旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆2☆★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. 東京フロントコートはどうですか ★☆2☆★

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

前スレが450を超えたのでパート2です。
東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://www.tt4.jp/
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38745/

[スレ作成日時]2004-11-29 12:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコートはどうですか ★☆2☆★

  1. 51 匿名さん

    >50
    確かに豊洲幼稚園も豊洲小学校に併設ですね。

  2. 52 匿名さん

    どうも現状の規約ですと暴力団に対する譲渡までは制限されていないようですね。
    ということは区分所有権を取得すれば、正当に居住する権利はあります。
    900世帯もいれば2、3人はいる可能性があるかもしれません。
    彼らが規約に違反すれば法的には何らかの措置がとれるにしても、
    相当のエネルギーと危険が伴います。
    銃弾を打ち込まれないようにも、早めに規約を強化した方が良いと思います。

  3. 53 匿名さん

    FC=安っぽい=団地=布団が干してある
    従って、FC=布団が干してある

  4. 54 匿名さん

    >集合住宅だと下がるという根拠に乏しいというのであれば、
    >中古マンション査定業者に聞いてください。
    あなたが聞いてください。
    もしくは客観的なソースを示してください。
    何にもデータがないのに「客観的事実です!」とか言われても納得できません。

  5. 55 匿名さん

    いずれにしてもE、F棟は投資用だから、
    恐らく布団の花が満開になると思います。

  6. 56 45

    >52
    暴力団員が所有していても、暴力団と無関係の一般市民に
    貸し出すのであれば全く問題ないと思います。

    >正当に居住する権利はあります。
    >彼らが規約に違反すれば
    暴力団員が規約に違反することなく居住することはできませんよね。
    暴力団員が居住すること自体が規約違反ですから。
    暴力団員が「正当に居住する」には暴力団から足を洗う
    必要があります。
    逆に言えば、非暴力団である既居住者が暴力団員になったら
    規約違反となり、このマンションから退去する必要があります。
    実際には裁判になるでしょうから、52さんのおっしゃるように
    「相当のエネルギーと危険」が伴うでしょうね。
    このような事態になれば、住民全員の団結が不可欠です。
    少人数で立ち向かうのは難しいでしょう。

  7. 57 42

    >54
    私は中古マンション査定業者に聞いた事実を述べています。
    「私が直接聞いた」と言ってもあなたは納得できないでしょうから、
    あなたも直接中古マンション査定業者に聞いてみてください、
    と言っているのです。

    ところで、そろそろ
    なぜ手摺の内側ではだめなのですか?
    なぜ布団乾燥機じゃいけないのですか?
    に回答して頂けませんか。
    それから、納得できる出来ないはあなたの自由ですが、規約はきちんと
    守ってくださいね。規約を守ることは法律でも決まっているのですから。

  8. 58 匿名さん

    >53
    >FC=安っぽい=団地=布団が干してある
    >従って、FC=布団が干してある

    この式の意味することは
    「FC=安っぽい」と仮定すると「FC=布団が干してある」が成立する。
    よって「FC≠布団が干してある」であれば「FC≠安っぽい」。
    ということですね。

  9. 59 匿名さん

    >58
    うまい!

  10. 60 匿名さん

    決して煽る訳ではないので、勘違いしないでください。

    普通一般的に暴力団の中にも下っ端から幹部までいるのはご存知だと思います。
    パッと見すぐに『暴力団』とわかるヒトから、会社役員っぽい幹部のヒトまでいる訳
    です。しかも本当は暴力団の幹部であるのに違う会社を設立していてすぐには
    分からないようにしている方もいます。実際にマンションを売るときにどの程度まで
    調べているのかは分かりませんが、100%絶対に完璧に分かる…って保証もないと
    思うんですよね。それに56さんが言うことも確かでしょう。
    一般人として成り済ましている場合、法律的にも(ハッキリとは分かりませんが)
    特別問題行動w起こさない限り文句を言えないとも思うのは私だけでしょうか?

  11. 61 56

    >60
    暴力団員でも周りの住民に全く迷惑を掛けず、暴力団であることを
    全く気づかせずに、ひっそりと暮らしてくれていれば問題ないと
    思っています。
    何かトラブルがあった場合に凄まれたり、脅されたり、理不尽な
    要求をされ、調べてみたら暴力団関係者だった、という場合に
    規約と法律を盾に一致団結して問題解決に当たればよいかと
    思っています。現実、暴力団とわからなければ排除のしようも
    ありませんし。

  12. 62 匿名さん

    その他の規約も同様の部分があるかと思います。
    メーターボックス内に物を置かない、ってのがありますが、
    これもガスや電気会社から迷惑だからと注意を受けた場合に、
    改善を請求することができるための規約です。
    メーターボックス内の陰に小さいものを置いていたとしても
    誰も気づかず、全く問題になっていなければ、排除のしようも
    ないし、また必要もないでしょう。

  13. 63 匿名さん

    >61さん

    60です。そうですよね。ちなみに、今自分の住んでいるマンションに
    それらしいヒトが住んでいるのですが、今現在は特別問題行動をしたりは
    していないのですが、何かあった場合はマンションの規約とか法律に則って
    それなりの対処をするつもりでいます。

    まぁフロントコートに引っ越すまでに問題を起こさないようにしてもらいたいだけ
    ですけどね。

  14. 64 匿名さん

    >58
    >FC=安っぽい=団地=布団が干してある
    は、FC=安っぽい、団地=安っぽい、布団が干してある=安っぽい
    という全ての等号が、
    今までのレスから(客観的に)成立していると言うことです。

    A=B、B=C、従ってA=Cという三段論法と勘違いしてませんか?
    (ちなみに、その勘違いした場合においても
    A≠B、B≠C、従ってA≠Cとはなりません。)

    まあそんなことはどうでもいいですが、よく考えてください。
    「FC=安っぽい、従って布団を干しても大した影響はない」
    ってことが判らないのですか?
    皆さん「中庭付き団地」のイメージで購入しているでしょうから、
    それほど布団干し禁止にこだわっているとは思えません。

  15. 65 匿名さん

    >56さん
    >暴力団員が居住すること自体が規約違反ですから。

    24さんの言う、
    「暴力団構成員、同準構成員等を居住させ、
    又はこれらのものを出入りさせてはならないこと。」
    という表現が本当であれば、居住自体が制限されているとは読めません。
    これは解釈を東京建物に確認すべきでしょう。

    正当な権利者である暴力団の居住を排除するのであれば、
    例えば以下のように書いてあるべきです。
    「組合員等は、暴力団若しくはその構成員にその専有部分を分譲、譲渡又は貸与してはならない。
    また、自ら暴力団の構成員となり、又はその専有部分を暴力団事務所として使用してはならない。」
    本物件の規約は譲渡や居住自体が制限されていない分、甘い気がします。
    問題を起こさなきゃいいと言う意見はもっともですが、
    実際には起こってからでは遅いと思います。

  16. 66 匿名さん

    >64
    >A=B、B=C、従ってA=Cという三段論法と勘違いしてませんか?

    勘違いと言うより、あなたの説明は三段論法そのものじゃないですか。
    等号と書いてますが、あなたのA=Bという表現はAならばBを
    意味しています。「FC=安っぽい」は「FCならば安っぽい」
    というだけで「安っぽいならばFC」ではないですから。

    >(ちなみに、その勘違いした場合においても
    >A≠B、B≠C、従ってA≠Cとはなりません。)

    A≠B、B=C、従ってA≠Cとはなるでしょ。

    そもそも私のレスは「対偶」を書いたまでです。
    A=BならばA=Cが成立していれば、
    逆であるA≠BならばA≠Cは必ずしも成立しませんが、
    対偶であるA≠CならばA≠Bは必ず成立します。
    私のレスもそうなっているはずです。

    「安っぽいマンションなら布団が干してある」が成立すれば
    「布団が干してなければ安っぽくないマンション」が成立する
    ということを書いているだけです。

    等号がすでに成立しているというのであれば、FCに布団が
    干していなかった場合、どう説明するのですか。

  17. 67 匿名さん

    >64
    >「FC=安っぽい、従って布団を干しても大した影響はない」
    >ってことが判らないのですか?

    美観という価値観がわからない人に影響がないのはわかります。
    あなたにとっても影響がないのもわかります。
    しかし誰にも影響がないのか全く分かりません。
    少なくとも私には影響がありますし、他の人はどうなのかは
    わかりません。

    本当に影響がなければ、4分の3以上の票で布団干しが
    可決されるでしょうから、そうしたら堂々と布団を干して
    下さって結構です。これで問題ありませんよね。
    否決されたら、あなたの言っていることは単なる妄想だった
    というだけです。

    >皆さん「中庭付き団地」のイメージで購入しているでしょうから、
    >それほど布団干し禁止にこだわっているとは思えません。

    妄想は自由ですが、規約は守ってくださいね。
    それからなぜそんなに手摺に干すことにこだわるんですか。
    なぜ手摺の内側ではだめなのですか?
    なぜ布団乾燥機じゃいけないのですか?
    そろそろ答えて頂けませんか?

  18. 68 匿名さん

    60です。

    上の65さんの言われているように【実際に起こってからでは遅い…】という
    ご意見はもっともですよね。
    他のマンションでは実際どのような規約になっているのでしょうね?

    重箱の隅を突付くつもりもないのですが、完全なる暴力団構成員や暴力団幹部
    と分かればいいですが、実際に見てくれがそうでない普通に見えるヒトや、子供が
    不良(死語ですね)できわめて暴力団に近い感じであっても両親がまっとうな普通の
    ヒトだったりした場合はどうしたらいいのでしょうね?両親はそのまま居住はOKで
    子供だけ出させるのでしょうか?屁理屈を言ってスミマセン

  19. 69 匿名さん

    >64さん
    66さんのおっしゃる通り、53,64の説明は三段論法そのものですよ。
    「等号」と言うあいまいな表現でごまかそうとしていますが、
    三段論法に相違ありません。

  20. 70 匿名さん

    住宅資金の借入契約しちゃったよ。返済計画見ると最初の10年くらいは利息
    のほうが多いじゃないか(苦笑)

    繰上返済には手数料がかかりますので、この書類にもサインして下さい、だと、
    100万返済したら3万の手数料払うんかいな!おかしいぞ銀行!

    10年後には返済額が増えるが、給与が上がっているかな?ここ3年くらい額面
    が上がっても手取りはほんの少ししか増えていない。

    まあ、頑張るか・・・・。

  21. 71 匿名さん

    >68さん
    ご心配はごもっとも。確かにガラの悪い人や、問題を起こしそうな
    人には住んでもらいたくありませんね。ただ、どのくらいの不良から
    居住をNGにできるのか、というと具体的な線引きが難しいので、
    暴力団構成員や準構成員であればNGという線引きにしていると
    いうことですね。
    住民に迷惑を掛ける行為を続けるのであれば、45にあるように
    暴力団に限らず様々な法的措置を取ることができます。
    問題が起こってからでは遅いのは確かですが、一般社会でも
    犯罪を犯す前にこれを止めようとすると、人権問題になりかねない
    のが難しい問題です。
    大きな迷惑を掛けられる前に、小さい迷惑の時点で芽を摘む
    というのが重要かもしれません。これにはマンション全体として
    規約がよく守られていることが大切になってくるでしょう。

  22. 72 匿名さん

    >71さん
    間違いないですね。
    しかし、規約があるのに、わがまま通してあえて破ろうとしている人が
    居るようですので少し心配です。
    しかも、そのわがままを大多数の住人の意思だと主張しているようです
    からね。

  23. 73 匿名さん

    >>70
    そりゃあなたが無知なだけですよ。
    繰り上げ返済の手数料安いところなんて探せばいくらでもある。

    ソニー銀行なら、変動金利は手数料0、固定金利なら100万円なら
    2,100円とかね。

  24. 74 匿名さん

    >53
    >FC=安っぽい=団地=布団が干してある
    >従って、FC=布団が干してある

    全ての「等号」が成り立っているとすると、この式の結論は
    「この世で布団が干してあるのは、唯一FCである」
    ってことになるね。

    等号:
    二つの集合が同じ元を全て含み、なおかつ異なる元を含まないとき、
    二つの集合が等しいという。集合 A と B が等しいことを A = B と表す。

  25. 75 匿名さん

    FC=安っぽい ・・・ 39
    FC=団地 ・・・40
    団地=安っぽい ・・・ 43
    布団が干してある=団地 ・・・28
    布団が干してある=安っぽい ・・・28、42
    FC = 布団が干してる ・・・ 74

  26. 76 匿名さん

    >74さん
    >結論は「この世で布団が干してあるのは、唯一FCである」
    ってことでいいと思います。

  27. 77 匿名さん

    >70
    結構、笑えました。僕も借り入れの契約書にサインした時は手が震えました。
    これから35年、毎月、返済しつづけると思うと。

    でも、男は度胸です。何があってもここを手放さないぐらいの気持ちでいれば
    なんとかなりますよ。普通に住むのだって家賃がかかるのですから。

    ところで,私は公庫だったのですが、最近はグッドローンとか73番さんのソニー
    銀行とか金利も安くて、繰上げ返済の際の手数料を取らない会社はたくさんあり
    ますよ。ただ、これらは物件の担保価値の評価が銀行に比べて厳しいです。

    僕の場合は担保価値は販売価格の約半分でした。(笑)結局、融資できません
    ということになりましたが、70番さんも借り換えを検討されてみてはいかがですか?

  28. 78 匿名さん

    >>75
    >FC=安っぽい ・・・ 39
    >FC=団地 ・・・40
    >団地=安っぽい ・・・ 43
    >布団が干してある=団地 ・・・28
    >布団が干してある=安っぽい ・・・28、42
    >FC = 布団が干してる ・・・ 74

    しかし「FCに布団がしていない」場合、「FC = 布団が干してる」の
    条件と矛盾する。
    ∴FC≠安っぽい(背理法による証明)
    Q.E.D.

  29. 79 匿名さん

    まあ、皆さん、不安があるようですね。1000戸もあれば、わがままなやつとか、変人?も
    いますよ。近くのニュートンなんて平均で5千万以上したのに(まあ、平均で100平米だから)
    布団がたくさん干してありますよ。管理人さんも最初は注意するけど、2年もしたら、お手上げ
    でしょう。

  30. 80 匿名さん

    >79
    ちゃんと守られているマンションもたくさんあります。
    管理組合が弱いのでしょう。管理人さんに任せるだけでなく
    管理組合で徹底する必要がありますね。管理人さんにとっては
    布団が干してあろうがなかろうが他人事ですから。
    小さな規約を守らなくてよい、を繰り返すと規約が形骸化して
    しまいます。マンションの治安を守るためにも管理はしっかり
    やっていくようにしたいです。

  31. 81 匿名さん

    >55
    お前らがマンソン買えないからって、ひがむなよっ!
    どうもマンソンを買えなかったジバク霊のような輩が、あちこちの掲示板を荒らして喜んでいるようだな。FCの掲示板に限らず、そんなジバク霊が出没中。良識ある皆さんはあまり気にしないで。

  32. 82 匿名さん

    >81
    よく言った!

  33. 83 匿名さん

    投資用に購入された方は多いと思いますよ。豊洲あたりなら坪一万弱で
    賃貸にまわせます。月に20万長で貸せるマンションが4千万強なら買い
    です。正直なところ、私も一つ買っておこうかと考えておりました。

    投資用に購入される方が多いのは2階から5階くらいまでです。完成した
    らそのあたりの階の人は賃貸組が多いと思いますよ。

    ただし、このマンションは賃貸収入を得るための投資であれば正解ですが、
    キャピタルゲインは望めません。なぜなら、最近の豊洲近辺は売却物件が
    多すぎます。このような状況下では売却の際の価格は購入価格を大幅に
    下回ることが予想されます。

  34. 84 匿名さん

    やはりキャッシュで買えば勝ち組。頭金2割の35年ローンで買えば***
    ってことか。

  35. 85 匿名さん

    >78
    Q.E.Dだかなんだか知らないが、
    FCは外観のみならず仕様も安っぽく、配棟もまさに団地であるといいうことは
    契約した人が一番良くわかっている筈ですよね。
    自分で判っていることを人から言われるのは決して気持ちよくないとは思いますが...

    ニュートンプレイスの例が挙げられているが、現実はまさにその通りであり、
    いかに規約で制限されいようが干す人は干すのでしょう。
    布団干し反対の人もその現実に目を向けた方がいいと思いますよ。
    というか、かならずそういう人はいるのだから、受け入れた方がいいと思います。
    私は止むを得ないと思います。
    というか、そんなにムキになるもんだいなのでしょうか?
    だって、そもそも団地じゃないですか。

  36. 86 匿名さん

    >85

    うちのマンションは入居直後は布団干しがいくつかあってけどしばらくしたら
    まったくなくなりました。

    この程度のモラルが守れないようなマンションなんて、なんて質の低い住人
    てまわりから思われるよ。

    中古がでたとしてもそんな住人が多いところへ住みたいとは思わない。

  37. 87 匿名さん

    じゃ住まなければ良いだけでしょう?
    外観よりも利便性・住みやすさが売りなので、このことが理解できずに
    勘違いで、見てくれを気にする人はFCには向かないと思います。

  38. 88 匿名さん

    >87
    話のすり替え良くない

  39. 89 匿名さん

    >87
    あなたのモラルが低いからと言って、FC購入者全員の
    モラルが低いという勝手な妄想を押し付けるのはやめてください。
    住み易さが売りだからと言って、そのために規約(&法律)を
    破っても構わない、というのはひどい詭弁です。

    マンションのルールが守れないのであれば、マンションに
    住まなければ良いだけでしょう?
    見てくれがどうのこうのいう以前に、集合住宅でのルールが
    守れない人にはマンションは向かないと思います。

    なぜ手摺の内側ではだめなのですか?
    なぜ布団乾燥機じゃいけないのですか?

  40. 90 匿名さん

    >87
    そろそろ89さんの質問に答えるべきでは?

  41. 91 匿名さん

    確かにマンションの掲示板で、
    「じゃ住まなきゃ良いでしょう?」と言ってはもともこもありませんね。

  42. 92 匿名さん

    >86さん
    あなたのマンションの規模はどのくらいですか?
    やはり1,000戸くらいあってかつ投資用部分もあるのなら、
    非常に説得力があると思います。

  43. 93 匿名さん

    まだ入居前のマンションでこんなに布団干しのことが話題にならなくてもいいよう
    な気もしますが...。

  44. 94 匿名さん

    >86
    さぞゴージャスかつ管理統制の取れた億ションにお住みのようで。
    もしかして広尾ガー○ンヒ○ズですか?
    可処分所得が異常に高い方らしいご意見ですな。
    っていうか人をあまりに馬鹿にしすぎてね?

  45. 95 匿名さん

    巴から住不が購入した敷地のあたり(TFCの向かい側、ビバ予定地横)、今日、通ったら、
    コインパーキングの準備してたみたいだなあ。しかも広そう。

  46. 96 匿名さん

    >94さん
    私は86さんではありませんが。86さんのレスは普通の
    マンションでも良識のある人なら規約くらい守るって
    書いてあるように読めますが。どう読んだら「可処分所得が
    異常に高い」と解釈できるのでしょうか。

    マンション規約を守れない=住民のモラルが低い、という意見が
    なぜ「人を馬鹿にしている」となるのか理解できません。
    規約を破る行為自体、モラルのない行為なのですから。
    逆に94さんの意見の方が「可処分所得が低ければ規約を守れない」
    と所得の人を馬鹿にしているようにすら聞こえます。

    マンションには「布団干し」だけでなく、ペットや騒音、楽器など
    様々な問題が起きます。これをお互いが気を付けて快適に暮らせる
    ようなルールが規約なのです。

    小さな規約破りでも目をつぶっていると「みんなが守ってないなら
    いいや」と住民全体が守らなくなります。逆にみんながきちんと
    守っていれば「では私も守らなくては」となるのです。
    ルールなんてこんなものです。

    モラルは最初から存在するものではなく、住民全体で作って
    行くものなのです。自分の快適さのみを求めて規約を破ることは
    マンション全体のモラルの低下につながり、結果として自分を
    含め住民全体が快適な生活を失うことになるのです。

    なぜ法でも定められている「規約の遵守」を破ろうとするのですか。

  47. 97 匿名さん

    ペットはマンションが汚れる可能性があるし、
    騒音が迷惑のは言うまでもないですよね。
    そういったものに対する規則があるのは判りますが、
    布団干しが美観の問題で制限されているのは何故なんでしょうか。
    例えば駐車場ですが、美観を損ねるという理由で、
    珍走団のような車両での駐車を禁じていますか?
    そのような車両を不快に思う人はたくさんいるかもしれませんが、
    禁止はされてはいません。
    多分、かっこいいと思う人もいるでしょうし、
    車の趣味なんてそれこそ主観の問題だからでしょう。
    それと比較すれば布団干しなんてどうでもいいですよね。

  48. 98 匿名さん

    ここの住民は布団干しくらいで大騒ぎして、
    「布団を干したら上から水をかける」とか言う人たちですので、
    規約を変更した方がいいと思います。
    水を掛ける人がモラルについて語っているというのも、
    どうなんでしょうかねぇ。

    でも今までの布団干し反対レスの雰囲気からすると、
    規約が変更されて堂々と布団を干したとしても、
    多分水を掛けられると思います。

  49. 99 96

    >97,98さん
    布団干しが美観の問題で制限されている理由は中古マンション
    査定業者の話にもあるように現実、査定価格が下がるという
    理由と同じです。なぜ下がるのか、それは美観を気にして購入する
    人もたくさんいて、需要と供給で価格が決まるからなのです。

    布団を干すことに対し、誰も全く不快に思わないのであれば、
    市場で値が下がることもないでしょうし、こんな規約は不要です。
    布団干しを不快に思う気持ちが理解できないからといって、
    「規約を破る」というのはおかしな話でしょう。

    私は水を掛けるとは発言していません。規約を破った場合には
    法的措置が取れるのと同様、水を掛けられたら損害賠償という
    法的措置を取ればよろしいのではないですか。

    私は布団干しに限らず「正々堂々と規約を変更する」ことに意義は
    唱えていません。「どうでもよいと思うから、規約を守らない」という
    モラルの低いことはやめて下さい、と言っているのです。

  50. 100 匿名さん

    >97
    くどいなあ。
    手すりに布団を干すことについて
    管理組合で4分の3以上の賛成を得ればいいだけの話なんじゃないの?
    ここでごちゃごちゃ言っていてもしょうがないでしょう。
    4分の3以上の賛成が得られないと思っているから
    いつまでも論点をすり替えて同じことばっかり言ってるんですよね。

スムログに「東京フロントコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,898万円~7,398万円

2LDK・3LDK

54.85平米~63.11平米

総戸数 140戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸