神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか? Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-21 06:40:52
【沿線スレ】大阪~神戸間の住みやすい駅前| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

Part2を立てましたので宜しくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178125/

[スレ作成日時]2013-11-04 22:02:35

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか? Part2

  1. 251 匿名さん

    芦屋西宮育ちも尼には行かん。

  2. 252 匿名

    宝塚川西伊丹育ちも尼には行かん。

  3. 253 匿名さん

    見栄っ張りは来なくて結構!

  4. 254 匿名

    このスレ見てて、アマは人気がないと言う真実がはっきりと見えて来ました。感謝致します。

  5. 255 匿名

    発展(駅前再開発)と住みやすさ(住みたい環境)は別という結論で良い?

  6. 256 匿名

    アマはええとこです。

  7. 257 匿名

    関西特有の〇和地区は見栄はってる西宮川西宝塚伊丹にも広く分布する。
    アマは別格。武庫之荘駅の北側だけがアマのビバリーヒルズと呼ばれてる。

  8. 258 匿名

    ビバリーヒルズって何でやねん。バリバリアマやんか。

  9. 259 匿名

    武庫之荘駅を利用してる住人の8割はアマに住んでるとは言わず、
    「武庫之荘に住んでる」というw

  10. 260 匿名さん

    世間のイメージと実態が大きく乖離しているのは西宮だと思う

  11. 261 匿名さん

    ****は関西独特ではなく、全国にあります。
    武庫之荘の住人がなぜ尼崎と呼びたがらないのか?
    尼崎に住んでいるのが恥ずかしいのだろう。

  12. 262 匿名さん

    武庫川はよーしらんけど物件見ても安っ!て感じ。
    アマはいつまでたってもアマかぁ〜って言われ続ける
    アマのイメージ良くするにはアマの名前変えなむりやな〜
    西宮は確かに地域によっては…やけど、元々イメージ良い分、
    そーゆー地域でも変われるポテンシャルはある。
    それが違いっちゅーやっちゃ!

  13. 263 匿名

    西宮は今まさに 生まれ変わろうと どんどん開発されて ジオガーデンズも建つし アサヒビール跡地開発もあり 地歴問題も薄まりそうですよね

    あのあたりさえ 丸く治まれば 他に問題のある地域は見当たらないし、西宮は1人勝ちじゃないでしょうか?

  14. 264 匿名さん

    阪急の西宮北口・JRの西宮(西ノ宮)・阪神の西宮・・・の3駅が
    その間にある、ガーデンズ一帯、アサヒビール跡地、がそれぞれ再開発される(された)ことにより
    有機的に結びつき、大きな都市核になりますね。
    球場や地歴地帯やビール工場によって分断されていた街が、大きく変貌していくことになると思います。

  15. 265 匿名さん

    JR尼は開発が進んでも商業施設は売上が落ち込んでるし、
    土地価格もここ10年間で見れば他の阪神間人気地区より落ち込んでる。
    開発が進んでるのに土地価格が落ち込むなんて異常自体ですよ。
    今はまだ新しいから落ち込みもあまり気にならないけど、
    20年後のリスクを考えると環境を無視しても怖くて買えないね。

  16. 266 物件比較中さん

    尼崎がいまどんなに発展しようとも、俺なら買わない。わざわざ買う必要がない。

  17. 267 匿名さん

    発展することは必ずしもいいことばかりではない。西宮の発展ぶりは目を見張るものがあるけど、街並みが変わりすぎて他所から人が入りすぎて色んな意味で住みにくくなった。

  18. 268 周辺住民さん

    他所から色んな人が入って来たことによってようやく地歴の呪縛から解放されるとは思わないのかねぇ。開発万歳、西宮の万歳大歓迎。でも自然豊かな西宮のよさはなくさないでもらいたい。

  19. 269 匿名

    西北は激変したね。JR西宮北口近辺はディープなままだけど。
    どこも住めば都だろうが、尼崎は住民税安く西宮は高かったな。

  20. 270 周辺住民さん

    両度町と神祇官町に関してはもう完全に建物が入れ替わって地歴云々の関係ない街になりましたね。
    森下町も多少入れ替わった。
    ただ、そこから西側一帯は巨大な改良住宅が建って解放同盟の力のある本部があります。
    この一帯が今後も地歴を抱えている以上は
    懸念材料は少なくはなっても当分消えることがないです。
    あの巨大改良住宅が解体されて離散、とかならない限り。
    それでも、かつて本当に避けられていた二つの西宮北口の町が
    綺麗に入れ替わって空気が変わったのは大きいです。

    今後はと言われると、もう北口は飽和状態じゃないかなあ。
    意外と今津とかが発展しそうな感じ。

  21. 271 匿名

    268さんに賛成です。

    西宮は今が地歴問題解消のチャンスでしょうね

    街が過疎化して 廃れていくより
    新しい人たち若い人たちで活気づき賑わいある街のが嬉しいです。

    かつて避けられた地域が発展し、神戸芦屋を抜いて 住みたい街に選ばれるほどになった

    嫌悪されていた土地も 新しく生まれ変わることができるという 証明になったのではないでしょうか?

    まだ時間はかかるかも知れませんが 地歴問題から脱出して 明るい市にして欲しいと思ってます。

    阪神間ではめずらしく 南部も人気の地区で

    他市と違い化学工場などもないので、住環境もますます整ってくるでしょうね
    そう考えると 市全体が住宅地され美しくなり ますます人気になりそうです。

    ↑さんがおっしゃるとおり今津はまだ少し工場残ってますが どんどん閉鎖されマンションや商業化されてますから 宅地化されると思います

    利便性からいっても 発展性はかなりあると思いますよ。

    市役所によると 今から数年に渡り あちこち街並みを整備していく予定らしく

    あちこちに緑の公園を作るらしいですよ。

    尼崎に比べると子育て世代にとって、自然環境や公園も多く、風俗施設や工場が少ないというのも 魅力ではないでしょうか?

  22. 272 匿名

    阪神間の街の発展は

    やはりまだ残る****の問題やイメージを変えていくこと

    工場や風俗店などの嫌悪施設を 一変させ、自然環境や治安をよくすることが 課題ではないでしょうか?
    結果人が集まらなければ街は発展しませんからね。

    ただ 工場を誘致することで繁栄する部分もあるので一概にはいえないですし

    もともと不便な場所はそこまでの発展性は見込めないですよね。

    いまだに阪神間のイメージが 工業地帯のイメージある人いますから

    綺麗な街に変わっていってくれたらいいなと思いますよね!

  23. 273 匿名さん

    工場を風俗店と横並びに嫌悪施設と表現する神経にあきれますわ

  24. 274 匿名

    自分が住むなら、やはり工場はいらないけどなぁ〜
    阪神間では難しいですよね〜

  25. 275 匿名

    工場単体なら気にならんだろう?43号より下の工場しかない地帯には住宅地無いから気にする必要ないだろ。

  26. 276 匿名さん

    工場だの地歴問題だの尼の話ばっかり

  27. 277 匿名

    地歴は西宮も尼も同じですな。仲悪いらしいがw
    昔を知ってると綺麗になった西北にも済みたいとは思えん。

  28. 278 匿名さん

    「昔は~」と言い出すと、梅田は「埋め田」で、阪急は「ミミズ電車」。
    「住みたいとは思えん」ところを「住みたい街」に変えるのが(再)開発の力。
    (再)開発が成功するかどうかは、ケース・バイ・ケース。




  29. 279 匿名さん

    西宮北口は線路で4分割されてるが北側は元から人気地区で南西側が不人気地区だったが、JR尼は北も南も全部が元から不人気地区。
    西北界隈は周辺地価の上昇も著しくガーデンズも記録的な集客力を誇ってるのに、JR尼は開発が進んでも周辺地価は鎮静状態だしココエモ売上不振で売却されたがその後も低迷から脱却できず。

    もう勝負はついたも同然ですね。

  30. 280 匿名さん

    >278
    再開発もイメージが重要です。
    皆が集まりたくなる街は良いのですが、
    西成、尼崎、長田・・・・・・・・
    皆が避けたくなる街の再開発はかなり厳しい。

  31. 281 匿名さん

    どーみても、尼の方が西北よりすっきりした駅前にみえる。
    別に尼を擁護するわけじゃないけど・・・

    まーどっちも仲よくやんなよ

  32. 282 匿名

    まー、尼も西北もぼろかすやね。
    ぼろかす言われん、他のところは話題にすらあがらんほど糞みそってとこか?
    いつの世も出る杭打たれる。
    打たれるうちが花やで!!

  33. 283 匿名

    今の世は出る杭は抜かれます。

  34. 284 匿名

    抜かれたらあかんで。

  35. 285 匿名さん

    もういいじゃん、このネタ。どうせ互いの悪口合戦だろ。どうでもいいよ、アマでも西北でも。
    目くそ鼻くそだろ。

  36. 286 匿名

    それではアマの判定勝ちと言うことで。

  37. 287 匿名さん

    では本命は清荒神ということで、良いですか?

  38. 288 匿名

    抜きたくても芽もないとこもぎょうさんあるっちゅうことやな

  39. 289 匿名

    こうじん!ありえへんけどお好きのどうぞ。

  40. 290 匿名さん

    売布神社もおすすめですよ

  41. 291 匿名さん

    いくらここで尼ちゃんが頑張ったって結果を見れば一目瞭然。
    ガーデンズは記録的に売り上げを伸ばしてるのにココエは衰退の一途だし、
    周辺地価も西北とJR尼では格差が開く一方。
    JR尼は開発に対して発展が見合わなかった典型的な失敗例だろう。
    今は建物が新しいからさほど気にもならないだろうけど、
    20年後に売りたいと思った時の下落幅を考えると怖くて買えないね。

  42. 292 匿名さん

    大阪〜神戸なら大阪・梅田か三宮・元町の二択でしょ。
    人口減少時代に郊外に住むのは***の典型。
    アマでもニシキタでもどこでもいいけどそこらじゃ駅5分以内が必須でしょ。

  43. 293 匿名

    梅田に三宮に住む?尼に西北が郊外??
    逆に梅田に三宮でしか手に入らないもの何だ?

  44. 294 匿名さん

    梅田とか三宮とかなんでゴミゴミしたとこにわざわざ住まなあかんねん。毎日百貨店で買い物するわけでもあるまいし。梅田や三宮で何したいねん。繁華街好きのやつはエエかもしらんけどな

  45. 295 匿名

    若い子や独身ならいいけどファミリーには ちょっとねぇ

    子育てするなら 治安やその他誘惑多そうでいやだな。

  46. 296 匿名

    じゃあ住まんでええよ。

  47. 297 匿名さん

    >>291
    言われてることはよくわかります。

    発展が見合わなかったのもあるでしょうし、尼の強烈なイメージが避けられてるのもあるでしょう。

    だいたい、駅前の開発は狭いところになんでも詰め込んだせいでかなり窮屈な印象。線路を挟んで交通は完全に分断されていますし…。開発設計者のセンスが悪すぎるのが一番の原因かもしれないですね。

  48. 298 匿名

    甲子園北

  49. 299 匿名さん

    >>297
    JR尼崎の話です。

  50. 300 匿名さん

    都心部の方が何かと便利。病院やスーパーも案外多い。終電なんかも気にせず!美術館や映画館なども近い、公園や緑が少ない。
    ただ公園や緑が近くにあっても駅やスーパーに行く頻度の方が明らかに高い!!!

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
クレアホームズキセラ川西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

75m2~78.2m2

総戸数 20戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸