東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 11:08:21
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 72419 名無しさん

    実際都内は高くなりすぎて現実的でない
    これからは郊外が人気化し価格高騰が進むだろう

    テレワークなどの広がりもその傾向を後押ししている

    例えば所沢、高尾、春日部、四街道、大船など、確かに都心まで距離はあるが、住みやすさは都心を遥かに凌ぐ

  2. 72420 検討板ユーザーさん

    >>72419 名無しさん

    進まないと思いますよ。だって郊外は高騰したら買える人いないから。

  3. 72421 匿名さん

    >>72420
    郊外がどれくらいの郊外かにもよりますね。
    23区まで30分以内は人気が高くなると思いますが、
    山手線駅まで60分は 少し時間がかかっているので、
    安い物件もあると思います。

    また、最寄り駅まで徒歩15分 山手線まで60分 これくらいだと
    3LDK70㎡でも4000万円くらすで買えるところもあると思います。

    郊外でも駅近、3分 山手線まで60分とかは、
    少し高めの販売になるのでは。

    東武東上線 川越より先
    高崎線 鴻巣より先
    常磐線 取手より先
    小田急線 厚木近辺 が、安くて今後は人気がでるかどうか・・・

  4. 72422 匿名さん

    >72419 名無しさん

    郊外が人気化して価格高騰するとしたら、
    都内は、それ以上に高騰してますよ。


  5. 72423 マンション検討中さん

    郊外が都心を上回ることなんて未来永劫ないっての
    都心に住んだことない人が郊外の方が都心より住み心地良いってただの酸っぱい葡萄だろ

  6. 72424 周辺住民さん

    都心(広尾だから都心でもないかもしれないが)に住んでたけど今山手線外だけど住み心地は確実に郊外のほうが良い

  7. 72426 匿名さん

    郊外の方が住みやすいかは、
    住んでいる人のライフワークにもよる。
    たとえ郊外でも車持っている為、どこに行くにもそれほど遠く感じない人は
    大きい駐車場のある、大きいスーパーへ行ったり、
    病院へ車で行けたりすると歩かない分、 楽って感じる人もいるだろう。

    車社会の郊外で、75歳以上になって免許返納した場合
    病院、スーパーなど買い物はどう感じるか? というのが郊外生活の課題では
    私の周りには子供、孫が買い物をしてくれるとか
    病院に連れて行ってくれるって家族が多いですね。

    私のように独身の場合は出来る限り電車で行ける所に限られるので、
    23区内の方が便利で行きやすい。そう感じます

  8. 72427 匿名さん

    >>72416 マンコミュファンさん
    大病患う前に
    マンション買っとけば
    ローン特約が発動し
    不動産ゲット出来てましたね。。。

  9. 72428 評判気になるさん

    >>72423 マンション検討中さん

    この構図は永遠に変わらない

    1. この構図は永遠に変わらない
  10. 72429 匿名さん

    日本は地震など来ません。
    南海トラフ地震、東京湾・東京直下型地震なんていうのもありません。
    すべてデマです。
    埋め立て地でも安心です。
    揺れませんし、安全です。
    火災、液状化、津波なども一切心配いりません。そんなことはありえません。
    すべてデマなのですから。
    購入して損はありません。
    無理してでも都心物件を購入しましよう。
    皆様の未来は明るいのです。
    都心の物件は損はさせません。
    安心して購入してください。

  11. 72432 マンション検討中さん

    力関係的に都心>>郊外なのはわかります。
    ひっくり返る可能性があるなら台湾有事かな。
    23区いやだったり山手線のマンションは家族で住むには不便だと思う。生活感に現実味がなさそう。駅が無駄に大きくて人が多くて、移動が大変。
    子供のためを思えば郊外の方が良さそう。都心で暮らすのって、子供優先より自分たちが毎日特別な日々を送りたいって思ってそう。それが叶えられる財はすごいけど

  12. 72434 匿名さん

    子供複数人いて山手線内に住むとか不便だろうな。
    ガキいたら家広い店広い道広い人口密度低い所が適してるに決まってる。
    ただ民度や治安を気にするなら地価高い所になる。

  13. 72435 匿名さん

    >>72432 マンション検討中さん

    子供って何歳までのことを言ってる?
    個人的印象としては郊外=公立。
    子供だって電車に乗って通学するのが普通の都内。
    駅近で便利なところはやっぱり住みやすいよ。

  14. 72436 eマンションさん

    皆さん住宅購入予算いくら?
    私は2LDKを5500万って感じなので、選択肢狭すぎです。

  15. 72437 マンション検討中さん

    朝の満員電車の苦痛はいつまで経っても慣れない
    スムーズに行く日はまだマシだけど遅延したら乗れない、ホームに溢れる
    風雨の日はビショビショ
    夜の電車は満員+酒・ラーメン・ニンニクの臭い。たまにケンカやトラブル

  16. 72438 マンコミュファンさん

    利確済み億り人の俺、家を買うタイミングが分からない

  17. 72439 マンション検討中さん

    >>72437 マンション検討中さん
    常磐線は大変だな
    ここ23区のスレだから然るべきスレで愚痴ってくれ

  18. 72440 マンション検討中さん

    常磐線ではないが

  19. 72441 マンション検討中さん

    常磐線ではないが
    23区内でもない

  20. 72442 通りがかりさん

    この時期の窓の結露、なんとかならんもんやろか?

    おたくらどないしてますの?

  21. 72443 検討板ユーザーさん

    季ちがわないじゃが、
    仕方がない。

  22. 72445 匿名さん

    >>72433 マンコミュファンさん
    山手線スレで、有明は23区で環境最悪って言われてるよ。

  23. 72446 匿名さん

    >>72438 マンコミュファンさん
    予算内で気に入ったのがあれば、すぐ買えばいいと思うけど。
    数年以内に1~2割下がるかもしれないけど、下がる前に2~3割上がるかもしれないよ。

  24. 72448 eマンションさん

    >>72447 マンコミュファンさん
    うるせえジジィだな、しつこいよ。

  25. 72449 マンション検討中さん

    >>72442 さん

    二重サッシかつ樹脂サッシだと結露しませんよ

  26. 72450 通りがかりさん

    >>72442 通りがかりさん
    築何十年?
    うち全然結露しないけど(築3年)

  27. 72451 通りがかりさん

    ペアガラスで床暖房だと築20年でも結露しないと思うけど。24時間換気を切って通気口も閉めっぱなしにしてない?

  28. 72452 評判気になるさん

    リモートなんで月1、東京勤務で良いから都内購入は僕は必要ないかな。
    渋滞とか天気も気にしなくていいし。
    今は遊びながら仕事をしてる感じかも。



  29. 72453 匿名さん

    築20年のマンションは各階ゴミ置き場とか臭くなるからあまり住みたくない。

  30. 72454 通りがかりさん

    >>72452 評判気になるさん
    わざわざこのスレに来ないでください

  31. 72455 eマンションさん

    みんなええ家に住んどるんね
    ウチはまだ賃貸やし、普通のガラス窓とサッシやと思うで
    こまめに換気してこまめに拭きますわ

  32. 72456 eマンションさん

    >>72455 eマンションさん

    私も去年賃貸でした。加湿器は必ず結論するので使わないようにしてました。
    ほっといたらカーテンにこんもり緑の苔みたいなふわふわのカビが全面発生してたこともあります。

    100円ショップにある窓に貼るプチプチを貼ると少しは防げますよ。
    安っぽさと言うか貧乏くささんは出ますが

  33. 72457 匿名さん

    不動産、海外勢が売り越し昨年の投資額5年ぶり低水準 金利上昇にらむ
    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78255900V00C24A2EA1000/

    海外の投資ファンドや企業による2023年の国内不動産投資額は前年比3割減り、5年ぶりの低水準となった。海外勢は保有物件の売却を増やし、取引額は4年ぶりに売り越しに転じた。

    外国人売り始めたらしいね。知らなかったよ。
    都心は意外と上がらないかも。

  34. 72458 口コミ知りたいさん

    >>72457 匿名さん
    都心のマンション価格が下がるということですか?

    記事を読みましたが、中古マンション市場も下がり始めるってことですか?
    無関係とはいいませんが、あまり影響がないように思えましたけど。

  35. 72459 匿名さん

    >>72457 匿名さん

    近年は取引の3割以上を外国人が占めているから、今年も売り越しなら影響はあると思うよ。

  36. 72460 匿名さん

    そもそも売り超過の原因は日銀の利上げを憂慮しての売りなので、国内の不動産全体に影響する。
    そもそもマイナス金利だのローン控除だの、そんなのがいつまでも通用する訳が無い。
    マンションは新築も中古も暴落するのも、時間の問題。

  37. 72461 口コミ知りたいさん

    >>72460 匿名さん
    説得力半端ないっすね!
    ありがとう!

  38. 72462 評判気になるさん

    >>72456 eマンションさん

    試してみるわ
    どうせ賃貸やし安っぽさは元からやで
    大切なのは現状維持や

  39. 72463 マンション掲示板さん

    >>72460 匿名さん

    悪い物件のみ下がります
    新築や好条件物件は維持から上昇です

  40. 72464 匿名さん

    先進国の日本
    安賃金
    落ちぶれたね
    落ち武者みたい

  41. 72465 マンコミュファンさん

    >>72463 マンション掲示板さん

    そうなんだよ。
    欲しい物件は高くても欲しい。
    でも中国人が買い漁っているせいで買えない。
    日本人優先に販売してほしいよ。

  42. 72466 匿名さん

    >>72464 匿名さん

    落武者って床屋も行ってなさそうな禿吉さんみたいだね。

  43. 72467 eマンションさん

    >>72465 マンコミュファンさん
    ご予算あるならニッポンの方にももちろんお売りしますよ(*^^*)

  44. 72468 匿名さん

    >>72467 eマンションさん

    あんた不動産屋じゃないし。

  45. 72469 口コミ知りたいさん

    >>72465 マンコミュファンさん

    直上の方が仰るとおりです
    金がない方が悪いんです
    自己責任です
    貧乏人は奴隷です
    これが日本の選択です

    与党も野党も日本の庶民がいかに住宅問題で苦しんでるか話題にしますか?
    少なくとも私は存じません
    貧乏人よりもLGBTQ問題や難民認定問題の方が優先順位が高いんです
    貧乏人の中にもLGBTQ当事者はいると思いますが、そもそも性的志向云々以前に、貧乏人には人権がありません

    外国人の不動産購入対策をしないとは、つまりそういうことです

    ボロく地震で倒壊するような家に住まわせ、地震がきたら大掃除完了です

    それが貧乏人の生き方です

    悲しく悔しいですが、私もその中の1人です

  46. 72470 匿名さん

    >>72469 口コミ知りたいさん

    予算はキャッシュで5億くらいで考えてるんだけど。
    庶民なので弾かれます。
    中国人には敵わないですよね。

  47. 72471 マンション検討中さん

    >>72470 匿名さん

    それなら人権有りです
    自信を持たれるべきでしょう

    貧乏人とは、おそらくアラフォーで金融資産2500万以下といったところでしょう

    このくらいの金融資産ですと、今の相場では手が出ず、されど生活はできる線ですね

    新たな貧困層予備軍です

  48. 72472 匿名さん

    >>72471 マンション検討中さん

    でも欲しい物件が買えないんですよ。
    どうしたら買えるのか教えてほしいです。

  49. 72473 マンション検討中さん

    物件価格が下がっても、売買件数が減らなければいいんです
    下がった分損するのは過去最高益を叩き出すデベロッパーと既に十分金持ちの転売ヤー程度です

    経済は回ります
    マンション購入希望者は腐るほどいますから

    不動産高騰対策をしないのは、奴隷階級が欲しいからです

    どっかの県民には草でも食わせておけ

    この発想と同じです

    貧乏人はボロの借家にでも住ませておけ

    これが結論です

  50. 72474 匿名さん

    >>72473 マンション検討中さん

    頓珍漢な回答。

  51. 72475 匿名さん

    頓珍漢な回答は1人しかいない。

  52. 72476 匿名さん

    ネット情報をコピペしただけか。

  53. 72477 評判気になるさん

    >>72472 匿名さん

    レベルを下げましょう
    十分いい物件買えます

    皇居に住みたくても住めないのと同じです

    あなた今のままで有人権者です

  54. 72478 匿名さん

    役に立たない掲示板だよね。
    ネット情報が正解って人が仕切ってるんだもん。

  55. 72479 匿名さん

    >>72477 評判気になるさん

    レベルってより場所が譲れないだけ。
    レベルほ下がっても良い。
    だから安い物件も見てるし。

  56. 72480 検討板ユーザーさん

    >>72470 匿名さん
    予算5億で弾かれるってことは新築の高級物件の案内がこないってこと?
    それとも5億の中古物件を中国人と競合になって向こうに高値で買われちゃったってこと?
    キャッシュで5億あればすんなり買えると思うんで、なんで買えないのかなと純粋に質問。

  57. 72481 匿名さん

    >>72480 検討板ユーザーさん

    新築高倍率の部屋に申し込みしてるから。
    あとは欲しいなと思ったとこは競合相手も皆キャッシュでだいたい中国人。

  58. 72482 通りがかりさん

    >>72481 匿名さん
    5億でも高倍率なんだ!おそろしい世界だね。

  59. 72483 匿名さん

    中国人は湾岸エリアのタワマンだけでは飽き足らず、最近は都心の高級物件を買っているようだね。

    昨年1年、中国人の増加率の高い区トップ3
    港区   +29.6%
    渋谷区  +25.6%
    千代田区 +21.9%

  60. 72484 匿名さん

    中国人の富裕層は日本人を代理にして買っているからコネかなんかあるんじゃないかと思ってる。
    全然買えない。

  61. 72485 マンション検討中さん

    今までの中国人は低学歴・低賃金が多かった
    ここ10年は高学歴・高賃金の中国人が増えた
    その子供たちも優秀で日本人トップ並みに賢い子が大幅に増えた

  62. 72486 eマンションさん

    >>72472 匿名さん
    ローンで3億ほど引っ張ってはいかが?
    与信あれば今は融資枠大きいですよ

  63. 72487 匿名さん

    >>72486 eマンションさん

    予算を増やすことは出来るけど。
    そういう問題じゃない気がする。
    そもそも新築がなかなか出ないし。
    気長に待つしかないみたい。

  64. 72488 匿名さん

    中国人が好む物件を好んでるんだと思うけど。
    それにしても中国人多すぎ。
    買えない。

  65. 72489 匿名さん

    嫌悪施設エリアの港南とか普通に街中で中国語が飛び交ってる。

  66. 72491 匿名さん

    中国語って怒ってるみたいでちょっと怖い。

  67. 72492 匿名さん

    あの頃、中国に行けば【社長さんー】【先生ー】だのちやほやされ、日本人はチャイナを下に見ていた。
    今はチャイナが日本を下に見て、ざまーみろと言わんばかりに、けらけら笑ってるのだよ。
    今はチャイナ様だね。

  68. 72493 匿名さん

    最近の港南とかチャイナパラダイスになってますよ。

  69. 72494 匿名さん

    中国人って怒っても変わらないのかな。

  70. 72495 匿名さん

    銀座も日本じゃないみたいだしね。

  71. 72496 eマンションさん

    >>72494 さん

    最近の日本の高級物件買える中国人は争いを避ける常識人です
    日本の貧困層の方がよっぽど怖いです

  72. 72497 口コミ知りたいさん

    >>72495 匿名さん

    漢字表記のみの地名はそもそも日本ではありません

  73. 72498 匿名さん

    >>72496 eマンションさん

    中国語って怒ってるみたいでちょっと怖い。
    中国人って怒っても変わらないのかな。

  74. 72499 名無しさん

    >>72497 口コミ知りたいさん

    伝わらない。

  75. 72500 名無しさん

    頓珍漢はあの人。

  76. 72501 口コミ知りたいさん

    >>72498 匿名さん

    仰ることは理解します
    私は特に北京語が怖い印象があります
    中国人が怒ると中国語を理解しない人にはあまり言葉の印象は変わりませんが、日本人よりも比較的簡単に手が出る印象です

  77. 72502 口コミ知りたいさん

    日本が独立国家であったのは明治維新までです
    人によっては元寇時点で既に・・・と言う人もいます

    日本はガザとなんら変わりません

  78. 72503 口コミ知りたいさん

    最近では外国人がお遍路の旅をしています
    これはスパイ活動だとまだ気付いていない人が多いです

    皆さん、目を開いてください
    真実を見てください

    ご自身のためにも

  79. 72504 匿名さん

    >>72501 口コミ知りたいさん

    中国語わからない。
    怒ってないバージョンと怒ってるバージョンで比較してみたい。
    面白そう。

  80. 72505 eマンションさん

    小日本w

  81. 72506 マンション掲示板さん

    >>72494 匿名さん
    怒ったらひどいってもんじゃないですよ。
    基本、「私」基準の思考回路で、発言主張することが正しいと思い込むマインドだから、自分勝手だし遠慮はないし攻撃的で感情的で、クソ憎たらしい

  82. 72507 通りがかりさん

    >>72496 eマンションさん

    いや、修羅場となれば本性出しますよ。

  83. 72508 検討板ユーザーさん

    ほんしょうはダメだよ
    オジャンになっちゃう。

  84. 72509 匿名さん

    >>72480 検討板ユーザーさん

    5億キャッシュなんて
    ガセに決まってんじゃん笑

  85. 72511 匿名さん

    日本はアメリカの自治区みたいなもんだからな。
    政府はアメリカのポチだよ。嘆かわしい。

  86. 72512 評判気になるさん

    >>72511 匿名さん

    自治区ではなく植民地です

    その植民地の中でマンションすら買えない貧困層には人権はありません
    悔しいですが、私もその1人です。
    どんなに働いて節約したとしても、今の状況でマンションを買える気がしません。

  87. 72513 マンション検討中さん

    貧乏人の愚痴はみっともない
    金持ちアピールや自慢話の方がいい
    キャッシュ5億が本当かどうか分からないがそれでも良い

  88. 72514 マンション検討中さん

    ここ貧乏人と無職と頭が**と精**者が占拠しすぎ
    ○院から書き込んでる人もいるのかね

  89. 72515 評判気になるさん

    マンションはさらに高騰する下地が整ってきた
    ここで買えない奴はもう豊かな未来はないだろう

    しかし焦って価値のないマンションに手を出してしまったら、即終わりにもなり得る

    さぁ、諸君の選択は如何に?

  90. 72516 通りがかりさん

    都心まで通勤90分圏内の駅で、さらに駅徒歩12分以内、築25年まで
    個別の事情は考慮しない前提で、この条件を満たしていれば大丈夫

  91. 72517 eマンションさん

    小日本w

  92. 72518 匿名さん

    港南の人の自作自演癖は異常だよ。白金ザスカイや三田ガーデンヒルズのスレも自作自演で荒らしていたよね。

  93. 72520 匿名さん

    >>72519 匿名さん

    クッソワロタ。こんな写真貼られておちょくられて有明連呼哀れ

  94. 72521 匿名さん

    自由が丘の変質者

  95. 72523 通りがかりさん

    キャッシュ5億の真偽は置いといて。
    投資目的の高額マンションほど中国人に現金買いで負けるってのはあるあるだと思う。
    私は実需で現金買いした時、中国人と競合したけど勝ったよ。中国人の方が色をつけた価格だったけど、近隣への住み替えだったから今後のことを考えて日本人の私に売ってくれた。私がローンだったら多分中国人に売ってたと思うけど。
    管理組合も中国人だらけになると大変だから気を使ったんだと思う。中国人に高値で売り逃げしたって評判たつのが嫌だったんかなと。
    実需だとそういう評判たつの嫌がるけど投資家だったら全く気にしないから高値つけてくれる人に売ると思うよ。

  96. 72524 匿名さん

    見栄を張って都心にマンション買ったら、両隣が中国人だった人いる?

  97. 72525 匿名さん

    都心のマンションを買える、投資できるような中国人は
    かつての貧しい中国人とは全く違うでしょ
    日本が安くなったとはいえ一般の中国人が買える金額ではない

  98. 72526 匿名さん

    中国成金と共に住まう都心ライフ。
    羨ましくもあり、羨ましくもなし。

  99. 72527 口コミ知りたいさん

    >>72517 eマンションさん
    どういう意味?

  100. 72528 マンコミュファンさん

    このスレを破壊している人は誰?

    1. 72529 購入経験者さん

      >>72527 口コミ知りたいさん
      大陸半島民が好んで使う日本を下に見る表現ですね。

      湾岸部から中央区港区あたりのタワマンはこれからが正念場ですね
      豊洲の初期と浜松町に持ってましたが、1件目はシンガポール人に
      2件目は練馬の資産家の方が購入下さいました。5割増し程度で
      今じゃもう手が出ませんがアジア系外国人が多いと理事会が大変そうですね。

    2. 72530 マンション検討中さん

      >>72528 マンコミュファンさん

      どっちも同一人物
      自作自演のバカ

    3. 72531 匿名さん

      持ってる株が半日で200万円増えた。
      不動産ではこんなに上がることはないだろ?

    4. 72532 検討板ユーザーさん

      キレイなチャートしてるだろ。
      ウソみたいだろ。

    5. 72533 eマンションさん

      これからは地下マンションが人気化するだろうね

      物件少ないからまさに取り合いって感じ

    6. 72534 坪単価比較中さん

      地下マンション聞かないね。普通行かないだろう
      外国人に押し出された連中が郊外、地方、その下が地下に行くのか。

    7. 72539 匿名さん

      4連投乙

    8. 72540 匿名さん

      豊洲や有明はこの15年で大きく変わったけど港南の再開発は停滞してると思うぞ。具体的に何か変わってる?港南だけがいまだに臭いし騒音も酷いよね。

    9. 72541 検討板ユーザーさん

      >>72540 匿名さん

      WCT横スポーツ報知跡マンション
      WCT前海洋大東急不動産マンション
      品川区北品川一丁目、東品川一丁目一帯の「品川浦周辺北地区市街地再開発事業」「品川浦周辺西地区市街地再開発事業」「品川浦周辺南地区市街地再開発事業」
      品川駅大規模開発

      目尻推しだわ

    10. 72542 匿名さん

      港南は運河に下水が放流されてるから、有明とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。

    11. 72544 口コミ知りたいさん

      港南は品川駅利用できますからね
      東京の玄関として、今一番熱い開発が進んでいます。
      新幹線、リニア、JR各線、南北線(延伸予定)、羽田空港アクセス。
      品川駅周辺に本社があるまたは移転予定は、トヨタ東京本社、富士通、ソニー、キヤノンマーケティングジャパン、日本マイクロソフト、フィリップス等。

      これからの東京の中心は、高輪ゲートウェイから品川駅の周辺。
      港南も含めてここら辺に住んでる人は勝ち組です。

    12. 72545 マンコミュファンさん

      >>72544 口コミ知りたいさん

      全く同感。港南とか芝浦が湾岸マンション開発の初期の初期だったんだよね。当時は山手線の駅から歩いて行けるタワーマンション高層階が平米あたり60万とか70万とか信じられない値段で分譲された。それゲットした人がマジでうらやましい。港区湾岸は今までも散々値上がりしてるけど、これからももうこれから先上がる要素しかないからな。

    13. 72546 匿名さん

      品川駅や港南のビジネス街としてのポテンシャルや将来性を
      無職自由が丘変質者に言っても通用しないだろうな(笑)

    14. 72547 eマンションさん

      品川はリニアの起点。

      今後は東京駅の機能が品川駅に移り、さらに羽田空港に近いメリットも活かし東京一の国際的な街になる。

      既に高く自分には手が出ないが、今の水準で買えるなら即決買いでもいいだろう。
      もちろん牧歌的な街が好きだという層には合わないだろうが。

      間違いなく品川駅周辺は都心部で最も勢いのあるエリアだ。

    15. 72548 マンション検討中さん

      品川周辺は今でも大企業や有名企業が集まってるけど更に開発が進んで
      トヨタやKDDIや関連企業も高輪に移転するからね
      オフィスの2大拠点は東京駅・新宿駅だったのが今後は東京駅・品川駅になりそう。
      中央線から京浜東北線にシフト。

    16. 72549 マンション掲示板さん

      40年前は新宿新都心、これからは新宿と騒がれた。
      今は新都心開発は品川なのだろう。
      次はどこだ。

      昔から将来まで、本当に価値が高い「都心」は千代田区なのだろう。

    17. 72551 匿名さん

      港南は下水処理場や食肉市場が移転しないといつまで経っても臭いまま。再開発の進む有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。

    18. 72552 評判気になるさん

      >>72550 匿名さん
      確かに関西方面の人は品川派だね。
      首都圏出身の人は副都心派って傾向はある。
      実家に行きやすいとこ選ぶ傾向あり。

    19. 72553 匿名さん

      品川は羽田が近いから中国人や韓国人も多いんだよな。あまり近寄りたくない土地という印象。

    20. 72554 通りがかりさん

      品川をディスるつもりはないんだが、地方から出てきた友人と品川で食事したりすることあるんだけど、お店少なくない?
      毎回店選びに苦労する。デパートとかもないから買い物も困るし。
      都内からだとメトロのアクセスも悪くて不便だし。これから変わってくるんだろうけど今の時点では用がなければ行かないかな。

    21. 72555 検討板ユーザーさん

      >>72554 通りがかりさん

      だからこその伸び代ってやつさ

    22. 72556 匿名さん

      >>72553 匿名さん
      2023年末 各区の中国人比率。
      豊島区  5.00%
      新宿区  4.87%
      台東区  4.09%
      荒川区  3.85%
      北 区  3.63%
      江東区  3.47%
      文京区  3.11%
      千代田区 3.07%
      中央区  2.90%
      墨田区  2.79%

      葛飾区  2.78%
      板橋区  2.69%
      足立区  2.41%
      江戸川区 2.37%
      港 区  2.33%
      中野区  2.28%
      品川区  1.30%
      渋谷区  1.27%
      練馬区  1.25%
      大田区  1.22%

      杉並区  1.09%
      目黒区  0.89%
      世田谷区 0.79%

    23. 72557 マンコミュファンさん

      >>72550 匿名さん

      投稿者の1人だけど関西人じゃないよ。
      ヨォ適当に決めつけて批判できるなー。

    24. 72558 匿名さん

      港南ハゲは名古屋人じゃなかったっけ?

    25. 72559 周辺住民さん

      >>72556 匿名さん
      5%は凄すぎる。。100人住んでたら5人が中国人
      中国人がいる地域は他の外国人も多い
      外国人が少ないのはやっぱり杉並目黒世田谷かぁ

    26. 72560 匿名さん

      >>72553 匿名さん
      2023年末、各区の中国人+韓国人の比率
      新宿区  7.42%
      荒川区  5.86%
      豊島区  5.77%
      台東区  5.37%
      江東区  4.31%
      北 区  4.29%
      中央区  3.79%
      文京区  3.77%
      千代田区 3.74%
      港 区  3.64%

      墨田区  3.47%
      葛飾区  3.43%
      足立区  3.39%
      板橋区  3.24%
      中野区  3.07%
      江戸川区 2.94%
      渋谷区  2.02%
      品川区  1.89%
      練馬区  1.80%
      大田区  1.68%

      杉並区  1.52%
      目黒区  1.45%
      世田谷区 1.24%

    27. 72561 匿名さん

      港南緑水公園とか中国人同士が中国語で談笑してる。日本じゃないみたい。

    28. 72562 匿名さん

      中国人の数が最も多いのは、江東区
      韓国人の数が最も多いのは、新宿区
      ベトナム人の数が最も多いのは、江戸川区
      フィリピン人の数が最も多いのは、足立区
      アメリカ人の数が最も多いのは、港区

      以上、東京都の統計のサイトより。

    29. 72563 匿名さん

      爺さ~ん、
      一人五役の一人芝居、毎日毎日お疲れ様です笑
      バレバレだから。
      部屋の掃除をしてください。
      臭くて汚いんだから笑
      あっそうそう喧嘩は売ってないから。

    30. 72564 坪単価比較中さん

      田園調布や成城や松濤や青葉台などの戸建て高級住宅街は
      地方出身の日本人(韓国系含む)の成功者が住んでいたけど
      これからは中国人の成功者や資産家も住むようになるだろう

    31. 72565 マンション検討中さん

      マイナス金利解除後も、金融緩和は継続と副総裁からアナウンス
      まぁ当然か

      これを受けて日経も爆上がり
      下がると思って待ち続けてる人は、さすがにそろそろ諦めたほうが良いかと

    32. 72566 周辺住民さん

      >>72560 匿名さん
      品川区大田区の外国人比率が案外低いのが意外だった
      よく行くので体感としてはもっと外国人多いイメージだったから

    33. 72567 マンション掲示板さん

      >>72565 マンション検討中さん

      ですね
      ボロ物件は下がるだろうけど、そんな物件買ってもね・・・

    34. 72568 マンション検討中さん

      >>72558 匿名さん

      それは本人が言ってるだけ。
      実際は違うと思う。
      関西か中国地方でしょ。
      中国地方が怪しいけど。
      名古屋ではない。
      「じゃん」に過剰反応したから。
      そしてそれを気に入って真似してたから。
      関東に住んでいたら聞き慣れる。
      関東にも住んでいない関西より西の人だと思う。

    35. 72570 匿名さん

      品川が強すぎて嫉妬してるのか
      惨めな人生だね

    36. 72573 匿名さん

      日経平均この勢いだとマンションまだまだあがりそうなんだけど

    37. 72575 検討板ユーザーさん

      >>72573 匿名さん

      だから上がるってば
      マンション相場は今が最安値なの!

    38. 72576 検討板ユーザーさん

      もう日本のインフレは止められないんだ
      目を覚ませ、現実を見ろ!

      これがむしろ普通で、バブル崩壊から今までが異常だったの!

      早く買え!
      君たちは間違いなく歳を取るんだぞ!

    39. 72577 匿名さん

      品川は羽田新ルートの騒音被害一番ひどいからなあ

      品川区最大騒音レベル88dB!幹線道路よりうるさく、パチンコ店並みの騒音
      https://1manken.hatenablog.com/entry/2022/07/26/new-haneda-flight-rout...

    40. 72578 坪単価比較中さん

      今が最安値かは分からないけど、今後10年くらいはその可能性もあるか。よほど長引く何とかショックが来ないと下がらないかもね。不動産価格が世界標準まで行けば頭打ちに何だろうけど分かり難いな。

    41. 72580 マンション検討中さん

      >>72578 坪単価比較中さん

      世界標準って先進国のってことでしょう?
      そんなレベルまで上がっちゃったらもう本当に日本人誰も買えないレベルだよ
      でも暴落よりもそうなる可能性の方が高いね。

    42. 72581 匿名さん

      関西はよく行くんだけど。
      お店で注文してるだけでジロジロ見られる。
      店員さんにも二度見されるし。
      電車で友達と話してるだけでもジロジロ見られて(小さい声で話してる)
      恥ずかしくて電車の中ではあんまり話せなくなった。
      関西人の関東弁に対しての反応ってすごいよ。

    43. 72582 マンション掲示板さん

      >>72580 マンション検討中さん

      香港、シンガポール、マンハッタン、SFマウンテンビュー、
      もはや一般人には買えないし借りれない程に超高騰。
      当たり前のようにいざとなったらマンション買おうかといえた時代はもう終わりました。年収1200万だってメジャーセブンの都心物件はおろか、少し山手線外れたくらいでもきつい。1億円のローンはきついって。

      でも不動産、やっぱり所得水準とは関係あると思う。
      誰も買えないなら下がる。買い手がいくらでもいる麻布台とかの都心は除いて。

    44. 72583 匿名さん

      >>72566 周辺住民さん
      全ての国の外国人比率はこれ。品川区、太田区はやっぱり低めですね。新宿区は8人に一人が外国人。

      2023年末、各区の外国人比率
      新宿区  12.40%
      豊島区  10.69%
      荒川区  9.65%
      台東区  8.38%
      港 区  7.97%
      北 区  7.61%
      江東区  6.89%
      江戸川区 6.21%
      中野区  6.11%
      中央区  5.90%

      葛飾区  5.89%
      文京区  5.72%
      足立区  5.65%
      千代田区 5.64%
      墨田区  5.57%
      板橋区  5.52%
      渋谷区  4.90%
      大田区  3.81%
      目黒区  3.69%
      品川区  3.66%

      杉並区  3.25%
      練馬区  3.08%
      世田谷区 2.72%

      23区全体は 5.54%

    45. 72584 評判気になるさん

      >>72583 匿名さん

      品川区大田区は、
      地方出身者に人気なんじゃないの。
      新幹線や羽田空港で知名度が高い。

    46. 72585 名無しさん

      >>72583 匿名さん

      何度も同じ投稿しなくていいよ

    47. 72586 口コミ知りたいさん

      >>72584 評判気になるさん

      品川駅からアクセスできる御殿山や高輪エリアは古くからある高級住宅街や大使館が集う閑静な土地で、一般人には無縁の土地ですね。
      地方出身者は全く関係ないです。

    48. 72587 マンション掲示板さん

      >>72586 口コミ知りたいさん

      品川区大田区
      山手線外側はそうでもない。
      賃貸も安い印象がある。

    49. 72588 評判気になるさん

      >>72586 口コミ知りたいさん

      東京に住んでない人は品川区大田区言ったら「品川駅」しか出てこないんだね。

    50. 72590 匿名さん

      >>72588 評判気になるさん

      いや、ワシは東京人ですよ。
      住むエリアとしては高輪、芝浦、港南、御殿山、大崎、五反田、目黒とかであって、南の方は検討しておりませんので特に触れるつもりはありません。

    51. 72591 マンション掲示板さん

      >>72587 マンション掲示板さん

      確かに西大井とか南大井とかは安い戸建てのイメージですね。
      あくまでマンションの掲示板なので、主要駅とかじゃないと。
      西大井はマクドナルドくらいしかお店ないし。

    52. 72592 マンコミュファンさん

      >>72590 匿名さん

      自己中な性格だから自作自演でしか成り立たないってことか。

    53. 72594 通りがかりさん

      >>72576 検討板ユーザーさん

      あと、20年で老朽化マンションだらけになって、爺ばかりの世の中で、マンション売れると思う?
      今は(というかずっと)賃貸に限る。

    54. 72595 マンコミュファンさん

      >>72591 マンション掲示板さん

      それでも君は買えない

    55. 72596 坪単価比較中さん

      >>72580 マンション検討中さん
      日本もgdp3か4位だから、その割に不動産はダントツに低かった、物価全体だけど。
      経済は世界で繋がっているから割安の日本は買われたし、世界標準までは当然買われるでしょ。これからの金の無い日本人は地方に住む事になるんじゃない。

    56. 72597 坪単価比較中さん

      >>72594 通りがかりさん
      売れると思う。最近は超エリート以外の白人も日本で家庭を持っているの増えたし、日本人が買わなくても外人が買うんじゃない。

    57. 72599 eマンションさん

      >>72593 匿名さん

      港南に住んでないことはバレちゃったけどね。
      港南の設定さんだよね。

    58. 72601 匿名さん

      自己中心的なコミュ障のお爺ちゃんが仕切っている掲示板だから他の人の意見が流れてつまんない。
      しかも地方住みの無職の人がネット情報で妄想の1人芝居。
      東京に住んでないくせに東京スレに投稿しないでほしい。

    59. 72602 eマンションさん

      >>72590 匿名さん
      御殿山・大崎・五反田は品川区ですよ。
      品川駅は港区だけどw

    60. 72603 匿名さん

      品川区大田区からどうして港区目黒区に変換されるんだろうね。
      自己中心的だしコミュ障だし。
      だれも話したくなくなる。

    61. 72604 マンション掲示板さん

      >>72596 坪単価比較中さん

      そうかもね。
      暴落するよりはあり得る未来

    62. 72605 匿名さん

      自分で自分にレスしてごまかすしかないんだね。
      それが一人芝居の始まりかな。

    63. 72606 匿名さん

      >>72585 名無しさん
      同じじゃないよ。

      ● 各区の中国人比率 >>72556
      ● 各区の中国人+韓国人の比率 >>72560
      ● 各区の外国人比率 >>72583

    64. 72607 匿名さん

      木村秋則(りんご農家)
      「宇宙人に『2025年に大峠(大災害?)があり、人類の歴史は2031年?(2031年か2032年)に終わる』と言われた」

      このままだあと8年ぐらいで人類は滅ぼされます。
      解決方法は、自然栽培と人間は障害者だと認めて自覚することです。

      1. 木村秋則(りんご農家)「宇宙人に『202...
    65. 72608 匿名さん

      港南は下水処理場や食肉市場が移転しないといつまで経っても臭いまま。再開発の進む有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。

    66. 72609 匿名さん

      宇宙人はいないよ。
      バカじゃん。
      幽霊がいるとか言ってるのと同じ。

    67. 72610 匿名さん

      アメリカの名門スタンフォード大学では、障害についてもっとオープンに語ろうというウンドを始めました。
      中国の障害団体には8500万人が登録されています。
      本当の日本人である縄文人はもう完全に滅んだことが最近の遺伝子の研究で分かりました。
      現在の日本人は最近日本にやってきた弥生人と渡来人で、田舎で百姓をしていた障害者です。
      日本は35ほどの民族が集まった多民族国家です。
      日本人は百姓で障害者です。
      だから日本人はいないし、武士もいません。
      百姓が鉄で刀を作り戦争していただけです。
      宮本武蔵は巨人症の障害者だと言われています。

    68. 72611 マンション掲示板さん

      俺はマンションは買わない

    69. 72612 匿名さん

      訂正
      アメリカの名門スタンフォード大学では、障害についてもっとオープンに語ろうという運動を始めました。

    70. 72613 eマンションさん

      >>72611 マンション掲示板さん

      買えない。

    71. 72616 匿名さん

      三軒茶屋にある横澤プロダクションがあるビルでは、誰でも見れるくらい霊現象が多発して、今、明治大学の教授がそれを調べています。
      ここでは霊が物質化してます。
      youtubeで物質化した例の動画が見れます。

      その画像を貼っときます。
      ちなみに宇宙人は霊現象を武器にすることができる。

      1. 三軒茶屋にある横澤プロダクションがあるビ...
    72. 72618 検討板ユーザーさん

      >>72616 匿名さん

      くだらない。
      スレ趣旨逸脱。
      興味ない。
      コミュ障。

    73. 72619 匿名さん

      宇宙人とか幽霊とか言ってる人。
      精神病んでるでしょ。

    74. 72620 匿名さん

      日本人や人類はみんな障害者です。
      同じことを繰り返す人はアスペルガー症候群の指数が高い人でしょう。

      本当に健康な人は足が速くて陸上の県大会に出場できる人です。
      この人が本当の美人イケメンで健康な体で、本当に頭が良い人です。

      障害者が得意なのが記憶力だけ。

    75. 72621 匿名さん

      CIA初代長官で全米空中現象調査委員会(NICAP)のメンバーでもあったロスコー・ヒレンケッター
      「実際のところ空軍上層部は真剣にUFOを懸念しているが、公的機関による情報操作によって、一般市民はUFOなんてナンセンスだと信じるよう仕向けられている」(1960年に上院に宛ての手紙の中で)

      世界的に著名なロケット工学者ヘルマン・オーベルト博士
      「空飛ぶ円盤は実在していて、それらが別の惑星から来た宇宙船であるというのが私の主張です。UFOには知性を持った“観察者”が乗っていて、何百年も地球を観察しているのだと考えています」

      米ニューハンプシャー大学名誉教授セオドア・C・ローダー三世博士
      「他の惑星の知的生命体はずっと地球に訪れているし、今も彼らは地球に来ています。これは推測や希望的観測ではないのです」

    76. 72623 検討板ユーザーさん

      >>72621 匿名さん

      コピペやめて。

    77. 72625 通りがかりさん

      >>72596 坪単価比較中さん
      バブルの時って日本の地価だけが爆上がりしたから値下がりした時に買い支える外国人がいなかったもんね。
      ローンも今から考えるととんでもない金利だったから日本人も買い支える人なんていないしおそろしいほどの暴落。
      今は下がったところで買い支える人は日本以外にも国内にもいるから暴落はしないよ。

    78. 72626 匿名さん

      私は自宅トレーニーなので1階角部屋がいいですね。

    79. 72627 通りがかりさん

      スレ違いなのは分かってる
      だが主張せずにはいられない

      世の中の働く子持ち様どもよ、
      子持ちであればなんでも許されると思うなよ
      お前らみたいな子持ち様がいるから本当に頑張ってる子持ち様まで印象悪くなるんだよ

      俺はお前らの子育てのためだけに生きてるんじゃない
      俺にだって子供がいるんだ
      同じ条件で働いてんのになんでいつも平気で休めるんだよ?
      そして当然のように俺に仕事押し付けんだよ?

      もういい加減にしてくれよ

    80. 72628 匿名さん

      中国経済は壊滅的みたい。
      日本に影響ないといいですが。
      https://news.yahoo.co.jp/articles/feedf7aef8970976070d8df1ee7f3d5a43ba...

    81. 72629 マンション掲示板さん

      マンションとか土地とか、そもそも資産になるようなものの価格が上がってるのは分かるけど、一般消費財みたいなものってそんなに上がってるか?

      普段からあまり消費しない生活だからそんなに気付いていないだけかな?

    82. 72630 匿名さん

      普段ある程度余裕のある人にはわかりませんが、毎月食費もギリギリな人には切実らしいですね。
      ワタシにもわかりません。

    83. 72631 マンション検討中さん

      毎日買うような個々の商品は数十円づつの値上がりだから気にしない人はいるだろうけど
      毎月出費の記録をしていれば気付く
      うちで毎朝食べているサバ缶詰は数年前118円だったのが今は198円
      他メーカーで150円だったのが250円に値上がりしている
      他の食品や消費財も同じようなもの

    84. 72632 マンション掲示板さん

      そうか、やっぱり上がってるのか
      俺だって今のマンション相場高騰で買うかどうか迷ってる、買うにしても都心なんて絶対買えない普通の庶民なんだが、全く感じてなかったな

      これも格差社会ってのが如実に現れてることなのかもな、ただ俺はその中間層にいるってだけで

    85. 72633 匿名さん

      消費財も上がってますが、マンション価格の上がり方は異常です。 
      異常なものは修正されますよ。

    86. 72635 マンコミュファンさん

      >>72627 通りがかりさん
      あなたも仕事を押し付ければいいのです。
      できない!とはっきりと言うの。
      みんなが。
      みんなで無理!できない!と言って社員を増やして人手不足解消するしかないよ。
      子供は将来的に国民全体の財産なんだからキレイごとでなくみんなで育てる。
      この場合頑張らなければならないのはあなたではなく会社の経営者です。もっと言えば国です。
      子供を育てにくい社会にすると、めぐりめぐって自分の首を絞めます。
      このスレでも若者がいなくなって将来的にマンション売れなくなるとか騒いでるでしょ。

    87. 72636 マンション検討中さん

      マンションに関してはただ人気な場所(都内)が順当に上がってるだけでしょ
      買えない人はさっさと神奈川千葉埼玉で物件探した方が有意義だぞ

    88. 72637 匿名さん

      >>72635 マンコミュファンさん

      少なくとも私はあなたと同じ職場で働きたくないですね。
      なんでも責任を押し付けているだけでしょう?

      最終的に国が悪いという結論にする人は信頼できません。

    89. 72638 坪単価

      >>72636 マンション検討中さん
      地方も2年前から初の億ションが登場しているから既にマンション高は都心だけの話しじゃないですよ。まだ異常価格ではないて思う。日経も緩やかに5、6万付けそうだし基本は大きな下げはは期待薄かな。

    90. 72639 名無しさん

      >>72637 匿名さん
      自分が昔、できるからといって仕事を一手に引き受けていた苦い過去があるから言っているのです。思い返してみれば自分ができないと言って評価が下がるのが嫌だからやっていただけだったなと。たとえ出来てもできませんという方がよっぽど勇気があったなと思うんです。

      最終的に国が悪い結論にする人は信用できないと言ってますが、その前にいろんな人の責任があるんですよ。
      それは断る勇気を持つ社員や、部下を守る上司や、社員を守る経営者や、国民を守る政治家です。
      子供を守る親も入りますね。

    91. 72640 マンション掲示板さん

      >>72636 マンション検討中さん

      そのとおりです
      マンション相場は上がります
      なるべく早く買うべきです

    92. 72641 匿名さん

      >>子供は将来的に国民全体の財産なんだからキレイごとでなくみんなで育てる
      そんな共産国めいた言葉を聞くとうんざりするわ。
      税金で子供が育つと思うなよ。 それと、学校だけが子供が育つと思うなよ。
      全て家庭環境のなかで子供は成長していく。 親の責任が付いて回るんだよ。

      ってことは置いといて、 マンションの価格動向には関係ないからね。

      それでも俺は20歳で東京に出てきたんだから、
      はじめは、山手線内って 夢見ていた時もあったけど、
      23区内、⇒ 環七外、環八内で探そうと思っている。
      新築はダメでも、 中古は買えると思っている。
      まだ、年収500万でも、 買えるって信じて働く。
      俺の目標だからな。 諦めない。 定年を迎えるまで 絶対あきらめない。

    93. 72642 匿名さん

      最近はマンションより食品の方が上がってると感じる。
      マンションは新築の超高額物件を除けば、それほど急騰はしていない。
      直近発表された23区の新築マンション坪単価も前年同月比マイナスだった。契約率は63%。
      しかし、それまでの値上がりが異常だったから、リーマンなら、年収1500万以上、金融資産5000万クラスでないと買えないだろう。

    94. 72643 匿名さん

      先月言った通り、日経平均はあっという間に37000つけたな。
      もっと買い上がれ。NISAで買いまくれ。
      今年も1億以上資産増えそう。そろそろマンション探すか。

    95. 72644 坪単価比較中さん

      マンションの前年比はアマンも2流マンションも同じく考えるから比較が難しい。7~8年前の都心マンションは坪800万超えが高価、1千万超えがプレミアムって感じだったと思うけど、今はどんな感じかな?

    96. 72645 匿名さん

      2023年12月度 首都圏 新築マンション市況



      完成在庫が増えているとのことだが、去年、海外投資家が新規投資を控えて売り越したことの影響もあるのかな?

    97. 72646 マンション検討中さん

      中国経済がヤバいから東京に移住してくる中国人が買いあさるかもね

    98. 72648 匿名さん

      >>72637

      >>72635は国の責任だけとは言ってないだろ。
      個人でどうにかなる問題ではない。
      少なからず少子化が進んだのは政治の責任は大きい。

    99. 72649 マンション比較中さん

      最近東京ガスがリノベマンションを取り扱ってるらしく、広告が来るけど、都心でも結構安いとこある。もちろん70年代築とか古いところが多いけど新耐震基準のところもある。どうなんだろう?

    100. 72650 匿名さん

      >>72648 匿名さん

      少子化はリベラル思想のせいであって国の影響は軽微だよ

    101. 72651 匿名さん

      >>72641
      考えがやさぐれてるね。
      親の責任は大きいが子供は家庭環境全てではない。
      格差が広がりあんたみたいな人が増えるとますます育児は辛いものになるな。

    102. 72652 坪単価比較中さん

      少子化は国の影響がほとんどだろう。アメリカは人口から年齢まで上手くコントロールしている。とは言え満足しているから日本にいる訳だし、文句がある人は海外に行けば良いね。文句ばっかり言ってないで

    103. 72653 検討板ユーザーさん

      >>72652 坪単価比較中さん

      そりゃ移民入れてんだから当然じゃん
      アメリカだって3世代前から自国にいる白人も黒人すらも減ってるんだし
      ヨーロッパだってどこも同じ

      リベラルこそ少子化の原因
      戦後日本が1番苦しい時代だって子供は増えた
      経済なんてほとんど関係ないよ

      一応言っとくけど別にリベラリズムが嫌いなわけじゃないよ
      ただ少子化の原因だって言ってるだけで

    104. 72654 評判気になるさん

      >>72653 検討板ユーザーさん
      完全に同意。更に私はリベラル嫌い。
      国(政府)は関係ないというか少子化問題に影響を及ぼすことは出来ない。

    105. 72655 坪単価比較中さん

      >>72653 検討板ユーザーさん
      そう移民だね

    106. 72656 匿名さん

      >>72646 マンション検討中さん
      港区千代田区渋谷区など、都心の中国人は急増中だから、すでに買い漁っているよ。昨年不動産屋に聞いた話では、新築だけでなく周辺区の中古マンションも買っているとのこと。これ以上増えるのは勘弁願いたい。

      年初から日本株を買っているのも外国人。このままでは日本の株もマンションも全部外国人に買い占められそうだ。

    スポンサードリンク

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    東京都の物件

    全物件のチェックをはずす
    ジオグランデ白金台

    東京都港区白金台3丁目

    未定

    2LDK

    55.81平米~64.91平米

    総戸数 72戸

    グランドヒルズ南青山

    東京都港区南青山七丁目

    1億3,500万円~2億9,200万円

    1LDK~2LDK

    42.75平米~80.06平米

    総戸数 105戸

    パークホームズ渋谷松濤

    東京都渋谷区松濤2丁目

    2億8,300万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    100.08平米

    総戸数 55戸

    プラウドタワー平井

    東京都江戸川区平井五丁目

    2億2,988万円・2億4,988万円

    3LDK

    120.59平米

    総戸数 374戸

    パークタワー渋谷笹塚

    東京都渋谷区笹塚1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    43.94平米~129.45平米

    総戸数 659戸

    オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

    東京都足立区谷中二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.78平米~78.67平米

    総戸数 95戸

    リビオレゾン参宮橋

    東京都渋谷区代々木四丁目

    5,400万円・6,580万円

    1LDK

    33.06平米

    総戸数 54戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3丁目

    6,858万円~8,158万円

    3LDK

    58.46平米~70.34平米

    総戸数 67戸

    サンクレイドル浅草III

    東京都台東区橋場1丁目

    4,800万円台予定・6,600万円台予定

    1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.14平米・56.43平米

    総戸数 72戸

    HARUMI FLAG

    東京都中央区晴海五丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    54.80平米~121.66平米

    総戸数 4,145戸

    グランドヒルズ恵比寿

    東京都渋谷区恵比寿一丁目

    1億3,500万円~2億9,500万円

    1LDK、2LDK

    40.72平米~80.88平米

    総戸数 310戸

    シティハウス綾瀬

    東京都足立区綾瀬二丁目

    5,900万円~9,700万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.59平米~70.86平米

    総戸数 67戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    35.89平米~95.57平米

    総戸数 522戸

    パークコート青山高樹町 ザ タワー

    東京都港区南青山6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    40.63平米~143.42平米

    総戸数 85戸

    ピアース学芸大学レジデンス

    東京都目黒区鷹番1丁目

    1億3,590万円

    3LDK

    65.94平米

    総戸数 53戸

    シティタワーズ東京ベイ

    東京都江東区有明二丁目

    6,800万円~1億6,500万円

    1LDK~3LDK

    38.20平米~82.88平米

    総戸数 1,539戸

    シティハウス池袋

    東京都豊島区東池袋二丁目

    4,400万円~1億3,200万円

    1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    31.77平米~67.70平米

    総戸数 92戸

    シティテラス文京小石川

    東京都文京区小石川四丁目

    5,800万円~1億7,800万円

    LDK~2LDK

    31.57平米~76.73平米

    総戸数 120戸

    シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

    東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

    未定

    2LDK~3LDK

    55.60平米~67.96平米

    総戸数 327戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷四丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.88平米~208.17平米

    総戸数 280戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ザ・ライオンズ世田谷八幡山

    東京都世田谷区八幡山3丁目

    未定

    1LDK、2LDK、3LDK

    43.00平米~84.31平米

    未定/総戸数 52戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18平米~123.58平米

    未定/総戸数 78戸

    ソルティア府中宮町

    東京都府中市宮町一丁目

    未定

    1LDK、2LDK

    37.61平米~47.84平米

    48戸/総戸数 48戸

    アトラスタワー小平小川

    東京都小平市小川西町4丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    53.97平米~87.11平米

    未定/総戸数 218戸

    パークコート青山高樹町 ザ タワー

    東京都港区南青山6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    40.63平米~143.42平米

    未定/総戸数 85戸

    オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

    東京都足立区谷中二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.78平米~78.67平米

    未定/総戸数 95戸

    ザ・パークワンズ 日本橋人形町

    東京都中央区日本橋人形町2丁目

    未定

    1DK~3LDK

    30.60平米~80.71平米

    未定/総戸数 45戸

    オープンレジデンシア板橋グランデ

    東京都北区滝野川6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    36.98平米~88.31平米

    未定/総戸数 69戸