旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆2☆★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. 東京フロントコートはどうですか ★☆2☆★

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

前スレが450を超えたのでパート2です。
東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://www.tt4.jp/
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38745/

[スレ作成日時]2004-11-29 12:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコートはどうですか ★☆2☆★

  1. 151 匿名さん

    >148
    このソフト、面白そうですねぇ。是非使ってみたいです。
    レイアウトの設定やら、光源位置の設定って簡単にできるのですか?

  2. 152 匿名さん

    >151
    それほど難しくないです。簡単なガイドがあるようなので見てみては
    どうでしょうか。
    http://www.megasoft.co.jp/support/3did_digital_guidebook/guide.html

    私は以下の本が参考になりました。
    http://www.megasoft.co.jp/book/3did/index.html

  3. 153 151

    >152
    ありがとうございます。早速試してみたいです。
    かなり遊べそうですし。
    カラーオプションを選ぶ前に知っていれば。。。(^^;

  4. 154 匿名さん

    >147
    オーデリックは知りませんでしたが、調べてみると
    ショールームすごく大きいんですねぇ。
    さっそく今週末にでも行ってみようと思います。
    考えただけでもうきうきしてきそう。

  5. 155 匿名さん

    >155
    オーデリックのショールームはそれほど大きくないですよ。
    まぁ汐留の電工ショールームの照明のフロアのが大きいかも(笑)
    でもほとんどの商品がそろっていますので行く価値はありますよ。
    週末でしたら説明員の予約をすることをオススメします。

  6. 156 匿名さん

    みずほ銀行が5年固定1.8%のローンを出しましたね。グッドローンも35年間固定で
    2.25%だし・・・。公庫の3%が相対的に高く思えます。

    2千万も借金があると1%の金利差で年間20万の利息が増える勘定になります。
    ここは一つ借り換えか?なんて考えたりなんかして・・。でも借換手数料が60万ぐら
    いかかるらしいが・・・。

    皆さんは公庫ですか?

  7. 157 匿名さん

    >156
    情報ありがとうございます。
    35年で2.25%ですかぁ、公庫がとても高く見えてしまいますね
    すごいなぁ。。。

  8. 158 匿名さん

    >155さん
    ありがとうございます。
    HPで見るとオーデリックのショールームの天井が高いので
    すごく大きいのかと思ってしまいました。
    予約した方が良いほど盛況なんですね。
    事前に教えていただいて助かります。

  9. 159 匿名さん

    >>156
    TFCの購入者さんですか?
    もしそうであれば、まだ融資は実行されていないはずので、借換手数料は
    不要(新規融資扱い)なのでは?

    最近、景気回復が停滞気味なので、長期金利が低下してきてうれしいです。
    このまま1年後の融資実行時まで低金利が続いて欲しい。
    (景気動向に敏感な業種のかた、ごめんなさい。)

  10. 160 匿名さん

    >156
    今日の新聞にグッドローンと住宅金融公庫の記事が載っていますよ。
    借り入れの手数料は40万だそうです。確かに金利は35年固定で
    2.25%でした。確かに安い

    >159
    景気は来年にかけて後退するでしょう。景気指標の中に在庫統計という
    ものがあるのですが、10月ごろから在庫が積みあがってきている企業が
    増えました。経済学ではこの指標が上がることは、景気後退を意味します。
    (一時的なものであれば問題ありませんが)

    それ以上に問題なのが政府の負債です。俗に700兆と言いますが、現在
    の税収は50兆ぐらいで、30兆の国際(借金)をして、やっと支出との均衡
    が取れる状態です。こんな状態がいつまで続くわけがありません。もし、今
    の状態で30兆の借金をせずに均衡させようと思ったら、支出を3分の1に
    するか、消費税を21%にするかといった方法が考えられますが、多分、政府
    は後者で対応してくるでしょう。

    暗いことを書きましたが、早いとこ借金を返しましょう。これからは更なるリスト
    ラ地獄です。

  11. 161 匿名さん

    こんにちは。はじめまして。関係者です。
    思いっきり成り済ましていました。スミマセン。
    以後は一切書かないようにしますから、どうか許してください。

  12. 162 匿名さん

    >161
       はじめまして と 挨拶し
       以後は一切書かないようにしますから、
       どうか許してください って、

      書いている意味がわからないけど
      とりあえず 神は 許した。

  13. 163 匿名さん

    >161
    コイツは 他の掲示版でも オイタしてるから
    相手にしないように

  14. 164 地元っ子

    >>161
    こいつだけじゃなく、煽っている連中もバカ。

  15. 165 匿名さん

    大成建設の計画ですが、現在長谷工による新規マンション計画が進行中らしいです。こちらも高層マンションのようですね。
    学校問題の関係でH19/3竣工といったところでしょうか?我々も高層ですが、眺望がどうなるのかちょっと心配です。
    ただお互い様ですからしょうがないですね。綺麗なマンションができて街の雰囲気がよくなることも祈ります。

  16. 166 匿名さん

    最初から付いているジーマティックのシステムキッチンって
    いくらくらいのものか知っている方、いらっしゃいますか?
    高いのか安いのかも見当がつかないもので。。。

  17. 167 匿名さん

    >>140さん
    言われて見てみると、確かに超高級タワーマンションは90%が
    暖色系でした。で、近所の都営アパートは70%が白色系でしたね。
    私も暖色系にしてみようと思います。

  18. 168 匿名さん

    167

    情報元ネタを希望します。90%とか70%とか、どこでどうやって調べたの
    でしょうか?

  19. 169 匿名さん

    家を買うくらいならそれくらい自分で調べないと...>166

    ドイツの高品質のシステムキッチンメーカーです。
    六本木ヒルズとかもそうですね。まあジーマティックといっても
    ピンからキリまであるのでここは安いランクのものだと思いますが

  20. 170 匿名さん

    なんかそういうのも知らない人が買うんだー。
    モデルルームで見て目が眩んだだけっていうかんじ。
    設備さえも調べないで買うのが驚き!やっぱこの程度なのか。

  21. 171 匿名さん

    >169,170
    >166の非難する前に的確な返答くらいしてやったら?
    そこまで言うくらいなんだから、情報持ってんでしょ?
    値段の事聞いてるのに、全然答えて無いし。
    大体、情報交換の場なんだからいいじゃんよ。
    頭ごなしに非難してたんでは、板も活気なくなるよ。

  22. 172 匿名よん!

    板が活気なくなるのが目的だから無視するべし!
    板の上位にあるレスの多いスレに片っ端からつまらんこと書いてるヤツ。
    ネガティブ面含めた『情報』持っている人のみを対象に書き込みして
    あとは放置しましょう!

  23. 173 匿名さん

    >172
    そう、煽りは無視して有益な情報交換の場にしていきましょう。

  24. 174 167

    >168
    >情報元ネタを希望します。90%とか70%とか、どこでどうやって調べたの
    >でしょうか?

    私が見たのは中央区佃(リバーシティ)の高級マンションと
    同じくリバーシティの都営アパートです。
    夜歩いてマンションを見上げて窓の明かりを見れば誰でも
    わかるのですが。。。

  25. 175 166

    >169,170
    ジーマティックが高級なシステムキッチンメーカーであることも
    知っていますし、日本代理店のHPが
    http://www.s-and-h.jp/
    であることも知っています。グレードアップすると150万円プラス
    なんですけど、標準品が100万円以下なのか200万円以上するのか
    すらわからないんです。
    169,170さん、どの程度か知ってるのであれば教えてください。
    Webで調べてもさっぱりわからないんです。

  26. 176 匿名さん

    >166
    営業に聞くのが一番早いのではないでしょうか。

  27. 177 166

    >176
    営業に以前聞いたら「具体的な価格はわからない」と言われまして、
    そのままです。輸入代理店のカタログもみせて貰ったのですが、
    全然値段書いてないし、まあWebで調べればいいや、くらいに思って
    いざ調べてみたら、全然わかんないんですよ。
    ジーマティックを採用しているマンションの分譲価格はいっぱい
    出てくるんですけど(笑)

  28. 178 通りすがり

    日本代理店に問い合わせるか、ショールームに行ってみてはどうでしょうか?
    システムキッチンなので、カスタムメイドがきくでしょうから、一概に価格を
    出していないのかもしれません。MRの写真を撮影して、ショールームで
    見積もってもらえば価格が判るかもしれませんね。

  29. 179 匿名さん

    住まいサーフィンでも、布団の手摺りに干すことについて盛り上がっていますね。
    やはり、フロントコートに限らず、布団の手摺りの干すことを禁止することに疑問
    を感じている人が数多くいるようです。

  30. 180 匿名さん

    ところでみなさんはカラーセレクト、どういう組み合わせにしましたか?
    私はマンハッタンダークにナチュラル、キッチンがホワイトです。
    テクノビルド曰く少数派とのこと。多いのは床ミディアムのシティニュートラルとか。
    盛況にもありましたけど、玄関のイメージでマンハッタンダークしかない!!と思いまして・・・。
    でも床もダークにすると掃除が大変&子供できたとき暗すぎ?だと思って。

    みなさんはどうですか?

  31. 181 匿名さん

    私は基本カラーはシティニュートラルですが、その他は推奨カラーにはしませんでした。
    まず床はミディアム、キッチンはホワイトです。床やドアその他の建具が白はどうかと思ってマニッシュホワイトは
    やめました。でもキッチンは白がいいかと。マンハッタンダークは落ち着きますが、ちょっと暗いかなと思って。
    玄関の床は本当はマニッシュの白い大理石がよかったのですが、シティニュートラルはピンクというかベージュ系大理石ですよね。
    まあ、できた時のお楽しみです。

  32. 182 匿名さん

    私もマンハッタンダークです。
    180さんと同じく玄関の印象が一番の決め手ですよね。
    確かに、リビング等は他の色の方が広く見えて、掃除も楽だと思ったのですが。。。
    まあ、そんな事もあってリビングを19畳に広げてみました^^
    どんな色の家具を置こうかと今から、楽しみです。
    私は、黒、茶系のソファ、ガラスのテーブル等を考えています。
    今から楽しみです

  33. 183 166

    >178
    代理店に電話で聞こうにも標準品の型番すらわかりませんが、
    確かにMRの写真まで持ってショールーム(日曜休み)に行けば
    見積もって貰えるでしょうね。
    169、170さんはここまでしてるってことでしょうかねぇ。
    さすがにここまでして調べるのはかなり大変。。。

    >180
    私もカラーセレクトはマンハッタンダークです。
    格好いいですよね!まだ子供がいないからこんな選択も
    許されるのかなぁ(笑)
    181さんの懸念されているように「ちょっと暗いかな」とか
    「暗い色だと狭く感じるかな」というのは少し気にかかって
    はいますが。
    他の二色はとても無難ですが、うちはちょっと非日常を
    演出してみたいと思い切ってマンハッタンダークに
    してみました。ソファーは182さんと逆で白系にして
    みようかなぁとか考えています。

    >182さん
    それにしてもリビングが19畳とはうらやましい。。。

    148さんに教わった3Dインテリアデザイナーを購入して
    ソファーの色や照明もいろいろ試してみようと思っています。
    Yahooオークションだと5000円くらいですし。(PROタイプは高いですが)

  34. 184 匿名さん

    >179さん
    やっぱり布団を干したい人も一定人数はいるようですね。
    フロントコートのベランダのように、柵のような手摺は大変干すのに適しているので、
    禁止してしまうのはもったいない気がするのですがいかがでしょうか。

    なんか「何故布団乾燥機じゃいけないのか?」
    などといった余計なお世話的な質問が繰り返されていますが、
    気持ちよさがぜんぜん違いますし、何と言っても電気代がかからないので、
    環境にもやさしいので、乾燥機なんて全くナンセンスです。

  35. 185 匿名さん

    また、、、繰り返すんですか、、、? ↑この話。
    せっかくいい方向になってきたと思って戻ってきたのに、、、。

  36. 186 匿名さん

    某都営高層アパートを見に行ってみると、危険さがわかりますよ。

  37. 187 匿名さん

    >やはり、フロントコートに限らず、布団の手摺りの干すことを
    >禁止することに疑問を感じている人が数多くいるようです。

    その逆の方が多いけどな。

  38. 188 匿名さん

    >184
    布団干しに限らずどの規約にも不満を感じている人は
    一定数はいるでしょう。規約を破れば、必ず他の人に
    迷惑が掛かるのです。だから規約があるのです。
    もう布団干しの話やめませんか。過去のレスをみれば
    済む話ですから。同じ話の繰り返しなんですよ。

  39. 189 匿名さん

    しかし、隣のプライブと比べると建物がしょぼいな、あと3百万くらい高くても
    かまわないからもう少し高級にしてくれ。タイル張ればまた違ってくるかな?

    それと布団の話はもう止めようよ、出来上がって少し時間がたたないと誰も
    分からないよ。干す人がいたらみんなで注意しよう!怖い人じゃなければ
    俺も注意するから。

  40. 190 匿名さん

    隣近所の方々とコミュニケーションをとって、規則を守って気持ちよく暮らしたいですね。
    私も努力しますし、もしも知らずに迷惑をかけていたら、指摘して欲しいです。

    オプションの電子コンベックや食洗器を付けたかた、検討している方はいらっしゃいますか。
    使い勝手や寿命はどんなものか、情報収集中ですが決められません…。
    食洗器だけはビルトインにしようと決めているんですが。オプションか否かは別として。

    うちもマンハッタンダークです。赤いソファーが欲しいな、と思っています。
    あと1年。ゆっくり考えられますね。

  41. 191 182

    マンハッタンダーク意外と多くてビックリです。
    ソファの色悩みますよね。。
    私は、黒、茶系、白の革製あたりで考えようかと。
    L字のソファなんかが置けると、ぐっと部屋が豪華になると思うんですけどねぇ。

    食洗器は私も考えていますが、オプションではなく後付けをと思っています。
    ところで、オプション会みたいなものって、まだあるんですよね?
    いつ頃になるのでしょうか?

  42. 192 匿名さん

    >190さん
    マンションの問題って調べてみると騒音やペット、いろいろある
    のを知って心配していましたが、事前にみんなが周知して、
    早い段階から注意を呼びかけていれば解決できそうな気もします。
    ほんの少しの気配りで、みんなが快適に暮らせるように
    心掛けていきたいですね。

    オプションの電子コンベックや食洗器、高いので後付けに
    しようかと思っています。後からでも問題なく付けられると
    テクノビルドにも聞きました。
    Webで調べると両方とも本体10万+工事費5万で15万くらいです。
    オプションでつけると両方とも23万ですから、二つで16万円
    くらい違ってきますし。
    まあ入居前からついていれば楽ではありますけど。。。

    食洗器はビルトインでない方が安くて選択肢も広いのですが、
    キッチンが狭くなってしまうので、うちもビルトインかなぁって
    思ってます。

    >182さん
    ソファーは一番目立ちますから、ソファー色は悩みます。
    L字ソファー、19畳もあるリビングなら映えるでしょうね。
    オプション会って来年の春にあるらしいですよ。

  43. 193 匿名さん

    みなさん立体駐車場に申し込みますか?申し込む方は何階がいいと思いますか?
    うちは安い屋上か3階程度のEV使わない低層階かで迷ってます。
    850台でEV2基というのがどうにもひっかかっていて・・・。
    ここは住居もそうですがEVが少ない気がしますよね。

  44. 194 匿名さん

    エレベーターの数は立体駐車場に限らず、建物でも少ないと思います。私が今、住んでいるマンションは
    5戸に1箇所のエレベーターが設置されていますが、それでも朝の忙しいときは遅いな〜と文句を言って
    います。

    主人とは、まあ、もともと安いからしょうがないか、なんて話してましたが、一生の問題なので結構、心配な
    問題です。エレベーターは後付けできませんし・・・。

  45. 195 匿名さん

    エレベーターが少ないから管理費が安いんですよ。管理費が一番かかるのは
    エレベーターなんですから。我慢しなさい。

  46. 196 匿名さん

    管理費.修繕費が安いのは最初の3-5年だけだよ
    長期修繕計画(案)見た?
    25年の間に何倍になるか知ってる?
    修繕積立金も 10年 20年 25年で一時金が必要だし

    エレベータは数が少なければ使用頻度が多くなり
    それだけ負担も増えるから消耗も早いって事
    入居後何年か経過したらエレベータが ちょくちょく点検で
    止まってたら、ヤダよな。 

  47. 197 匿名さん

    EVの数は確かにちょっと少ないですね。100世帯に1台くらいだと
    うちの今のマンションと(400世帯に4台です)と同じではありますけど。
    うちは朝混雑しますが、朝は降りる人が圧倒的に多く、4台中2台は
    1階で待機したままだったりして、効率が悪いのが大きな原因です。
    しかも中〜低層階の人はすでに満員でEVに乗れなかったりします。
    例えばA棟(20階建、EV2台-大型中速1台、小型高速1台)の場合、
    朝の6-9時に限り大型の1台を1-12階用、もう一台の小型高速型を
    13-20階用にするなど効率を上げて工夫して動かすことで、混雑は
    かなり緩和できるのではないかと思っています。

    EVのプログラム変更はそこそこ費用が掛かるので、どこか一棟で
    試験的に導入し、良い結果が得られたら他の棟にも導入すれば
    無駄もないかと思います。

    EVの管理費は確かに高いので、工夫により効率を上げることで
    カバーできたら理想的ですね。

  48. 198 匿名さん

    >>196
    見ました。
    25年であの程度か、と思いましたけど。
    一時金が必要なのも年率上昇率も及第点だと思いましたが。
    逆に25年経っても大して増額してない計画だったらそっちのが心配です。

    >>EV
    少ないですよね。
    棟毎に1台あたりの対応世帯数が違うとはいえ一台で80世帯カバーとかですよね?
    かなり厳しい数字だと思います。
    これは4Fくらいまでは朝は階段利用になりそうですね・・・・。
    かくいう私は上層階なので、朝はゆとりを持って出勤しようと思ってます。

  49. 199 匿名さん

    この間、月島の高層マンションに行きましたが、エレベーターの中に椅子がおいて
    ありました。この椅子が高そうなこと(笑)。皆さん、エレベーターの中で座りながら
    談笑です。庶民には縁遠いですね・・・。

  50. 200 匿名さん

    そうか、エレベーターが止まっても満員であれば、再度、待つわけか、
    まさか朝に満員だからといって待てないだろうな、駅徒歩四分と言うが、
    エレベーターの待ち時間入れて10分ぐらいの余裕を見ておく必要が
    あるますな。

スムログに「東京フロントコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~5,998万円

2LDK~3LDK

61.42平米~71.00平米

総戸数 119戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,798万円~5,198万円

3LDK

68.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸