東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう98 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう98

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-24 15:25:45
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338621/

[スレ作成日時]2013-06-21 00:34:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう98

  1. 651 匿名さん

    ナンバーのことを誰より気にしてるのは当の住人のようですが。


    ご意見

    せっかく夢を持って有明に引っ越したのに、足立ナンバーはどうしても嫌です。
    引越す前から分かってはいましたが、現実問題としてどうしても納得いきません。
    地方(品川・横浜ナンバー以外)から来る人はさほど抵抗がないと思いますが、
    足立ナンバーがネックになり居住を諦めた人は結構いますよ。
    液状化問題がクローズアップされている今だからこそ、
    品川ナンバーorご当地ナンバー(湾岸)に変更して巻返しをしたらどうでしょう?
    (実際に足立陸運局より品川陸運局のがはるかに近いのですから)
    もし、その事を公約に掲げる区長or議員が居たら確実に支持します。

    回答

     自動車のナンバーは国土交通省が管轄しており、
    自動車を検査し自動車の使用の本拠の位置する運輸支局又は自動車検査登録事務所の
    名称等を登録することにより自動車の安全確保・公害防止を図ると共に、
    自動車の識別を可能とすることで所有及び使用の実態を制度的に把握しています。
    江東区は近隣の台東区墨田区等6区とともに足立自動車検査登録事務所の登録関係管轄区域となっており、
    湾岸地区といった区内の一部地域のみナンバーを変えることは認められておりません。(以下略)

  2. 652 匿名さん

    ナンバーがネックで諦めた人たちw

  3. 653 匿名さん

    ネガの正体がなんとなく見えてきましたね。

  4. 654 匿名さん

    >649
    別にここに限った話じゃないけど。
    ネガは、だいたいどこのエリアでも「住みたいけど何らかの事情で住めなかった人」がほとんど。
    理由は様々。資金だったりローンだったりナンバーだったり(笑)
    でも結局、そこの住人が羨ましくて妬ましくて、悪口言ったりネガコメント書いたりして憂さ晴らしてる。
    もっといいところ探して住めばいいのに、それができない。ま、資金不足ならしかたないけど。
    そういう、可哀相な人たち。

  5. 655 ご近所さん

    住んでる人には悪いですが私は埼玉や千葉の掲示板は全く見ません。

    何故なら興味がないから。
    限られた貴重な時間を使ってわざわざ悪口を書く時間がもったいない。

    でも一生住むことは出来ないであろう都心の超高級マンションの掲示板は見たことあります。

  6. 656 匿名さん

    高級マンションのスレは、ガラガラだけどなw
    見たこともない。

    やっぱり、埋立地のここは震災前からネガが酷いね。
    ネガが絶対的有利なんだよ。最初から勝ってるから。

    沈没船に群がる小魚だよ。
    だって液状化の一言で倒せるもん。弱いよ。

    By高台から。

  7. 657 匿名さん

    ネガさんはピンポンダッシュみたいな物で
    住人が出てきてイライラしてるのを
    遠くで覗いてニヤニヤしてるガキですからねぇ

  8. 658 匿名さん

    勝ってるとか、弱いとか、子供みたいな脳みそですねw
    あ、子どもに失礼かww

  9. 659 匿名さん

    このへんは23区の平均よりだいぶ安いですね。

  10. 660 匿名さん

    安いって理由だけで、家族を危険にさらすような場所に住めるのか?



    震度5で簡単に液状化始めた埋立地だぞ。


  11. 661 匿名さん

    ネガと煙は高い土地が好き

  12. 662 匿名さん

    ネガがあるって人気がある証拠だよね

  13. 663 匿名さん

    いやいや、住民が必死だからからかうとおもしろいんですよ。
    それに書いてることは事実だしね。
    都合の悪いことは隠していいことしか言わないほうが悪質でしょ。

  14. 664 匿名さん

    そんなあなたも、毎日、張り付いてネガってるって、笑えるんですよね。

  15. 665 有明住人

    >656
    >高級マンションのスレは、ガラガラだけどなw 見たこともない。

    ガラガラということを知っているということは、見ましたね?

  16. 666 有明住人

    大地震が起きたのに液状化でマンションが傾かないのはなぜなんだろうと疑問に思っている方。
    次のページに説明がありますよ。

    「マンションなど大きな建物は傾いていないのに、なぜ、住宅だけ傾くのだ?」
    http://www.ads-network.co.jp/jiban-kiso/ekijyouka-07.htm

  17. 667 匿名さん

    液状化の無い土地を、選べばいいんだよ。何度言わせるんだよ。

  18. 668 匿名さん

    都内は無理ですね。液状化マップが見直され、都内はどこでも液状化の可能性ありですから。

  19. 669 匿名さん

    >654
    >ネガは、だいたいどこのエリアでも「住みたいけど何らかの事情で住めなかった人」がほとんど。
    >理由は様々。資金だったりローンだったりナンバーだったり(笑)
    >でも結局、そこの住人が羨ましくて妬ましくて、悪口言ったりネガコメント書いたりして憂さ晴らしてる。
    >もっといいところ探して住めばいいのに、それができない。ま、資金不足ならしかたないけど。
    >そういう、可哀相な人たち。


    新しい街、タワーマンション、割安。
    でも、土壌汚染、埋立地、地域を勘案して「住まない」選択をした人のほうが多い現実を知らない可哀想な人?



  20. 670 匿名さん

    ↑ それに可愛そうな人の汗っぽいストーカー営業を敬遠する向きもあるな

  21. 672 匿名さん

    関係ってなに?住んでるとか?
    山本五十六?え?

  22. 673 匿名さん

    山本五十六連合艦隊司令長官ですか?築地に海軍の施設があったからでしょうね。


    いいんじゃないですか海なんだから。

  23. 674 匿名さん

    671みたいな狂った人がいるから豊洲には近づきたくない。

  24. 675 匿名さん

    内陸って暑くない?
    沢山運ばれてるようだけど。

  25. 676 匿名さん

    夏の内陸は暑いのが当たり前。

  26. 677 匿名さん

    豊洲に狂った人ですか??

    豊洲じゃなくて、掲示板に居るんじゃないですか??(笑)

  27. 678 匿名さん

    東京を暑くしたのは埋立地マンション。
    海沿いのタワマンが海からの南風を遮るから東京が暑くなった。

  28. 679 匿名さん

    この方の上司が人事評価で、「粘り強い」「信念あり」とするか
    「意固地」「人の意見に耳を傾けない」とするか興味あるね。
    こういうのは良い点数でお化粧し他の部にまわしちゃうね。

  29. 680 匿名さん

    まあ、いくら蒲田が背伸びしたところで
    湾岸に何一つ勝る点はない!ということでご了承いただきましょうか。

    反論あるならどうぞ!
    今まで首を長くして待っているのに、全く出てこないからね、蒲田ポジ(笑)

  30. 681 匿名さん

    確かに内陸は異常に暑い。
    特にこの時期は辛いな。
    熱中症できのうも1000人運ばれたし、
    もはや命の危険があるレベル。

  31. 682 匿名さん

    埋立地だけ涼しいわけでもあるまいに。
    冬の湾岸は異常に寒いのはわかるがな。

  32. 683 匿名

    同じ湾岸でも豊洲と東雲だと違うよね。
    豊洲は代謝できそうだけど、東雲の30年後とか、想像すると怖い。

  33. 684 匿名さん

    代謝???


    津波でか?


  34. 685 匿名さん

    湾岸は涼しいのは確か。
    タワーの高層階も涼しいよ。

  35. 686 匿名さん

    未だに東京湾で津波なんて煽る人居るんだ?(笑)

  36. 687 匿名さん

    冬は風強いけど暖かいよ。
    都心で暖められた空気だから。

  37. 688 匿名さん

    一番涼しいのは皇居の北西の番町とか市ヶ谷あたりです。

  38. 689 匿名さん

    のらえもんさん、PC豊洲中古を褒めてるけど
    ちょっとアバタモエクボだなあ。
    分譲当時の検討スレをシッカリ読んでみたほうが良いと思う。

  39. 690 匿名さん

    分譲当時と現在の評価が違うんじゃない?

    例えば、分譲当時は安かったけど、今は高くなってるとか。

  40. 691 匿名さん

    ここ5年、豊洲の中古の相場は下落の一途ですが。

  41. 692 匿名さん

    もう値上がりしてるよ。あべのミクスを甘く見すぎ。

  42. 693 匿名さん

    豊洲は完全にアベノミクスから取残されましたね。

  43. 697 匿名さん

    アベノミクスで値上がりするのは豊洲くらいでしょ(笑)

  44. 698 匿名さん

    >694

    江東区では3人亡くなってますが。

  45. 699 匿名さん

    唯一豊洲は、アベノミクスからとり残されていますね。

  46. 700 匿名さん

    取り残されるどころか、値上がりするのは豊洲くらいでしょ。

  47. 701 匿名さん

    値上がり前に買うのが投資の基本だよ

  48. 702 匿名さん


    自分の周囲に埋立地住みいなくてよかったあーと思うのと。

    これ以上、犠牲者増やさないようにしたいわ。

  49. 703 ご近所さん

    九段会館崩落でお亡くなりになった人が可哀想。

    人の死をネタにするなんて最低だ

  50. 704 匿名さん


    経済犠牲者

  51. 705 匿名さん

    江東区も3人亡くなってるからなぁ

  52. 706 匿名さん

    東京で被災したのは、豊洲の液状化だけでしょw 

    資産価値ゼロ。

  53. 707 ご近所さん

    豊洲のあのレベルで被災と呼ぶのであれば有楽町も被害が出てました。
    地面が歪んでタイル張りが波打ったりビルにヒビが入ってましたね。

    当時、豊洲に住んでいて液状化を感じた人はほとんどいないと思います。一部の公園や未整備の土地だけですよね?

  54. 708 匿名さん

    駅交差点の吉野家からファミマ~マック~肉屋まで、建物が浮いたから
    全部歩道を敷きなおしたじゃないかよ。
    段差が出来て1年以上放置されてたから、各お店の人が、応急処置で
    モルタルを塗ったりしてた。

    歩道の下が液体になって沈下したから、建物が浮いた。
    液状化現象の典型例だ。

  55. 709 匿名さん

    知り合いが住んでる板橋のマンションなんて、天井落ちてたぜ。

  56. 710 匿名さん

    造成時期が違うし、新浦安みたいにはならないよ。
    それに同じ新浦安でも目と鼻の先で
    被害があったエリアと無かったエリアが明確だったこと忘れたの?

  57. 712 匿名さん

    2000年初頭に埋立地売り抜いた奴らはぼろ儲けだな。

    今持ってる連中の苦しみは察するに余りあるわ。

    ご愁傷。

  58. 713 匿名さん

    住民の買いあおりがピークになるのか、、恐ろしい。。

  59. 714 匿名さん

    株でもマンションでも、上がりだしたら手を出してはいけない。
    豊洲のマンションを2006年以降に買った人はマヌケだよなあ。
    最高値で掴んじゃったんだから。

  60. 715 匿名さん

    安いうちに買うのが投資の基本だよ

  61. 716 匿名さん

    こんなに安いのに高い高い連呼する人って、どういう収入層なんだろ(笑)

  62. 717 匿名さん

    普通は安いうちに買って高くうるのが投資の基本。

    高くなり始めたら買って、ピークに売るのが正解だよ。

  63. 719 匿名さん

    豊洲に値上がり期待のマンションはないね
    株が18000円になっても豊洲が手数料も含めて2割上がるとはとても思えない

  64. 720 匿名さん

    すでに中古の下落が止まらない。

  65. 724 住まいに詳しい人

    >>723
    何を言っているの?
    普通に麻布や赤坂の方が値上がりするでしょ

  66. 727 匿名さん

    麻布や赤坂? どのマンションですか?
    豊洲より本当にお買い得か知りたいので、どの物件か教えて下さい。

  67. 728 住まいに詳しい人

    >麻布や赤坂はもう値上がりしまくってるから、もう値上がり余地は無いでしょ。

    ご冗談はやめて下さい

    麻布や赤坂が上がるから、湾岸も値上がりするわけで
    麻布や赤坂に値上がり余地がないなら、湾岸も値上がりしませんよ

    地方とか都内でも不人気沿線だと上がりはじめにタイムラグもあるが
    “人気エリア”の湾岸ならタイムラグはないでしょw
     
     
    おっしゃるとおり、一番上がるところは今でも高すぎて
    大金を調達出来ない人には手を出せないってだけの話
    経済原則からして当然だ

  68. 730 匿名さん

    赤坂や麻布が豊洲と同列に語られてるのがスゴイと思う。

  69. 731 匿名さん

    同じくらいの値段で、豊洲より良いマンションありますか?

  70. 732 購入検討中さん

    連投されている質問の趣旨が、価格上昇から、広さ、よさ?と次から次へと付加されてよくわからんが(何も考えていなんだと思うけど)、最初の2点なら有明の方が10年ぐらいの目線で見れば豊洲よりいいんじゃない。
    最初の2点でみると、豊洲は今から買う価値なし。住友売れ残り物件が立派な証拠

  71. 733 匿名さん

    まぁ当然じゃないでしょうかね。
    実際に豊洲より安くて良い場所がないってのが問題なのではないでしょうか。

    都心は高すぎる。

  72. 734 匿名さん

    732
    豊洲は4丁目の三井もあるのを忘れないで。

  73. 735 匿名さん

    のらえもんさんはすごく感謝されてるのになぁ

  74. 737 匿名さん

    へえ、会計士や弁護士が多いって本当なんだね。

  75. 738 匿名さん

    事実→会計士が一人逮捕される。

    脳 内変換→会計士や弁護士が多い

  76. 741 匿名さん

    会計士が逮捕された事実はどこにw

  77. 745 匿名さん

    住人の理屈だと、豊洲は犯罪者だらけってことですね。

  78. 748 匿名さん

    豊洲=枝川地区の歴史は、中学で習いました。

    東京が、江東区を懸念して、無視し続けている理由があると思います。 

  79. 749 匿名さん


    大量に犠牲者が出て、販売禁止とか言われるまでは、買い煽りし続けるのでしょう。


    凄い精神力なのかもね。


  80. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸