旧関東新築分譲マンション掲示板「東京メガシティはどうでしょう【Part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽北
  6. 志村坂上駅
  7. 東京メガシティはどうでしょう【Part3】
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

北区の東京メガシティの購入を考えています。購入された方・検討中の方いらっしゃいますか?
あそこは、どうでしょうか?
Pert2のコメントが450をオーバーしましたので、こちらを作成しました。
公式サイト
http://www.tokyo-mega.com/
過去スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41344/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38722/

[スレ作成日時]2005-09-14 02:17:00

スポンサードリンク

プレディア小岩
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京メガシティはどうでしょう【Part3】

  1. 101 匿名さん

    Bは蚊が多い?そうかぁ〜。

    じゃ、Aの選択が良いってこと?

    お〜A優勢!!

  2. 102 匿名さん

    93さん、私が知ってるのはAの情報のみなので
    CとD合わせると7戸なのかもです。

  3. 103 匿名さん

    92さん
    派閥ねーあるんでしょうかねー?
    別に意識してないけど自然と同じ年齢、同じ幼稚園で固まるのは自然なこと?
    私自身は別に意識してないからいろんな知り合いいるけど・・・別に嫌な思いしたことないし・・・


  4. 104 匿名さん

    せっかく買ったんだからお願い、悪口いわないで。
    「お気の毒です」って丁寧語なのはちょっと慇懃では?
    Dはやはり南向きだから明るいですよ。直接日光が
    入るのは皆嫌なんだよね。
    それから、Bの1階は居住者から丸見えでまずいでしょ。

  5. 105 匿名さん

    「夜9時ごろがウルサイ」と仰るかたがいっらしゃいましたね
    外出先やスパから戻ってきた子供達の騒ぎ声の反響音かな?
    オコチャマ早く寝て欲しいですね〜・・・。

  6. 106 匿名さん

    慇懃では?

    ↑**なので読めません・・・なんて読むの?

    今、クシャミした男性いるね

    反響してウルトラマンの「シュワッチ」に聞こえた 

  7. 107 匿名さん

    Bの庭、オートロックの中だから住人しか通らないから
    DEの庭よりマシじゃん!←通りすがりの人に覗かれてるかも><

  8. 108 匿名さん

    >みなさんのお部屋は床がきしんだりしてませんか?うちはリビングドア辺りの床がギシギシと音を立てるようになりました。(70)

    >ギシギシと鳴るのは施工してから少し経つと、フローリングが落ち着いてきて伸びたり縮むためですよ。(72)

    メガの床は、フローリング材(12㍉)とその下のボード(20㍉)との組み合わせから成っています。
    これがいわゆる二重床の上部(下部はコンクリート・スラブ)で、床のきしみの原因はこのフローリングと壁材、あるいはその下のボードと壁材との接触に起因するものです。
    (フローリング材とボードとの間にベニア(5.5〜12㍉)を挟んでいる箇所もあります。洗面所や床暖房の周囲などですが、リビングドア辺りとのことですので、間取りタイプにもよりますが、この場合おそらく該当しないでしょう。)
    >>72さんのおっしゃる「フローリングが落ち着いてきて」というのは微妙な表現ですが、湿度などの影響はあるとはいえ、これもベニア材ですから施工当初の割付が壁に対して少々緊密であったことに起因する可能性は大です。
    ただ、フローリングであれば問題はそう大きくはありません。なぜなら、床材をはがさずに調節が可能だからです。

    深刻なのはここへきて、ボードが、壁材と、「接触するようになってしまった」場合です。

  9. 109 匿名さん

    ママ派閥ってあるようなないような・・
    メアド聞かれても、後々「気に入らない」ってなると返信してこなくなる
    で、気に入ったママ同士、部屋の行き来を始める
    そういうの知ったとき、けっこう複雑な気分だったりします
    私立へ行かない限り、幼稚園→小学校→中学校、ずっと一緒なのに・・・

    同じマンション買った「同志」?として、快く付き合えれば良いのにな


  10. 110 匿名さん

    109
    [住まいも一緒]となると、険悪になったとき逃れようがないですね

  11. 111 匿名さん

    女子高、女子大の仲良しグループとおんなじなんだぁ。
    そのうちグループ内でも、退屈しのぎに誰か一人をハブったりし始めるんだよ、きっと。
    コワイ。

  12. 112 匿名さん

    108、詳しいですな

    部屋は修繕可能だが、こじれた人間関係は修復不能

    大規模マンションのデメリットが浮き彫りだな

  13. 113 108

    >>112
    本当に、そう思います。本音をうちあけられる人間関係はじっくり育てるのが吉でしょう。

    床について少し補足します。
    メガの床の上部は上記したような二つの床材からしかなっていないので非常に柔らかく、また肉厚のゴム材によって下部構造から立ち上がっていますので、基本的にかなりのバウンドがあります。
    なので、床材と壁材との接触がわずかであっても、横ゆれだけではなく、主に縦ゆれによる「こすれ」できしみが起こります。
    このバウンドが正常な範囲であれば、こういうものなんだねと許容されるのも一つの考え方ではありましょう。

  14. 114 108

    まじレスついでに
    >>106
    「いんぎん」と読みます。>>104さんの表現は「慇懃無礼(いんぎんぶれい)」の略で、言葉遣い・ものごしは丁寧でも、思いやりのない礼儀を欠いた接し方をされた場合の形容辞です。

  15. 115 匿名さん

    90で投稿した者です。
    95さま99さまレスありがとうございます。
    同好会の打ち上げだったのですね。
    野球部は幼児がいる家庭のお父さんが多そうですものね。
    「うちのパパ野球部入ってるの」「ウチもウチも〜♪」
    なんて感じで意気投合しファミリー宴会になるのかな?

    どこで何しようと構わないけど夜間は静かにしていただきたい!
    パーティールームから出てきた子供の騒ぎ声が大反響してます。
    口にガムテープでも貼って移動して欲しいものです。

    小さい子なのにいつまで起こしてるの?早く寝かせてください。
    部屋に戻ってきてからも11時近くまでドタドタ走り回ってる、、
    人の迷惑も考えてください。
    メガママって人の迷惑かえりみないお母さん多すぎる!!!!!

    そのくせロビーでゲームしてる中高生や中庭や体育館で暴れる小学生を批難する
    自分達のことは棚にあげて何なの?
    あなた方の子もそれと同等だということ気付いてくださいな。
    メガは2〜3歳ママとその子供達で運営されてる訳じゃないです。
    あなた方の居心地さえよければそれで良しって考えやめてもらいたい。
    一人で勝手に暴走する子には三輪車や車も使わせないでくださいよ。

  16. 116 匿名さん

    >115

    同感です。

    でも、ここで非難していても何の効果もないので、
    次回の管理組合総会で、中庭を含めたマンション敷地内での
    ごく一部の方々の非常識な行動を規制できるように
    「意見箱」に同じことを書いて入れましょう。

  17. 117 匿名さん

    >115様、116様
    私も同じ意見です.
    主人に匿名ではなく、「意見箱」に書いてもらいました.
    みんなで,意見を「意見箱」に入れましょう!!

  18. 118 匿名さん

    主人も大変だな

  19. 119 匿名さん

    >113
    壁と床とを接触させないで、隙間を空けさせる施工方法がありますよね。
    これにより、空気を抜けさせ階下への振動音となるタイコ現象を減少させたり、
    サッシの結露を床に流れるのを防いだり、、。
    部屋の状況いかがでしょう。

  20. 120 匿名さん

  21. 121 匿名さん

    それじゃ、少子化やばくない?

  22. 122 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  23. 123 匿名さん

    合計特殊出生率が1.3の現在で、かなりまずい事態になってるのに1人とは・・・
    ↑いずれ次世代に世話になるんだからさあ。

  24. 124 匿名さん

  25. 125 匿名さん

  26. 126 匿名さん

    >>119
    >壁と床とを接触させないで、隙間を空けさせる施工方法

    床ボード及びフローリング材は壁際から数㍉はずして敷き込み、あいた壁際は巾木によって目隠し
    ・・・という形で、メガはその施工方法を取っている   はずです。
    ただ、フローリング材は湿度に応じて伸長しますので、施工時に隙間が確保されていても、特に目地の縦方向が押し寄せる壁際などは、結果としてつまってしまう場合があるようです。
    また、玄関のあがりかまち、和室の敷居際、トイレや洗面入り口との際などは、巾木を置けないのでそうした隙間を空ける工法が取れません。
    それらの箇所で床鳴りを気にされる場合は、仕上がり(緊密性)と床鳴りの程度との妥協点を見つけられたら納得できるのでは、と思います。
    それに、前にも述べましたが、原因がフローリングであれば、業者サイドでの対応の仕方はあるだろうと思います。

    原因がフローリングであれば、ですが。

  27. 127 匿名さん

  28. 128 匿名さん

    90です。「フローリングのきしみ」に関し沢山のレスありがとうございました。構造上避けられないことのようですね。私は実家もマンションですが、もう15年くらい経つけど「きしみ」が全くないので、メガのフローリングには疑問を抱いてしまった次第です。うちは横長リビングで、和室と隣接したリビングドア辺りが「ギシギシ」と音を立てます。ここ最近のことです。

    実家マンションは床がしっかりしています。コンクリートの上を歩いてるようで、足音も響きません(一昔前の造りはそういう感じなのでしょうか?)、なので、メガのフローリングが響くことも(自分の足音にですら響く感じがします)、二重床なのに何故?と思っていました。すごく気になって仕方ないってことでもないのですが・・・。あっ、「リボン」ではなく「エプロン」の間違いです・・失礼しました。

  29. 129 匿名さん

    ABはCDEよりも大幅に安いんですか?

  30. 130 匿名さん

    >120&122
    住友がそこまで子育てに介入する義務も権利も必要も無いと思うけど。
    まして「産むな」なんて誰も言う権利がある訳ないじゃん。
    読んでいて非常に不快でした。

  31. 131 匿名さん

    >127さん
    三十路ディンクスです
    私共はD棟ですが、中庭のことは気になっています
    部屋まで伝わる騒音という点ではなく
    帰宅時に自転車で突進してくる幼児が多いので、それが迷惑!
    カートを押しているときなどは、荷物を沢山乗せていると低い位置が見えず
    あやうく幼児をひきそうになったことも多々あります
    通路には遊具を乗り入れちゃいけないのではないでしょうか?

    メガのお母様方
    談笑したいなら、お互いの部屋で集まるとか
    幼児を思い切り遊ばせたいなら、近所の公園へ行くとか
    何か方法はあるはずですよ
    「公園がない」と仰る方もいるようですが
    幼児はメガ以外にもいます、その幼児達は遊び場がないということですか?
    敷地外で、上手く遊ばせてるはずですよ
    小豆沢辺りの、薄暗い浮浪者もいたりする公園でも
    メガに寄生する幼児とお母様が、集団で押し寄せれば鬼に金棒じゃないですか〜
    そうしたら、明かりに群がる蛾のように
    他からも出向いてくる幼児とその母親が増えることでしょう
    結果、一例として挙げた「小豆沢公園」も、活気ある公園になるはずです
    メガ内に引きこもらず、地域の活性化に協力したらいかがなものでしょう
    せっかく時代を担うお子様がいらっしゃるのですから。。

  32. 132 匿名さん

    >131
    そうだね^^
    そう出来たらメガの中でクレームが充満することも減るかもね^^

  33. 133 匿名さん

    いやってほど外で遊ばせたら ガキンチョも疲れて早く寝るだろうしな

  34. 134 匿名さん

    貧乏そうな井出達の母に限って子沢山

  35. 135 匿名さん

    >130
    「きちんと躾ができないなら」って言ってんじゃん。
    常識的なお母さんの子供の誕生ならメガ住人はみんな大歓迎だよ。
    そう言うあなたは暴走するダメガキをしつけできないダメ母か。

    産むなと言わせるほどの現状があるってことがわかってない?
    ああ、これじゃ改善なんかするわけないわな。
    自覚がないってのはここで何を言ってもダメってことだ。

  36. 136 匿名さん

    言い過ぎ。

  37. 137 匿名さん

    そうそうダメだよ〜
    やっと気づいたんだよかった!
    こんなとこにぐちぐちごちゃごちゃだらだら書きまくってる135!

  38. 138 匿名さん

    >127様へ
    購入者さまならどこの棟がいくら位かご存知ですよね。どこと比べて安いとおしゃられているの?D棟ですか?

  39. 139 匿名さん

    >>128
    >構造上避けられないことのようですね。
    >うちは横長リビングで、和室と隣接したリビングドア辺りが「ギシギシ」と音を立てます。ここ最近のことです。

    フローリングが原因であれば、必ずしも避けられないことではないので、しっかり窓口に相談なさった方がいいと思います。

    おっしゃるようにメガの床はとても柔らかいのですが、間取りの箇所によってその剛性にも差があります。
    メガの工法で床が固く仕上がるのは次の5カ所。

      ① 壁(和室のしきい)に囲まれた箇所  ② 床暖房の外周部  ③ 廊下  ④ 洋室扉の下  ⑤ ?
    ①は肉薄のゴムで立ち上がった壁際の根太部が床ボードを点ではなく面で支え合うため。
    ②はレベル調節のため床暖と同じ厚さ(12㍉)のベニアをフローリングとボードの間にしきこみ、点で支えられたボード独特の沈み込みを面で拡散するため。
    ③は両側壁面が①である上、狭い床面に対する、点での支えが比較的多くとられているため。
    ④は点で支えられているのは室内と同様だが、室内のそれに比べて、肉薄のゴムで立ち上げられているため。
    ⑤定格の床ボードを間取りに応じて切り分け、配置することによって点による支えが集中する箇所(列)ができるため(その箇所は、たとえ同じ間取りであっても住戸によって流動的)。

    で、お宅の場合の「和室に隣接した」「リビング」の「ドア辺り」というのは少なくとも上記の①〜③が該当する、メガ住戸では>>113で述べたような床のバウンドがもっとも少ない箇所のはずです。
    そこが梅雨の時期を通過した「ここ最近」になって「ギシギシ」音を立てるというのは、一考の必要ありかもしれません。

  40. 140 139

    少し補足します。
    >メガのフローリングが響くことも(自分の足音にですら響く感じがします)、二重床なのに何故?と思っていました。
    この証言↑が見過ごせないかなと思いましたので。

    >>119さんがおっしゃっている、

    >壁と床とを接触させないで、隙間を空けさせる施工方法がありますよね。
    >これにより、空気を抜けさせ階下への振動音となるタイコ現象を減少させたり、

    この施工方法が正しく取られていれば、壁際上方に空気が抜けることによって床下のタイコ音はかなりの程度減少するはずです。
    (私は一室の壁際全体にガムテープを貼って踏み込み実験をしたことがありますが、爆発したような音がします。)
    メガの場合は床面の仕上がりが柔らかい分、床下全体で流動する空気量は相当なものと思われますので、重要視しなければならないことだと思います。

  41. 141 匿名さん

    >>131

    >中庭のことは気になっています

    お書きになっていること、私も同様の経験があり
    危険だとかねがね感じています。

    危険を感じていることは意見箱に意見して改善を求めませんか。

  42. 142 匿名さん

    ご自由にw

  43. 143 匿名さん

    131.141さん。お書きになっていること、私も同じ経験がありますよ。
    意見箱にも投書しましたが、今のとこ何の解決もされてませんね。
    みんなで団結して投稿すれば、何か動きが出るかもしれません。
    メガママ+2・3才ワガママチャンを撲滅しましょう。

    しっかし、ガーデンで見る顔っていつも同じですねぇ。
    いくとこないの???????????????????
    朝エントランスに集まってる、ぶわぁかママ!
    子供の送迎済んだら、とっとと退散しなっつーの。
    反撃あるなら言うてみい!!!!!!

  44. 144 匿名さん

    ありません。

  45. 145 匿名さん

    「きしみ」が出ているお宅もあるんですね。そういう問題は「今」出ていなければ大丈夫なのでしょうか?

    うちの娘は幼稚園へ通っていますが・・人付き合いもいろいろあるものですよね。

    我が家は途中入居なので、全体の価格表を見ていませんが、初期購入者は希望した棟の
    価格表をもっています。そのせいか、階数や部屋タイプによって、相手の生活レベルを垣間見ている
    ような節があります。10階以上の角部屋に住んでる方は、雲の上の存在っていうか
    「私たちとは違うのよ」みたいな感じで・・・。それプラスお母さんや子供さんのファッションや
    持ち物、お出掛け先や旅行の話しで、格付けされてるようなところも・・・。
    ファミリー世帯は地味な家庭が多いので、地味だと受け入れられるけれど、そうでない場合は
    メガママの輪には入れてもらえません。

  46. 146 匿名さん

    すいません、145のつづきです。
    幼稚園ごとにお母さんのカラーがあることを、入園してから知りました。今通わせてる幼稚園は
    「子供に合うところを」という考えの元に選択しましたが、親自身のカラーに合うとこを
    選ばないと、三年間苦い思いをするようです。そういう視点で考えたならば、うちの場合
    星○、成○、を選択すれば良かったかなぁと・・・。メガ内でも親同士交流していませんし、
    (ベッタリしたお付き合いではないということです)中庭座談会もほとんどしていないので。
    人数が少ないせいもあるのでしょうね。

    うちはそれ以外の園なので、送迎ついでに中庭座談会へ流れることが多くて・・疲れています。
    お部屋に招いてお茶タイムを過ごしたこともありますが、恐縮されてしまうのです・・。
    いなげやで買えるようなお茶菓子と、ペットボトル入りジュースを出さないと引かれてしまう。
    どうしても中庭で座談会が様子なのです。当事者であるわたしですら、わずらわしいのですから
    「お母さん」でない方にとっては、さぞ迷惑なことか・・申し訳ない気分で一杯です。


  47. 147 匿名さん

    164さん
    星○は知らないけど成○は中庭座談会いっつもしてるよ!別にそれが悪いなんてちっとも思わないけど
    一部をみてどこどこ幼稚園はこうだ!と決め付けるのは???と思いますが・・・


    >>星○、成○、を選択すれば良かったかなぁと・・・
       ↑
    選択したって入れていただけるものじゃないんじゃないですか?(星○は試験あるし、成○は抽選だし)

  48. 148 匿名さん

    145サマ「途中入居」我が家もです 越してきた時点で(12月)中庭はグループ化したママさんばかり
    ”同じマンション”というだけで ここまで”なぁなぁ”の仲になれるのかと最初は驚いたものです
    それでも マンション内に1人2人でいいから親子共々お友達が欲しいという思いはありましたので
    初めは自宅に招待していました お茶会が好きなので以前住んでいた所でもお友達を招いて楽しく過ごしておりましたが
    ”メガ”は今ひとつ違っていたんです・・ デパ地下で購入したスイーツや外国ブランドのコーヒーカップ
    これらが見事に引かれてしまったのです 「☆☆チャンちって優雅〜」「うちとは違う」そう言われました
    こちらとしては気合入れてるわけでもなく ごくごく普通のことなのに。。。
    >いなげやで買えるようなお茶菓子と、ペットボトル入りジュースを出さないと引かれてしまう
    ↑大きく頷いてしまいました

  49. 149 匿名さん


    中庭ママってそうなんだー!!
    私の周りの方はペットボトルなんて出しませんねー反対にそんなのだしたらなんて思われるか・・・
    そんなこと意識したことないけど、そんなことに中庭ママは反応するんですねー?
    同じメガでもいろんなグループがあるんですね!私の周りには↑みたいな人いないですねー

  50. 150 匿名さん

    もう一つ違和感感じたことがあります
    子供の靴を通販で買おうというお話しが出たときのことですが ひらぎ?とかいうところで 集団購入すると更にお安く
    なるのだとか 一足180円という靴を皆さん購入されていたようですが 私には「☆☆ちゃんは こういうの履かない
    よね」と嫌味タップリで・・・ 確かにそういう靴には興味ありませんが、露骨すぎるなぁ〜と・・
    以前のお友達とは毎日のように自由が丘でお茶していましたが ショッピング中「わぁ〜安〜い」という声に振り向くと
    9980円の子供用コートだったりしていました お安い感覚がメガママとは違うようです
     

  51. 151 匿名さん

  52. 152 匿名さん

    身の丈に合った購入者が浮いてしまうどころかハブにされるって一体・・・。

  53. 153 匿名さん

    >>150
    そんなお金持ちの奥様が、なぜ埼玉に限りなく近い北区に?

  54. 154 匿名さん

    今中庭にいるメガママとメガ餓鬼達超ウルサイ!いつもいる軍団?

  55. 155 匿名さん

    最近この板の噂聞いて見てました〜

    巨大な女の園は怖いっす(汗)

  56. 156 匿名さん

    購入検討者(でした)
    幸いにも希望住戸が手付かずだったので、長い間悩んでいましたが
    結局止めました。

    「掲示板でギャァギャァ言ってる人なんて、ごく一部
    好意的な意見もあるじゃないか」と自分に言い聞かせてきましたが
    やっぱり無理みたいです。
    そういった意味で、我が家にとって非常に有意義なスレでした。
    皆さんどうもです。そしてさようなら〜

  57. 157 匿名さん

    ある意味、正しい判断です。

    なんだかんだで、役に立ってますね。このスレ。

  58. 158 匿名さん

    私も購入前にこういうスレ見付けていたら、止めたかもしれません。
    でももう後の祭りです・・。最近の購入者がここを見ていたか否か
    分かりませんが、夏の始まりから今に至るまでの間に、私が覚えてるだけでも
    A棟3戸、C棟3戸の入居者がありました。
    残り物でもこだわらず、買う人もいるもんです。
    スレがどんな状態でも売れるものは売れます。

    私の場合、何が良くて何が嫌かというと。
    良い点→可もなく不可もない部屋、窓からの景色。
    嫌な点→とくに共有部の人間模様。
                ↑
    ママ同士探りあいがあるし、派閥がすごいから。
    入園前よく話してたママでも、違う園だと口きいてくれなくなります。
    子供が仲良しでも、そうなんです。
    これが幼稚園ごとの派閥かぁ〜・・と溜息出ました。

    星○は、メガ内に計20人くらいでしょうか?もっと?
    下のガーデンでは見掛けないですよね。出てきても集団化してないです。
    品の良さを物語っています。
    成○は、ガーデンに出ていたとしても、少数だから圧迫感ないのでしょうね。

    赤○とあか○とりは、人数が多いので、やたら目立っちゃいますね。
    庶民派や子沢山の家庭が多いから、ガーデンをフル活用したくなるんじゃない?

  59. 159 匿名さん

    お金持ちが北区に・・これ私も謎でしたが
    よく聞いてみると「ご主人の仕事関係で」という方が多いですよ 。

  60. 160 匿名さん

    派閥 庶民派 富裕層
    ありとあらゆるものが入り混じってますね
    そこに女のしたたかで目ざとさが加わり波乱万丈な世界に

  61. 161 匿名さん

    158さん
    幼稚園同士の派閥?そんなのないと思いますよ!(私が気にしてないだけかしら?)
    でも口きかないなんてないですよー っていっても私はあんまり中庭には出ませんが・・・

    やっぱり人数多いと目立っちゃうのは言えてますね。
    星○は10人位と聞いてます。人数少ないからそりゃ目立たないですよ!
    それにあそこってテストみたいのあるからそれなりに躾や教育に熱心な家庭なんじゃないですか?

    赤○、あか○とりが庶民派っていうのはよくわかりません。
    まあ一部をみて全体のことのように言っているだけかと思いますが、あんまり意味のない伏字で主観を述べるのは
    よろしくないですね。(私もですが・・・)

  62. 162 匿名さん

    母親同士の派閥・・・大規模マンションや団地の宿命です。
    メガに限ったことではありません。

    でも、むしろ、小規模マンションや小さな町会でハブにされる方が悲惨ですよ。
    逃げ場がありませんからね。

  63. 163 匿名さん

    ある意味メガママとか言われてる人種こそが、
    このマンションにもっともふさわしい住人なのかもしれないですね。
    だって実際本人たちにとっては、満足で住みやすいんじゃない?

    他に選択肢があるのに、こういうマンションを買ってしまった、余裕のある方々こそ、
    身の丈に合わない買い物(身分にそぐわない買い物)をしてしまったということなのでは。

  64. 164 匿名さん

    いまからこのスレ見てるのにこのマンション買う人は、
    派閥ドンと来い、ワタシが仕切ってやる!
    ってくらい、気合が入っている人なのかも。
    そんなのが参戦してきたら、ボス猿の交代とかもありそうでまたドラマですよね。

  65. 165 匿名さん

    楽しみ〜w

  66. 166 匿名さん

    派閥ってほんとにあるんですか?
    勘違いじゃないのですか?
    ボスもいるんですか?笑

  67. 167 匿名さん

    いないよー あったとしても一部だと思うよ

  68. 168 匿名さん

    すばらしい〜>163
    同感です
    これで中庭問題完結。

  69. 169 匿名さん

    「売れ残りを買った」っていうのも失礼ないいかたでは?
    売れ残りと上下して、同じ間取りをすごい初期に買った人だっているんだから。

    今後購入する方は、なんらかの事情でこの辺に物件を探してた人とか
    即入居の新築(?)物件を探してた人とかでしょうからあたたかく迎えてあげましょう。

    それにしても中庭ネタは盛り上がるねー。
    ボスは何人くらいいるのですか?自他ともに認める「ボス」が存在するのですか?

  70. 170 匿名さん

    グループには多かれ少なかれ必ずボスというか、仕切り役がいますよ〜
    その人の言うことにはとりあえず同意しておかないと身が危険と言うか、
    そんな感じの人。

    でも、女の苑のボスの地位は、うっかりしてるとすぐに覆るから。
    地位を保つためには、自分がハブられないように、
    先手を打って誰かをいけにえにハブったり作戦も必要。
    グループも分裂したり仲直りしたりもしょっちゅうだしね。

  71. 171 匿名さん

    質問です。
    メガの部屋タイプ(角以外)って沢山あったのですか?
    我が家は現地を見て決めたので、残っている部屋タイプを見れただけなんです。

    ほとんどの間取りが、玄関から直線位置にリビングなのでしょうか?
    クランクタイプも多かったのでしょうか?

  72. 172 匿名さん

    角部屋以外でクランクタイプはA棟にしかないんじゃない?

  73. 173 匿名さん

    D棟にもありますよ。

  74. 174 匿名さん

    >170
    そうなんだ〜・・・。
    誰かも書いてたけど、メガに永住するなら
    幼稚園→小学校→中学校、義務教育期間は同じところに通うんですよね?
    付かず離れず、良い関係を保とうって働きかけたりはしないのかなぁ?

  75. 175 匿名さん

    173様
    じゃあ、クランクタイプはAとDだけってこと?

  76. 176 匿名さん

    「いけにえにハブったり作戦」にあったらどうすればいい?
    恐怖(>_<)

  77. 177 173

    クランクタイプって玄関からリビング直線じゃないってことですよね。
    でも角部屋様にはかなわないっす。

  78. 178 匿名さん

    「ボス」いますいます!
    初産よか、二人目ママがそうなってるみたい。
    ボスのアプローチ、けっこう上手いよ。
    仲間が少ない内は、人数増やすために
    初対面の人にお世辞言って上手く近づく。
    そして仲間が増えた暁には、その中で気に入る人だけ残す。

  79. 179 匿名さん

    なるほど。気に入らない人はハブって外すのかー。
    きっついね。予防できない。
    気に入る人の要素は?

  80. 180 匿名さん

    170は自称ボス?w

    176さん
    そんな子供じみたことはないと思いますよ
    自分自身がみなさんとよい距離を保ったお付き合いを心がけたらよいのでは?

  81. 181 匿名さん

    程よい距離は大事ですね。これから何十年一緒の方も
    いるわけですからね。

  82. 182 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  83. 183 匿名さん

    【個人を対象とした不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  84. 184 匿名さん

    【削除投稿に関連する内容でしたので削除させて頂きました。管理人】

  85. 185 匿名さん

  86. 186 匿名さん

  87. 187 匿名さん

  88. 188 匿名さん

  89. 189 匿名さん

  90. 190 匿名さん

  91. 191 匿名さん

  92. 192 匿名さん

    質問です。

    お子さんを保育園に預けていらっしゃるワーキングマザーの方はいらっしゃいますか。
    忙しくてこんなとこ見てる暇などないのかもしれませんが、いらしたらどちらの保育園に
    通っていらっしゃるのでしょうか、またご存知の方がいらしたら教えてください。

    キディハウスは子供が少ないようでなんとなく寂しそうなので・・。

  93. 193 匿名さん

  94. 194 匿名さん

  95. 195 匿名さん

  96. 196 匿名さん

  97. 197 匿名さん

    クランクのこと。
    角は戸数限られてるので、手が出る範囲のところは、買うのも競争率高くて無理でした。
    そんな中、クランクタイプは魅力でしたが、うちは独立キッチンを選んでしまいました。
    でも、玄関からリビングまでストレートだと、訪問者から丸見えだし(リビングドア固定してること多いので)
    なんとなく、落ち着かないです。クランクにしておけば良かったな。

  98. 198 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  99. 199 匿名さん

    BCEにもクランクタイプあるんですか?うちも中途入居なので間取りの種類知りませんでした。

  100. 200 匿名さん

    C角はそうじゃないですか?(クランクタイプ)

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14m2~66.42m2

総戸数 52戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

55m2~74.7m2

総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16m2~71.19m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46m2~88.92m2

総戸数 162戸