東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区の住環境 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 港区の住環境 その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 10:15:22
【地域スレ】港区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレ主です、その2作りました。

青山、赤坂、麻布、白金台、三田、高輪 キラ星のごとくブランド地域が並ぶ港区、一般のサラリーマンには とても住めないと思われがちですが、湾岸地区の開発を契機として
人口が増え始めています。また内陸部であっても実は庶民的な地域 も少なくはありません。
イメージ先行の港区ですがその住環境の実態について情報交換しま せんか?

富裕層の方はもちろん庶民を自認する港区在住の方の率直なご意見 お待ちしてます。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43239/

[スレ作成日時]2013-10-28 08:14:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港区の住環境 その2

  1. 51 匿名さん

    大使館がまた、癖もんなんよ。
    あれ、脱税と違法関連の巣みたいなもんで、だから、ぺてん企業が上手く利用するわけ。
    あの中は外国だからね。

  2. 52 匿名さん

    地方の貧乏君には港区が、煌びやかに映るんだろうけどね。
    気をつけなさい。
    忠告しておく。

  3. 53 匿名さん

    世の中のデータっていうのは殆どが何かを目的に作成されている。
    要は意図的に操作するためってこと。
    いくらでも可能。
    平均世帯年収が高い地域など特徴的だが、
    高い地域ほど住宅ローン抱えて、子供に私学など行かせ生活苦だったりもする。
    しかるにそんな地域に高級ブランドショップ構えても売れない。
    ダイソーやダイエーが大繁盛だったりする。

  4. 54 匿名さん

    港区
    日本三大暴力団(全構成員の七割を占める)のうちの
    住吉会と稲川会の本部がある
    日本屈指の暴力団エリア

  5. 55 匿名さん

    港区にはこういう住人が多い。

    覚せい剤容疑:元サンガ選手と歯科医 それぞれ2度目逮捕
     警視庁組織犯罪対策5課は21日、サッカーJリーグ・京都パープルサンガの元選手で自称派遣社員、後藤純二(42)=東京都港区西麻布1=と歯科医、吉沢忠夫(55)=同区虎ノ門5=の両容疑者を覚せい剤取締法違反容疑で逮捕したと発表した。

  6. 56 匿名さん

    天皇陛下は千代田区ですが、
    皇太子殿下は港区にお住まいですよ。

  7. 57 匿名さん

    押尾学、酒井法子、高相祐一、川添象郎、森香名子、高橋祐也、桂銀淑、数え上げたらきりがない。芸能人が多いから仕方ないか。

  8. 58 匿名さん

    >天皇陛下は千代田区ですが、
    >皇太子殿下は港区にお住まいですよ。

    そうですね。宮家はじめ、政財界の著名人は当然都心住まいです。
    何故なら港、渋谷区など都心部の決定的な違いはやはりその地歴でしょう。
    それは、各国を代表して赴任してくる大使館の所在地を見ても明らか。
    日本国としても、安全で便利でしかもその国々へ配慮した立地を選択するのは
    外交プロトコル上の当たり前のこと。

    港区には現在68ヶ国の大使館があります。なぜ、港区に大使館が集中したのでしょうか?
    それには政治的な意図がありました。

    明治初期、各国が東京に大使館を置こうとした時、明治政府はその警備に神経を払いました。
    そして警備しやすいように大使館を集中させたのです。
    また当時、港区には大名の下屋敷が多かったのですが、廃藩置県で大名屋敷は不要となり、
    大名が居なくなった跡地に多くの大使館が建てられたのです。
    当時、世田谷などはただの田畑地でしたね。

    以下、参考まで。
    http://jin3.jp/embassy/embassy.htm

  9. 59 匿名さん

    品川駅すぐそば。高輪エリアに建つ広大な西洋建築。
    こういう由緒ある建築物が、交通至便なところにあるのが都心の醍醐味。
    都心と郊外では歴史が違う。

    1. 品川駅すぐそば。高輪エリアに建つ広大な西...
  10. 60 匿名さん

    >>59

    そこは、三菱財閥の当主、岩崎弥之助の邸宅だった場所ですね。
    港区三田には三井家の迎賓館(綱町三井倶楽部)もありますし、
    やはり昔から格が違うのですね。

    都心に住めない人たちが、電車を引き郊外に住宅地を開発し世田谷などが出来てきたんですね。

  11. 61 匿名さん

    >都心に住めない人たちが、電車を引き郊外に住宅地を開発し世田谷などが出来てきたんですね。

    今は住める人でも住まないよ。時代は変わったよ。

  12. 62 匿名さん

    >今は住める人でも住まないよ。時代は変わったよ。

    変わっていないと思うけど。
    だったら天皇陛下だって世田谷とか二子玉に住んでいるかも?
    やっぱり歴史や都心という「ブランド」は圧倒的。

    それに都心に「住める」と「心地よく住める」は全然意味が違う。
    例えば予算が5000万ぐらいしか無ければ、都心で戸建ては当然無理だし、
    マンションだって中古の狭いのしか買えない。
    だから郊外の戸建てか、まあまあの広さのマンションに行くんだろう。
    何も変わってないよ。

  13. 63 匿名さん

    下屋敷っていなかじゃん。
    歌舞伎町だって下屋敷。
    自慢にもならん。

  14. 64 匿名さん

    港区は、地歴とか除いても住みやすいと思うけどな
    これまで国内外都心田舎含めてあっちこち住んできたけど

  15. 65 匿名さん

    住めば都。満足して住んでいる人にはそこが住みやすい。個人の趣味と一般論は全く違う。

  16. 69 匿名さん

    都心が一番ってサラリーマンの感覚ね。主婦や子供は郊外の方が環境が良くて生活しやすいですよ。

  17. 70 匿名さん

    59みたいな豪邸に住んでれば自慢だけど、その近くの集合住宅ではね。
    ちゃんとした庭付き戸建てのオーナーになれないなら、豪邸の「近く」の区分所有者で我慢するしかないのかな。

  18. 72 港区民

    郊外は興味ないけど
    天皇家がどうとか三菱財閥がど~のもどうでもいいね

    ワンルーム賃貸とか都営の人除くと

    港区民は大体3パターンかな
    1.高学歴エリート系
    2.芸能、スポーツ、成上がり自営業者系
    3.地元商店街出身、地元のお金持ち

    1と2は相性悪いw
    2の人達は事件起こすと目立つからね

  19. 73 匿名さん

    五山は空気悪いからな。田園調布に200坪の方がいいよ。

  20. 76 匿名さん

    暴力団とか覚醒剤とか言っているのがいるが、港区のことはよく知りませんと言っているようなものですね。
    ま、港区民でなければ赤坂、六本木、新橋などの繁華街しか知らないでしょうから無理もないですが。

    >あたかも港区が良いかのような世間の感覚から全く外れた滑稽な書き込みが多いな
    赤坂、六本木、新橋などの繁華街しか知らない世間一般の人にとっては、南麻布や高輪といった港区高台住宅地に住んでいる人の生活実感はわかりようがなく、滑稽にしか見えないことでしょう。

  21. 77 匿名さん

    都心は空気と環境が悪いです。環境とか気にしない人向けですね。住みたいかと言われると疑問ですよ。

    私は麻布住まいですが住み替えでは港区は選びません。

  22. 80 匿名さん

    自分は一応、高学歴エリートだけど、自分のまわりでも港区に住んでいる人はちょっと変わっている。
    お金ないのに株を買いあさったり、目立つ外車を乗り回したり。悪い人ではないが、浮いた感じの人。
    落ち着いた普通のエリート人は、中央線から東急線沿いまでの戸建てが圧倒的に多い。

  23. 83 匿名さん

    >77
    ちなみに西のほうが空気悪いんだよ
    http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/bunpu1/p101.cgi?no2==13850477...

  24. 85 匿名さん

    >戸建てよりチープな集合住宅
    田園調布3丁目の豪邸は別格だとしても、多くの場合、郊外戸建ての方が都心マンションより格下でしょ

    >>72
    港区民は大体3パターンかな
    大筋同感ですが、2.の芸能スポーツ系と経営者系は分けた方がよろしいかと

  25. 86 匿名さん

    >>81
    あなたも港区は赤坂、六本木、新橋などの繁華街しか知らない人ですね

  26. 87 匿名さん

    >>77は東麻布の首都高前か桜田通り沿いだね。当たってるでしょ。

  27. 88 匿名さん

    南麻布、広尾には
    環七レベルの大通りが三本も交差してる
    西側では一本でも嫌悪されるが
    港区では三本でも最高の環境になるんだから
    世間の感覚とずれてるのもいいとこ

  28. 90 匿名さん

    本当にメリットがあるのは、違法薬物が手軽に手にいれられて、自宅までの道で検挙されにくい芸能人くらいでは?

  29. 91 匿名さん

    世田谷区の一戸建てで育ち、今は港区のマンション暮らしです。どちらも一長一短としか、言いようがありません。

  30. 92 匿名さん

    港区もいい場所は少ない。
    有栖川公園は好きだが広尾界隈は何もないしぱっとしない。

    まだ西新井や赤羽辺りのほうがましかと。

  31. 94 匿名さん

    >92

    無理して有栖川まで出張しなくていいからさ
    西新井の公園で遊んでなよ

  32. 95 匿名さん

    世田谷公園とか等々力渓谷とかの近くの住宅地が一番。

  33. 96 匿名さん

    >91
    私と全く同じだ

    今は全く実家周辺に住む気はしない
    すぐに遊びに行けるのはいいけど

  34. 97 匿名さん

    87さん
    当たらずと言えど遠からず。十番のタワーです。

  35. 98 甘口評論家

    港区のマンションって港南が多いですよね。
    港南と世田谷は住んでる層は近いかと思います。

    繁華街近辺は城東と同じく低学歴なウマシカが多いですが。

  36. 100 87

    >>97
    >都心は空気と環境が悪いです。環境とか気にしない人向けですね。住みたいかと言われると疑問ですよ。
    と言うから少なくとも高台ではないと思ったのだが、十番の方か。なんで元麻布あるいは南麻布の高台にしなかったの?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸