旧関東新築分譲マンション掲示板「東京メガシティはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽北
  6. 志村坂上駅
  7. 東京メガシティはどうでしょう?
北区在住 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

北区の東京メガシティの購入を考えています。購入された方・検討中の方いらっしゃいますか?あそこは、どうでしょうか?

[スレ作成日時]2004-03-20 01:57:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京メガシティはどうでしょう?

  1. 342 匿名さん

    高層階ということで考えられるのは竣工に間に合わせるために材料とか何か手を抜いたという事もあるかも・・分かりませんけど。
    建築Gメンという所があるので見てもらったらどうです?
    破壊しないで超音波とか何かでコンクリート厚とかも調べられるんじゃないですか?
    このままではあなた、ノイローゼになってしまいますよ。
    構造体に問題がなければ上の階の住人の問題がはっきりするのでここで決断した方が良いと思います。

  2. 343 匿名さん

    330さん
    332です
    私は中層階です
    正直、330さんはメガの住人の方でないと思ってましたよ
    だって本当に育ち盛りの坊やが真上にいるのに、ましてや私は結構神経質な家族なのに、気にならないんですから・・・
    342さんが言うように、一度調べた方が良いと思いますよ
    歩く音なんて私達は聞いた事が皆無に等しいですから・・・
    お隣さんの音も一度も分りませんね
    同じですがはしる音もこもって気にならないくらいの音です

  3. 344 匿名さん

    我家は高層階です。
    上階の足跡、そして部屋通しが隣り合わせになっている側のお隣の子供が走る音は容赦なく響いてきます。
    上階は60代くらいのご夫婦2人ですが、やはりスリッパなしでかかとからドンドンと歩く音が聞こえてきます。
    でもこれは想定範囲内といいますか330さんのようなストレスになるほどではありません。
    隣の部屋の子供の走る音も本当にだいぶひどかったのですが、下から苦情があったのか?
    最近はあまり気にならないようになりました。
    以前聞いたことがありますが、高層階ほど床、壁が薄くなっているらしいですね。

    それよりも上階の方についてのご相談なのですが…
    毛布や大きいシーツ・カバー類を、ベランダの柵の外側へ出し、
    下の部屋の私が見えるくらいまでにそれらを下げて、チリや誇りを払うのです。(伝わりますか?)
    最初にそれに直面したときは、何が上から落ちてきたのかと大変驚きました。
    それに高層階ですし、万が一落ちたらどうするのでしょうか。
    毎日ではなく、たまにのことなんですが、コレはアリなんでしょうか?
    みなさん、どう思われますか?

  4. 345 通りすがり

    ナシです。
    危険です。
    カドが立たないように注意してはどうでしょうか?
    言い辛いようでしたら、管理組合に言って注意してもらうのが良いかと思います。

  5. 346 匿名さん

    330です。以前住んでいたマンションは通りに面してたので、人の声や電車の音などはしょっちゅう
    聞こえてましたが、そんなに気にならなかったので、私達夫婦は神経質な方ではないと思うのですが、
    あの無神経な足音には腹が立ちます。今朝も6時に起こされました。
    近いうちにプロの方に来て頂いて調べてもらう事にします。

    ベランダの外側のフェイスには、物を干してはいけない規則になっているはずです。
    確かに外側のフェイスには日が当たりますから、干したくなる気持ちはわかりますが、
    落ちたりしたら大変ですから、一度管理センターの方に話しして注意してもらった方がいいですよ。

  6. 347 匿名さん

    イマドキ布団をバシバシと言う人も珍しいですよね?
    羽毛布団やそうでないリネン類も叩いたりはたかない方が繊維や羽毛が傷まないのでむしろ避けるべきですし・・・
    何より、アジア文化でしょうか???
    管理人さんずてでご連絡した方がいいでしょうね

  7. 348 匿名さん

    344です
    みなさん早速のご回答をありがとうございます。感謝です。

    上階の方は布団類を長い時間干している、というのではなく、
    ほんの5振るい(笑)くらいなんですけどね。
    チリや埃類を落としておきたいのでしょう。

    私から見ると、ベランダの上のほうで毛布やカバーが舞っている、という表現がよいでしょうか。
    最初は本当にカラスにでも襲撃されたかと思うくらいビックリしました。
    おまけに高層階ですから、まさか上から物が降ってくるとは誰も思いませんよね?

    でもイヤものですよ。
    上階の人の家の埃やチリがウチのベランダに入ってきたり、我家の洗濯物につくかと思うと…
    マンションだからある程度は仕方ないのでしょうか?

    まあ様子を見て、また度を越してきたら管理センターへ行きます。

    こういう困った住人がいて悩める住人がいるということを知っていただきたかったです。

  8. 349 匿名さん

    >>神経質な方ではないと思うのですが、
    あの無神経な足音には腹が立ちます。今朝も6時に起こされました。

    よっぽどなんだと言う事でしょうね
    恐らく本当に長谷工の施工ミスかも?
    管理組合や理事会立会いで徹底的に補償も含めて調べてみた方がイイと思います

    だって足音が騒音だなんて恐らく上の階の人だって普通の人だってたまらないですよ!!!
    歩くなってことは無理でしょうからね
    330サンもその上の階の方も被害者でしょう

    同情します 

  9. 350 匿名さん

    >>348
    おたくはものすごい神経質ですね。
    風でも吹けばいろいろなゴミやホコリなんか
    飛んでくると思いますけどね。
    ゴミやホコリというよりも、誰にも自分の生活に
    影響を及ぼさないで欲しいみたいですね。
    うちでは布団や毛布を振ることはしてませんが、
    おたくがうちの下の住人ではないことを祈ります。
    自分の床の下にそんなことを考えて住んでいる人が
    いるかもしれないと想像するだけで恐い。
    強迫神経症の気がありますよ。

  10. 351 通りすがり

    自分の部屋のベランダの前に布団類がオモイッキリ出てたら、
    大抵の人は、良くは思わないのでは?
    また、348さんのケースですと、
    『自宅のベランダや洗濯物に、直接ゴミや埃を撒かれている』のも同様です。
    「気にするな」という方がムリです。
    ですので、過度な神経質でも脅迫神経症でも無いと思います。
    逆に、それに対して何とも思わない人の方が、
    常人に比べて心が広いものと思います。

    また、この場合「埃が舞い込んで来る」というのはあくまでも二次的被害であって、
    「布団類を“下の階に届くほど”ベランダの外に出して埃を払っている」
    という行為の危険性の方が重大ですので、
    やはり、即刻管理センターに報告すべきかと思います。

  11. 352 匿名さん

    >>強迫神経症の気がありますよ

    こういう言葉をお医者さんでもないのに言わない方がいいのでは(お医者さんだったらもっとまずいけど)?

    こういう事は経験をされない方では分らないと思う
    前に住んでいたお隣さんが朝7時に決まって座布団やらキッチンマットやらお布団をバシバシと並以上に叩いてました
    私はお隣でよかったと言う思いと下の階の人を気の毒に思ってました

    普通の範囲ならいざ知らずに過度に叩く人やぶら下がる位に干すのはやはりマナー違反ですよね

    それをこんな病気的な言葉を使う事は良くないと思うよ

    それぞれの立場になってみないと難しい話なのかな?

  12. 353 匿名さん

    >>351
    心は広くないけど、私なら全く気になりません。
    布団と毛布を5回程度振るくらい。
    子供がやるならともかく危険だとも思いません。
    その住人の自己責任です。

  13. 354 匿名さん

    布団叩きをするのは今時、田舎者です。
    布団を叩くとダニが布団の中に入ってしまって逆効果だそうですよ。
    私は随分前に確か、「ためしてガッテン」だと思うけど布団叩きの実験をして布団を叩いてはいけないとの結論でした。
    それを知らないバカが大勢いてほんとに困ったものです。。。。。

  14. 355 通りすがり

    気にする人、気にしない人、様々かと思います。
    ですので、それについて論じるつもりはありません。

    が、
    大人のやることでも、「万が一」ってことがあります。
    誤って落としてしまい、下に居た人に当たって怪我をする可能性もあります。
    やわらかい布団でも、高層階から落ちてきたら侮れません。
    だからこそ、ベランダに物を干すのは禁止なのです。

    たとえ自分は気にならなかったとしても、
    メガ全体の安全を考えた場合、
    管理センターには一応報告しておくべきかと。
    管理センター側から「それは問題ナシです」と言われたら、
    それまでですが。

  15. 356 匿名さん

    354です。
    布団を叩くとは書いて無かったですね。すみません。
    でも、高層階で布団を抱えてひらひらさせるなんてすごい勇気があるというか大したものですね。

  16. 357 匿名さん

    >>341
    二重床であることが、音の伝わりを軽減することには、一概につながらないようです。
    床を支える柱と柱の間隔が広く、要するに1フロアーあたりの支柱の本数がさほど多くない場合には、
    床面の衝撃音が分散されることなく、ダイレクトに下階に伝わることになりますし、
    床下に空間が確保されていることで、楽器のように音が共鳴する現象も発生してしまう場合もあるようです。

    メガシティの場合、コストの問題上、支柱の間隔は規格内ぎりぎりで押さえられていますし、
    また、施工の過程では切り分けた床ボードを無駄なく配置しようとしたため、
    各部屋における支柱の配置は、たとえ同じ間取りであっても、各住戸によって、相当に異なる場合があるようです。

    そして、床の施工業者は各棟によって異なり、残念ながらその仕上がり具合にも、住戸によって相当な差があるようです。
    お住まいがC棟でしたら、特に、よく確認された方がよろしいということは申し上げておきます。

  17. 358 匿名さん

    やっぱり、欠陥みたいですね・・。
    ここは長谷工が建設したのでしょうか?

  18. 359 クモリ(●ι●-)

    しかし花火が見れるのはいいですね

  19. 360 匿名さん

    C棟高層階だけど全ぜーん音響かないよ〜
    ほんと各部屋で差があるのは納得できます
    なぜなら、現物を見られて購入してるので・・・
    音の面は分からなかったけど、特にコロニアルの部屋希望で色々と見させてもらったけど、セメダインのような物がフローリングのつなぎ目から出ている物や、綺麗になっている物(ちなみにモデルルームになってました)
    があったりばらついてたからね
    作業する人によって結構差がでてくるんじゃないかな〜
    でも構造上は差が出るかは不思議なんだけどね

    ほんと、よく見てもらった方が良いかもね

  20. 361 匿名さん

    >>357さん
    >>床の施工業者は各棟によって異なり、残念ながらその仕上がり具合にも、住戸によって相当な差があるようです。
    >>お住まいがC棟でしたら、特に、よく確認された方がよろしいということは申し上げておきます。

    c棟は特に・・・いったいどういう意味よ〜???

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16m2~71.19m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

55m2~74.7m2

総戸数 56戸