東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 18:43:05
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 73955 検討板ユーザーさん

    誰が何と言おうがこれからは常磐線が強い

  2. 73956 匿名さん

    で、2倍になったマンションは売らないと金にならないが、売ったあとはどこに住むの?
    ド田舎のボロい古民家?

  3. 73957 検討板ユーザーさん

    >>73956 匿名さん

    常磐線沿線に住めばいい

  4. 73958 匿名さん

    しかし、震災から12年も経ったんだねぇ
    https://media.yucasee.jp/12411/

  5. 73961 通りがかりさん

    君達はさ、
    お金あるけど買わないの?
    お金なくて買えないの?

    私はその中間
    多摩地区なら買えるけど、今の相場でその辺に買ってもなぁ、急いでないしなぁ、独身だしなぁ、なんて思いながらずっと様子見

  6. 73962 匿名さん

    それが正しいね。
    今の東京のマンション価格は実力以上に高すぎる。
    おかしなものは自然の摂理で修正されますから。
    バカな転売ヤーは相手にしないことです。
    あと、詐欺まがいの不動産投資会社も。

  7. 73964 匿名さん

    港南住みの荒らしさんのポジショントークと自作自演は検討の邪魔でしかないです。みんな迷惑してますよ。

  8. 73965 匿名さん

    マンションが実力以上に高いんじゃなくて円の実力が下がり続けてるだけでしょ。
    海外から見たら東京のマンションは割安なんだから

  9. 73966 匿名さん

    国内から見たら東京のマンションはバブル。
    為替次第だけど、日銀が金融緩和を修正してからどうなるか。

  10. 73967 匿名さん

    金利1%あげたところで、せいぜい名目住宅価格は平均-0.5%、実質住宅価格は-1.9%程度だって。今の低金利で買ったほうがいいんじゃないの。

    https://www.dlri.co.jp/report/macro/293625.html


  11. 73968 口コミ知りたいさん

    >>73967 匿名さん

    そのとおりです。
    マイナス金利解除なんて相場下落に何も影響ありません。

  12. 73969 匿名さん

    日銀が金融緩和を終了する方向で動き始めれば、ローンの負担も増えるし、
    株価も落ちて資産が目減りするのはあたりまえ。
    でも、固定金利が急上昇する前にかけこみ需要も発生する。
    その後は、購買意欲を下支えする新しい補助の創設かな。
    そのあとは、もう値崩れを一生待つような買えない組になる。

  13. 73970 匿名さん

    >>73969 匿名さん

    異次元緩和を修正するだけで、緩和路線に変更はありません
    つまり、マンション相場はまだまだ上がります

  14. 73971 評判気になるさん

    >>73968 口コミ知りたいさん

    君が言うと、全て信憑性がなくなるから
    余計なことはいわない方がいい

  15. 73972 匿名さん

    >>73971 評判気になるさん

    ご自身に言い聞かせてください

  16. 73973 通りがかりさん

    こうなってくるとマンションはこの5年で1.8倍になるってのは本当っぽい

  17. 73974 匿名さん

    >>73970 匿名さん
    いや、今日の春闘の回答次第で修正でもなんでも金融緩和解除にベクトルが向いたと市場が判断すれば株価下がるし各行も金利を上げるし、まだ相場に余力があるマンションもローン負担増で本体価格を再考しないとならなくなるよ。湾岸とか駅遠は特に。
    ただし、都心の3A地区や、駅直結物件だけは、全くへこたれずに堅調が続くとは思う。

  18. 73975 匿名さん

    自分はお金はあるけど、今のマンションは割高だから買う気にならん。仕様も低いし。
    家賃、生活費、税金など全部不労所得で払っているからインフレは気にしない。
    でもそろそろ終の棲家が欲しいので、来年、注文住宅で平屋の戸建てを建ようかと勉強中。資金は投資の一部を売却する予定。
    しかし注文住宅はマンションと違って検討することが多いな。いろいろ大変だわ。

  19. 73976 口コミ知りたいさん

    >>73975 匿名さん
    まあ大変だよ
    戸建てでパーマンレベルの内装はとんでもなく金かかるからな
    しかも素人が調子こいてデザインに口出すと悲惨な出来になる
    中途半端に勉強したと言ってわーわー言う施主が一番質悪い
    まあ金払ってくれるんだからいいけどね

  20. 73977 ご近所さん

    >>73974 匿名さん

    >都心の3A地区や、駅直結物件だけは、全くへこたれずに堅調が続くとは思う。

    隣近所にタワマンが建ったら悲惨だぞ
    ビル風は強烈だし、地上波も届かないし、日中陽が当たらないし、田舎者が増えて治安は悪化するし
    中古は既にダブついている。

  21. 73978 匿名さん

    駅直結がダブついてるって?どこよ。
    近隣にタワマン建つたびに行政や鉄道会社が整備してくれるし店は増えるしで、爆アゲなんだが

  22. 73979 周辺住民さん

    >>73975 匿名さん

    平屋にするなら自然と買物便利な一種低層に限るね。森林公園や緑道脇なら最高。
    敷地も広めで、隣の窓位置、植栽、庭やガレージ、道路付け、方角をまず検討。家なんか後からどうにでもなる。
    自分も本業以外の不労所得のみでお釣りが来るし、都内の家も別荘もあるけど、早々にリタイヤし、健康寿命晩年の住み処として、横浜市郊外か世田谷区の緑道沿いか森のある公園沿いの土地や古家の公開前の物件を、複数の不動産会社や信託銀行などに探させているが、たまに情報貰うけど、これが中々良い条件のものがない
    (我家の収益物件も古くなりつつあるからか、いろんな業者から売れだの収益物件建てませんかだの、怪しい提案が引きも切らない)
    マンションは腐る程あるけど、戸建の場合、立地の良い物件は他の富裕層も狙っているので中々出てこないのが、いざ探すとわかるよw
    いずれにせよ、老後は自然と生活のバランスの良い場所に限る。

  23. 73980 匿名さん

    木密エリアや雑居ビルも消えて道が広がれば、治安はむしろ良くなるね。
    地上波が届かないってどいうこと?田舎の人の発言?光でしょ普通。

  24. 73981 周辺住民さん

    >>73978 匿名さん

    小杉はダブついている。https://biz-journal.jp/journalism/post_358016.html
    武蔵小山も行政の整備は無い。

    人口減のなか、新築マンションを建てすぎのように思う。何かの跡地が全てマンションになっていくのは、街として、バランスを欠いているように思う。(芝在住)
    赤坂6丁目にマンションばかり次から次に建ち、窓から空が見えなくなり、建物しか見えない環境になっています。(中略)特に高層マンションに困っています。(赤坂在住)
    高層マンションが周辺に乱立し、陽当たり、風通しが悪くなった。(赤坂在住)
    乱立する高層ビルで海風が遮断され東京は盆地かされております!(麻布在住)
    高い建物が乱立して立ちすぎている気がします。(麻布在住)
    これ以上の特にタワーマンション等巨大マンション建築は止めてもらいたい(高輪在住)
    街の雰囲気が変化するのではないか、少し心配しています。個人的にはタワーマンションはもういらないと思います。(高輪在住)
    出所:港区港区分譲マンション実態調査』より抜粋


  25. 73982 通りがかりさん

    >>73806 マンション検討中さん

    もしかして運営は遂に対策乗り出した?
    久々来てみたら、頭のおかしな荒らしがいなくなってるようですね!(嬉)

  26. 73983 匿名さん

    はい、金利が上がり始めますね。
    ギリギリ変動ローン組は破産が始まりますか。

  27. 73984 匿名さん

    マイナス金利解除市場にほとんど影響なし。要は低金利継続。
    https://note.com/goto_finance/n/n39b10c17eb43?sub_rt=share_h

  28. 73985 匿名さん

    >>73976 口コミ知りたいさん
    パーマンレベルの内装がどんなものか知らないけど、内装はあまりこだわらない。無垢床にするくらい。それより性能重視。
    耐震等級3、高断熱、高気密、全館空調、太陽光発電、などはマストと思っている。
    軒を長くしてウッドデッキも欲しいな。

    >>73979 周辺住民さん
    土地探しはこれからだけど、いい土地が見つかるかが一番の問題と思っている。
    まだマンションも探してはいるけど、気持ちはかなり戸建てに傾いてきた。
    立地がよくて平屋を建てるのに適した土地が、予算内(土地2億くらい)で見つかれば戸建てに決めるつもり。

  29. 73986 匿名さん

    インフレ下の経済で、低金利で銀行が貸し続けるなんてありえません。
    そんなことしたら貸せば貸すだけ銀行が損します。そんなのは商売ではない。
    物価上昇分+αの金利で貸すようになるのは当たり前のこと。
    今の超低金利で住宅ローンを借り続けられると考えてるなら、ただのバカですよ。

  30. 73987 マンコミュファンさん

    >>73986 匿名さん

    それをできるようにするのが緩和措置です
    日本は引き締めできません
    なのでまだまだ上がります

  31. 73988 匿名さん

    いやいや、日本も引き締めせざるを得なくなるよ。
    しかしそれでもインフレは続く。
    10年後は、
    牛丼一杯1000円、ラーメン一杯2500円、23区平均年収1800万、23区マンション平均2.5億
    日経平均株価12万。政策金利3~4%。年金は今の1.5倍くらいだ。

  32. 73989 通りがかりさん

    >>73988 匿名さん

    引き締めてもインフレ
    いい読みです
    それなら一部賛同します
    したがって、マンションはまだまだ上がります

  33. 73990 匿名さん

    金利より超円安時代のほうがやばい。今年は160円いくと思う。物価高、東京の不動産は外国人が買い漁る。いくら預金信者の日本人でも円資産がやばいって気づくだろ。

  34. 73991 匿名さん

    港南の人の自作自演癖は異常だよ。白金ザスカイや三田ガーデンヒルズのスレも自作自演で荒らしていたよね。

  35. 73992 口コミ知りたいさん

    >>73991 匿名さん

    ホント。
    ずっと同じ人が書いてる。

    自分以外の人の投稿を全部潰すのが趣味で1人芝居しているのが好きみたいだよね。

  36. 73994 マンコミュファンさん

    >>73990 匿名さん

    そのとおりです
    然るに、マンションはまだまだ上がります

  37. 73995 検討板ユーザーさん

    >>73983 匿名さん

    それは金利のことを全く理解していない馬鹿の一つ覚え。

  38. 73996 匿名さん

    また臭くて汚い港南の人が発狂してるけど、汚物に囲まれた港南では住環境の良い有明に勝てませんよ。

  39. 73997 検討板ユーザーさん

    >>73996 匿名さん

    ホントだよね。発狂ばかりして人を寄せ付けない投稿するよね。

  40. 73998 戸建比較中さん

    >>73994 マンコミュファンさん

    マンションが上がるのは新築だけ。
    切り花と同じで中古はガクンと下がる 既に現在、郊外は悲惨なことになっている。
    少子高齢化と日本経済沈没で、タワマンも2、30年後には修繕もできず、湾岸も郊外も半分はゴーストタウン。
    その間に直下型と南海トラフのダブルパンチ。売るどころじゃない。


  41. 73999 マンション検討中さん

    >>73998 戸建比較中さん
    ガクンとか悲惨とか具体性がないんだよ
    どうとでも言い逃れできる曖昧な書き込み
    3%程度の下落でもほら俺の予言が当っただろとうそぶくんだろう

  42. 74000 匿名さん

    港南が有明より安いのは有明より臭いからですよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸