旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. 駒込駅
  7. プラウド駒込

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

豊島区駒込4丁目のプラウド駒込を検討しています。
野村不動産マンション分譲事業40周年作品プロジェクトということで、
予想では周辺の相場に比べてかなり割高な高級物件になりそうです。
購入を検討している方、ぜひ情報交換しましょう!



こちらは過去スレです。
プラウド駒込の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-05-26 10:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒込口コミ掲示板・評判

  1. 271 独り言

    いろんな状況というか、いろんな日に周りをみておこうと、今日は
    六義園に行ってきました。なんかライトアップをはじめたみたいで
    紅葉をみにくる人でいっぱいでしたし、なんと染井橋側の門も
    開いてました!

    六義園の1辺で不忍通り沿いの通りも結構いろいろお店があり
    楽しめそうです。通勤は三田線を使うか南北線を使うか迷いますが
    三田線で巣鴨ではなくて、たまには千石から歩こうかと思いました。

    プラウド駒込も巣鴨側の門が開くといいのになぁ。

  2. 272 266デス

    レスありがとうございます。
    全部が全部わたしのような感想ならあんなに売れてはいない、と
    思います。ただ、冷静になって考えると、上記で発言しておられる方
    がいましたが(失礼な表現ですが)有象無象がいっぱいきすぎて
    営業担当の方も過労で死にそうだったのかもしれません。確かに
    あのながーい順路の果てまでいった最後に予算は4000万です
    と言われればどっと疲労感、でしょう。野村の人件費がたかーい??
    営業マンが順路にぜーんぶくっついて説明するっていう方式に
    ムリがあったのではないかと思います。どうせ素人が聞くことなど決まって
    るんだからモデルルームの各所には時給1200円のご夫人をおいといて
    順路を終わったあとお花がついてるボードをみてもなお戦意を喪失していない
    客を各戸撃破にあたり野村エースを投入すりゃよかったのじゃないのかな。
    一階の商談からモデルルームに行くまで野村の営業マンの視線=「こいつ金
    もってんのかなー」ビーム&トークが相当いたかったです。買う気がなかった
    わけではないがあの喧騒のなかで8000マンの商談をする気にはとっても
    なれなかった。営業マンが「いつもはもっと混んでいるんですよ〜」と
    言うのが余計カンにさわったかも。わたしは新築物件を買うのにはむいてません。
    ココが悪いとは決して思ってませんので念のため。
    業者に煽られるのが大嫌いな天邪鬼なお兄さんの独り言です。

  3. 273 業界人

    野村は土地仕入れから企画、販売まで一社でやってますが
    販売が一番優秀&給料高い&発言力ある
    8000万の予算あるよという方と野村営業の年収は
    あんま変わらなかったりする。(キャッシュフローのはなしね

    272が言う営業スタイルはもっと安い物件ならありだが
    ここはないんじゃないか。確かに場所柄いろんな客がくるが
    だからこそ金もってるやつがきたら逃がしちゃいけないのよ・・・・

    パートのオバサンじゃ説明だけだから。冷静に考えりゃ高いのはだれが
    考えたって明らかだから最初から金持ちはくらいつかなきゃ。考える時間を
    与えたらだめ。

  4. 274 匿名さん

    >273
    ツッコミがツッコミになってない。
    100%わかっとりますわ。
    ここはもう野村の完勝決定。1期であそこまで釣れたんだから。2期が囲まれ棟
    とか関係ないよ。素人はもっと感覚的だよ

  5. 275 匿名さん

    あの億ションのモデルルームは何のためにあるのか。もっと同タイプの住戸がたくさん
    発売されているようなやつのモデルルームを作ればいいのに、あんなの見せられても
    何の参考にもならない。たった一部屋の億ションために高いコストをかけてモデルルー
    ムを作って、それを数千万の物件を買う人たちにコスト転嫁してるなんて、野村商法も
    モラルがないよね。あれ見て、自分もこんなとこに住めるんだなんて勘違いする人なん
    かいるのかね?

  6. 276 匿名さん

    野村は潜在顧客をその気にさせるのが上手。希望住戸の割り振り調整も巧み。

    地所や三井はこの点が全然なってない。よろしかったらどうぞ的な淡泊な
    営業姿勢と無きに等しい割り振り調整。で、売れ残ると値引き。
    お客の立場からは、終始こちらに主導権がある後者の方が良いと思うけれど、
    ビジネスとして見るとヘタクソだなぁと思う。

  7. 277 匿名さん

    暖炉付きのやつをみたところで自分が買うのは80㎡前後のふつーの3LDK。うわあ素敵、暖炉がついてるんだあなんて勘違いするひとはいなくて「自分はこんなに高級なマンションの一戸に住めるんだ!」と5000−6000万の部屋しか買えない(比較的・相対的に)貧乏なひとに夢をもってもらうためにあのモデルルームつくったんだと思うよ。野村の「この物件は特別」という洗脳があのモデルルーム順路の最後の暖炉で駄目押しされる、と。それはこのテの200−300戸の大規模物件ではどっこのデベでもやってることで3つモデルつくれば超高級仕様・ちょっといい仕様・ふつー仕様を見せるよね。同じようなのいくつもつくってもしゃーないじゃん。TV広告費用とか巨額のモデルルーム費(プラウドでまあ1.8億ってとことかな)が全部の購入者にうすーく転嫁されるのもしゃーない。276さんのご意見はもっとも。やっぱりノム証母体・S友の割り振り・客への食いつきはすごすぎる。すごすぎるゆえにおれはノム・S友から新築物件買うのは抵抗ある。ハンコ押した後いっつまでも「まるめこまれたか」「だまされたか」「こいつの査定に貢献してるだけか」という危惧が残るような気がするから。三菱三井のおっとり営業マンにおれはココしか買わんのだ!という方が気持ちいい。実際何千万の買い物でコッチに主導権がないなんて話どー考えたっておかしいよ。まおれはTVCMをやる物件は絶対かわない

  8. 278 匿名さん

    >277
    この場所が高級と信じて買った方の夢を壊すべきではないと思います
    契約者はきょうも六義園及び巣鴨前風俗を散策し希望・妄想を膨らませている
    ハズですから。建物の配置がスラムとかそんなことよりも以前。
    ソープの前通っていく物件に8000万は絶対払えん

  9. 279 匿名さん

    >277
    何マジレスしてんだバカ
    騙されたいやつのための騙されたいやつによる騙されたいやつの物件だここは
    JR反対側のやつには入居後一生嘲笑われる物件

  10. 280 登録者

    またですね、荒らし。
    もういい加減にしてほしい・・・・

  11. 281 匿名さん

    モデルルームは確かにお金かけてますね。
    模型だけでも数千万かかってるって言ってましたよ。

    しかし、山手線の車窓からプラウドを見上げるのは悔しいでしょうね。
    駒込を通過するたびにやっぱ買っときゃよかったって思うかも。
    街のシンボル的な存在になることは間違いないと思うので
    結構心をくすぐられますが、どうしてもあの詰め込み配棟が気になりますね。

  12. 282 匿名さん

    >281
    「模型に数千万」はかかんないですよ。あのくらいだったら300−400万
    くらいと思うよ。MR解体するとき一緒に廃棄だからなんか勿体ないけどね。

    確かに価格が安くて希望の面積なら日照とか眺望とかの条件は2の次、って
    いう客は確かにいる。前に建物があって上層なら眺望が抜けるんだけど下層階は塞がっている。それでもいいや、って。
    普通のケースでは、そういう「外的要因」により、マンションが「王様」「勝ち組」「***み」に分類されるんだけど、
    正直このプラウド駒込ほど「自らの計画によって」あからさまな「勝ち組」「***み」を分類している
    計画をおれは知らない。タワーは高度高い低い=値段高い安いでわかりやすい。
    こういう面での開発はお互いの建物の間隔をデベが調整して計画的に建物を
    配置して良好な環境をつくることができるはず。276がいう地所も三井も大規模団地を
    開発するときはきちんとそういう配慮をする。プラウド駒込はまんなかは容積をかせぐため「だけ」に
    建てている意図をそもそもデベである野村が隠そうとしていない。営業マン曰く「こういう有名な物件には
    条件は悪くても住むことそのものに価値を見出すひとがいる」と臆面もなく言い切った。
    地所も三井も買い住戸の割り振りは下手くそかもしれないし、野村と同様近隣とももめるが自分の団地内にスラム街をつくりだすような
    計画はたてない。それがデベとして最低限の良心だ。この掲示板をみている買ったひと止めた人に問いたいが
    スラムを買う人が払ったお金のおかげでルーバル住戸に多少安く入居できる、という事業構造をおかしいとは思われないか。

  13. 283 匿名さん

    しかし、野村はJR社宅の買収でマンションというのが多いですね。
    ここもそうですが、武蔵野ガレリアや津田沼・柏など。
    今年6月からJR社員さんは社員証提示だけで1%割引で購入できるようです。

  14. 284 匿名さん

    >>282
    ごもっとも。野村は詰め込みマンションを作って、売るノウハウも持っている。
    管理はそれなりにの世界。
    三井や地所は管理のことも考えて配慮を忘れない。物件の日照や騒音対策などの対応も、その延長です。

  15. 285 匿名さん

    でも残り住戸は全部一斉に販売にかけるみたいだよ。

  16. 286 匿名さん

    プラウドのような都心部の物件を郊外型の大規模開発と比較するのはおかしい
    と思います。

  17. 287 匿名さん

    >>286

    何と比較するのですか?

  18. 288 匿名さん

    リバーシティ21。パークハウス多摩川

  19. 289 匿名さん

    野村が悪いとは別に思わないけどここは嫌だ。40周年は自社のための40周年謝恩事業で買う人のためじゃないことがようくわかった。

  20. 290 匿名さん

    買えないやつは消えろ

  21. 291 匿名さん

    >282
    そういう思考回路をもった人間はそもそもここ買わないよ。いいたいことはわかるけど。
    マンソン買う人の95%は自分が買う部屋の間取り図しか頭にない。天井だかオッケー床スラブオッケー戸境かべオッケーの合言葉復唱後は安心して判子おしますよ。マンション買う人はほとんどが素人で模型ヤモデルルームで現実を確認したつもりになって買っている。さ○ら事務所が繁盛するワケね

  22. 292 匿名さん

    この物件は、竣工後販売だったら、詰め込み度合いとか眺望とか
    日当たり・通風など実際に確認できて購入or見送りの判断しやすいでしょうが、
    模型や日影のペーパーとかだけで判断する気にはどうしてもなれませんでした。
    (もちろん業者は青田売りが常識で、そんなことは無理でしょうが)
    いろんな意味で常識に挑戦している物件であり、他物件はMR見学で終わってますが、
    ここは竣工後どんな感じになるのか現地を見て勉強にさせていただきたいと思ってます。
    (知り合いが購入でもしない限り中に入れないですけどね)

  23. 293 匿名さん

    ホーンテッドマンションかい

  24. 294 匿名さん

    >292
    すごいスペクタクルだと思います。あまりお目にかかれない建築様式なのでぜひよく勉強してきてください。
    住む人にとっては勉強ではすまされませんが

  25. 295 匿名さん

    そこまでケチョンケチョンに言わなくても・・・
    ニコタマ・井の頭公園とともに最近の三大割高物件としてその成り行き
    に注目しているんですよ。デベのマーケティング、ビジネスモデルが
    これまでの大量供給一辺倒から付加価値付きの高価格路線に変わるきっかけ
    になる物件かもしれないわけですからね。

  26. 296 匿名さん

    検討している人でもなく、
    買った人でもない人が勝手にいろんなこと書いて盛り上がってる。
    営業妨害以外の何物でもない。
    もしかして、管理人は意図的にそうしようとしているのか。
    M・Mが配慮があるだの、良心があるだの言っているのはどこかの営業か。
    笑わせないで欲しい。
    こんなところに書き込みしてるから売れないんだよ。
    欠点見つけて叩くのは簡単だよ。
    これだけ賛否両論分かれるような物件作ってみろよ。
    文句言われるような営業してみろよ。
    そんな勇気もなく、ありきたりのことだけして人並み以上に売ろうなんて、
    まあ、そんな考えがいつまで持つか。
    箱型にうなぎの寝床式の部屋を金太郎飴みたいに作っているのでいいって人は
    それでいいじゃないか。
    でも、この掲示板に書きこみ必要はない。
    いつまでも同じことばかりうじうじ書き込むのはやめろ。

  27. 297 匿名さん

    私はデベじゃないですよ。
    良い物件を適正価格で買いたいだけのお客です。
    相場の潮目を変える可能性のある物件の一つだと思っているので注目している迄です。

  28. 298 匿名さん

    わたしは客の一人として検討しました。
    どの住戸になさいますかトークにキレたものです。
    確かにこれみてやめた人はいるだろうからその意味では営業妨害
    なんだろう。ただ叩いてるひとが言ってることも一理あると思う。
    プラウドは確かに金太郎飴部屋ではないが、じゃプラウドの新しい提案
    って何だろう。何か特色あったでしょうか。ナットクしてからお部屋の選定
    に入りたかったんでその辺是非ききたいです。その詰め込みっぷりが
    新しい提案っていうことじゃないんでしょう?
    買った人がカラーテイストどれにしようか何て掲示板それこそ意味ないわ

  29. 299 匿名さん

    で、296はNの営業ですかそれとも買った人ですか

  30. 300 匿名さん

    契約しちゃったひとは見にこなくてもいいんじゃないの?
    ここがもんのすごく気に入ったひとは当然買ってるだろうからここで
    まだ書き込みしてるひとは「買うのやめたひと」「外れたひと」「2期検討中のひと」
    「冷やかし」「評論家」「業者」のいずれか。検討中のひとはともかくとして
    2期買う人は***住戸検討者だから総じていい印象を書く人いないでしょ。
    そこじゃなきゃと思って買うわけじゃなし。
    業者(らしき)ひとが書いていることはまっとうなことだと思うけどなあ。
    要はこの駒込をどう評価するか。駒込がじぶんにとってNo1なら「割高」
    の評価は(自分にとっては)あたらないわけだし。
    購入者もここの希少性をとく野村不動産の説明を真に受けてるひとはそんな多くなくってそれぞれ駒込に愛着のある金持ちが
    買ってんだと思うけどね。そういうひとは転売なんてしないから売値が相場より高くても関係ないのでは。

  31. 301 匿名さん

    いくら営業妨害しても2期180戸も即完確実〜。業者さん書き込みご苦労さま。

  32. 302 匿名さん

    >300
    「真に受けて」買っちゃったやつが叩かれて怒ってるんじゃないの?

  33. 303 匿名さん

    野村の物件買う人は意外と(何て言ったら失礼だが)年収・偏差値ともに最高クラスの方が多い。M・Mは配慮があるなんて意見あったが業界で偏差値くんリッチくん吸引度文句なくNo1は野村だ。M・Mが配慮してるとか言ってるがい・ま・い・ち垢抜けない。モノがよければ売れるんだという殿様商売。その点、ノムはS友とも違う「買わねば」の気にさせる土地の地位・建物仕様組み合わせが絶妙。
    ブランドイメージ構築に成功している=価格プレミアがつく。プラウド、っていうブランドならば全部仕様いっしょじゃないけど
    とりあえずそのエリア内では一番いいと思わせる商品を投入してくる。その点、パ○クハウ○、パー○ホー○ズは
    物件毎(担当者毎?)に仕様がてんでばらんばらんよかったり悪かったり。
    エルメスやメルセデスっていうと大袈裟かもしれんが、消費者が相場以上の安心料=ブランド料を支払うことなんていくらでもあるだろう。
    ノムのマンション、ブランド料に見合う価値はあるし買っても後悔はしないと思うけどなあ。因みにおれはノムとは何の関係もないウオッチャー。

  34. 304 匿名さん

    この文章では野村も喜ばないだろう。

  35. 305 匿名さん

    >303ご苦労
    でもな、不動産をふつーの耐久消費財とごっちゃにすんな。
    エルメスもメルセデスも確立されたブランドにお客は金払ってるが
    土地の価値を抜きにしたマンションそのもの=デベのブランドイメージ
    で商品価値が決まるなんてありえねーぞ
    マンションの価値の90%は場所だ
    駒込の場所と売値のバランスがとれてるかどうかって話だ

  36. 306 匿名さん

    囲まれ棟についてはその条件を承知で買うわけですから「入居してびっくり」
    はあるかもしれませんが、売主に文句を言える筋合いのものではないでしょう。
    わたしは線路に向いているほう、松平ゴルフガーデンに向いているほうの中層
    を検討しています。ルーバルエクセレント仕様には手が出ないので・・・・
    ただゴルフガーデンが将来マンションになっちゃったら上層階はともかく
    中層はプラウドの囲まれ棟と同じになっちゃうんですよね?
    営業の方は土地がまとまればありえないことではありません、とおっしゃっていましたが。
    この場所は商業地域じゃないので日照を完全に遮る建物を建てることは
    できないのでは、と思っておりさほど心配には及ばないかとも
    思うのですが囲まれ棟の状況をみると心配になります。
    区役所にいけばこういうことって教えてもらえるものなんでしょうか?

  37. 307 匿名さん

    ところでパンフの近隣施設に「三菱養和会」が載っているけど
    これ三菱系企業の共同厚生施設なのでGr企業以外は入会できないんじゃないかな
    利用は社員カード提示が条件でしたよ。例外的に子供とか平日昼間とか
    限定だったと思う。
    他社の厚生施設まで宣伝に使うあたりが野村商法

  38. 308 匿名さん

    そもそもこの一帯は三菱地所が開発したエリア。その一番外れで
    本駒込・大和郷イメージで商売するあたりが姑息。
    引っかかる客も地方出身の成金で野村にぴったり。

  39. 309 登録済み組

    >307さん
    三菱養和は確かに三菱の厚生施設ではありますが、
    最近は一般人も利用できるように大人向け、子供向けにスクールが
    たくさんあります。
    大人向けの平日データイム会員もありますが、
    常に一杯で半年ぐらいキャンセル待ちです。
    週末のみの利用を考えるのでしたら、メインは三菱グループ関係者が中心になりますが、
    平日はほとんど一般人の利用だと思います。私も子供達も通っていますので。
    ジムをお探しでしたら、近くに東京スイミングがあります。
    田端駅近くにも今年オープンしたところがあったように記憶してますが。

  40. 310 匿名さん

    これですね、三菱養和スポーツスクール
    http://www.sports-yowakai.org/

  41. 311 匿名さん

    googleとかで検索すれば一発で出てくるような情報をわざわざ丁寧に
    じゃないかなぁとかでうその情報を流すのはやめようよ>307

  42. 312 匿名さん

    まあね巣鴨・駒込はJRの中と外では別世界。
    巣鴨の風俗街はなかなかの規模。
    小さな子供が住むにはちょっと。。。
    聞かれたらどう説明するの?

    やっぱり東京建物か地所物件かな

  43. 313 匿名さん

    303 まずその気にさせて、その後問題点をちらっと言う。
    石ころもトークで宝石さ、まさに株屋の商法。

    やっぱり不動産屋が本業のところではそういう営業はできませんよ。
    だって不動産やめるわけにはいけないんですからね

  44. 314 匿名さん

    まあいいじゃないですか、風俗もラブホテルもそれに伴う治安も納得した上で人気があるのことが事実です。

  45. 315 匿名さん

    >303
    野村がブランドを短期間で構築できたのは事実だし、その野村の力は認める
    ただし過去の実績がないしいきなりの大量供給でアフターに懸念ある。

    野村の過去のブランド名が言える??
    代表作が言える?

    所詮、青田は広告宣伝のイメージ商売。
    一生に一二度のものなので過去の失敗はリセットできるもの。


    三井はパークマンション・パークコートといった管理費が10万円を超える超
    高級物件の実績が多い。

  46. 316 匿名さん

    別に「名作」はなくってもいいんだけどね。
    ふつうにちゃんとできてりゃ。しかし野村クラスで「過去の実績がない」ってのは
    ないだろう。この10年高級マンションいっぱい供給してきた。

  47. 317 匿名さん

    素朴な疑問なのですがなぜ免振構造の建物とそうでないのが混在してるのですか?

  48. 318 匿名さん

    王様棟は、竹中独自の梁なし高級(すっきり)仕様としたが、これは免震がセットになっている。
    金持層を引き付けるための一種の仕掛け。よく言えば商品差別化のネタ。
    庶民棟は、梁なしでない普通の構造なので、わざわざ金かけて免震装置はつけない。
    つまり、最初から明確に王様と庶民は分けている、ということです。

  49. 319 匿名さん

    >318
    あっさりばらすなよ。
    2期は55戸しか出さないみたいね。失速。まあ当然か・・・
    客も馬鹿じゃないってこと。

  50. 320 匿名さん

    わたしもメールみました。55戸とは微妙な戸数ですよね。てーことは
    50戸くらいしか客がつかなかったってこと?まだ100戸以上あるから
    これじゃ3期じゃ終わらないね。4、ま5はないかなタワーじゃあるまいしね。
    このスレみてやめた人も多いんでしょうね。
    ほんと相場より高いと徹底的に叩かれる、わたしたち消費者にとってはよいことですけど。

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,898万円~7,398万円

2LDK・3LDK

54.85平米~63.11平米

総戸数 140戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸