埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 草加市
  6. 松原
  7. 松原団地駅
  8. 《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原その2
マンション住民さん [更新日時] 2022-03-02 11:41:34

《契約者・入居者専用》ソライエ草加松原
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284077/

前スレッドから引き続きみなさんよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2014-03-17 23:21:36

スポンサードリンク

クラッシィハウス大宮植竹町
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソライエ草加松原口コミ掲示板・評判

  1. 401 住民さん

    総会は、委任状や書面評決で事前に賛否を提出する人が多いでしょうから、議案になる時点で理事会の半数の賛成があるわけで、議事録も公開されず過程もわからない状態では、対して議論もされず、4分の3集まりそうですよね。

  2. 402 住民さんA

    4分の3も賛成票は集まらないですね。

    まあ議案になり決議されて初めて注意できるものです。

  3. 403 住民さんA

    うーん…興味ない人はみんな賛成なんじゃないですか?
    議案になれば集まりそう。

  4. 404 マンション住民さん

    段ボールはチャンと潰してから廃棄して欲しいです。
    たまに箱そのまま捨てる方がいて斜めに崩れてしまい、
    困ります。

  5. 405 マンション住民さん

    来客者が停める駐輪場は有りますか?
    結構外にバラバラとめてますよね。
    庭より、自転車の方が気になります。

  6. 406 住民さん

    来客用駐輪場は、ありません残念です。 
    庭の件は、ちゃんとした手続きを経ないで、強制的に禁止事項を増やしたことが問題なのです。

  7. 407 住民さんA

    確かに自転車気になりますね。
    車寄せの横に、何台もとまっていたりしますよね〜

  8. 408 マンション住民さん

    是非共用部分か付属施設にいる臨時の駐輪場を作って欲しいです。
    車寄付けのいつも無許可駐車してる車のいる周辺なんかどうでしょう?
    議案として、個人的には案を提出したいと考えています。

  9. 409 マンション住民さん

    バイクのとこが余裕ありそうですよね。

  10. 410 住民さん

     庭の話は、理事会が当初の東武鉄道の想定を否定して、付属施設(これらに関する権利を含む。)の変更を議案にするか否か?
     その後、4分の3の賛成が集まるか?
     該当する世帯の承諾を得られるか?
    ですから、ひとまづ理事会の判断待ちですね。

  11. 411 マンション住民さん

    >>408
    臨時の駐輪場なんて作んないよ。何もわかってないねチミは。

    そこそこ金かかるし、誰でも停められる駐輪場を作ったとたん放置自転車で荒れるだけだから。
    そうすると管理費も追加になっちゃいますねー。

    有料や公共の駐輪場でさえ荒れないように人件費や管理コストがどれだけかかっているか。いちマンションでそんなものつくりません。余裕で棄却。

    まあ議案に出してみてください。みんな興味ないから4分の3集まっちゃいますね~
    わけないですけどね!!
    興味ないからって賛成票は集まらないです。皆そんなバカじゃないので。庭の規制も同じ。集まるわけない。

    まあ来客駐輪場つけたいだの言ってるだけならまだ大分マシです。

    恐ろしいのは、議案もかけずに一方的に来客駐輪場をつくりますと告知すること。

    今それと同じことが行われてるんです。議案にもかけずに一方的に規制通告。

    これ、理事はかなり罪深いですよ。信用できませんね。



  12. 412 マンション住民さん

    1階の庭や高層部のバルコニー等がなぜあるのでしょうか。そこの利用価値もマンション自体の価値の一つではないのですか?
    防犯や避難経路の確保は最低必要と考えますが、「芝の育成」ってあれは1階の人の責任ですよね。
    外からの見た目と仰る人もいますが、私も1階の庭付きを検討した際、販売の人から、「植栽が目隠しになります。」
    って言われましたけど、目隠し所の植栽じゃないですね。あれは長谷工の施工不良だから管理費じゃなく長谷工に直して
    もらう方向で管理費使わないで解決できるなぁ。線路側から南部分の植栽をしっかりすれば、庭なんて外から見えませんよ。
    それに1階の方が庭でプールを使っているのは上の階から見ても得に気になりませんけどね。色んな意味で、飛び込みたくなる日もありましたが・・・

    裁判長!! ここはひとつ、「避難通路確保の為、固定や重量物はNG。使ったら片づける」これを守るでどうでしょう。
    なんていうと自転車はOK?とか言う人がいるのかなぁ~やっぱ具体的にしないとダメなんですかね~

    こうした事案について、どういった経緯で取り決めたとか、他の書き込みでもあったように周知の方法とか、
    その辺のルールを決めてはどうですか?


  13. 413 住民さん

     理事会が、専門委員会でも設置して、規則などに詳しい人に検討してもらっても良いとは、思います。
     解決する組織として理事会があるわけですが、余力がなければ致し方ありません。というか、管理会社を雇っているのですから、マンション管理士などを有効に活用して欲しいです。
     最後は、総会決議しかないわけですが、何でも総会にかける必要もありませんから、

  14. 414 マンション住民さん

    総会にかけられた場合、、

    臨時駐輪場やBBQスペースを作りたいとか、イルミネーションや植栽を皆で費用出しあって分担したいとか言っちゃう頭弱い人や、何も考えてない人は賛成に投票するかもしれませんね。

    おそらく255分の2くらいだとは思いますけど。

    ほんとに怖いですね。
    何か問題を解決しなけらばならない場合や規則を変更する際に、1クレーマーや自己中の言うことで理事会が言いなりになったり、議事録も検討経過も共有しない、ましてや議案にかけることすらせずに告知してしまうこと。

    これからもっと重大な決定や検討しなけらばならないことがある時に、こんなやり方をして事後報告で取り返しのつかないことになってしまったら。。

    今回の件が反面教師になればとは思いますが。

  15. 415 入居済みさん

    一階芝生でプールやペットが禁止!
    これにはビックリしました

    芝生は踏まれたほうが強くなるのでは?
    芝がダメになったら自己資金で直してもらえばよいと思います

  16. 416 入居済みさん

    入居説明会で来客用自転車置き場がないと聞き、改善してくれるよう要望したのですがまだ無かったのですね。無法状態で置かれていると危ないので改善して欲しいです

  17. 417 マンション住民さん

    来客用の駐輪場、必要ですか?
    敷地外に停めれば良いのでは、と思うのですが。
    敷地外であればマンション関係ないですからね。

  18. 418 住民さん

     来客用駐輪場は、あっても良いと考えてますが、放置自転車対応は考えないといけません。
     候補場所は、街角広場、余ってるミニバイク駐輪場、車寄でしょうか?
     ひとまづニーズを把握する方法を理事会が、決めてくれると良いと思います。
     一定人数の組合員が必要との意向を示したら、それらの人に案を作成させたり、反対の人に審査させたり、最終案を理事会が、議案にするか判断して、議案になれば総会で賛否をとれば良いと思います。
     解決手段と議案になるならないは、理事会判断ですが、前段としてニーズの把握と検討過程を明示する方法の確立が先ですね。

  19. 420 マンション住民さん

    来客の駐輪を許したらキリがありません。

    自転車は道路交通法では車です。マンション敷地内に止めるのは違法駐車です。

    それは来客を迎える住居者に責任があります。

    敷地内のその辺にとめといてとかただの違法です。

  20. 421 マンション住民さん

    違法駐輪、不法侵入は通報して撤去されても何も文句は言えません。

  21. 423 マンション住民さん

    まあ、いいんじゃないですかね。

  22. 424 マンション住民さん

    特段友だちのいない人は、良いですが、多分、親類の多い人にとっては、外来駐輪場は、ほしいところなんでしょう。
    違法駐車してても取り締まりはできないでしょう。
    現状のままで良いのでは?

    現状放置自転車もありませんし、ただ、土日祝日に自動車を車寄エリアに長時間駐車している人は、迷惑ですよね。

  23. 425 マンション住民さん

    違法と不法の違いくらいは、勉強してください。

  24. 426 マンション住民さん

    まあまあ、裁判長がいるようですから登場を待ちましょう。
    冗談です。

    共同住宅で共同して、課題を解決する方法を模索することは、必要なことですからぼちぼちやっていけば良いですよ。

  25. 427 マンション住民さん

    放置自転車ではないですが、
    線路側の、駐車場からポスト出入り口に自転車を置いてる方がいますね
    住民なら、きちんと自転車置き場において欲しいです

  26. 428 住民さん

    個人が頑張ることでもないですから、手続きに則っていくしかないですね。
    現在は、理事会が管理組合名でいろいろ掲示により、解釈や決めごとを周知してますが、全く過程が見えません。
     主張する方がいるのかどうかもわかりませんし、どーしよーもない状態ですね。
     

  27. 429 マンション住民さん

    >>422
    日本語でどうぞ。

  28. 430 ママさん

    ハロウィンの飾りつけは
    誰がやったんでしょうか?
    お忙しいなか
    ご苦労様です。

  29. 431 マンション住民さん

    飾り付けとか、いらないんですけど。。

  30. 432 マンション住民さん

     去年は、クリスマスイルミネーションもありがとうございました。

  31. 433 入居済みさん

    ハロウィン、クリスマス、季節を感じられてステキですね。
    友人のマンションはもっとすごいので、さみしくもさえ感じたりして。

  32. 434 マンション住民さん

    マンションによって季節の飾りとか普通にあるんですね!門松くらいかと思っていたのでハロウィンの飾りには少々ビックリしました…

  33. 435 ママさん

    飾りにかかった費用とか
    自己負担してるんじゃ?
    住人で負担できるのかなぁ?

  34. 436 匿名

    まだ、中型専用駐車場に平気で大型車が停まっていますね!駐車場料金も違うのにずるくないですか?

  35. 437 マンション住民さん

    ハロウィン良いですね。
    クリスマスイルミネーションも角松もよいです。
    当初の説明どおりですし、コミュニケーション、コミュニティ形成を促進する催しをいろいろやってほしいです。

  36. 438 マンション住民さん

    飾り付けにかかる費用は、毎月払っている管理費から出されているんでしょうか?

  37. 439 マンション住民さん

    大型車、止まってますね。。ホントずるいですね。
    そうゆう所も、ちゃんと調べて管理して欲しいですよね。

  38. 440 マンション住民さん

    季節のお飾りもありがたいですが
    駐車ルールは徹底が必要ですね。

  39. 441 マンション住民さん

    飾り付けは、ソライエクラブ会費から支出されているのではないでしょうか?

  40. 442 マンション住民さん

    大型の車なんて停まってます?
    大きい車ならありますけど。

  41. 443 マンション住民

    停まってますね!
    あの車12月引っ越して来た時から停まってますよ。駐車料金違うし、本当ずるいです。

  42. 444 マンション住民さん

    白の車かな!?

  43. 445 マンション住民さん

     当初から決まってることは、守られていない状態が続くと、その他なことも、守られなくなる原因になりえます。
     
     

  44. 446 マンション住民さん

    共用部分に傘立てやベビーカーも平然と置いてありますし、規則は守ってほしいものです。注意書きはエレベーター内に貼られてましたが、守られていないのが現状ですね。

  45. 447 マンション住民さん

    傘立てありますよね…

  46. 448 マンション住民さん

    よく傘が倒れてますよね。

  47. 449 マンション住民さん

    結局、庭やティーテーブルを代表とする使用制限は、どうなったか知ってる方いますか?
    いつの間にか
    、掲示が無くなっているようです。

  48. 450 マンション住民さん

     そもそもなんだったのかも闇の中ということですよ。
     真相は闇の中ですね。今の所。

  49. 451 マンション住民さん

    多分、永遠にわからないでしょう。
    そして、分からないままいろんなことが決定され、または取り消され、いろんな制限がなされ、いろんな制限が解除され。
    住みやすいマンションになる?のかもしれません。

  50. 452 住民さんA

    >>438
    組合員に無断で管理費を使って飾り付けすれば犯罪レベルです。

    ソライエクラブ会費から出されていますが、収支を明確にし開示しなければなりません。

  51. 453 住民さんA

    >>449
    使用制限は解除されました。

    そもそも換気規約に記載のない事項でした。議案にもかけずに、一方的で明らかに行き過ぎた、違法性の高い規制でしたので当然解除となりました。

    問題なのは、それを告知せずうやむやにして何もなかったことにする理事会です。全組合員に詫び状の一つでも書くべきです。

    誰からのクレームでどういう経緯だったのか明らかにし、そして独断で管理規約を破り申し訳ありませんでしたと。

    でもこれ管理会社に責任もありますけどね。


  52. 454 マンション住民さん

    専有使用部はその通りですが、共用廊下への物品放置については、禁止のこと管理規約に明記されてますので、傘立てやベビーカーの放置は違反です。

  53. 455 マンション住民さん

    季節の飾りつけ、大賛成Good

  54. 456 住民さん

    規則がわかりにくいところがありますが、規約上、共用部分と付属施設を合わせて共用部分等となっており、共用部分等の一部を特定の組合員に専用使用を出来ることとした部分として、専用使用部があります。
     使用規則の共用部分のところには、途中から、ポーチ(専用使用部)や共用部分等(共用部分+付属施設)という表現や駐車場など共用部分とは違う付属施設の禁止事項がかかれていたりしますから、共用部分と付属施設と専用使用部分を誤認しやすい内容になってます。
     どちらにせよ専用使用部分も共用部分等にはかわりありませんから、使用規則の専用使用部分で禁止されている事項と共用部分で禁止とされている事項どちらも守らなくてはならないと取りあえず解釈するのが無難だと思います。

  55. 457 住民さん

    >>456
    それは大嘘つきの誤りです。
    共用部の一部が専用使用部ではありません。管理規約に一切そんな記載もありません。あなたも理事会と同じで恐ろしいこと言いますね。

    さらに言うと、共用部には一切の物品放置禁止が明記されていますが、専用使用部にはそんな記載あるはずがありません。ましてやプールやテーブルが禁止なんてありえません。

    あなた、理事のあの方ですか?

  56. 458 マンション住民さん

    >>456
    >>457
    いえ、専用使用部も共用部の一部には間違いありませんが(管理規約の通り)、それぞれで使用規則は異なります。

    共用部の使用規則の内、専用使用部にも適用される規則はカッコ書きで「専用使用部も含む」と明記されています。(共用部ならびに、専用使用部であるバルコニーで喫煙は禁止など)

    ですので、専用使用部において共用部の規則を守る必要はありませんが、「専用使用部も含む」とあれば守る必要はあります。

    ちなみに専用使用部でプール、テーブルは問題ありません。

  57. 459 住民さんA

    共用部の使用規則が専用部にも適用されるなんて規約はどこにもありませんね。

  58. 460 住民さん

    >>457
    私は、理事ではありませんよ。
    規則を素直に読んでいるだけです。
    専用使用部分と専有部分又は共用部分、付属施設の違いを誤認している方がいるようなので、明示しているだけです。
     規則で、わかりにくくしているのは、共用部分の禁止事項だとしている中で、付属施設の禁止事項や専用使用部分の禁止が、書かれている所があるので分かりにくくしてる事を指摘しているに過ぎません。

  59. 461 住民さん

    >>459
    使用規則読んでますか?
    以下抜粋
    第2条(共用部分の使用)
    居住者は、共用部分の使用するにあたり次のことをしてはならない。
    抜粋終わり
    と書いてそれ以降に禁止事項が列挙されてますが、バルコニー等(専用使用部分)、駐車場(附属施設)等のことが書かれています。
    共用部分の禁止事項が専用使用部分には、適用されないなら、書いていること自体が間違ってると考えているということですか?
    専有部分と誤認されてませんか?

  60. 462 マンション住民さん

     みなさん規約、規則、細則を承諾して入居されてますよね?
     書いてあることを理解出来ていないところもあるのだと思いますが、ウソ付呼ばわりするのではなくて、間違ってるなら、どの部分が間違ってるのか具体的に指摘してもらえないでしょうか?
     

  61. 463 マンション住民さん

    460-462さん
    そんなにムキにならなくても笑


    第1条に、専用使用部についての禁止事項が記載されています。

    第2条に、共用部についての禁止事項が記載されています。

    これは題目の通り第2条は専用使用部についてではなく専用使用部除く共用部についての禁止事項です。
    ですので、共用部についての規則と専用使用部の規則は異なります。よって誤りと言われているのでしょう。ウソ付とまで言われなくてもよいと思いますが笑

    ただし、第2条の中にも専用使用部に関する規則もあり、その場合は「エアコンの設置」や「ポーチ等」、「専用使用部含む」と明記されています。

  62. 464 マンション住民さん

    これは題目の通り第2条は専用使用部についてではなく専用使用部除く共用部についての禁止事項です。

    なるほど! つまり、バルコニー等には自転車を駐輪しとくことは禁止されていないってことですね。よかった。

  63. 465 マンション住民さん

    いやいや規約では、

     専用使用部は、敷地および共用部分等の部分をいう。

    とされており、

    使用規則では、
     
     第 2 条(共用部分の使用)
     居住者は、共用部分を使用するにあたり、次の行為をしてはならない。

    とされていますから、

    専用使用部分といっても敷地および共用部分等(共用部分+附属施設)にどれかに該当します。

    敷地と附属施設は対象外でしょうが、

    共用部分に該当する専用使用部分には、次の行為をしてはならない。と書かれているとおりなのでは?

    まあ、共用部分以外の敷地と附属施設に関する禁止事項もごっちゃになっているのは書いてあるのですからどーしよーもありませんが、

     共用部分を使用するにあたりではなくて・・・・敷地および共用部分等を使用するにあたり
    を意図してるのではないかと推測します。

  64. 466 住民さんA

    使用規則
    2 条(共用部分の使用)
    居住者は、共用部分を使用するにあたり、次の行為をしてはならない。
    (中略)
    二 物品等の設置
    (前略)緊急時に避難のための通路となる場所へ私物を放置すること
    (以下略)

    専用使用部分には、
    適用されないということになると専用使用部分(バルコニー等)には、この規則も適用されないことになります。

    つまり、管理組合名で掲示されていた違反事項とされていたことは、ほぼすべて違反ではないということになりますね。

    うーん。思い込まされていた。もっと勉強します。

  65. 467 マンション住民さん

    傘立てはアウトで門松はセーフ?

  66. 468 マンション住民さん

    傘立ては、明らかな規則違反。
    角松などは、ソライエクラブでのコミュニティ活動。

  67. 469 マンション住民さん

    でも通路の邪魔である点では一緒ですよね?

  68. 470 マンション住民さん

    でたー

  69. 471 住民さんA

    一緒だと仮定すると、規則を拡大解釈しても良いという考え方をする人なんでしょうかねぇ。。。悩

  70. 472 マンション住民さん

    違法契約駐車反対‼︎

  71. 473 マンション住民さん

    販売のときにバルコニーには、大きな物と風に影響されるものは置いてはいけない、室外機ぐらいの大きさの物なら避難通路を邪魔しない場所に置いてもよいと説明されました。あれはウソだったのでしょうか?

  72. 474 住民さんA

    バルコニー等に強風、突風の際に飛散または落下のおそれのある物を放置することは、禁止されてますよ。

    良いって言った人がいるんですか?

  73. 475 マンション住民さん

    放置 設置 置くの違いがわかりません。
    教えて下さい。

  74. 476 マンション住民さん

    一度調べてから聞くようにして下さい。

  75. 477 住民さんA

    設置は、据え付けること。置くは、ただ駐輪したり移動できるもの一時的に置いてある状態。放置は、管理されずに置かれていることでしょうか。

    まあ、規則上は定義されていませんから、広辞苑等の説明か、区分所有法に基づく規約規則ですから区分所有法に定義がなければ、財産関係法令の定義を持ってくるとか、判示されているかもしれませんね。調べるにしても時間かかりそうですね。

  76. 478 住民さんA

    週末などに車寄せを駐車場代わりにしている車を見ますね。来客っぽいけどやめてほしい。

  77. 479 マンション住民さん

     来客用駐車場が開いているにもかかわらず、駐車してる人いますよね。
     雨の日は、邪魔でしょうがありません。自転車とちがって移動もできませんから、占拠されてる状態です。

  78. 480 マンション住民さん

    30分以内なら一時的に停めるのは良いという記憶がありますが、それ以上停めてたら良くないですね。

  79. 481 マンション住民さん

    30分規則を守ることを切に祈ります。

  80. 482 匿名

    弁護士や書士に依頼すれば、ナンバーから登記(所有者)分かりますよ。個人情報保護法の施行以来ダメになったんだっけ?

  81. 483 マンション住民さん

    そんな数分、数時間の車より契約規格外駐車の方が人としてどうかと思います。

  82. 484 マンション住民さん

    どちらも良くないですね。

  83. 485 マンション住民さん

    放置車両については、個人情報保護法以降も所有者の照会可能ですよ。
    この場合の「放置」は、道路交通法に定義があり、基本的には、運転手がその場を離れてしまうと該当します。
     居住者は、待機スペースを30分駐車使用できますが、来客人は、該当しません。

  84. 486 マンション住民さん

    このレスに契約規格外駐車の人が居る気が…

  85. 487 マンション住民さん

    >>486
    コメントが、はみ出してました??

  86. 488 マンション住民さん

    放置車両は、特段弁護士などに頼まなくても、管理者(理事長)が、申請すればよいことになっていますから、ビデオにも映って証明も容易いですから、適切に処理することを希望します。

  87. 489 匿名さん

    私有地は道路交通法が適用外なので警察は動かない。
    敷地管理者が相応の注意予告期間を経れば、移動させても良い。
    もちろん、道路に放置するとそこに移動した人の責になる(駐禁等)。

  88. 490 マンション住民さん

    放置は、放置でしょ。
    誰かは分かりませんが、土地を占拠してるのですから、相応の注意喚起期間?
    それって必要ないですよね。笑

  89. 491 匿名

    以前どなたかが書いていましたが、共産党の人がエントランスで部屋番号を押し、

    呼ばれた名前も合っていた、どうして分かったのか?と。

    今日選挙候補者からハガキが届き、びっくり、と言うより怒り。

    どうして入居間もないのに個人情報が漏れるのか。

  90. 492 マンション住民さん

    うちも今日、ハガキ届きました。
    何で名前と住所知ってるのでしょうか???

  91. 493 匿名

    シティテラスを検討してる人達は、ソライエを買っておけばと後悔してる人が多いね。
    本当にソライエは駅近でお得だった。

  92. 494 マンション住民さん

    シティテラス、ちょっとお高いんですよね!?

  93. 495 匿名

    >>494
    ここより千万近く高いですね。
    ここより駅から倍歩くのに。
    松原団地駅駅前を買うなら断然こちらがお得でしたよ。
    トピ見ると高過ぎて戸建てに変更する人まで現れてます。

  94. 496 匿名

    ソライエがすぐに売り切れる人気っぷりは、かなりお得感があったからですね。今と去年 今と半年前 ではマンション市場も変わってしまい、東京オリンピックと円安の影響で資材と人件費の高騰で、マンションの価格が高くなりました。
    こちらは部屋も広々していて、マンションの顔とも言われているエントランスも豪華で申し分ないです。
    羨ましい。

  95. 497 マンション住民さん

    >>495
    千万近く高いんですか?ビックリです。
    あそこ駅からちょっとありますよね。どんだけ高級なマンションが出来るか楽しみですね。
    ほんとソライエはお買い得だったと思います。

  96. 498 匿名

    >>497
    平均価格帯が4000万みたいですよ。
    シティテラスの外観のイメージはトピにありますけど、ソライエの方が自分でデザイン的にも良いと思いました。
    ソライエは本当に良い買い物でしたね。

  97. 499 匿名さん

    公職選挙法で選挙人名簿(氏名・住所等記載)は、法に基づき公開されてます。
    被選挙人が選挙とスタンプされたハガキを送付する行為は、よく行われています。

    個人情報といっても、不可侵の権利というわけではありません。

    公職選挙法改正をマニフェストにしている候補に投票するなり、おかしいと声高々に訴えるなどすると良いと思います。

  98. 500 住民さんA [女性 30代]

    久々に書き込みします。

    電気代について、これが一般的?標準的なのかわからないので、よければ高い低いなど教えて頂ければと思い投稿します。

    年間約3000kwh 80,000円

    長谷工アネシスのサイトで年間の使用量などが表示されていました。

    旦那が省エネに凝っているので、私自身は懐疑的なのですが、平成26年は、電気代約80,000円でした。

    これって依然住んでいたところよりは、確かにお安くなっているのですが、どうでしょうか?

    以前住んでいた時との比較だと一括受電分?5%(4,000円)くらいしか減ってない感じです。

    LED化にそれなりにお金かかったのですが、省エネになっているのか? 肌感覚だとよくわかりません。

    みなさんどうでしょうか?(この調子だとLED化を取り戻すのに20年はかかっちゃいます。)

  99. 501 住民さんA [男性 30代]

    なめたらいかんぜよ。
    年間8万円は、それなりに暖冷房つかってるようですね。
    エアコンや電気マット・毛布等使わなければ6万円くらいでいけますよ。
    まあ、光熱水で5人家族で年間15万円くらいがベースではないでしょうか?

  100. 502 住民さんA

    電気代が高いです
    以前と電化製品稼働時間を変えてないのに上がりました

    ガスも上がりました
    お湯になるまで長くないですか?

  101. 503 マンション住民さん

    >>502さん
    確かに、お湯出るまで、結構時間かかりますよね。
    水道代もかかってしまいますよね。。

  102. 504 住民さんA

    入居から1年経ちましたけど管理ってこんなものなのかな。
    管理組合の活動は見えないし、今のまず管理会社が窓口という体制だと管理会社への不満などがあったとしても伝わりづらいですね。

  103. 505 住民さんA

    お疲れ様です。

    確かに管理会社も組合(理事会)も活動が見えないですね。

    1年目ですから、理事長はいろいろと忙しいと思いますが、理事はそれなりの人数いるのですからやってることをもう少し見えるようにしてほしいとは感じます。

    光熱水費は、電気・水道代・ガスとも、家にいないことも多いので、平均6~7千円ってところですね。
    たまーに家でほっこりしてる日が日ごろの3倍くらいいうようです。まあ、この時期暖房器具つかってますから当たり前といえば当たり前ですが、日ごろから節電生活してると災害がきても、その分不便に感じないかもしれませんね。

  104. 506 マンション住民さん

    またポイ捨ての注意がありましたね。
    困ったもんです。

  105. 507 マンション住民さん

    ポイ捨てありましたね。
    上から落とされたって書いてありましたけど、本当にうちのマンションの人なんですかね?
    外から投げられた可能性もありますよね。

  106. 508 住民主婦さん

    毎回同じ場所ということでは、外からの投げ入れは考えずらい。

    ルールを守ってほしいですね。

  107. 509 マンション住民さん

    立体駐車場のわきの扉、いつになったらなおるんでしょう・・・

  108. 510 マンション住民さん

    線路側入り口の植え込みに、根付かなかったらしい枯木がありますがなぜ放置なんでしょう???

    引っ越してからもう一年ですよ、不思議です

  109. 511 匿名さん

    そういうことは総会にきちんと出席して発言しましょう。
    欠席の委任状ばかり書いていては、ここで愚痴っても伝わりません。

  110. 512 住民さんA

    総会で部屋番、名前を出してまで言うほどではないけど気づいたこともあるかもしれないしいいんじゃないですかね。総会なんて年一回でしょ。
    タバコは外からというのもあるかも。これだけ通知されてるわけだしね。

  111. 513 マンション住民さん [女性]

    うちは12月の電気代4000円台でした。
    南向きマンションは昼間暖かくて暖房いらず。この時期、マンションにして良かったと特に実感します。

    目の前に、かわいい屋根の建物できてきましたね。保育園ですよね。
    うちは利用予定はないですが、ソライエで利用される方はすぐお隣なので便利ですね♪

  112. 514 マンション住民さん

    シティテラスのスレを見ると、ソライエのことか話題にでてますね。シティテラスは高いみたいだし、ソライエ買っておいて良かったなーとすごく思います。

  113. 515 マンション住民さん

    ルールと言うか、火のついたタバコの投下
    犯罪でしょ!
    家事にでもなったら…

  114. 516 マンション住民さん

    シティテラスのスレ見ました。長谷工がどうとか結構~悪口も書かれていましたね。
    同時期に発売されたとしても、値段だけじゃなくて立地の件でも断然ソライエ狙っていたことと思います。
    タイミング合って本当に良かった。

  115. 517 匿名さん

    シティテラス組から見たらソライエは勝ち組でしょうね。
    駅徒歩も半分だし。
    駅徒歩3分を切ってるのは大きい。
    かなりお買い得でした。今なら中古で出しても購入時より高く売却出来ると思います。
    仕様も外観もソライエの方が良いし。
    まぁシティテラスには地価を上げてもらう役割になったから良かったです。

  116. 518 匿名さん

    シティテラスは最多価格帯が4000万。
    ソライエで4000万出したら、最上階4LDKが購入出来ました。
    このぐらいの差が出てる。

  117. 519 マンション住民さん

    今日は節分。上から豆が降ってこない事を祈ります。

  118. 520 マンション住民さん

    総会で発言って言われても、総会がいつ開催されてるのか分かりません

  119. 521 マンション住民さん

    NHK皆さん払ってますか?

  120. 522 匿名さん

    >>521
    払わなくていいよ。スクランブルもせずにだだながししといて強制徴収とか憲法違反。
    勧誘がしつこかったら警察呼びますよとでも言えばすごすご下がってく。

    ただ契約してまって払わないのは法律違反だからダメだね。
    テレビはなくなったとか言って契約解除はできるけど。

  121. 523 住民さんE

    NHK払ってます。
    ただ受信料月500円くらいにならないかなとは、思います。
    契約は、義務だとは思いませんが契約してしまって後悔している方は、一時撤去して解約すれば、良いと思います。

  122. 524 マンション住民さん

    マンションに関係あるんですか?

  123. 525 マンション住民さん

    払ってる人を集めて団体割引を受けようと考える人もいるんじゃないですかね。
    まあ、払ってない人には関係無い話ですね。

  124. 526 住民主婦さん [女性 60代]

    皆さん、初期消火用にどんな消火器を準備していますか?

  125. 527 匿名さん

    >>526
    消火器が各戸に1つずつ置いてあるかと。

  126. 528 住民主婦さん [女性 60代]

    527さん

    どこに置いてありましたか?

  127. 529 キャリアウーマンさん

    >>528さん
    外廊下の壁に、備え付けられてませんか?

  128. 530 住民主婦さん [女性 60代]

    529さん

    外廊下にありました。

    家の中で、キッチンで消火が必要になった時用に

    手軽なものを備えたいと思っていました。

  129. 531 マンション住民さん

    家は、カインズホームで購入した「簡易消火具クイックガード」というのを備えています。
    600円程度です。

    屋外に置いてある消火器は6キロくらいはありそうですよね。4000円程度でカインズホームで売ってます。

  130. 532 マンション住民さん

    定期サービス補修が始まりますね

    ウチは、クロスや当て木の継ぎ目スキマが数箇所、引き戸の不具合がありますが、皆さんはどのようなところがありましたか?

  131. 533 マンション住民さん

    床のきしみが気になるのですが、これは気温や湿度、季節的なものなのか悩んでます。

  132. 534 主婦さん

    特にないので、用紙を出しませんでした。

  133. 535 マンション住民さん

    用紙?

    配布されたのでしょうか?

  134. 536 マンション住民さん [女性]

    数週間前でしたっけ、用紙がポストに入っていましたよ。

    うちも直してもらうような箇所は特にありませんので、出しませんでした。

  135. 537 マンション住民さん

     最近やっと組合活動の理事会の議事録が掲載されはじめましたが、配布資料と思われる頁が記述されたりしてますが、掲載がないので内容を読んでもよくわからない内容になってますね。
     次回総会の日程とか御存じの方いらっしゃいますか?

  136. 538 マンション住民さん

    メールコーナー掲示板のカレンダーによると、総会は29日のようですね。

  137. 539 マンション住民さん

    総会の告知、遅くないですか。

  138. 540 マンション住民さん

    メールコーナーに総会の日程が書かれているカレンダーなんてありましたっけ?

  139. 541 マンション住民さん

    総会の告知は、去年もそうでしたが規約ぎりぎりの2週間前じゃないですか?

  140. 542 マンション住民さん

    >>540さん
    ゴミの回収日のシールが貼ってあるカレンダーです。

  141. 543 マンション住民さん

    教えて下さい!
    管理組合ポストって、どこに置いてあるんでしょうか?

  142. 544 マンション住民さん

    メールコーナーの奥の方にありませんでしたっけ?
    部屋番号ではなく管理組合と書いた郵便受けがあったような気がします。

  143. 545 マンション住民さん

    >>544さん

    ありがとうございます。
    ちよっと見てみますね。

  144. 546 マンション住民さん

    分かる方いたら御教授願います。

    入居の際に、補助輪付の自転車は駐輪できませんと言われたので、止む無く処分したのですが、最近駐輪場の中央付近に補助輪付の自転車が並んでるのを確認しました。

    規則改正がされて駐輪できることになったのでしょうか?
    また、なにか臨時の措置なのでしょうか? わかる方いましたらお願いいたします。
    何らかの形で周知されている事項で当方見落としているかスルーしてしまっているかもしれません。掲示板等で周知されてましたらお願いします。

    以下は、規則の抜粋です。

    【自転車置場使用規則】
    第 4 条(登録自転車)
    (前略)、駐輪できる自転車の制限等は、別表に掲げる内容となり、(以下略)
    第12条(規則の改廃等)
    本規則の改廃は、総会の決議による。
    別表
    自転車置場(ラック式)/収納可能な自転車対応条件表
    ※三輪車、補助輪付の自転車は収容条件に関係なく収容できないこと

  145. 547 マンション住民さん

    特に何も周知などは、なかったと思いますよ。
    多分ですが規則は、あってないような物なので、使用者が虚偽って、申請してるか、許可?シールを配布している長谷工コミュニティの人も確認してないだけでは?

  146. 548 マンション住民さん

    今日は、総会でしたね。どんな感じだったのでしょうか?
    我が家は所要で欠席しましたが、いろいろ質問などは、でますたか?

  147. 549 マンション住民さん

    今日の総会は荒れたというか盛り上りましたね。
    かなりの方が発言されていたと思います。

    厳しい口調の方もいましたが、ただの文句ではなく議論に上げていい方向に持っていきたいからと皆仰っていたのでよかったと思います。

    いろいろな提案もでましたね。植栽や普通口座の運用や定期化の提案もよかったと思います。

    理事会の方、お疲れ様でした。

  148. 550 マンション住民さん

    総会に出ない方って勇気あるなあって思います。

  149. 551 マンション住民さん

    総会は、議決する内容にもよるんじゃないですか?
    今回の内容だと書面評決すればよいと考えた方もゼロではないように思いました。
    欠席や評決、委任をしなかったのは66世帯でしょうか。

    まあ、総会の内容も議事録として入居者には公開されるでしょうからみなさんからの提案事項、理事会からの説明や委託会社の説明・回答等が適切に記録され、残っていけば後々の財産となると思います。

    理事会は、ひとまづ第2期は、輪番制で始まりましたが、特段決議事項ではありませんし。コアになるメンバーが出てきてより良くなっていけばよいと感じました。

  150. 552 主婦さん

    うちは、年度末の忙しいじきは土日も仕事だったりするので、なかなか出席するのは難しいです。

  151. 553 マンション住民さん

    >>552
    だから!?何を言いたいのでしょう?

  152. 554 マンション住民さん

    >>553
    文面通りだと思います。

  153. 555 マンション住民さん

    総会に出ないのが勇気あるって、ちょっとおかしいですよね。
    出れる時は必ず出席しますし、会社休んでまでは・・・と思います。

  154. 556 マンション住民さん

    >>554
    文面通りだとするとなおさら?です。
    だから何?と。
    別に出席しないことは悪いことでもないのに言い訳がましく個人の事情だけをつぶやかれても。。

    年度末は忙しいので3月初頭の開催を提案してみようかなとか同じような人いませんかとか、ならまだわかるのですが。

    出席するのは難しいです、とひとりごとを言われても??です。

    もしくは、次回は出席できるように前もって調整します!とかだったら、ひとりごとだとしてもまだなんとなく言いたいことはわかるのですが。

    出席しないと勇気あるなってのは私も違うと思います。重大な決議をするときに欠席だとそうかもしれませんが。

    重大でなくても基本的には出席していろいろな意見を聞いておいた方がいいとは思います。一年に一回の日曜の二時間くらい。

    主婦なら調整はできそうなものですが。共働きだとしてもどちらかは都合つけられればいいですね。まあ個人の自由ですからねー。
    でもみんなで住んでいる住宅なので、できるだけみんなで考えられればいいですね。

  155. 557 働くママさん

    年度始めで慌ただしいですね~(>_<)
    ってこれも独り言でしょうか。独り言も言ってはいけないんでしょうかね…(>_<)

  156. 558 マンション住民さん

    あっ議事録は、議事録として可能なら時期総会からは、ビデオ録画して残すのも一つの選択肢だと思います。
    より正確に残りますし

  157. 559 マンション住民さん

    忙しくて出席できないのは仕方がないと思いますが、
    何も出してないのが数十世帯もあるほうが怖いですね。

  158. 560 マンション住民さん

    >>557
    独り言は、日記とかチラシの裏にでも書くか、twitterとかで親しい人に相手してもらえばいいと思いますよ。

    掲示板は皆で使用するところですからねえ。

  159. 561 マンション住民さん

    独り言を書くための日記とツイッターは理解できるのですが、チラシの裏というのはどういう意味でしょうか。
    私にとってはあまり聞き馴染みのない使い方なものでして。

    またタバコのポイ捨てありましたね。
    良くないですね。

    タバコの吸殻はチラシの裏に捨ててください。
    この使い方は変でしょうか?
    560番さん、ご指摘いただけますと幸いです。

  160. 562 マンション住民さん

    実際にチラシの裏に書く人はいないので。。

    公共の場にふさわしくない読むだけ時間の無駄な個人にとどまるくだらない発言は、一人でチラシとかいらない紙にでも書いて捨ててくださいという比喩表現かと。

  161. 563 マンション住民さん

    562さん、ありがとうございます。

    比喩表現、とても、わかりやすいです。

  162. 564 契約済みさん

    マンション目の前の保育園て開園してるんでしょうか、自分が帰りが遅いからかやってるのかどうかよく分からなくて。近いからソライエの方も通わせてらっしゃいそうですね。

  163. 565 マンション住民さん

    >>564
    保育園始まってますよ。
    沢山いるようには、見えませんが

  164. 566 マンション住民さん

    >>557
    いけないと思いますよ。。
    慌ただしいですね~とか他人が読むに値しないくだらない個人的な独り言をみんなが書き込みだしたら大変なことになりますよね。

    掲示板の意味をなさなくなります。

    公共の場ですから、
    情報提供とか、多くの人に関係する質問とか、議論とか(これは総会や議案にかけるべきですが)、注意喚起とか、せめてオモシロイ内容(難易度は高いので独り言と紙一重ですが)、を投稿するのがマナーです。

  165. 567 マンション住民さん

    566さん
    せめてオモシロイ内容をとありますが、それは個人の価値観の違いで解釈は異なると思うのですが。
    どう判断すれば良いのですか?

  166. 568 マンション住民さん

    >>567
    その通りで受けを狙っても人によってはサムイと感じるので、つまり独りよがりの独り言の類いは掲示板に書き込まない方が無難かと。
    twitterとかで身内につぶやいてればよいでしょう。

  167. 569 マンション住民さん

    専門委員会が、楽しみです。理事会案では、専門知識?を持った人だけの委員会の感じでしたが、シロートも参加出きるよう提案してくれた人がいましたし、そのようにする旨、理事長も回答してましたから、私のようなシロートも少なくとも傍聴はできそうです。
    設置に異論は出ませんでしたし、早速開催日の来ないかワクワクしてます。

  168. 570 マンション住民さん

    専門委員会いいですよね。
    まずは明らかに高額すぎる植栽の業者変更ですね。

  169. 571 マンション住民さん

    総会で管理会社も言っていましたが、修繕積立金/管理費はこのままだと将来足りなくなります。
    6年目にすでに値上げする計画になっています。
    総会で皆からでたコスト削減案はこんな感じでした。

    ・カーシェアリングの廃止。
    →利用者が少なく収益がでていなくペイできていない。費用対効果が低い。業者に支払っている莫大な基本料金が無駄。

    ・機械式駐車場のメンテ費用は積立方式にして取り壊し費用にする。
    →三階が埋まらない。収益が上がらない割に莫大なメンテや立て替えコストがかかる。立て替えは行わない前提とし、メンテも発生ベースで対応することとして極力コストを抑えて積み立てておく。ある時点で取り壊して平地駐車場化する。

    ・普通預金の定期化や運用。
    →すでに一億程の預金。定期化で利息優遇を受ける。元本保証の投資を行い運用する。一億を普通預金管理はあり得ない。

    ・植栽業者の変更。
    →明らかに相場より高い費用。業者変更は必須。

  170. 572 マンション住民さん

    お疲れ様です。機械式駐車場の件総会で話題に上がりましたっけ?

    第1期の保守点検費は、20万足らずですよね? 他に費用かかったのでしょうか?

    確かに長期修繕計画だと更新に多額の費用がかかりますから機械式の更新を選択する可能性は低いと感じます。
    可能なら立駐化して立地を生かした賃貸駐車場を検討したいなぁ。と思います。

  171. 573 マンション住民さん

    自走式ならスロープの立体駐車場、いいですね。
    以前住んでいた分譲マンションも機械式だったんですが、故障が多くメンテナンス料がかかりすぎて自走式に建て替えました。
    立体だと屋上以外は車が雨や雪で困ることがありませんでしたが、今の平面駐車場はすぐに車が汚れて洗車代もかかるようになったなぁと感じています。

  172. 574 マンション住民さん

    目の前の病院駐車場がどーなるかわかりませんが、上手く立体駐車場化などしてコインパーキング運用すれば収益があがるかもしれませんね。
    レンタカーもタイムズレンタカーなどに入ってもらうなど検討に値すると思います。

  173. 575 マンション住民さん

    専門委員会とシロートの傍聴って意味合いが全然違うと思いますよ。

  174. 576 マンション住民さん

    意味合い?
    シロートにとっては、傍聴するだけでも何が問題になってるか知ることができて良いと思ってます。
    現状は、資料も公開されてませんから、何が行われているかもよくわからない状態ですから。

  175. 577 マンション住民さん

    専門委員会のひとつである防火管理委員会は、いつ開催されるのでしょうか?
    ご存知の方いますか?
    先日の総会で聞いたのですが、理事と若干名の住民?で組織されてるんでしたっけ?
    時間があえば是非参加したいものです。

  176. 578 住民でない人さん

    草加の図書館に自由国民社から初心者向けに「マンションの理事になったらこの一冊」という書籍があります。
    大変読みやすくイラスト形式と例文で具体的にいろいろな事が書かれています。
    さらっお読めば、30分程度の内容なので、活用してみてはいかがですか?
    当マンションでは、図書館を活用してます。

  177. 579 マンション住民

    先週の土曜日からテレビの受信状態が悪いのですが、みなさんのお宅ではどうですか?
    土曜日はTBSだけだったのですが、日曜日にフジテレビ、そして今日は日本テレビの具合が悪くなってしまいました。他のチャンネルは大丈夫なので、うちのテレビのせいではないと思うのですが。。。

  178. 580 住民さんA [男性 自称60代]

    テレビの受信レベルをご確認ください。
    この大雨でも全チャンネル80以上あります。共通アンテナでしょうからアンテナの受信レベルは、正常だと思われます。

  179. 581 マンション住民さん

    回覧板って回っているんですかね

  180. 582 マンション住民

    アンテナレベルを確認したところ、普通に見れるチャンネルの半分以下でした。
    これってどうしたらいいのでしょうか?

  181. 583 住民さんA [男性 自称60代]

    受信レベルは、メーカーにもよりますが、58程度あれば受像できるはずです。大雨でも80以上ありましたから、逆にレベルが高すぎる(増幅し過ぎ)のかもしれないと思いましたが、そうではなさそうですね。
    一律に低くなってるなら、ケーブルがどこかで潰れてるかもしれませんね。

  182. 584 マンション住民

    おかげさまで、昨夜から急に改善してどのチャンネルも見れるようになりました。
    なんだったんでしょうか。
    お騒がせして申し訳ございませんでした。

  183. 585 住民さんA [男性 自称60代]

    あっもしかして、ここのマンションケーブルテレビでしたっけ?(;゚ロ゚)
    どちらにしても各階どっかにアンプがあって各戸に分配してるんでしょうから、おかしくなるなら一律周辺一帯が悪くなると思われます。

  184. 586 入居済みさん

    東口の大きな木は枯れてない?
    葉も新芽もないのに、添え木してる植木屋さんはダメでは無いですか?

  185. 587 マンション住民さん

    ダメですね。
    いまの植木屋さんは相場よりも高いし品質も?ですね。この前の総会でも議論になっていました。

    ところで細かいことなのですが、洗面台の排水口ってめちゃめちゃ掃除しにくくないですか?

    変な作りなので毛とかからまって取れないし。。取り外しもできずキレイにしにくいし。。
    みなさんどうされているのでしょう!?



  186. 588 住民さんA [男性 自称60代]

    植栽維持は、日頃の管理は住民または管理会社(らいふまねーじゃー)でやるのでは?
    一般的な植栽維持の仕様書だと枯れた木を補植することまでは維持に含まないと思います。
     含んでも良いですが、未確定要素を予め入れると高額になる一方ですし、やむなく枯れたら撤去するのが一番です。

  187. 589 マンション住民さん

    >587さん
    洗面台の排水溝って、円形の小さな網みたいな形のですよね~。
    以前住んでいた築浅マンションも同じものだったので、この形のところは多いのかも??
    歯ブラシを使って掃除しています。

    私も細かいことをお聞きしたいのですが、以前トイレットペーパーホルダーを付けたくて買ってきたら
    合わなくて全然付けられませんでした。真ん中が固定されているので、ホルダーが通らなかったのです。
    普通に売っているものでも付けられるのでしょうか?

  188. 590 マンション住民さん

    >>589さん
    そうそれです。
    なんであんな作りなんでしょうね〜掃除しにくすぎですよね。歯ブラシですかー

    トイレットペーパーホルダーもいけてないですよね。銀色のフタの部分が鋭利すぎてトイレットペーパーのカスが大量に発生して換気扇とか
    すぐたまるし。。

    トイレットペーパーホルダーは今付いてるのをドライバーで外しちゃって、新しいのにあわせて穴あけてまたドライバーでつけちゃえば交換できると思いますよ〜

  189. 591 住民さんA [男性 自称60代]

    私は嫁に障害があって、掃除に時間が避けないので、購入直後に排水周りもコーティングしてカビの発生はかなり抑えられてます。
    最近発売されてるスモーク系の防カビ剤も最近試してます。

  190. 592 マンション住民さん

    >>591
    誰も嫁の障害の話とか聞いてないですけど。。
    そんな個人情報をわざわざこんなところで言わなくても。。

    コーティングは確かに効果あるのでオススメですよとか、スモーク系は効果ありますかね?とかならまだなんとなく分かるのですが。

  191. 593 住民さんA

    >>589
    トイレペーパのカバーは上下外せるタイプで壁側がプラスチックのを選んだので問題なくつけられました。
    (プラスチック部分は大きさに合わせて切れます)

  192. 594 住民さんA

    >>592
    浴槽のカビ予防には乾燥が一番効果的らしいです

    我が家は最後の人に水滴を軽く拭いてもらうのと換気3時間にしてから掃除要らずになりました

  193. 595 入居済みさん

    あぁそうですか、で読み飛ばせばいいのに。


    地震はかなり揺れてつり下げ照明がどうなることかと思いました。

  194. 596 住民さんA [男性 自称60代]

    いやーいろんな方がいて良いと思いますよ。
    地震多くなってきましたね。
    首都圏は、200~300年で1923年の関東大震災クラスの地震があると気象庁や学者さん達は、口を揃えて言ってますから信じるか信じないかはともかく、近い未来の孫か曾孫は、経験するように感じます。このマンションは、ちょうど建て替え時期でしょうか。

  195. 597 入居済みさん

    >>596
    4年以内に70%の確率で発生。が最近話題になってた東大地震研究所の説だと思いますが。

    まあ地震を正確に予知することはできませんから、信じてもしょうがないですけど。

    ちなみに200〜300年だとして、なぜちょうど建て替え時期(つまり5,60年後)に起きると言えるのでしょうか?
    どんな根拠なのですか?
    ただの希望ですか?
    近い未来の孫とか曾孫が経験して、自分が生きている間は起きなければいいなという。

    なんだかさっぱり。。
    明日起こるかもしれませんしね。

  196. 598 住民さんA [男性 自称60代]

    私は感じてるだけで、信じてはいません。明日発生することを信じてる人はいるのでしょうか?
    根拠は、多分過去発生したという事実を学者さんや気象庁は、いってるに過ぎないでしょう。わが国の政府や気象庁のサイトにいろいろ紹介があるようです。
     建て替えの時期でしょうか?
     分かる人は、いませんね感じるだけですし、建て替え時期ならラッキーですね。建て替え直後なら最悪だなーと感じます。

  197. 599 住民さんA

    そもそも、気象庁や学者の地震予知の話しとかをこの掲示版に書き込まなくても。

    別でやってください!

  198. 600 マンション住民さん

    災害に備えるのは大切ですけどね。
    ソライエ買うとき、展示されていた持ち出し袋の中身や非常時の備えを見たとき、
    「ああ、こりゃアテにしちゃいかんわ」と思いました。

スポンサードリンク

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1、2054-1、2055-1、2056-1

3700万円台~5500万円台

3LDK、4LDK

67.50平米~77.35平米

総戸数 47戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4500万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.73m2~70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北2-37-102

4300万円台~5800万円台

1LDK~2LDK(1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC)

38.28m2~47.85m2

総戸数 56戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸