?

  32. 515 契約済みさん

    510さん
    お気持ちはわかりますが書き方がちょっと…気になったので書き込みさせていただきます。

    >体の弱い赤ちゃんなどここに住むはずありません
    >子供が居る家庭などは施設に子供を入れることを考えるのが当然です
    この文章を身体の弱いお子さんをお持ちの方が見たらきっと悲しい気持ちになるでしょう。自宅療養を選んでいる方も世の中にはいらっしゃいます。喘息をお持ちの方なら煙草などはご法度でしょうが普通の生活をしておられるはず。

    >「世の中には煙草の煙を一瞬でもかいで気分の悪くなる方もいらっしゃいます」とは言いますが、そのような患者がこのマンションに共同で暮らしていると思うとぞっとします。
    脅迫ではないと思います。実際私の周囲にも喘息もちで大変苦労されている方がいらっしゃいます。どこにどういう境遇の方が居るか分からないのですから「ぞっとします」と言う表現は不適切のような気がします。
    見ているこちらも気分がよくありません。

    510さんはきっとご病気をされたことがなく、ご家族や周囲の方々にもお元気な方ばかりなのでしょう。
    小さいお子さんをお持ちの方やお体の弱いご家族がいらっしゃる方が実際にご近所さんかもしれませんよ?
    そのような方々には命に関わる切実な問題であるのかもしれません。

    私は吸いませんし今の所健康ですが、妊娠中などはやはり煙草の匂いや煙には敏感になってしまいます。
    ただ、周囲に喫煙家が居ますので喫煙する人の気持ちも分からないではないです。
    最近では公共施設もほとんど禁煙ですから肩身の狭い思いをしてきたぶん、帰宅した後くらい自由に吸いたいとおもってらっしゃることと思います。

    共同生活をしていく以上、吸う人も吸わない人も私含めお互いの意見や立場を理解する気持ちを持って生活できると良いですね。

    スレチな上に長々と失礼致しました。 

    ところでグリーン入居まで半年切りましたね!
    今は工事中のお隣も入居が始まれば賑やかな生活になるでしょうね(^^)

  33. 516 入居済み住民さん

    私は愛煙家ですが、キッチンの換気扇の下でいつも吸っています。
    ベランダで吸ったことはありません。

    ファブリーズ作戦とか挙がっていましたが、その嫌煙家の方々が
    毎日使うファブリーズ代は誰が払うことになるんでしょう?
    ベランダでタバコを吸っている人がいて、臭いが家の中に
    入ってきたために消費するファブリーズって、
    本来は嫌煙家の皆さんには不要なはずですよね。
    嫌煙家の方がどの程度いらっしゃるのか分かりませんが、
    嫌煙家全戸分用意するとなると結構な金額の
    出費になるんじゃないでしょうか?
    それを「我慢してファブリーズ使って乗り切ってくれ」って
    言うのはちょっと有り得ない意見だと思いますね。

    私は愛煙家として、506さんの意見に賛成ですね。
    家の中で吸えばいいと思います。

  34. 517 入居済み住民さん

    516番さん

    じゃああなたが言うことだと、例えば組合費でファブリーズ代を捻出すれば、この問題は解決って事になりますよね?
    一応次の総会で議題として出しましょう。

    とりあえず、もうここでこの話題は止めましょう。
    他の地域の方が見ていますよ。

    因みに私は愛煙家です。

  35. 518 入居済み住民さん

    タバコトークはやめて、これからはハッピーなトークに切り替えましょう。

  36. 519 入居済み住民さん

    517さん>

    516です。
    「こういう観点の見方からしても有り得ない」と
    言っているだけなのですが。
    揚げ足を取るのが大好きな方のようですね。

    ちなみに組合費とやらは我々住民が捻出するものですよね。
    お金が沸いて出てくるわけでもありませんし。
    そんなお金、金額の多い少ないに関わらず
    嫌煙家の住民の方々+下名は絶対賛成しないと思いますけどね。
    一部の方のわがままを通すために自分の金が取られるなんて
    たまったもんじゃないですし。

  37. 520 入居済み住民さん

    516番さま、517番さま

    もうやめてくれませんか?お互い喧嘩両成敗ってことで片付けましょう。

    話題を変えてくれと言っている人たちも多いみたいです。。

    しかしなぜここで議論することに拘るか私は疑問に感じます。

    見えない顔の相手と、出口のない海をグルグルグルグルとのた打ち回る、まるで回遊魚ですね。

    とりあえず、タバコの話題はここで打ち止めにしましょう。

    何か他に話題があるかたいらっしゃいますか?

  38. 521 グリーン契約済みさん

    では、3月に入居する私からオレンジの皆様に質問です!

    10月に入り、だいぶオレンジにも入居されている世帯が増えたと思うので聞いてみたかったのですが、住んでみて周囲のお宅の物音や子どもの声などどの程度聞こえますか?

    大きなマンションですから多様なライフスタイルをお持ちだと思います。

    小さいお子さんが居る世帯、お年を召した方々の世帯、共働きの世帯、夜中に帰ってくる、もしくは早朝に出掛けるお仕事をお持ちの世帯…

    したがって皆様、家事をする時間帯はそれぞれだと思いますが、周りのお宅の洗濯機や掃除機の音など気になりますか?
    いろいろな人の意見が聞きたいです。

  39. 522 入居済み住民さん

    実際に住んでみて感じたことは、ジェット機やヘリの騒音がうるさいことですかね。自衛隊か米軍か知りませんが、朝は7時前後から夜は10時近くまでよく飛んでます。日中は仕事に行っていますのでよくわかりませんが、気になります。マンション上空が飛行コースになっているようですね。しかも日曜祝日関係ないみたいだし。先週の祝日なんかヘリがなんと26機も編隊組んで飛んでました。相模原市内で仕事をしているので、ある程度予想はしていましたが、予想以上でした。我が家は南側の部屋なのでこの航空騒音を除けば静かですね。また、玄関のドアを開けると夜でも多摩境通り側は結構うるさいです。あとは使い物にならない駐車場の階段位かな。まあ、欠点を挙げればきりがないですが、概ね住環境に関しては満足しています。

  40. 523 入居済み住民さん

    住んでみて感じるのは、窓を開けると日中は、車やトラックの飛行機ヘリコプターの音周りの工事の音がうるさいで。でも窓を閉めれば気にならない位ですが、、、。
    後は上に住んでる人の、子供が走る音?は響いてきますよ。
    洗濯機や掃除機の音は全く聞こえませんよ!
    マンションは雨戸がないので、夜寝るときに寝室側のカーテンの隙間から外灯の光が入ってくるので暗くして寝たいなら遮光度1級のカーテンをお勧めします!
    それ以外は特にはないです。
    522さんの言うように駐車場の階段は不便を感じてる人が多いと思います。
    改善されると良いのですが、、、。後バイク利用者の駐車場が足りないことですね。
    3月の入居が楽しみで寸ね!

  41. 524 グリーン契約済みさん

    こんにちは。日当たりについてはいかがでしょうか?最近のマンションはバルコニーの奥行きがあるので、部屋の中まで陽が差し込まないとかよく聞くのですが・・・。

  42. 525 入居済み住民さん

    日当たりは方角にもよると思いますが、バルコニーが2mあると間取りにもよりますが、キッチンは電気つけないと暗いですね。リビングは日当たり良いですよ!天気の良い日は日中は電気いりません。曇りだと家は節電の為つけてませんが、つけてる人もいるのかな?
    雨などで暗い時は電気つけてます。
    洗濯物は天気の良い日は良く乾きますよ!

  43. 526 契約済みさん

    お風呂って魔法瓶のタイプですが、実際夜遅くにご主人とかが入る時って温度はそんなに下がってないですか?朝掃除する際に水抜く時は冷たいですか?魔法瓶の浴槽でガス代が節約できればと思って聞いてみたかったです。

  44. 527 入居済み住民さん

    お風呂は、かなり保温効果があるみたいですよ!主人が遅く帰ってきても追い炊きしてスグに沸く感じ、もう沸いたの?と思うくらいです。
    朝は洗濯に残り湯を使うのですが、お湯は少しぬるい感じですよ。
    かなり保温されていると思います。

  45. 528 入居予定さん

    オレンジ南側に住んでる方に質問です! 
    リビング側は虫の音しか聞こえないほど静かなのでしょうか?
    多摩境通りの車の音はまったく聞こえないものですか?
    東側は結構うるさいみたいなので、向きでどのくらい違うのか気になって。グリーンは正面に多摩境通りなので、温泉よりの方が静かなのかな・・とも思ってますが。それか真東か。

  46. 529 グリーン契約済みさん

    今相模原(しかも基地の近所)に住んでいるのでジェット機やヘリの騒音は想像ついていましたが、もしかしたらソルグランデのほうが高台にあるのでスレスレで飛ばれたりするんですかね。
    >先週の祝日なんかヘリがなんと26機も編隊組んで飛んでました
    22.23日あたりでしょうか。その日は基地でお祭りをしていたのでそれの所為ですね、きっと。

    ところで私が購入した部屋はエレベーターに一番近い物件なのですが、エレベーター前の物件を購入された方、朝や夜中のエレべーター使用に関してヒールのコツコツという音とか話し声など気になりますか?
    うちは廊下側に2部屋ある間取りなので大人の寝室と子ども部屋に割り当てる予定です。

    また、毎日エレベーター利用する人は利用する際エレベーター前にある部屋についてやはり気になってしまうものでしょうか?
    エレベーター前の住人としてこうした方が良い(音を立てないようにとか)提案などありますでしょうか?

  47. 530 入居済み住民さん

    南側に住んでいますが、
    ジェット機やヘリの音以外は静かですよ。
    夜は虫の声がするぐらいですし、朝は鳥の声がして清々しいです。

    まぁ、前住んでいたところが、基地のそばで線路沿いだったので、
    耐性が出来てるのかもしれませんが。
    多摩境通りの音は聞こえません。

  48. 531 グリーン契約済みさん

    524です。どうもありがとうございます。あと、玄関に採光窓?みたいなのがついてますよね?あれってどうですか?光が入ってきますか?

  49. 532 入居済み住民さん

    南側に住んでいますが、皆様の意見を聞いて愕然としました。
    本当に住民の方々かな?と勘ぐってしまいます。
    私の住居は毎日ジャット機の音で子供がお昼寝も出来ずに毎日悲鳴を上げています。
    まぁ色々な意見はありますが、ここで皆さんと共有できたら良いですね。
    これからもよろしくお願いいたします。

  50. 533 入居済み住民さん

    オレンジ入居のものです。皆さんに質問なんですが、フローリングが結構パキパキと鳴るんですが、皆さんところは大丈夫ですか?コーティングなんてするんじゃなかった・・と後悔してます。やはりコーティングのせいですかね?

    南側の入居の方。そんなに静かなんですね!!
    虫の音(あとはジェット)しか聞こえないなんて!!!
    多摩境とうりの騒音が聞こえないなんてうらやましいです。

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸