旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. 駒込駅
  7. プラウド駒込

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

豊島区駒込4丁目のプラウド駒込を検討しています。
野村不動産マンション分譲事業40周年作品プロジェクトということで、
予想では周辺の相場に比べてかなり割高な高級物件になりそうです。
購入を検討している方、ぜひ情報交換しましょう!



こちらは過去スレです。
プラウド駒込の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-05-26 10:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒込口コミ掲示板・評判

  1. 2 高杉

    ここは高すぎますね。

  2. 3 匿名さん

    どのくらい高いのですか?周囲との比較において・・・

  3. 4 若名さん
  4. 5 匿名さん

    まだ確定ではないでしょうが、南側向きの80平米代で、
    6000〜8000万円代だそうです。文京区内のプラウド並みですね。

  5. 6 匿名さん

    駅から近いのはいいが 途中ラブホテルがあるのは痛い。
    景色がいいのも一部だけ。いかにも駒込っていう場所だ。

  6. 7 匿名さん

    モデルルームはまだオープンしていません。
    現在工事中のようです。
    でも商談ルームはすでに4月からオープンしていますよ。
    模型もあります。
    モデルルームオープン後は賛否両論盛り上がりそうな物件ですね。

  7. 8 匿名さん

    >06さん
    駒込側、巣鴨側とも、あまり子供を連れて歩きたくない場所が
    ありますね。線路沿いの道は良い雰囲気なのですが。

    >07さん
    賛否両論ですか、確かに。
    私自身は、南・南東棟の免震+フラットスラブ構造に
    惹かれています。梁がないのはいいですね。
    問題は価格と立地。
    割高なのはいうまでもなく、あくまでも個人的な問題ですが
    第一希望のエリアではないので、建物、設備、内装とのバランスで
    (MRオープンはまだですが、きっと良いでしょう)納得できるか、
    というところです。皆さんの”賛否”はどんなところですか?

  8. 9 匿名さん

    前代未聞とも言えるほどの割高物件ですので物議を醸すのは致し方のないことでしょう。
    最終的には価格との見合いでしょうから。

  9. 10 匿名さん

    モデルルームの建設現場を見てきましたがそろそろ完成しそうです。
    このモデルルームも全て販売価格に含まれているのかと思うとぞっとするような
    立派な建物ですよ。
    おそらくこのモデルルーム跡地にも野村がマンション建てるんじゃないでしょうか。
    50戸程度のマンションは余裕で建つ面積です。
    立地条件としてはむしろこのモデルルームの方が優れていますね。
    線路脇ではありますが位置を選べば音もしないと思われます。
    モデルルーム近くのJTの社宅も売却されるようなのでマンション建つかもしれません。

  10. 11 匿名さん

    モデルルームをみてきました。建物、設備、内装は、とても魅力的ですが、
    80M2は、6300万円台の予定となっています。駒込周辺、駅近いと限定し
    ている方にとっては、とてもいい物件だと思いますが、庶民的な私にとっては、
    見送る可能性が大きいですね。

  11. 12 匿名さん

    上層階は80平米8000万ですね。
    あのモデルルーム、確かにちょっとお金かけすぎ。
    きれいだったけどねぇ....

  12. 13 匿名さん

    駒込駅前(プラウド側)って古〜い木造アパートがうじゃうじゃ建ってて印象よくない。
    駅に行く途中にラブホテルもあるし、環境もイマイチ。
    金持ちの住む街じゃないよ。

  13. 14 匿名さん

    駒込は、庶民的な街とも高級住宅街とも言われているようですが、
    実際のところどういう感じなのでしょうか?
    確かに13さんの言われるのもよく判るし、
    でも四丁目のあたりはそんなに悪くもないかなという印象です。

    ところで東京スイミングのところで温泉を掘っているそうです。
    一般の人も利用できる温泉施設になるといいですね。

  14. 15 匿名さん

    四丁目あたりは悪くないどころかかなり環境がいいです。
    秀逸ですよ。
    問題は駒込駅前ですね。
    駅に行くには必ずあの路地を通らなくてはなりませんから。
    普通なら気にするほどではないのだけど、この値段を出す
    となるとそれなりの環境は求めてしまいますね。

  15. 16 14

    15さんの”四丁目の環境は良い”というお話を聞いて安心しました。
    確かに、○○という地域名も広い範囲に及べば、
    たとえば坂の上と下とか、道路一本はさんで全然雰囲気が違ったりと、
    一言でその地域全体を言い表すのは難しいものですよね。
    なるべく現地に行って、いろんな雰囲気を体感したいです。
    駅からのアクセスということでは、南北線駒込駅の六義園側から
    染井通りをまっすぐ行く方法が、一番雰囲気が良さそうですね。
    染井橋が完成すればきっとすっきりと通りやすくなりますね。

  16. 17 匿名さん

    上層階は80平米8000万となっていたので、ちょっと期待していましたが
    予想を上回る、高価格帯でした。
    気持ち良く住めるという観点からいうと8棟のうち、1棟のみで
    最多価格帯が、7500万じゃないかと思われます。
    #詳細な価格は、月末になるらしいです。

    この価格帯を見たあと、小川町や、神楽坂、白金の物件
    を見てもあまり高くないと思えてしまうあたりが怖いです。

    建物の作りや、間取りは良いのですがね・・・

  17. 18 匿名さん

    敷地は確かに広いけど出入り口が一ヶ所しかないからかなり不便そう。
    近くて遠い巣鴨駅だね。

  18. 19 迷い組

     プラウド駒込、モデルルーム見学に行きました。
     シアタールームに通され、六義園や古河庭園が焦点となった内容には
    地元民なので、あまり引き込まれませんでしたが・・・・
     贅を尽くした、と言われても、あくまでも一部の棟、それも上階のみなので
    しょうか。8階以上はビルトイン食洗機が設置されるようです。
    それも価格に含まれていると言われれば納得、80平米以上で上階はとても
    手が出ませんね。1億5千万にもなる物件など、駒込では珍しいです。

     モデルルームはオプションが多く、1回の見学ではとても判断つきかねます。
    メゾネットタイプなど、間取りが大幅変更されてました。キッチンの位置まで変更
    されているので、雰囲気つかめません。

     迷い組の我が家ですが、本当にこんな高価格で、全戸完売できるのか、どちらに
    しろ気になるところです。

  19. 20 匿名さん

    ここだけの話し、六義園はいいよ。
    お金取るけど、出来栄えいいよ。
    年寄り多いけど、落ち着くぞ!!
    駒込って穴場だと思うよ。いや、まじで。

  20. 21 匿名さん

    六義園のすばらしさは認めますが、別にプラウドが隣接しているわけじゃないですからね。
    駒込は確かにいいところだとは思うけど、それも値段次第。
    JR社宅跡地を思わぬ高値で入札してしまったため野村として
    もこのような高級路線で売り出すしかなかったのでしょう。
    苦労してるようです。
    悪い物件だとは思いませんが、価格相応の価値を見いだせるかというと疑問。

  21. 22 匿名さん

    6義園が一番見える南向きはとんでもない値段びっくりした。うちの対象は
    なんと88平米で9000万以上だった。(予想では7000万台)
    もう一方の南向きは前に松平家所有のゴルフ練習場があり(7階相当)ここは
    その気になれば10階が建つ。景色の事もあり8回以上がオーダーメイドで
    フローリング等も高級バージョン。ただバルコニーの境も打ち破りで安っぽい
    作り。中学校も高校もありうるさそう。南向きは線路の音がうるさいの必死。
    いくら竹中仕様の2重サッシでも閉めっぱなしは嫌だな。まあ地元の年配者
    が買うのでしょうが400戸以上売れるのかは疑問。たくさんマンション見たけど
    ここは高過ぎ。比較対照にはならないけど深沢ハウスよりびっくりした。

  22. 23 迷い組

    マンション建設の宿命なのでしょうか,近隣と揉めているようですね。
    工事説明会の記録を読むと「入居世帯の半分の人のところへ
    車での来客があるかもしれないので,来客用駐車場200台分
    作ってほしい」などという近隣住民の意見までありました。
    入居者用の駐車場さえ300台ないというのに,すごい意見。
    A,C〜Eレジデンスを建てなければ,可能性あり?

  23. 24 匿名さん

    88平米で9000万??
    駒込ごときで???
    高すぎ!っと言うか暴利だ。

  24. 25 匿名さん

    MR見学の後、MRの建物横の都立福祉センターの裏階段を拝借して
    プラウド駒込の基礎工事現場を上から見ました。MRでの模型等を見ても
    相当感じましたが、実際工事現場を見て、ますます圧迫を感じました。
    棟と棟がかなり接近していました。あのスペースの中に、488世帯も
    住むのかと思うとちょっとぞっとします。ちなみにどういう方が多く検討
    されていますかと営業マンに尋ねた所、医者や大学教授(本郷の近く
    だけに)と言われ、ザ庶民の私達には最初から1階部屋(それでも
    6000万円台)を勧めてきた。妥当とは言え、ちょっとムカついた。
    とにかく、詰め込みすぎな上に、高かすぎ!

  25. 26 匿名さん

    絶対に値下げしちゃうマンションの一つなのではないか?
    まっ、金がうなるほどあってあんまり未来に期待していないなら
    山手と言う立地だけで買っちゃう奴もいるんだろうが、
    俺みたいな小金持ちにはまったくもって興味なし。駒込は好きだけどね。
    今はもっと安くて魅力あるマンション多いと思うが・・・

  26. 27 匿名さん

    近隣の方の運動は、裁判まで起きるような例や
    のぼりや旗がひしめくような状況から比べたら
    そんなに激しいものではないように思います。
    来客用駐車場200台はいくらなんでも無茶です。
    そんなマンションどこにもないですよね。

    ところで皆さん、ここ以外にどちらの物件を検討されていますか?
    この周辺地域で探していますが、なかなか条件
    (利便性、環境、学区、もちろん物件そのもののクオリティを含め)
    にあうものが見つからなくて悩んでいます・・・

  27. 28 駒込先住民

    駒込の4丁目は環境もいいし、好きな場所になります。だけど、今回のマンションはチョット高すぎじゃないのかな?
    カタログなんか見ると、六義園の景色まで手にとるように見える状況のカタログだけど、あれはウソだよね。
    見えても、上層階で、しかもかなり遠いと思うよ。

  28. 29 匿名さん

    駒込って六義園しかないからなあ。
    騙されやすいよ。

  29. 30 買い組

    27さん
    私は駒込以外の物件は考えてません。
    もし駒込にこだわっていなければ、同じ金額でもっと間取りの広い物件が買える
    のに、とは思っています。
    その代わり、本駒込にも興味ありませんが…(プラウド駒込は本駒込より高い!きっと)

    確かにプラウドの立地条件は駒込ても本当に良いと思います。
    ただし、六義園や旧古河庭園は関係ありません。私は地元民でも年に数回しか訪れない
    ので。
    生活面において、駅への近さ(ホテルなど通らなくても充分駅へは辿りつきますよ)、
    個人的には子供が通う小学校、西友にも近くなります。
    一部の棟を除けば、交通量の少ない染井通りや、山手線の騒音も気にならない程度
    だと思います。

    やはり問題は価格ですね。低層階80平米台が予想より500万ほど高かったです。
    予想というのは、駒込の相場と野村というブランド価格を加味した上でも更に高かった。
    それでも、やはり買い組になろうかと思います。
    ローン返済のシミレーションは自分なりにできました。
    繰り上げ返済に力入れます!

    しかしこれから待っているのは抽選ですね。
    抽選やるぐらいなら、不人気になって是非抽選は避けてほしい。

  30. 31 匿名さん

    27です。
    30さんはこちらの物件に決められたのですね。
    我が家も最有力候補はこちらの物件です。
    先にあげた条件に一番合うのがこちらだからです。
    ただあまりにも周辺と比較して高いので、
    一応他にも候補になる物件はないかと探しています。

    ホテルを通らないで駅へ行ける道というのは、
    染井通りからどこを入っていけば良いのでしょうか?
    適当なところを入っていくと道に迷いそうで、
    ファミリーマートのところか線路沿いしか
    通ったことがないのでぜひ教えてください。

  31. 32 買い組

    27さん
    プラウドから見てヤクルトを左折し、最初の四つ角で右折します。
    上海エキスプレスを右に見ながら、次の角を左折し、突き当たりが
    本郷通り、不二家の横にでます。南北線入り口はすぐですし、通りを
    渡り右に行けばJR駒込駅ですね。

    27さんは駒込在住ですか?
    余談ですが、この辺りは文京区に隣接してるせいか、駒込四丁目
    だと特に学区に魅力を感じない方が多いようなので…。
    うちは駒込で充分なのですが。

    明日もありますが、本日の要望相談会は盛況だったのでしょうかね。
    行かれましたか?

  32. 33 匿名さん

    買い組さん、駅までの道を教えていただきありがとうございました。
    今度現地へ行ったときに通ってみます。

    私は駒込在住ではありません。
    学区に関しては特別魅力を感じているというわけではありませんが、
    営業の方やその他の話から仰高小が良さそうだと聞いたので、
    少なくとも荒れていて大変そうというのではなく、
    安心して通わせられそうな学校が近くにあるのならOKと思っています。
    個人的にはあまりにも規模が小さい学校は避けたかったので、
    その点でも大丈夫そうなので安心しています。
    物件からは駒込小の方が近いですよね。
    できれば両校を見学できる機会があったらいいなと思っています。
    もし両校の特色や雰囲気などご存知でしたら教えてください。
    (教えてください、ばかりで申し訳ありません)

    我が家は今週は行きませんでした。
    盛況だとうれしいような、でも抽選になってはずれるのも嫌ですね。

  33. 34 匿名さん

    ここ数日よくCMみますね(海老蔵親子の)。
    好感は持てるんですけど、広告費が物件価格に影響していると思うと
    購入を検討している身となっては複雑です。

  34. 35 買い組

    27さん

    仰高小学校は中学受験する方が多いですね。周りに三菱の社宅
    もありますし,大和郷付近の高級住宅街(?)も学区内になりますので。
    駒込小学校は庶民的だと思います。
    両校とも1学年2クラス程度ではないでしょうか。
    どちらも給食室があり,給食センターを利用している学校より美味しい?
    のでは,と単純に思ってます。
    お子さんの性格にもよりますし,どちらが良いかとは言いかねますが。

    34さんへ
    CM流れてますね。私も広告費が価格に反映するのでは,と冗談
    まじりに言いました。収支は野村不動産全体ですので,という
    話しでしたが,どちらにしろ野村不動産の物件を購入する人間が
    負担してるわけですよね。

  35. 36 匿名さん

    27です。
    小学校情報、大変参考になりました。本当にありがとうございました。
    豊島区のHPを見たところ、授業公開の日程が書かれていました。
    とにかくまだ時間がたっぷりあるので、チャンスがあったら
    見学に行ってみようと思います。

    私も昨日初めてCM見ました。
    それだけ気合が入っているということでしょうか?
    先日はプラウド自体のCMもやっていました。

  36. 37 匿名さん

    CMは、海老蔵親子と言うよりは、團十郎親子と言わねば。
    現時点では海老蔵の方が有名にはなっていますが、格から言えば、團十郎>>海老蔵>>新之助です(この差は歴然としています)。團十郎も10月のパリ公演から復帰するようです。これで年末・南座の襲名披露興行は盛り上がりそうです
    とそれは置いといて、本駒に住んでる人間としては、六義園には近いけど、「ちょっとやりすぎ」って感じでしょうか。

  37. 38 匿名さん

      ここの情報って少ないですね。買う人いないんでしょうか。

  38. 39 匿名さん

    38さん、同感です。大規模マンションの割には、全然賑わっていないですね。
    皆さんの書き込みを見ると価格的に問題ありって感じですかね?

  39. 40 匿名さん

    広告費は分譲価格にそのまま転嫁されます。
    想像するのも恐ろしいほどの広告費がつぎ込まれています。
    地元対策費が思いの外かからなかったのでその分を広告費に回しているのかもしれません。
    それにしてもここの営業マンには人間的に問題のある人がいますね。
    でもこの辺ではライバルとなるような物件もないので悔しいけど買うかもしれません。

  40. 41 匿名さん

    地方からも多数見学に来ているようですね。
    この駒込をどう思うのでしょうか。
    プラウドのブランド力と團十郎親子,線路のむこーーーっにある六義園で魅了されるのか?
    値段はかなり高額。
    その価格に対して,駒込界隈の住民は「やはり駒込だけある」とは誰一人言いません。
    「本駒込でもないのに」「駒込であの値段?」と見事なほど口を揃えます。
    地元住民が無理して低層階あたりを購入すると,近所から馬鹿にされそうで怖い・・・・

  41. 42 匿名さん

    昨日CMを見ました。本当に六義園ばかりを強調していて、マンション自体
    は最後にちらっと見せるだけ。まるで六義園の宣伝!?って感じ。
    このマンションの魅力は六義園に近いというだけ!?
    その割にはそこまで近いとは思いませんが・・・。
    その他の魅力って何ですかね?

  42. 43 匿名さん

    住友がこれから分譲する目白の大型物件の方がいいかもしれません。
    こちらも高額物件になると思いますが。
    山手線の駅近大型物件ですから比較対照としては面白いと思います。

  43. 44 匿名さん

    43さん、なるほど・・・。仮称「目白の杜プロジェクト」のことですね。
    でも、HP見ましたけど、こちらまだあまり情報がありませんね。
    少し期待したいと思います。

  44. 45 匿名さん

    私だったら、麻布十番あたりにすみますね。

  45. 46 匿名さん

    麻布十番ですか、へえー。
    それにしても、盛り上がらない掲示板ですね。
    本題のプラウド駒込に関してはどうなってしまったのか!?

  46. 47 匿名さん

    そんなに、人気がないのかもしれませんね。
    価格と立地・・・その組み合わせがいまいちなのかもしれません。

  47. 48 匿名さん

    購入希望の方にとっては幸運!?抽選がないかもしれませんし・・・
    にしても、野村不動産マンション分譲事業40周年作品プロジェクト
    なんですよね!?うーむ・・・

  48. 49 匿名さん

    人気は知りませんが、お得意の「プラウド六義園」と命名した方が
    よろしかったのでは?
    区が違うと認可されないのかしら。
    「プラウド大和郷」も良いですね。
    当然、野村不動産も検討されたでしょうが、無理だったんでしょうね。

  49. 50 匿名さん

    高い部屋を買うのは地元のお金持ちでしょう。駒込という場所に愛着なければ
    あの値段で眩暈するはずです。ホテルを通らない道を教えてもらいましたが
    4分が魅力ですし、子供にも悪影響及ぼすのは必死だと思います。あのCMも
    誇大とはいいませんが、やりすぎですね。見えるのは一部だけですから。
    ちなみにメゾネットのMRはいらないと思いました。

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸