神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか? Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-21 06:40:52
【沿線スレ】大阪~神戸間の住みやすい駅前| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

Part2を立てましたので宜しくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178125/

[スレ作成日時]2013-11-04 22:02:35

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか? Part2

  1. 451 匿名さん

    それは中国産の得体のしれないコーヒーやろ、
    尼崎なら70円のサンガリアコーヒー売ってる自販機がある。

  2. 452 匿名さん

    ちっちゃいオッサンの地元だけの事はあるな。

  3. 453 匿名

    く(笑)。自分ので自分の事言うとる。

  4. 454 匿名

    70円なんかセレブやわ。

  5. 455 匿名さん

    御影も六甲も所詮は田舎。
    三宮に良いホテルが一つもない。
    デパートも大阪に行かないと揃わない。
    正直、兵庫県の物件を買っても将来性がないですね。

  6. 456 匿名さん

    尼崎は話す気もしない。

  7. 457 匿名さん

    尼崎でマンション買ってん!
    あーアマかー

  8. 458 匿名さん

    大阪も東京から比べれば所詮は田舎。
    正直、大阪の物件を買っても将来性がないですね。
    でも同じ田舎でも神戸ならオシャレなイメージがあるし、
    大阪より住みやすそう。
    もし転勤で住むのなら大阪より神戸の方がましですね。

  9. 459 匿名さん

    JR尼周辺に住んでいれば、平坦な道を5分も歩けば、すべてが揃う。
    ターミナル駅であり、大阪へも5分程度。
    ドアツードアで大阪まで10分で到着。こんな便利なところないだろう。

    しかし、456や457のような上から目線の耐久力が重要になる。

  10. 460 匿名さん

    2040年の人口推移で尼崎はかなり人口が減る予想だねー。人気ないねー。笑

  11. 461 匿名さん

    そやけど、JRは毎日のように遅れてるしダイヤ通りに運行されていないのがネックやな。

  12. 462 匿名さん

    便利とかどうのよりも金額がいくら出せるかで場所が決まるね。
    尼崎や西北は安い。
    大阪駅周辺は高すぎて問題外。
    岡本や芦屋は何もない田舎だが、梅田にも近くまぁ便利。
    かかるコストが違うのに比べられない。

  13. 463 匿名さん

    西北とアマを同じ相場で見てる時点でド素人

  14. 464 物件比較中さん

    私からみれば同じ。

  15. 466 匿名さん

    西北が尼崎と同格にされて怒ってる?
    どんぐりの背比べですか(笑)

  16. 467 匿名さん

    第三者ですが、どう考えても西北と尼崎は違うでしょ 笑

  17. 468 匿名さん

    西北とJ尼の土地評価額は同じくらい。
    昔は、尼崎藩に西宮が含まれていた。
    だから地歴は、J尼に軍配があがる。

    いまは、阪急沿線ターミナル駅「西北」は、住みたい町トップクラス。
    羨望の町ともいえる。
    阪急沿線の人は、阪急ブランドに心地よいステイタスを感じている。
    阪急>JR>阪神の価値観は揺るぎないと信じている。

  18. 469 匿名さん

    いい加減同じ話ばかりで、つまらん。
    新年で年も替わっているのだから、もうこのスレ〆たら??

  19. 470 物件比較中さん

    年配の人に聞くと西北はやめといた方がいいって。

  20. 471 匿名さん

    年配の人だからね〜
    私はこれからの人です 笑

  21. 472 匿名さん

    西北にも昔から高級住宅地もあるし色々。
    昨今、悪口の書き込みが多いのは、有名料のようなもので、それだけ人気があるということの裏返し。

  22. 473 ご近所さん

    土地の歴史だと思います。
    ググればすぐにわかります。

  23. 474 匿名さん

    利便性なら、JR尼崎がベストでしょう
    JRが遅れてもターミナル駅だから、数珠つなぎのように電車はくるし
    緑遊新都心であれば快適な暮らしは保証されるでしょう
    発展的で住みやすい駅前であれば、JR尼崎緑遊新都心でしょうね

  24. 475 匿名

    じゃあアマが一番という事で終わりましょう。

  25. 477 匿名

    いいよ。

  26. 478 匿名さん

    アマは、アマちゃんばかりなのですね!

  27. 479 匿名

    ん…。あんましおもろないけど…。

  28. 480 匿名

    痛いな。

  29. 481 匿名さん

    >474
    JR尼崎の緑遊内でも問題を感じます。
    以前に気になったので見に行きましたが、
    昼間は恐怖までは感んじませんでしたが違和感を覚え
    夜にもう一度行くとコンビニ前には変な集団が屯してるし、
    公園ではバイク集団が花火を上げていて近寄ることすら出来ません。
    以降JR尼崎は選択肢から外れました。

  30. 482 匿名

    ご不満がおありならご自由にどうぞ。

  31. 483 匿名さん

    JR尼崎の北側は、土地価格も上昇しているし、本当に便利。
    南側はダメだけど。

  32. 484 匿名さん

    尼崎も西宮北口も同じ様に思うけれど。
    どっちの方が物価が安いの?
    同じ雰囲気なら物価が安い方が暮らしやすそう。

  33. 486 匿名さん

    西北も場所によるんでしょ
    しかし住みたいとこ住んだらいいと思う
    発言できるのは何カ所か住んだことある人だけですよ
    所詮伝聞は伝聞

  34. 487 匿名さん

    そうね、芦屋も阪神沿線とJR沿線は違うわ。
    西宮北口も最近は頑張ってるみたいだけど、昔から嫌う人はいるね。
    物価は同じくらいじゃないの。

  35. 488 匿名さん

    >484
    物価はどちらもあまり変わらないですよ、
    尼崎は安もんを其れなりの価格で売ってるだけ。
    例えば中国産の野菜は尼崎の方が取り扱い店は多いですが、
    価格自体は尼も西宮もほぼ同じです。
    また西宮のガーデンズと尼崎のキューズにでも行って見てください。
    客層は全く違い雰囲気が同じだなんて全くナンセンスです。

  36. 489 匿名さん

    >487
    西宮北口の線路北は昔から人気地区ですけどね〜
    今はガーデンンズが出来て線路南も人気地区。
    JR尼は昔も今も不人気だけど価格の安さで我慢しながら住む街。

  37. 490 匿名さん

    西北が尼崎をしたに見るのは何故?
    恥ずかしくないの〜必死にランクつけてる。

  38. 491 匿名

    まあアマが一番という事で終わりましょう!

  39. 492 匿名さん

    六甲道いいと思ってたけどよく見ると結構テナント空いてるね〜
    やっぱりどこも時間と共にこうなるんかな〜

  40. 494 匿名さん

    JR尼より西北の方が今も昔も人気では上です。
    これは事実であり尼崎を見下した訳ではありませんし、
    何が恥ずかしいのかも理解に苦しみます。

  41. 495 ご近所さん

    くだらねぇ。どっちでもいいけど西北もクソだよ。震災の時にはあの辺りかなり死んでるだぜ。
    西宮も尼も変わらねえ。
    西宮がいいって言ってる奴がいるのがめんどくせい

  42. 496 ご近所さん

    くだらねぇ。どっちでもいいけど西北もクソだよ。震災の時にはあの辺りかなり死んでるだぜ。
    西宮も尼も変わらねえ。
    西宮がいいって言ってる奴がいるのがめんどくせい

  43. 497 匿名さん

    尼が上でええょ

  44. 498 匿名さん

    うん!アマが可哀想やもんね笑

  45. 499 匿名さん

    西北のスーパー行ってジャージ人口多くて驚いた。
    所詮そういうエリアやろ。

  46. 500 匿名さん

    昨日放送のバラエティ番組中、尼出身のアイドル?が「・・・エエーなー」と発言したのを受けて
    何も知らない吉幾三が「まるで尼崎のオッサンみたいな言い方だな」と指摘すると「僕尼崎出身なんですよ」
    と返し、スタジオ中大笑い。これが世間の認識やな、一寸は謙虚になったらどうかな?

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

リベール東加古川駅前通り
ザ・ライオンズ南塚口

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸