東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 23:02:39
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 16751 匿名さん

    >>8月の景気動向指数、景気の基調判断をこれまでの「下げ止まり」から、「悪化」に下方修正した

    今月はもっと悪くなってるかな。金融緩和を目一杯やってて景気後退となればマンション価格は心配ですね。掲示板の書き込みもすっかり少なくなりました。マンコミュの削除基準もだいぶ甘々になってるようだし、アクセス数は激減なんだろうね。

  2. 16752 匿名さん

    でも逆に、北側ってなんかあるの?って聞かれたら、正直なんもない。
    東京人に言うのは、蛇足っちゃ蛇足なんだけど。
    ピンポイントの評価はありけり、山手線南側で探し始めることからスタートになるのは、変えようがなさそうだ。

  3. 16753 匿名さん

    飛行機通っても?

  4. 16754 匿名さん

    >>16752 匿名さん
    都内に物件持ってない非東京人か。
    香ばしくなってきたから、退散しよう。

  5. 16755 匿名さん

    久々にスーパー銭湯に到着。
    自らのグータラから仕事溜めちゃってたのがようやく週末片付いたんで気が楽。
    しかし加齢のせいか、もう集中力がなくてちっとも仕事ができない。
    元からだけど輪を掛けて年々仕事出来ない奴になってる。

  6. 16756 匿名さん

    >>16755
    還暦前なんだから、もう一仕事!

  7. 16757 匿名さん


    昔は江戸と言えるのも、本郷までだったし
    今は都内と言えるのも、中央線南側までなのかな

  8. 16758 匿名さん

    >>16756 匿名さん

    そこまでじゃないけどね。
    もう十才だけ若い。
    でもリーマンやめて十年以上グータラな生活してるのでやっぱりダメだね。

    馬力が出ないし5分ですぐ集中力が切れる。

  9. 16759 通りがかりさん

    >>16757 匿名さん
    たまにこういう人いるけど、もう時代は令和なんだから江戸の話なんか持ち出して意味あるの?自分が生きたこともない時代の何を語るんだよ…。

  10. 16760 匿名さん

    >>16759 通りがかりさん
    んだんだ。
    関ヶ原前なんて六本木は山賊出る山だし
    そこら中ススキ野と沼だらけで品川も海だわ。

  11. 16761 匿名さん

    今はマンション価格は高値づかみ
    買うより賃貸の方がお得でしょ

  12. 16762 匿名さん

    >>16751匿名さん
    確かに少なくなったと感じる。
    枯葉の季節。冬が来る。

  13. 16763 匿名さん

    粘着荒らしが増えたからでないの。
    少なくともそれで足が遠のいた。
    物件関係ないこのスレまで来るくらいだから。

  14. 16764 匿名さん

    虎ノ門ヒルズの隣に54階建てのタワマン建ててるね。
    超高級なセレブマンションになるんだろうな。
    金持ちはやはり埋立地なんかじゃなくて山手線内に住みますよね。

  15. 16765 匿名さん

    虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーですね。
    そこには住めなくとも視界に捉えられる場所に住めるだけでも勝ち組ですよ。

  16. 16766 評判気になるさん

    マンコミでリアルベースのネガで、ポジ組が訴えられるから待っとけよーって、どこの人気スレでもあるよね。
    でも、管理には適当に介入してお茶を濁しながら、レスが延びるのをニンマリ!
    デベもマンコミのネガやポジで、資産価値が変わるなんて思ってないし、訴えたら訴えたでニュースになって、逆に企業価値損なうから、絶対やらない。
    どこかのポジは、どこかのネガで、マンコミが回ってる。

    まぁ、そんなところ

  17. 16767 通りがかりさん

    金持ちイコール幸福みたいな価値観とは逆の意見出てこないかな。もう飽きちゃったよ。

  18. 16768 匿名さん

    おっ、金田更新してる

  19. 16769 匿名さん

    >>16766 評判気になるさん
    そんなシリアスな話しでもなく単に煽りが来るとスレがつまらなくなるから、来ないだけだよ!


    金はある一定以上上がると幸福度下がるらしいね。
    年収3000万くらいが境界線?

  20. 16770 匿名さん

    年収3000万って、手取りは寂しいもんだな。
    世帯年収それくらいは普通のリーマン家庭でもさほど珍しくはないだろうし。
    これ以上になっても、たいして幸福感が上がらないと聞くだけでも、
    慰めにはなるわ。

  21. 16771 通りがかりさん

    年収だけ高くても余暇があって適度に散財できる環境にないと幸福度は低いな

  22. 16772 通りがかりさん

    >>16770 匿名さん
    世帯で3000万は珍しいよ。一般企業でサラリーマンのまま1500万をキープできる人材なんて稀でしょう。それが2人も。

  23. 16773 匿名さん

    そうですね。
    一般サラリーマンでは、そうざらには見られない世帯年収ですね。

  24. 16774 評判気になるさん

    3000なんで、小石川のパーコーにパワカとして沢山いるらしい。
    そして、クルマのない7割が自称金持ちらしい。
    サラリーで5000あっても、時給換算でいくらよ。
    不労所得などで複数の財布がないと、幸せではないと思う。

  25. 16775 匿名さん

    ネットで無料で見れる情報って、本当に質が低いね
    最近はエスカレートして嘘まで書いているようだけど、諸兄大丈夫?

  26. 16776 匿名さん

    小石川のパーコーは駐車場の数もケチられてましたね。

    クルマを手放しカツカツローンで買うパワカとか言うお上りさんをターゲットにしたのかわかりませんが、明らかにデベに見下されてますよね。

  27. 16777 匿名さん

    年末調整のためのローン残高証明書が届いた。年間で140万円支払って40万円戻ってくる、ってすごくない?新築マンションの購入、オススメだよー

  28. 16778 匿名さん

    マンション営業さんお疲れさん

  29. 16779 匿名さん

    >>16777 匿名さん

    昔の先輩がそういうのは全部嫁さんに内緒のまま自分の小遣いとしてたのを思い出すよw
    金がなくなると保険解約して小遣い捻出してたり。
    事務の女の子の家に転がり込んでベンツ買わせて我が物顔で乗り回してたり今どうしてんのかな。
    インチキ臭い人だったけどそういうタイプのほうが逞しくてちょっと嫉妬したな。

  30. 16780 匿名さん

    >>16776 匿名さん
    車は1千万もあれば維持費含め何とでもなるので、お金の問題ではないんですよ。
    車は田舎では必須だけど、都心ではもはや邪魔で面倒でしかない。駐車場は最初は抽選だけど直ぐに空きが出でる。そして埋まらない。だから最近のマンションはそれを読んで昔に比べると少なくしている。デベの知り合いがいたら聞いてみて
    家族で東名高速使って旅行するのは今は昔。
    都内は専らタクシー、地方は新幹線、飛行機で移動して、そこでタクシーかレンタカー。所有の時代は終わった。所有は車の運転や改造が好きな場合。ゴルフもクラブは宅急便で送る。プレイ後に仲間とビール飲めるしね

  31. 16781 匿名さん

    車は移動手段のほか、被災時はシェルターや電源にもなる。さらに将来には蓄電池にもなるでしょう。車持たないのは貧乏人の時代がまた来ますよ。

  32. 16782 匿名さん

    さて。台風で都内どこが水没するか、しないか。

  33. 16783 評判気になるさん

    車は1千万もあれば維持費含め何とでもなるので…のマスな発想の計算式教えろ。

  34. 16784 匿名さん

    >>16780
    お兄さんみたいに意識高い系お金持ちの車要らん理論だとそうなるけど
    多くの現実は車持てないんだよ。
    お兄さんみたいな金持ちは特殊なんだよw

    ギリ都心に住む事までは出来ても欲しくても都心に車持てないんだよ。
    車よりタクシーの方が安いと自分を納得させながらタクシーもたまに近場だけで
    我慢してるのが現実ってもんよ。

    そこは分かってあげてよ。

  35. 16785 匿名さん

    >>16784 匿名さん
    で、あなたがそうなの?
    そうでないけど、妄想して煽ってるだけ?

  36. 16786 匿名さん

    >>16784 匿名さん
    実際にはふつーより収入多いような人との
    飲み会なんかで聞くと
    賃貸か持ち家かに限らず
    車趣味の人は駐車場安いか付いてる郊外選択。
    車持ってる人で都内住みたい人は駐車場あるタワー。ただし選択肢限られる。
    持ってない人や処分してもどっちでも良い人が
    駐車場関係なく都内マンション選んでる。

    車コレクターの金もちか、元走り屋の独身帰属でもないかぎり
    車基準で住むところを決めるような
    本末転倒な価値基準の人は極々少数派。

    そんなとこ。

  37. 16787 匿名さん

    東京で高くて車持てないよ
      ↓
    妄想して煽ってるだけ?


    お金持ちさんはこれだからw

  38. 16788 匿名さん

    >>16786
    詳しく!

  39. 16789 匿名さん

    >>16786
    都心の話
    東京の話
    大きな違いなので
    詳しく

  40. 16790 匿名さん

    >>16785 匿名さん
    >>16780です
    車種選ばなければ、平均年収で子供も車ももてませんか?車好きの学生だって持ってるよ
    でも運転や保険、事故は面倒だし、タクシー便利だし、いっぱい乗っても平均では月5万は中々超えない。レンタカーも週1なら安いし車種変えられるし。車持ちとコスト変わんない

    >>16784 匿名さん は別の人
    あおりは吐瀉物。無視しましょう

  41. 16791 匿名さん

    駐車場ないし、あっても高いし

    駐車場高いし、そもそもないし

    なので大変なんです

    家計に占める割合考えると

    精神的ダメージデカいですよ

  42. 16792 匿名さん

    リンク間違えました。失礼しましたなれないものでして
    >>16784 匿名さん
    >>16780です
    車種選ばなければ、平均年収で子供も車ももてませんか?車好きの学生だって持ってるよ
    でも運転や保険、事故は面倒だし、タクシー便利だし、いっぱい乗っても平均では月5万は中々超えない。レンタカーも週1なら安いし車種変えられるし。車持ちとコスト変わんない

    >>16785 匿名さん は別の人
    あおりは吐瀉物。無視しましょう

  43. 16793 匿名さん

    >車種選ばなければ、平均年収で子供も車ももてませんか?

    これがまた車を諦める一つの要因だよね。
    確かに中古の軽なら持てる。でも・・・それなら無くて良い。こうなっちゃう。

    東京怖い。

  44. 16794 匿名さん

    車を持つメリットが減り、デメリットが増えればそういう流れになるよね
    合理的に考えればカーシェアとかレンタカーの方が金かからない人の方が多い

    趣味の世界になりつつある
    バイクとかと一緒だね

  45. 16795 匿名さん

    >>16794 匿名さん
    電車で移動は貧民のみになるでしょ。

  46. 16796 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  47. 16797 匿名さん

    >>16794 匿名さん

    金がないんでカーシェア使ってるけど
    金があるなら車持ちたいですよ。
    でも駐車場65000円、それに敷金ドカンととられると気が滅入りますよ。
    行く先のパーキングも高いし道は狭いし
    ハイパーお金持ちでないと厳しいです。
    家賃補助は出ても駐車場補助は出ない人多いし。

    月に十万貯めることは出来ても駐車場関連に
    五万以上出せるわけではありませんので。

    って感じです。

  48. 16798 匿名

    >>16789 匿名さん
    都心港区千代田区中央区へ通勤のサラリーマンや公務員の話。
    通勤は都心だが、

    1.子沢山や車持ちや50以上の人
    都外の神奈川埼玉などや23区郊外在住多い。
     パワカだと都心タワーも結構いるが、ほぼ5年以上前の駐車場率の良い物件。

    2.20代若手は独身か共稼ぎがほとんど
     田園都市線沿いや北側通勤30分以内が多い。ほぼ全員が車持つ気もない人なので、将来給与上がれば都心3区や山手線内希望が意外と多い。他世代と比べて戸建てに興味なし。

    3.30ー40代働き盛り
     車希望者は1へ。
     そうでない人は都心狙いもいるが、
     20代までに住んでた郊外にそのまま住んで
     生活にお金をかけたい人も結構いた。

  49. 16799 匿名さん

    >パワカだと都心タワーも結構いるが、ほぼ5年以上前の駐車場率の良い物件。

    車希望者で 車諦めてる可能性があるとすると、この層かね?
    きんね車希望のサラリーマンはパワカでなければ都心には住めない。
    パワカなら世代年収と運により、
    郊外にするか、
    車手放して都心か、
    手放さずにマンション併設駐車場を確保し都心に住むか?

  50. 16800 匿名さん

    >>16798
    >>16799
    他に旦那が弱い=べ、別に車なくても大丈夫だよ
    逆に母ちゃんが強い=車なんて乗らないのに無駄遣い、あんた何贅沢言ってんのよ!
    ってのもあるわね。

    茶化して書いたけど現実にさ、毎月駐車場代だけで6万7万、車あってもタクシー使うとか諸々考えると相当頑張らないと厳しいよね。

    金も貯めなきゃいけないし、厳しいよね。

  51. 16801 匿名さん

    車乗るなら戸建てにするなぁ。車の寝床に毎月6万とか厳しい。
    マンションの駐車場足りなくて困ってるという話より、契約者が少なくて困ってるって話の方がよく聞くし、マンションの駐車場はもっと少なくていいと思う。

  52. 16802 通りがかりさん

    若い人は免許も取らない時代

  53. 16803 匿名さん

    それは下の層だよな。

  54. 16804 匿名さん

    >>16803 匿名さん
    都心勤務だと、そうでもない。

  55. 16805 匿名さん

    都心の坪600以上くらいの物件だと駐車場希望者が順番待ちの列を作ってるのが、普通ですけどね

    特にそのエリアの子育て世代では、乗ってた車を手放したなんていう話は聞いたことないです
    駐車場使用権自体の価値が高いのですから

  56. 16806 マンション検討中さん

    >>16804 匿名さん

    大学入る前の春休みにとるものと思っていましたが、今は違うの?

  57. 16807 匿名さん

    >>16804 匿名さん

    そうでもないとは言うものの下の層

  58. 16808 匿名さん

    >>16806 マンション検討中さん

    先日、ここで金持ちだけど車要らないって人に詳しく聞いたらなんと車の免許持ってないって人だったからその人かも。

  59. 16809 匿名さん

    今日はスーパーはしごしてるけど人が多くてもう何にもない。
    8時の半額セール狙いなのに既にさみしい。

  60. 16810 通りがかりさん

    >>16806 マンション検討中さん
    田舎はいまでもそうですけど、都会はもうそんなことしてるのは少数派ですね。

  61. 16811 匿名さん

    うちは外周区駅前タワマン、パワーカップル、ついこの前まで車なしだったけど、今年買ったら、まあ便利なこと。

    マンション内を見ていると、小学校から私立の家庭の方が車持っている。公立の家はあまり持っていない印象。公立だと、パワーカップルか医者専業主婦家庭な印象。私立の方は親の援助がすごいんじゃないかな。あとは父親がバブル世代の年齢高めにみえる。

  62. 16812 匿名さん

    >>16809 匿名さん
    すごいよね。ペットボトル全滅。
    おまいら、何日立てこもるつもりかと。

  63. 16813 評判気になるさん

    チャートは騙すけど、嘘はつかない。
    人間は騙すし嘘もつく。

  64. 16814 匿名さん

    >>16811 匿名さん
    今まで持ったことなかったの?
    そうだとしたら新鮮なだけだよ
    年間2万キロオーバー運転してたのに、車を手放したおれが思うに、主要ターミナルが近い駅前に住んでたら車は要らん

  65. 16815 匿名さん


    諦めるには何か言い訳も必要ですしおすし

  66. 16816 通りがかりさん

    >>16803 匿名さん
    地方の若者の免許取得率は昔とあまり変わらないけど、都心は昔に比べかなり低下している。そして人口自体も減っている。
    免許取得率は統計で出ちゃってるので。簡単に探せるよ。

  67. 16817 匿名さん

    >>16814
    >主要ターミナルが近い駅前に住んでたら車は要らん

    そこに至るまでの心境がどうだったか。

    1)主要ターミナルが近い駅前に住んでても普通に車を持っている

    2)主要ターミナルが近い駅前に住んでてもなんとか車を持っている

    3)主要ターミナルが近い駅前に住んでて残念だが車は諦めた。
      勿論余裕さえあれば欲しいが余裕はない。

    4)主要ターミナルが近い駅前に住んでて残念だが車は諦めた。
      最初は不自由に感じたが今はもう慣れたので大丈夫。(独身)

    5)残念だが車は諦めた。手放した瞬間に俺様には車は要らないって思えるようになった。(独身)

    6)残念だが車は諦めた。最初は不自由に感じたが家族も気を使ってか不満を口にしないので今では我が家には車は要らないって思えるようになった。

    7)残念だが車は諦めた。最初はタクシーの方が安いからそれでいいと思った。
      現実はタクシーも高いのでレンタカー、カーシェアを利用してたが
      結局自転車移動メインになった。

    8)電車あるし、なんとかいける。

    9)山手線サイコー!ひゃっほーい!

  68. 16818 匿名さん

    自分は1→2→3→7→(6)→2
    不本意ながら車を手放してから再び持てるようになるまで結局10年以上掛かった。
    一旦手放すと普通に持ってる時の何倍も所有へのハードルを感じた。

    最初は毎日タクシーでもその方が安い、とか思いながらタクシーに乗ってたが
    現実にお金が出ていくとそれはそれでもったいないという感情が生まれる。
    ※一旦タクシーに乗り出すとちょっと遠い、ちょっと暑い・寒い、しんどい、雨
     何かあるとすぐタクシー使うようになった。
     俺は決して金が無くて車持ってないんじゃないっていう自己防衛もあったと思う。
     (勿論維持できないから車手放したんだけどね)


     
     

  69. 16819 匿名さん

    で、次に感じたのはレンタカー。
    たまに使うなら安いよな、って思ってたけど一旦車ない生活がベースになると
    今度は毎回5000円10000万って掛かると勿体ないって思うようになった。

    で、カーシェアも普及してきたのでカーシェアを使うようになった。
    最初はちょい乗り専門なので「安っ!」「めっちゃ便利!」となって周りの車もって無い人にもカーシェアいいよって勧めてたくらい。

    それ以外は自転車乗ってた。雨の日にカッパ着て自転車乗って仕事した事もある。
    立ち漕ぎして汗だくの時もあった。言いたくない思いもあった。

  70. 16820 匿名さん

    そんなこんなで車欲しい、車イラね、タクシー楽、カーシェア便利、タクシー高っ!カーシェアじゃ物足りない、いろんな思いをしながら10年以上掛かってなんとか再び車を持てるようになった。(恥ずかしいので車種は言えない)

    正直、道が変わりすぎててよく分からない事が多い。

    車を手放すか悩んでる人に
    ・なんだかんだ言って車関連の支払いがないのはメッチャ楽。
    ・一旦手放したら再び車を持つのは(金銭的にも心理的にも)相当大変。
    っていう両方を伝えたい。

    お金に余裕があって車をもって無い人とは違う感覚でしょうけどね。

  71. 16821 匿名さん

    って俺は一人で何を書いてるんだよ。起きたら恥ずかしいパターンだな。

  72. 16822 匿名さん

    >>16820 匿名さん
    うちなんて国内メーカーのコンパクトカーです。マンション内は高級車多数、うちより地味な車は数えるほどに見える。まあ劣等感がないといったら嘘だけど、運転しやすくていいぜ。500万以上はあぶく銭が世帯年収が3000万ぐらいないと買う気になれない。まあそんな見込みはないけど。

  73. 16823 匿名さん

    (9)車酔いするし運転技術が拙いから車嫌い

  74. 16824 匿名さん

    >>16817 匿名さん
    そんな単純な感じじゃないな
    車を持つメリットとデメリットを天秤にかけてデメリットが勝ってしまった
    そのタイミングで家探しをしてたので引っ越しと同時に処分した

    デメリットは主に費用だね
    メリットは気軽にいつでも車に乗って何処へでも行けるところと、自分主体で遊びの企画を立てられることかな
    段々、仲間とワイワイ遠くへ行くことも少なくなってきたからメリットが薄くなってきたんだよね
    あと、運転自体が楽しくなくなってきたこともある

    もちろん、金の使い方の取捨選択をする必要がないほどの金持ちはいくらでも車にお金を投入すればいいと思うよ
    でも、そんな人そんなにいないよ
    年収1000万程度では取捨選択が必要だからね

  75. 16825 匿名さん

    >>16817 匿名さん
    免許取ってないから、そも車検討しない
    もあるよ 笑

  76. 16826 匿名さん

    >>16823 匿名さん
    車良いしたり、意識高いから車嫌いな人は意外にいるよね。
    ただ、車が意識の中心にある人も少数派だったり。

  77. 16827 匿名さん

    >>16824 匿名さん

    そっちの方が単純だろ

    典型的な車を諦めるバターンやん

    あるあるだよ

  78. 16828 評判気になるさん

    道路のライブカメラとか、川の防災情報とか全然繋がらない。
    行政どうした? 意味ないじゃん
    高台に住んでるからいいけど、もう、やけくそでワイン開けた!!

  79. 16829 匿名さん

    江東区は緊急避難勧告だね。
    急に携帯に速報出てびびった。
    対象の地域の方、お気をつけて

  80. 16830 匿名さん

    >>16827 匿名さん
    まあ、ほとんどの人は年収1000万以下なのであるあるですね

  81. 16831 匿名さん

    >>16828 評判気になるさん

    リッチだねえ。
    こっちは運送業者が休みになったのに引っ掛かってなんやかんやと持ち出しですわ。
    金もないのに痛いです。

  82. 16832 通りがかりさん

    >>16828 評判気になるさん
    高台で安全だと思っても何が起こるかわからないので酒飲むのは控えたほうがいいよ。停電で暗くなるかもしれないし。

  83. 16833 匿名さん

    これから納品に。
    で往復はがき買って同窓会の案内の印刷。
    試しに買ったものはレーザープリンタでうまいこといかず
    インクジェットでは物足りず
    24時間営業の印刷屋も台風で閉店。

    世の中ままならん。

  84. 16834 評判気になるさん

    なるほど…
    クルマ避難しないと行けない人もいるもんね。
    持ってればの話

  85. 16835 匿名さん

    >>16829 匿名さん 25分前
    >江東区は緊急避難勧告だね。

    マジか。江東・江戸川・湾岸辺り
    ニューマンション群の東側が今回ピンチか。

  86. 16836 匿名さん

    >>16834 評判気になるさん
    で、車ごとひっくり返しかえり40代男性死亡事故ニュース。

    仕事や用事でなくても、
    避難のときも車利用は厳禁
    and救急消防の迷惑だから、ヤメてね!

  87. 16837 匿名さん

    これは、区が「ここに住まないで、とお願いした地域?

    1. これは、区が「ここに住まないで、とお願い...
  88. 16838 匿名さん

    今から行くところ、グーグルマップで見たら見事に河川敷だった。
    お金持ちさん、タワマンの高いところから見守っててくれよ。
    取り合えず5分でシャワー浴びてくる。

  89. 16839 匿名さん

    峠越えるのは、今日深夜。もちろん下流域はしばらく増水が続く。まだ台風も来てないのに、多摩川も増水。ヤバイ。

  90. 16840 匿名さん

    >>16838 匿名さん
    あぶない、どうしてもなら、気をつけて。

  91. 16841 匿名さん

    >>16835
    湾岸あたりは大丈夫そう?で、
    >>16835にある、河川敷まわりが避難勧告

  92. 16842 匿名さん

    >>16839 匿名さん
    多摩川は朝から危険水域超えてるよ。
    川崎市あたりは。

  93. 16843 匿名さん

    >>16842 匿名さん
    特別警報が出た、東京も。

  94. 16844 匿名さん

    海まわりより、川まわりのが危険そうだね。
    西日本の豪雨もそうだった。

  95. 16845 匿名さん
  96. 16846 匿名さん

    >>16844 匿名さん
    正直逃げろと言っても。

  97. 16847 匿名さん

    >>16828 評判気になるさん

    無料のNHKニュース防災アプリ入れたら
    川のライブ映像もみれよ。

  98. 16848 匿名さん

    >>16840 匿名さん

    有難う。今のところ道も空いてて順調です。
    銀行寄って郵便局行って会社行ってお客さんのところへ行ってきます。

    お客さん明日開店なんです。
    宅配便で送ったものが今日は配送なしとなって届かないので代わりに頑張って行ってきます。

  99. 16849 匿名さん

    文京区はレベル3

    1. 文京区はレベル3
  100. 16850 匿名さん

    今後、予想される事。
    停電
    断水
    浸水
    洪水
    衛生環境の悪化
    病気の蔓延、怪我人
    水、食料、医薬品、洋服等の日用品不足
    治安の悪化
    盗難、窃盗団、詐欺師等
    デマ拡散
    対応策を教えてください。



スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸