大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンション投資家さん [更新日時] 2015-05-27 08:27:20
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

うめきた2期区域開発に関する民間提案を募集してますね。http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000237/237...
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000237/237...

梅田貨物ヤードの解体が進んできてますね。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2013/10/20131015-9033.html

ヨドバシもJR大阪駅とデッキで繋がりますね。
http://saitoshika-west.com/blog-entry-1633.html
http://gorimon.com/blog/log/eid1829.html

やっぱりタワーマンションは、大阪駅徒歩圏でしょ!

まだまだ、変貌します。

[スレ作成日時]2013-10-20 23:49:32

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】

  1. 884 入居前さん

    北浜駅直結はどうかしら?

  2. 885 匿名さん

    >>884
    お金を抜きで考えれば、魅力的ですね。
    北船場、水辺、中之島公園、歴史的建造物群、電線地中化、淀屋橋・北浜両駅直結など、ここまで揃うのは稀有でしょう。

  3. 886 匿名さん

    電線の地中化ってどうやったら出来るんだろー。
    安全で円滑な歩行者空間の確保、都市景観の向上、都市防災対策(避難路確保)で良いと思うけどな。

  4. 887 匿名さん

    いま大阪で地中化されてるとこってどこ?

  5. 888 匿名さん

    >>884
    北浜直結はパークタワー大阪になります。資産価値はグランフロントの次でしょう。

  6. 889 匿名さん

    何気にKitahamaの地下のスーパーも直結ですね。
    地下通路もうちょっと華やかにしてほしいな。

  7. 890 匿名さん

    やはり台地上の地下直結は資産価値的に良いですね。

  8. 891 匿名さん

    その北浜のタワーはいつくらいに完成するんですか?

  9. 892 匿名さん

    >>888
    情報ありがとうございます。
    シンプルで良いですよね。JVという話でしたが、三井が主導権を握ったということでしょうか。

  10. 893 匿名さん

    でも、だいぶ先になるなら待てないなぁ、、今ほしい、、

  11. 894 匿名さん

    将来24番出口にできる三井系のタワーマンションがパークタワー大阪ですか?
    北浜タワーは私の生活圏ではないので、新しくできるところを見てます。

  12. 895 匿名さん

    シティタワーの梅田東は?
    場所は駅5分だからジオ天六と比べると劣るけど、
    今から販売物件の中ではまだ価格的は手頃なほう

  13. 896 いつか買いたいさん

    パークタワー北浜と近いですね。パークタワー北浜の上をいくということでしょうか?北浜の仕様は随分だったので、期待したいですが、高価になるでしょうね。北浜タワーとは全く別のコンセプトが必要でしょう。ヴィウンテージ感ある重厚なものが場所に似合うように思います。

  14. 897 購入検討中さん

    ザパークハウス 中之島タワー、本日発表です



  15. 898 匿名さん

    >>897
    ええ建物やな〜
    駅に魅力がちょっとないんやけどな

  16. 899 いつか買いたいさん

    難しい立地ですね。どう考えても高さ以外売りがない。今なら他の町中タワーの計画がたくさんありますからねえ。これで響きより安ければうれるかもね。

  17. 900 購入検討中さん

    ひびきより安かったら欲しいですね。
    でも三菱ですからだいぶお高いんでしょうね。

  18. 901 匿名さん

    駅力無いけど周辺環境が良いですね。
    パークハウス系列なら一定の価格からでしょうし。
    免震ゴムのメンテナンスが気になりますね。

  19. 902 匿名さん

    グレードもデザインもいい感じ!
    西は大阪湾、明石大橋を見渡せ、周辺に高層ビルは建ちそうにない。
    サイズもシンボリックになると思います。

    でもファミリ向け立地ではないのに、こんな大規模で売れるのか?w
    高くていいと思うけど、、、グラフロみたいに所有欲をくすぐる物件を
    狙わないと厳しいんじゃないかな、と思うが、京阪中ノ島駅だけは無理すぎない?
    なにわ筋線の構想が現実化したら化けるかもしれないが、、、


  20. 903 匿名さん

    そりゃぁこんな所に、
    周辺に高層ビルは建たないだろう、
    という立地ですね(大笑)

  21. 904 匿名さん

    テレビCMもするんですね。
    神戸のより高いのかな。

  22. 905 匿名さん

    >>903

    OMPに謝れっ!てかOMPに引導渡せるレベルだな。


    売れたらの話だけど。

  23. 906 物件比較中さん

    中之島は、ハザードマップ見る限り、水害が怖いかな。
    川の氾濫とか水没とか大丈夫なの?

  24. 907 物件比較中さん

    心斎橋のMR見て来ました。
    便利な好立地のタワーマンションですね。
    投資用なら最適ではないですか?

  25. 908 匿名さん

    投資用といっても…

    どんな層を想定しますか?

  26. 909 物件比較中さん

    この場所でどんな生活になるか想像しにくいですね。もともと生活エリアではないので、マンションだけでなく、総合開発ならば理解できますが。地域一帯の開発計画があるのでしょうか?

  27. 910 匿名さん

    中之島の物件、気になってますが、南海トラフが起きた時の被害予測がひっかかってます。

  28. 911 匿名さん

    南海トラフの津波想定したら西区選びにくくないかな。
    中之島はもっと酷いだろうか。

  29. 912 買い換え検討中

    中之島は京阪や三菱地所がすでに「なにわ筋線」計画の極秘情報を得てるのでは無いですか?

  30. 913 匿名さん

    南海トラフの津波を考えたら大阪市内中心部は全滅では無いかな?
    心配な方は、OMP横にある「大阪府津波・高潮ステーション」で体感することをお勧めします。

  31. 914 匿名さん

    上手いこと書きはりますな

  32. 915 匿名さん

    巨大地震なんてきませんよ。
    せいぜい、震度5くらいが関の山。

  33. 916 匿名さん

    市内でハイグレード且つ高価格のホテルのランクにたとえて五つ星クラスのタワーマンションはどこだと思われますか?
    やはり、グランフロントですか?

  34. 917 匿名さん

    グランフロントはもちろんですが、グランドメゾン大手前に一票

  35. 918 匿名さん

    グランドメゾン大手前は本当にいいですね。
    10年経っても価値が下がっていないのでは無いですか?

  36. 919 匿名さん

    ビオール大手前に一票

  37. 920 物件比較中さん

    シティタワー大阪。

  38. 921 匿名さん

    リーマンショック前は大阪市内のタワーマンションは本当にステータス感のあるハイグレードだったんですね。

  39. 922 物件比較中さん

    今は仕様が格段に落ちています。仕様が落ちても、価格は上がる一方。質のいい中古物件を探す方がいいかもね。

  40. 923 匿名さん

    だから、中古も高騰しているんだよ。

  41. 924 匿名さん

    中古の価格もあがってますからね‥‥交通の便がよい駅の駅近マンションで、80平米のお部屋だと何千万台が今の相場なのでしょう。

  42. 925 匿名さん

    これから高齢化はさらに進みます。
    高層マンション火災から命を守る手段を考えよう。

  43. 926 匿名さん

    唐突に高齢化と高層を掛けてて驚いた。マジレスすると避難経路の確認と非常口・非難梯子付近のクリアランスを確保。あとは高さ31メートルを超える建物はカーテンやカーペットに法令で防炎性能を有するものを使用することが義務づけられてますんでその辺遵守。

  44. 927 物件比較中さん

    新築も中古も価格高騰してますが、賃貸価格はあがっていませんから、今の時期は賃貸に住むのがいいでしょう。新築もすぐに賃貸出る。

  45. 928 匿名さん

    >賃貸価格はあがっていませんから

    築浅は上がってるよ~

    自分の住んでいる部屋は5年前に新築で借りた当時の賃料だけど他の部屋は+3万で今出されてるし…

    まぁ住んでる場所にもよるだろうけど

  46. 929 匿名

    新大阪駅、さらに良くなりましたね。
    プラウドシティ新大阪、買っておけば良かったなぁ。
    中之島のは良い物件だけど、中之島なんですよねぇ。

  47. 930 匿名さん

    不動産の適正価格は何で評価するか?現在の新築価格の高騰みていると、あらためて収益還元法で冷静に評価して、購入を検討することが、リスク管理として必要だと感じる。

  48. 931 匿名さん

    ザタワー大阪はどうですか?

  49. 932 匿名さん

    N4とにらめっこ。

  50. 933 匿名さん

    N4って…あの事故以来中古が苦戦していると思われますが、市場全体が地盤沈下する際には、勝ち組だけは上昇します。
    ただし築年数7~8年以内。それ以前はどうしても今後の老朽化問題が不安定要素となります。
    理想的なのは、区分所有者が積み立てたお金で建て替えなんですが、これがまた難しい。
    結局、20年以上経過すれば、次世代は間違いなく違う場所に新築を買う。

  51. 934 匿名さん

    N4タワー、殺人があってから中古が次々に売り出してますね。

  52. 935

    殺人?

  53. 936 匿名さん
  54. 937 匿名さん

    属性は違うけど、関電病院みたいな形が理想ってこと。
    となりに大きな駐車場があって、そこに新築して、築30年くらいしたら建て替えをする。
    元の病院は今度は駐車場。
    という風に駐車場⇔建物と交互に入れ替えできれば住み慣れた環境も変わらない。
    ※1980年代の物件、大阪市内の一等地で立地、車付けが非常に良くても、いわゆる“負動産”になっている区分物件が多くある。。全体の建て替えは必須。

  55. 938 匿名さん

    何号室で殺されたんですか?

  56. 939 匿名さん

    大阪城がきれいに見えるマンション、おすすめありますか?

  57. 940 匿名さん

    タワーじゃないけど、サンクタス大阪城。
    ここ以上のマンションはない。

  58. 941 匿名さん

    本当だ。
    田村淳夫婦最上階で大手門小近く。
    なかなか中古でなさそう。
    京阪電鉄使われる方には良いね!

  59. 942 ビギナーさん

    みなさん博識ですね〜。私は大阪湾がきれいに見えるお部屋がいいなぁ。でも、海沿いは苦手なの。

  60. 943 匿名さん

    USJ近くのマンション

  61. 944 匿名さん

    パークタワー梅田でしょ。

  62. 945 匿名さん

    節税目的の新築は…間もなく法改正で無意味になる点だけ注意すればAll OK.

  63. 946 匿名さん

    >>945
    どういうことでしょうか?
    詳しく教えて頂けると助かります。

  64. 947 匿名さん

    なんだかんだ、ここ5年で買っときゃ良かった大賞は、グランフロントかな。

  65. 948 匿名さん

    上に同じく。グランフロントは別格!
    時期開発は梅北2期になるけど、高騰してるだろうし。

  66. 949 匿名さん

    グランフロントは、梅田近傍物件の現時点王様です。

  67. 950 ビギナーさん

    それは不動産の価値としての意味ですか?

  68. 951 匿名さん

    今年に入ってから、新築より中古の方が高く成約してるタワーマンションってどこですかね?

    堂島レジデンス、パークタワー北浜、グランフロントも去年は新築より高くても成約してたみたいですけど
    今年は売り出し価格だけ高いだけで売れずに残ってるような気がしますけど

  69. 952 匿名さん

    高齢者が幅を利かせる大阪市では・・・ね。

  70. 953 匿名さん

    北区一択でしょ。グラフロ、堂島、ジオグランデ、ウェリス。

  71. 954 匿名さん

    ジオグランデは8Fでグロい自験があったから絶対に住まないわw
    セレッソコート西心斎橋と同じく。
    グラフロ・オーナーズタワーは車使えると便利な立地だが、如何せん維持費がかかるわ。
    それと今でてる中古物件・・相場価格なら即売れると思うのだが、ずっと売れ残り。
    需要ないんとちゃう?まだ競合タワマンが立つセントラルマークタワーの方が幾分安いしマシかと思う。

    でも、結局はジジババの都市、グランドペアレンツOSAKAだよ(^◇^)

  72. 955 匿名さん

    築17年のワンルーム板マンと築4年のジオグランデを同列で語られたら、
    ジオグランデが迷惑だろうね。

  73. 956 物件比較中さん

    で、今から買うならどこがベストなのよ

  74. 957 匿名さん

    今の今ならたわまんじゃないのがベストでしょ
    だっていいのないもの

  75. 958 匿名さん

    (仮称)ブランズタワー大阪本町
    かな?!
    あそこばイイ!
    グラフロ?まぁ…ご勝手に。中古物件そこそこ出てるよね。

  76. 959 匿名さん

    >>958
    プレサンスタワー大阪本町はダメかい?

  77. 960 物件比較中さん

    ブランズ本町は確かに良さそうではある。プレサンスはプレサンスだし…
    ただ、前の道路の交通量がかなり多くてうるさそうなのと、個人的にはスーパーが遠いのがネック。
    会社が近いビジネスマンとか子供の予定がないDINKSならいいかもね。あとは値段と間取り次第だけど、タイミング的に今の相場よりかなり高そうだからなぁ。

  78. 961 匿名さん

    >>960
    堺筋本町駅は住みやすい?

  79. 962 匿名さん

    >堺筋本町駅は住みやすい?

    ビジネスマン以外 住みにくいと感じます。

    中央大通りから 北へ行く方が 治安がよさそう。

  80. 963 匿名さん [ 40代]

    ベストバイといえばやはりOMPが頭一つ抜けてるでしょうね。
    大阪市の中心部でありながら非常に広々スッキリした雰囲気、梅田へも難波へも気軽に自転車で。
    車でお出かけの際は奈良方面へは中央大通りで、至近の高速出入り口から全国各地へ、電車は地下鉄阿波座駅までわずか徒歩2分。
    将来性もあり、人気エリアである阿波座という超好立地。
    大阪でも有数の46階建てで注目度抜群。
    そんな豪華な最強タワマンでありながら驚きの低価格設定。
    排気ガスがどうとか床暖房がないのがどうとか、周辺の交通量や大きな道路がどうとか、長谷工がどうとか言う輩が多くいますが、そんな事はどれもこれも全て取るに足らない些細な事です。
    しかも人気エリアである阿波座をあろう事か不人気などと主張し出す始末。
    やれやれですね。
    金銭的な問題や出遅れて希望の間取りが無くなって買えなかった人や、OMP相手では勝ち目がないので赤ちゃんみたいに指を咥えて見てるしかない他のタワマンの営業マンの妨害と考えるのが自然でしょう。

  81. 964 匿名さん

    >>963
    阿波座ライズタワーズ フラッグ46はコスパ最強だよね

    大阪なんだし自己居住用・実需要で5,000万~7,000万のタワーマンションを買える層なんてそんなにいないからね
    資産価値維持率は地域の最多取引価格帯が一番高いのは当たり前だから3年後の資産価値維持率も高そう

    でも自分では住みたいと思う魅力は感じないけどね

  82. 965 匿名さん

    >人気エリアである阿波座という超好立地

    OMPの場合、阿波座だけがネックになってるのに他とは真逆のコメントだな

  83. 966 匿名さん

    人気エリアである阿波座

    ↑ここが一番間違ってるやん・・・

  84. 967 物件比較中さん

    そういやここ最近のタワマンはOMP以外は全部2〜300戸の小規模タワーばっか。
    天王寺3分のスミフもあれだけの超希少立地の広い敷地にタワーじゃなくて板マン。
    やっぱOMPとの競合を避けたのかもね。
    OMPの販売に目処が立ってきた途端に4〜500戸以上の大規模タワーの情報が急激に溢れてきたし。
    OMP凄いな。

  85. 968 匿名さん

    確かに色々とネガはありますが今販売中の新築の中では私もOMPが一番かと思います。買い逃しましたが。
    コスパはズバ抜けてると思いますね。

    阿波座は周りに聞いても結構人気ある地域だとも思いますよ。

  86. 969 匿名さん

    >>968
    まー駅力人気については中崎町とか海老江とかその程度だと思うけど安いから人気なんだろうね

    新町のサンクタスみたいなもんだよ
    関西人は価格が一番だよ

  87. 970 匿名さん

    すぐに完売したサンクタスとOMPを一緒にしちゃサンクタス住民が怒りそう

    ってかOMP上げと見せかけて評判を下げるアンチの新たな手段に思えてきたが

  88. 971 匿名さん

    大阪市内のタワーマンションで今販売中はこれしかないもんな
    この中で無理矢理妥協してまであわてて買う必要なんてないよ
    ちなみに格付けするとどんな感じになりそう?

    クラッシィタワー南船場
    クラッシィタワー淀屋橋
    ロジュマンタワー梅田
    シティタワー梅田東
    エルグレースタワー大阪同心
    ローレルタワー南森町ル・サンク
    ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH
    シャリエ松屋町 タワーレジデンス
    阿波座ライズタワーズ フラッグ46
    ユニハイム中之島堂島川タワーレジデンス
    ピアッツァタワー上本町

  89. 972 物件比較中さん

    なんで買い逃した奴がそんな書き込みするんだよ。
    工作するにしてももっと上手くやりなよ。
    ほんと笑えるねこのスレの住人は。


    今販売中だと
    ・エルグレースタワー大阪同心
    ・シティタワー梅田東
    ・クラッシィータワー淀屋橋、南船場
    ・ブランズタワー心斎橋NORTH

    あたりにはボロ負けやん‥

  90. 973 匿名さん

    >>972
    何がボロ負けなん?
    どこがどこにボロ負けなん?

  91. 974 匿名さん

    >>971

    価格、ブランド、間取り、立地、住環境、交通…etc.

    他所でも見たが重点を置くポイントなんて人それぞれなんだし他人の格付けなんて無意味だよ

    ベストバイスレ自体も

  92. 975 匿名さん

    >>971
    クラッシィタワー淀屋橋
    ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH
    シティタワー梅田東
    阿波座ライズタワーズ フラッグ46
    エルグレースタワー大阪同心
    ローレルタワー南森町ル・サンク
    ユニハイム中之島堂島川タワーレジデンス
    ロジュマンタワー梅田
    クラッシィタワー南船場
    シャリエ松屋町 タワーレジデンス
    ピアッツァタワー上本町

    かな。

  93. 976 匿名さん

    クラッシィータワー淀屋橋とクラッシィータワー南船場は似て非なるものですよ

  94. 977 972

    >973
    ごめんごめん、OMPがこれらにボロ負けって話

  95. 978 匿名さん

    >>972
    工作??
    北東角部屋買いたかったけど、完売してて買えなかったから書いただけですけど?

    それにクラッシィータワー南船場って 笑
    今販売中の物件では下位だと思うが 笑

  96. 979 匿名さん

    >>971



    975を見てわかるようにズレが生じるでしょ

    結局は自分で何に重きを置くかです

  97. 980 物件比較中さん

    クラッシータワーは淀屋橋は同感ですが、南船場は売れ行き良くないし仕様もいまいちですよ。OMPとは別の意味で良くない。

  98. 981 物件比較中さん

    クラッシータワー淀屋橋、エルグレースタワー大阪同心、高級志向はこの二つくらいかな。
    OMPは安さのみ重視ならいいんじゃないですか。
    シティータワーは場所が残念。

  99. 982 968

    >>972
    あと追記ですが、なにも仕様や立地で一番って発言した訳じゃないからね。
    コスパも含めての話。

    仕様や立地ならおっしゃる物件にはOMPはボロ負けしてると私も思いますよ。南船場以外は。

    OMPも残ってる部屋は微妙なのでどこかいいところないかと探し中。

  100. 983 いつか買いたいさん

    一人紙芝居で盛り上がってんなw

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
シエリアシティ星田駅前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸