東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart29」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart29

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-03-28 11:09:56
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312738/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-03-10 22:29:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart29

  1. 202 匿名さん

    供給過剰にならないですかね?
    値崩れしないのかな。

  2. 203 匿名さん

    すでに下落がとまりません。

  3. 204 匿名さん

    SUUMO2013年版 住みたいランキング

    1吉祥寺(JR中央線)
    2恵比寿(JR山手線)
    3横浜(JR京浜東北線)
    4目黒(JR山手線)
    5鎌倉(JR横須賀線)
    6自由が丘(東急東横線)
    7新宿(JR山手線)
    8品川(JR山手線)
    9表参道(東京メトロ銀座線)
    10中目黒(東急東横線)
    11中野(JR中央線)
    12武蔵小杉(東急東横線)
    13池袋(JR山手線)
    14二子玉川(東急田園都市線)
    15大宮(JR京浜東北線)
    16渋谷(JR山手線)
    17三鷹(JR中央線)
    18たまプラーザ(東急田園都市線)
    19東京(JR山手線)
    20荻窪(JR中央線)

    依然西高東低は圧倒的ですね。

  4. 205 匿名さん

    巣鴨、駒込あたりの山手線内側が良い。
    古くからの住宅街で、民度、地盤、治安が良さそう。

  5. 206 匿名さん

    巣鴨の民度は良い?

  6. 207 匿名さん

    俺は巣鴨、駒込辺りは勘弁。
    周りに洒落た街もないし、山手線とは思えないレベルの人たちが多く住んでる。

  7. 208 匿名さん

    山手線の駅だけみても南と西が高く、北と東が低い。北と東なら山手線であってもイヤだな。

  8. 209 匿名さん

    巣鴨、駒込は勘弁。民度低いし高級感なし。池袋から田端辺りは、ちょっとね。あの地域で山手線内側と言われても。

  9. 210 匿名さん

    山手線と言うより、さらにしぼって、東西線中央線の南側だと、いいんだと思う。

  10. 211 匿名さん

    目黒と恵比寿の真ん中あたりに住んでるけど便利ですよ。意外なことに品川区ですが。

  11. 212 匿名さん

    恵比寿が自由が丘を抜いたね。まあ納得。2位定着できるかな。

  12. 213 匿名さん

    昔は目黒なんて、かなり目白より格下だったのに出世したね。

  13. 214 いつか買いたいさん

    >>204
    ありえない町が入っている。
    アンケートの取り方がおかしいのか?

  14. 215 匿名さん

    目黒は地下鉄が開通したのが大きいね。大手町に神保町、麻布十番に六本木なども一本でいける。
    スーパーも充実してるし恵比寿ガーデンプレイスも近い。
    スタバの本社もくる。果実園もお気に入りだ。

    でも権現坂のウエストがなくなるのはちょっとさみしいね。

  15. 216 匿名さん

    あのさ、巣鴨駒込の山の手線内側って、大和郷のことなんだけど・・・。
    相変わらず無知が言いたい放題のスレだな。

  16. 217 匿名さん

    214さん、ランキングは納得できるけど、19位だけ意味不明ですね。

  17. 218 匿名さん

    街の実態を知らない連中が、マスコミの受け売りをしたり顔で語る。

    田舎モノ御用達スレ。^^

  18. 219 匿名さん

    大和郷自体は、番町麻布なんて眼じゃない大邸宅ぞろいだけど、駅前がいまいち。

  19. 220 匿名さん

    >大和郷自体は、番町麻布なんて眼じゃない大邸宅ぞろいだけど

    嘘つくなよ

  20. 221 匿名さん

    やまとむらって響きがダサいね、練馬ナンバーとかあり得ないし嫌だよ。

  21. 222 匿名さん

    住環境より、陸運局のナンバーを気にするなんて、趣味が悪い。

    練馬ナンバーがダサいという概念自体がダサい。

    ひょっとして、田舎の世田谷だけど品川ナンバー!! とか言っちゃうわけ?

  22. 223 匿名さん

    221
    子供は早く寝たほうがいいよ。

  23. 224 匿名さん

    大和郷を指しているなら、最初に本駒込と言えばいいのに。
    巣鴨駒込の庶民エリアと本駒込の良い所は段違いでしょ。巣鴨や駒込はちょっと…。北区とかも勘弁。

  24. 225 匿名さん

    222は練馬ナンバーか。

  25. 226 匿名さん

    そもそもマンション自体がダサい

  26. 227 匿名さん

    結婚相手の親がマンションに住んでたら、ひく

  27. 229 住まいに詳しすぎる人

    >>228

    実際にこの板を見ればわかるように、戸建派の中には、マンションを毛嫌いする人がいるということは確か。
    結婚や就職に影響がある可能性がたかいことが、この板で証明されている。
    どこに住んでいるのか、戸建なのかマンションなのかはとても重要なことなんです。
    世田谷の高級住宅街の戸建に住んでいるのか、それとも、狭いマンションに住んでいるのかではそれだけで、
    人間性まで見抜かれてしまうということです。または、そのように見られてしまうということです。

    つまり、マンションお弁当箱在住というのは、結婚や就職等人生のあらゆるステージにおいて、
    少なからず悪影響をあたえてしまうということです。

  28. 230 匿名さん

    ↑田舎者の考えだね

  29. 231 匿名さん

    やまとむら。キリッ

  30. 232 匿名

    結婚相手の親が229のような人間性だったら、思いっきり引くなぁ

  31. 233 匿名さん

    文京区はオワコン

  32. 234 匿名さん

    戸建はホントに売れなくなったんだね、特に郊外のミニ戸。
    まあ不況と少子高齢化でそうなるのは当然だけど。

  33. 235 匿名

    普通の戸建に住めないと、ミニマン買って郊外とミニ戸叩きになってしまうよ

  34. 236 匿名さん

    戸建は買うもんじゃなくて建てるもんだよ。

  35. 237 匿名さん

    巣鴨、駒込の山手線内側はすごいね。
    外側でも駒込アドレスはなかなかだった。
    あと、駒込の北区の商店街歩いてたらドナルドキーンにあったよ。

  36. 238 匿名さん

    >229はただの世間知らずのバカでしょうからスルー。
    「住まいに詳しすぎる人」じゃなくて「常識の無さすぎる人」だね(笑)

    世田谷の一戸建て?と、広尾・麻布あたりののマンションだったら、
    前者は郊外の保守的な中流家庭かなと思うし、広尾麻布エリアの広いマンションだったら、
    やんごとなきお家柄の方かも、と思うかも知れないし、まず間取りを聞かないと判断できず。
    でも、一番は、松濤や池田山あたりの戸建てやマンション(大抵150㎡位の億ション)だと、
    上流家庭なんだろうなと感じるよね。
    戸建、マンションの別ではなく、やはりアドレスだろうね。

  37. 239 匿名さん

    >実際にこの板を見ればわかるように、戸建派の中には

    教育レベル低すぎなんだけど、日本語読めますか?
    ここはマンションコミュなので来ないで下さいね。

  38. 240 匿名さん

    熱くならんでも。『住まいに悔し過ぎる人』の地道な『活躍』の甲斐あって自由が丘はランキングから消え去りましたよ

  39. 241 匿名さん

    東五反田○─○─○─○○号
    のアドレスだと
    五反田の○○街に賃貸アパート暮らしかと思われる。

    戸建てアドレスだと、きちんと所有していると思われる。

  40. 242 匿名さん

    >241
    ここマンションスレだから戸建ての話はよそでやれ。

    それに今どき東五反田のような高級住宅地に個人で土地買って戸建て立てれる人ってほぼいない。

    一部上場企業のトップでも平均年収4、5千万円。高級住宅地に戸建ては厳しい。

  41. 243 匿名さん

    10階以上は○○○○号になるから
    マンションであることは一目瞭然。

  42. 244 匿名さん

    今はセキュリティや利便性から戸建を避ける人が増えていますからね。

    不便な立地の戸建の資産価値は暴落一直線でしょう。

    しかも年をとるほどマンションのバリアフリーや利便性を望む人が増えていきます。

  43. 245 匿名さん

    でも年金生活者に問答無用で支払いが発生する管理費や修繕積立金、そして駐車場料金の負担はかなりのものです。
    戸建もメンテには金かかりますが、どこまでやるか、いつやるかは自分で決められますからね。

  44. 246 匿名さん

    ↑意外とマンション暮らしのほうがランニングコスト掛かるようですね。
    都心の高級マンションだと、管理費が月10万以上の物件もあるようなので、
    世田谷あたりの1億程度の戸建てよりも、都心の高級マンションにお住まいの方は、
    よっぽどお金持ちに見られて困りますね(笑)

  45. 247 匿名さん

    別に意外でないと思うが、、、

  46. 248 匿名さん

    要は経済力のある高齢者はマンションに移り、家の修繕もままならないような層が老朽化した戸建に残り続ける、という未来ね……

  47. 249 匿名さん

    住んでみたい街ランキング、やはり南側と西側が人気ですね。東側も都心寄りならいいですね。
    城北、北区板橋区のような、京浜東北線埼京線、東上線の沿線は住みたくない。池袋が中心となるエリアはうらぶれた感じ。

  48. 250 匿名さん

    物価も安くていいんじゃないか?

  49. 252 匿名さん

    城南区、城西は田舎者が多いからきつい。
    臭いがたまらん。

  50. 253 いつか買いたいさん

    >>249
    湾岸押し凄いね。
    ライバルの池袋界隈を叩いている(笑)

  51. 254 住まいに詳しすぎる人

    >>230

    マンションを忌み嫌う人がいるという現実も受け入れたほうがいいよ。
    マンション在住ということはそういった別のデメリットもあるんだということ。

    マンション住民は戸建住民に比べて信頼性にかけるってこと。

  52. 255 匿名さん

    埋め立て地と池袋、熾烈な争い。
    >252も埋め立て地押しかな。
    悲しい底辺争い。板橋区エリアと埋め立て地、どっちもやだ。

  53. 256 匿名さん

    あなたのような価値観の人から敬遠されてもそれは好都合。
    好みやスタイルを人間性にひもづけて、マンションスレで懸命に主張するあなたのほうが、世間一般から見れば異常。

  54. 257 匿名さん

    >256
    全く同感です。254のような発言は無知を通り越して本当に気持ち悪いですね。

    >マンション住民は戸建住民に比べて信頼性にかけるってこと。
    なぜ信頼性の問題が?賃貸と分譲とか、ローン派と現金派、などならまだしも、
    もはやこの人の発言は理解不能です(苦笑)。
    それで自称「住まいに詳しすぎる人」ですから、きっと実生活でも勘違いだらけの困ったチャンなのでしょう。

  55. 258 匿名さん

    >マンションを忌み嫌う人がいるという現実も受け入れたほうがいいよ。
    それは、ただの無知ということでは?
    相手のことをよく知らずイメージで嫌うなんて、今どきの小学生レベル以下ですね(笑)

    事実、田園調布に長年住んでいた祖父母が、二階への階段の上り下りが辛くなってきたので、
    都心のマンションに引っ越しましたが、物件そのものも、便利さでアクティブな街の雰囲気も、
    気に入っていると喜んでいるそうです。
    逆に、もしマンションの実際を知らずに、ただ忌み嫌う人たちがいるとすれば、
    それこそ無知な差別主義者。近寄って来られてもこちらから願い下げですな。
    一生寒くて不便な戸建てに住み続ければいい。マンションに絶対来るな!

    あ、死に際の病院も戸建てでね。総合病院のようなビルにはくれぐれも来ないで下され。

  56. 259 匿名

    >252
    臭いといえば
    リアルに都心の排気ガス臭は酷い

  57. 260 匿名さん

    都心は城西、城南よりは臭いはまし。
    山手線内がやはりよい。
    外側は田舎者の臭いがきつい。
    まあ、外側でも目白、駒込は例外だが。

  58. 263 230

    >>254
    >マンションを忌み嫌う人がいるという現実も受け入れたほうがいいよ。

    しつこいね
    そういう人がいることは百も承知。そして、そういう人はほぼ例外なく田舎者。だから、あなたは田舎者。
    と言っているだけなのだが、まだなにか?

  59. 264 匿名さん

    ○○の内側でなくちゃ、という一方、外でも△△はよい、って、おもしろい。住んでるか買うかの場所。わかりやすい。
    その物件のスレで押したほうがいいですよ。この数日こことあのタワーのスレでがんばっておられます。自分が満足ならよいではないですか。
    城南城西が臭い、それで結構だと思います。内側じゃなくちゃダメ、それで結構だと思います。それだと、たとえば、松濤も臭いことになりますがね。そういう表現、結局みっともないです。
    住んでみたい街ランキングにはあなたの押したい街は入ってないけれど、別にそんなこと意味ないですよ。

  60. 265 匿名さん

    松濤は臭いがきついよ。
    田舎者臭がつよい。
    麻布永坂、池田山、大和郷、上大崎あたりは臭いがない。
    民度がちがう。
    学歴も松濤とかは低いのが多い。

  61. 266 匿名さん

    池田山、大和郷なんていうのは凋落エリア
    金持ちに見向きもされなくなったのを
    成金が入ってこないから民度が高いと屁理屈いってごまかしているだけ

  62. 267 匿名さん

    都心はインターナショナルだからw
    どこいってもアジアンな臭いが強すぎる。繁華街、スーパー、コンビニ、飲食店、客層も店員も外国人だらけ。

  63. 268 匿名さん

    >266
    また妬みがらみの無知な人の書き込みですね。例えば池田山に関してですが、
    中途半端なグレードのマンションなどは、販売苦戦しているようですが、
    安くなったとはいえ、坪400万を越える今でも、宅地は順調に売れていますよ。
    例えば高名な建築家の城戸崎氏の設計による「能舞台のある家」、

    http://www.kidosaki.com


    これは1年ほど前に池田山に竣工したお宅ですが、
    他にも数軒の住宅が新築工事中で、いずれも敷地100坪以上、
    土地代だけでも4億円を超えるような高級物件ばかりです。
    適当なイメージでものを言わないようにして頂きたいですね。

  64. 269 匿名さん

    東五反田クン頑張るね

  65. 270 匿名さん

    臭いがきつい郊外くん頑張るね。

  66. 271 匿名さん

    郊外なんか目じゃないはずの東五反田クンは池田山のネガはスルーできない性格のようですね。
    金持ち喧嘩せずといいますが、ここまで躍起になるのは何か精神的に問題があるのでしょうか?

  67. 272 匿名さん

    まあけど池田山は城南五山だし、都心(都心三区)と郊外の中間でしょ
    郊外派が、ただのビル街と評価してる都心中の都心の番町をどう評価してるの?
    番町の子分なのか、番町より格上と思ってるのか?

  68. 273 匿名さん

    自分が住んでるわけでもないのに水戸黄門の印籠のごとく番町とか池田山とかそういう名前を出せば勝てると思う態度がダサいのでバカにされるんですよ。

  69. 274 匿名さん

    郊外くんはスルーできない性格のようですね。
    貧乏で臭いがきついからでしょうか?
    コンプレックスなど、精神的に問題があるのでしょうか?

  70. 275 匿名さん

    住んでみたい街を語るスレなのに、住んでみたい街の名前を挙げるのがダサいの?
    大体、勝ち負けの話をしているわけではないし、何ですぐに勝ち負けとか格上格下とか言いだすの?

  71. 276 匿名さん

    自由が丘に住みたい=(単に)自由が丘に住みたい
    (吉祥寺や横浜も同様)

    田園調布に住みたい=田園調布に住めるような金持ちになりたい(成城学園、番町なども同様)

  72. 277 匿名

    番町のマンションなんて安いだろ

  73. 278 匿名さん

    そんなの立地と広さ次第。

  74. 279 匿名さん

    276
    主旨は分かるけど、金持ちの属性が異なるから意見が別れる。都心の由緒ある住宅街住民からみると、田園調布や成城学園は郊外。所詮新興住宅地と同じという意識がある。

  75. 280 匿名さん

    東京の生まれたけど住んだ家は子供のころから数えると

    社宅(港区)→親が買った家(目黒区)→独身寮(渋谷区)→賃貸マンション(港区)→中古マンション(品川区

    東京にずっと住んでいても意外と偏ってます。

  76. 281 匿名さん

    都心の由緒ある住宅街にあこがれて、そこの街の名前がついたマンション買って「武家ガー」とかいっちゃうイタい人でしょうか?

  77. 282 匿名さん

    東五反田くんのことでしょうか?

  78. 283 匿名

    都心の由緒ある住宅街のほとんどがコンクリートだらけで排気ガスまみれだから笑える

  79. 284 匿名さん

    プラウドタワー東雲キャナルコートのスレッドに年がら年中四六時中張り付いてる野村不動産ネット専属営業社員のデタラメ投稿が凄い!

    江東区の湾岸埋立地のマンションはよほど売れてないんだなw

    それにしても野村営業はどのプラウドスレでもウザい(-_-)

  80. 285 匿名さん

    野村君はマンションコミュニティのスポンサーである立場を利用して自社物件に不利な投稿は削除依頼

  81. 286 匿名さん

    都心に住んでることを自慢するなんて、なんて恥ずかしい。哀しい人生よのぅ

  82. 287 匿名さん

    >都心の由緒ある住宅街のほとんどがコンクリートだらけで排気ガスまみれだから笑える

    郊外の木造の家に住んでて、隙間風に悩まされたり地震に怯えたり、
    環七・環八の排気ガスまみれの人たち可哀想…

  83. 288 匿名さん

    都心に住んでいることをネガるなんて、なんて恥ずかしい。哀しい人生よのぅ。

  84. 289 匿名さん

    まあ、郊外の中流さんには都心の、それも高台エリアなどの物件は手が出ないから、
    排気ガスまみれでも、我慢して住まなきゃしょうがないからね。
    せいぜい、ここでガス抜きして気持ちを落ち着かせてねww

  85. 290 匿名さん

    人間として浅ましいな。鏡みて同じこと唱えてみたらいい。

  86. 291 匿名

    都心の高台といっても所詮マンションで
    マンションは集合住宅で安い妥協の産物でしょ

  87. 292 匿名さん

    マンション中心エリアの都心のマンションと
    戸建て中心エリアの西側近郊の戸建ては
    価格は同じようなもの

  88. 293 匿名さん

    問題は土地神話が崩れ、少子高齢化も拍車となって郊外の戸建がさっぱり売れなくなったことだね。
    近年、戸建てのハウスメーカーがこぞってマンションの開発に注力してる理由もまさにそこ。
    これ以上都心部の地価が下がると、郊外のシャッター通り商店街ももっともっと増えそうだな。

  89. 294 匿名さん

    >都心の高台といっても所詮マンションで
    >マンションは集合住宅で安い妥協の産物でしょ

    まだこんな無知な人いるんだね。ビックリ!
    都心の高台の物件は、戸建てだと坪400としても4億超える。
    だからマンションも増えたけど、そういった都心の一等地マンションだと、
    広さは最低100㎡~と余裕で1億越え。
    中には坪1000万超えて、10億というマンションも。

    どのエリアの、どの広さと具体的に比較しないと全く意味がないですね。
    ただ、地価の安い郊外で10億を超える戸建てはかなり少ないのでは?

  90. 295 匿名さん

    オイオイ自分が屋敷に住んでるみたいじゃないか

  91. 296 匿名さん

    池田山押しの人に加えて、最近は巣鴨駒込押しの人も乱入してきた。池田山を押したい気持ちはまあわからなくもないが、巣鴨駒込はさすがに痛々しい。
    ちょっと無理。本駒込ならまだしも。
    巣鴨駒込が歴史的に高級で、知らないのは田舎者らしい。立派な住宅地なら、こういうところに書き込みしなければいいのにね。イタイ人。

  92. 297 匿名さん

    池田山、大和郷、オワコン。
    巣鴨駒込、庶民的で良いエリア。山手線外側で唯一臭くない僕の街。

  93. 298 匿名さん

    港区目黒区渋谷区新宿区 途中省略特に上下ない 江戸川区葛飾区墨田区荒川区足立区豊島区>北区>板橋区

  94. 299 匿名さん

    最近覚えたやまとむらって言いたいだけですよ。

  95. 300 匿名さん

    巣鴨駒込は本当にすごいんです。超オススメです。
    滝野川なんて超優良ですよ。

  96. 301 匿名さん

    本駒込の最寄駅(山手線)は巣鴨駒込だよ。
    巣鴨駒込が痛くて、本駒込ならわかるって、本当に地理が分かっていない田舎者だね。

  97. 302 匿名さん

    代々木

  98. 303 匿名さん

    300
    滝野川とか飛鳥山とか郊外しか知らない人には全くわからないんじゃない?
    あまり触れないでほしいな。
    変な田舎者がネガってくるから笑

  99. 304 ビギナーさん

    >>298
    城北地区って庶民的だし格安でいいと思う。
    葛飾、江戸川、墨田、足立より下なんですね?
    さすがに湾岸には負けるけど・・・ 他地域なら同じだと思うが。

  100. 305 匿名さん

    300は嫌味でネガのつもりだったんだけれど。
    303っておもしろいね。
    よく使うことばは、田舎者、山手線、北区、歴史、ドナルドキーン。

  101. 306 匿名さん

    ドナルドキーンて誰だ?

    ドナルドダックとMacのドナルドは知ってる。

  102. 307 匿名さん

    >>304
    城北は安くていいよね。板橋区とか北区とか。足立区より下ではないけれど、最近の足立区のマンションラッシュすごいから前よりはいいかも。

    城南>城西>湾岸>城東>城北
    自分としては、ですよ。人により違いますから。

  103. 308 匿名さん

    震災時は板橋区がもっとも安全というデーターが出てましたね。

  104. 309 匿名さん

    豊洲に住みたい!

  105. 310 匿名さん

    303は滝野川周辺に住んでそうだな?
    同じく明治通り沿いの上池袋とか(笑)

  106. 311 匿名さん

    住みたい街 表参道 代々木 四ツ谷
    住みたくない街 赤羽 池袋 十条 田端 日暮里

  107. 312 匿名さん

    住みたい街 こういうところで話題にならない所がいいのかもしれないですね。でもやっぱり渋谷とか新宿にすぐ出られるところ。東側でも浅草とかよさそう。
    住みたくない街 池袋が最寄りの繁華街になるエリア。

  108. 313 匿名さん

    303は、こういう掲示板で田舎の人に北区を広めたいって他スレで言ってたよ。北区はスゴイって、連呼してた。
    北区板橋区、予算少ない人にはいいよね。

  109. 314 世田谷区民

    小田急線沿線の世田谷区が穴場だよー!価格が安くて世田谷区で便利!!

  110. 315 ビギナーさん

    城北叩きすぎじゃね?

    池袋は住みたい街上位だし
    板橋、北、豊島も住みよいよ。

  111. 316 匿名さん

    城北だと序列は練馬区豊島区板橋区荒川区>北区だな。

    住みたい順だと板橋区練馬区荒川区>北区>豊島区

  112. 317 匿名さん

    城北、安いし交通網良い。イメージ悪いだけ。

    今瞬間的にここで叩かれてるのは、変なポジが滝野川とか言い出したからでしょ。

  113. 318 匿名さん

    316ってなにげに良いレス。
    一般的序列と自分の住みたい順の両方書いてる。
    ここではみんな好きな順をごり押しして一般化しようとするから、316が冷静に見える。

  114. 319 匿名さん

    叩くとかいうけど、合理的な説明が何一つなく、無知がストレス発散しているだけ。
    普段からコンプレックスが溜まっているから、こんなところで誰かを叩きたくて仕方ない。

  115. 320 匿名さん

    ドナルドキーンも住んでますって合理的な説明だよね

  116. 321 匿名さん

    自分のごり押しは棚に上げて、自分と同じレベルのレスを無知、田舎者、コンプレックスと。

  117. 322 匿名さん

    風俗店の多い東五反田がオススメ

  118. 323 匿名さん

    千葉の人は豊洲に憧れ、埼玉の人は練馬に憧れ、豊洲の人は中央区港区に憧れ、練馬の人は杉並、世田谷に憧れる
    憧れる場所なんて、今住んでるところによってばらばらじゃないかな?

  119. 324 匿名

    >294
    順序が逆だな
    規制が緩くてマンションを建てられる土地だから地価が高いの
    そんな所に戸建て建てるのはマゾ
    田園調布とかは規制が厳しいから地価が低いが高級住宅街にふさわしい

  120. 325 匿名さん

    有明にはオダギリジョーが住んでなかった?

  121. 326 匿名さん

    城北の話題はもうおなかいっぱい、そもそも城北の街で住みたい街ってあまり思い浮かばない。やはり住んでみたい街ランキングでは、都心や湾岸や城南の話題が読んでて楽しい。不毛なのもあるけど、いろんな人の印象が聞けておもしろい。

  122. 327 匿名さん

    駒込の北区はいいですよ。
    ピアノならいにいってましたが、
    ピアノの先生の夫は天皇のチェロの先生でした。

  123. 328 匿名さん

    住んでみたい街ランキングが不毛かと。

  124. 329 匿名さん

    ドナルドキーンに選ばれた街、北区西ヶ原。
    デヴィ婦人に選ばれた街、城南城西の雄、渋谷区松濤。

  125. 331 匿名さん

    地震で火災がおきたら、城南はオワコン。

  126. 332 匿名さん

    >317
    最初に「板橋区から分かれた北区、その滝野川」とトンチンカンな事言った奴を叩けば?
    かなり大笑いしたわ。

  127. 334 匿名さん

    池田山ポジも笑えるし、今回は北区ポジにも大笑いさせてもらいました。ここと向こうで必死に押してて。
    北区スレでやればいいのに。住んでみたい街スレでは、そもそも板橋区北区足立区辺りの街はあまり出ない。
    自分の地域に自信あることは良いことですよ。ここで押す必要もないでしょうに。
    自分はひいじいさんから東京の都心に住んでますが北区や板橋区などは縁がなく地名は全然知りません。埼玉のほうって程度。北区押しの人は、北区をバカにする人を田舎者と連呼しますから、ご自分は東京じゅうのことをくまなく知っているのだと思います。
    ここは街の人気ランキングのスレだから、自分のところを貶されてそんなに腹立たしいなら見なければいいのです。城北はここでは人気がない、でもあなたのようなレベルが高い人にはここの傾向など無関係です。あまりやり過ぎると、滑稽になり、逆効果ですよ。北区とか荒川区って印象薄いんですが普通の住宅地だろうなってみんな思ってますよ。安心してください。

  128. 335 匿名さん

    なんで笑うのかわからない。
    そんな要素もないし。
    不毛な住んでみたい街ランキングに、だれも腹などたててないかと。

  129. 336 匿名さん

    湾岸埋立地よりはマシでしょ。地盤は貧弱で後から高く付きそうだよ。巣鴨、北区、池田山、板橋、練馬、荻窪辺りがずっといいよ。

  130. 337 匿名さん

    自分の好きな街をどんどん押しましょう。
    麻布青山がいい!

  131. 338 匿名さん

    豊洲がいい。最高!

  132. 339 匿名さん

    明治神宮や新宿御苑に歩いて行けるところが素敵。

  133. 340 匿名さん

    新宿渋谷品川から駅ひとつかふたつ離れたところくらいで高めの街がいい。

  134. 341 匿名さん

    昨日電車の中でめちゃ化粧の厚い女性がいた。
    まつ毛が超長かった。
    美人とは思ったけど、ちょっと化粧を落とした顔を想像してみたら、意外と地味な顔なのかなとも思える。
    豊洲って、そんな感じのお化粧した表面が綺麗な街という印象があるかもしれない。

    1923年(大正12年)の関東大震災の瓦礫処理で当地などが埋め立てられた。

    工業地として発展し、20世紀後半までに、石川島播磨重工業などの工場、新東京火力発電所(東京電力、廃止→新豊洲変電所)などの他に、種々の流通設備が立地し、さらに関係者向けの商店、社宅等もあるという状況が続いた。この時代、日本初のコンビニエンスストアとも言われるセブンイレブン日本法人の一号店や、当時珍しかったスポーツクラブ(ドゥ・スポーツプラザ)が設置された。転機としては、有楽町線開通、産業構造の変化などがある。

    豊洲センタービルなどオフィスビルの立地、その後の再開発や区画整理が本格化し、マンション建設ラッシュも見られ、商業地や住宅地への移行が進んでいる。さらに大規模な商業施設の立地も進み、日々姿が変わっていく過程にある。

    一方、豊洲新市場の土地は東京ガスの都市ガス製造工場の跡地であるが、土壌には環境基準を大幅に上回るヒ素、シアン、ベンゼンなどの汚染物質が含まれていることが明らかになった。2001年(平成13年)に同社が公表している。2007年(平成19年)10月6日の専門家会議では更に、環境基準の1,000倍に当たる高濃度の有害物質ベンゼンが検出されたと報告された。1,000倍の数値を計測した地点は、これまでの調査から、高い濃度は予想されていなかった [3][4][5]。

  135. 343 匿名さん

    埋め立て地いいよね 

  136. 344 303

    なんか勝手に勘違いしているみたいだけど、私は文京区の所謂一種低層高台に家がある。
    城北にもいい住宅地はあるから言ってみただけ。別に腹は立ったていない。
    ただ、聞いたこともない住宅地だったら、いいか悪いかわからないはずなのに、理由も言わず有り得ないとかいいはるのは、ひいじいちゃんの時代から都心に住んでいようが教養のない田舎ものだね。

  137. 345 匿名さん

    住みたい街 表参道
    住みたくない街 ○区

    そのエリアのいろいろな物件スレでご活躍。
    その区から感謝状贈られるんじゃないかな。
    ○○の実家喫茶店と学者○○が住んでる。これ好きだよな。どっちも自慢にもならない材料だが。

  138. 346 匿名さん

    湾岸最高です。

  139. 347 匿名さん

    やっぱり3Aがいい。
    ここ読んでて、しょぼい区とかマイナーな地名とか必死に押してるの見ると気の毒。誰々が住んでるって頑張るんだけど、どうでもいいような人なんだよね。
    そこに住んでて幸せで自分でスゴイと思ってるならいいし、そういうところはランキングとは無縁なのがむしろプラス。
    あげくのはてに、自分はそこには住んでないがって言うなんて、その地に対する侮辱じゃないかな。

  140. 348 匿名さん

    >347
    結局どこがお勧めですか?

  141. 349 匿名さん

    3A
    麻布青山赤坂

    あ、赤羽青砥赤塚じゃないです。

  142. 350 匿名さん

    湾岸に一票。水辺は気持ち良い。

  143. 351 匿名さん

    3Aもいいし、若くて予算限られてれば湾岸もいいね
    好きなところに住もう

  144. 352 匿名さん

    347
    日本語でお願いします。

  145. 353 匿名さん

    好きなところに住めたらいいなあ
    現実はお金と通勤と実家に縛られる
    千代田区のタワーとか広尾の低層とか湾岸の夜景とか表参道の賑わいとかうらやましいな
    現実は渋谷か新宿のエリア内でそこそこ質がいいところが精一杯

  146. 354 匿名さん

    結局、内陸叩いているのは麻布・青山・赤坂コンプレックスの湾岸の民だろうがwww

    M7クラスの地震が来たら居住禁止区域になるような埋立諸島に誰も住みたくないだろwww

    安い湾岸埋立地には訳がある。ドロドロ貧弱地盤にウルトラスーパー土壌汚染地帯は人が暮らせる所じゃないな。

  147. 355 匿名さん

    自分は都心のボロ家に今住んでいて、ここを売って新規にマンション買うのですが、ここおもしろくて読んでます。
    湾岸と都心がよく対立しますがどっちもいいですよね。ひとつしか買えないけれど、山手線内側の南半分か湾岸か中央線西側か、楽しんでモデムルーム見てます。

  148. 356 匿名さん

    >>355
    そんなあなたには湾岸土壌汚染埋立地がおすすめです。

    アベノミクスに浮かれて購入されてみてはいかがでしょうか?(笑)

  149. 357 匿名さん

    何で356って意地悪っぽいの?
    自分はまだ決めてなくて検討中だって言ったのにさ。

  150. 358 匿名さん

    門前仲町、清澄白河あたりも住みやすい割に価格も手頃でオススメですよ!

  151. 359 匿名さん

    二つ買えばいいのに

  152. 360 匿名さん

    門前仲町とか清澄白河って東側ですね まったく行ったことないのですが街並みきれいですか 

  153. 361 匿名さん

    同じ江東区でも清澄白河、門前仲町、木場駅周辺の深川地区は風情のある街並みもあって良いよね。
    殺風景で品のない湾岸埋立地区の影響で江東区全体が悪く言われるのは寂しい。

  154. 362 匿名さん

    きれいな街並みと、下町の風情がうまく共存した住みやすい街ですよ。
    大きな公園も多く、都心アクセスも良く、隠れた穴場です。

  155. 363 匿名さん

    3Aいいね麻布青山赤坂

    湾岸御三家いいよね
    豊洲有明東雲

    格安3Aもいいじゃん いちおう都内だし
    北区赤羽足立区青砥板橋区赤塚



  156. 364 匿名さん

    そっかあ 清澄白河門前仲町覚えときます
    比較的安そうですね

  157. 365 匿名さん

    青砥は葛飾!
    細かくてスイマッセーン!

  158. 366 匿名さん

    失礼しました
    葛飾区でしたか

  159. 368 匿名さん

    その頃って東京のどこも荒廃してたときじゃないの?w

  160. 373 匿名さん

    >371
    悔しかったのですか?
    東京の事よく知らないくせに、知ったかする田舎もんはどこにでもいますからね。
    ここにも複数いるようですよ。

  161. 375 匿名さん

    また出てきたの
    ○○川スレと○区スレで活動すればいいのに

  162. 376 匿名さん

    S氏のことはもどうでもいいよ
    連投しつこ過ぎ。うざいわ

    埋立地が割高と言ってるのは彼だけでないし売れないのも彼のせいじゃないから
    そんな影響力無い

  163. 378 匿名さん

    マンションだと坪あたり60万前後ですよ。70超えると割と高級な部類です。安普請だと50くらいでいけます。

  164. 380 匿名さん

    千葉の話は千葉スレでやれ

    それにしてもここは千葉人と江東湾岸人しかいないのか?

  165. 381 匿名さん

    湾岸の地盤が不安視されている昨今、23区北部に地盤がいいのに忘れられてる地域があって見直されてきてるんでしょ。
    弥生時代の竪穴住居なども多数発見されて、古代の役所跡があり、縄文・弥生・古代・中世と各時期の遺構と遺物が発見されている地域です。
    それを面白くない人もいるんでしょうが、事実ですからね。

  166. 382 匿名さん

    >>381
    で、ご推薦の物件はどれでしょうか?

  167. 383 匿名さん

    >382
    んっ?ご推薦の物件なんて特にありません。
    ここは「住んでみたい街」というスレッドですよ。

  168. 384 匿名さん

    言えてる。ここ23区内の住んでみたい街を書き込むスレッド。
    江東区湾岸が売れないヒガミを書き込むスレッドじゃない。

  169. 385 匿名さん

    豊洲。まだまだマンションも建つし開発もすすむ。活気があって非常に良い。

  170. 386 匿名さん

    豊洲は供給過多で大量売れ残りだけど、今後もマンション立つから益々供給過多になって売れ残りもは増える。

    まあ、オフィスや商業施設があるから僻地の団地群の東雲よりはマシだけど。

  171. 387 匿名さん

    豊洲はなんだかんだ言われても、手頃でいいとは思いますが、湾岸一帯本当に供給過剰ですね。デベはどういう見通しなのかな。待てば安くなるような。素人には見極めできない。

  172. 389 匿名さん

    豊洲や東雲などの湾岸埋立地はもともとは工場地帯で本来人が住む場所じゃないから安い。それを二束三文で手に入れて地盤が頑丈な内陸となんら変わらない地震対策だけで売り出している。豊洲や東雲や有明などは軟弱で揺れやすい地盤なのに。

    4分の1から3分の1くらい売れたらマンション販売デベロッパー側は元が取れるから、あとは売っただけボロ儲けって言われてるよ。

  173. 392 匿名さん

    >388
    また?榊淳司の話?ウザいから醜い湾岸戦争は江東区の湾岸物件スレだけでやってくれないかな?

    >389
    豊洲や東雲などの湾岸埋立地はもともとは工場地帯で本来人が住む場所じゃないから安い。それを二束三文で手に入れて地盤が頑丈な内陸となんら変わらない地震対策だけで売り出している。
    >4分の1から3分の1くらい売れたらマンション販売デベロッパー側は元が取れるから、あとは売っただけボロ儲けって言われてるよ。

    まさしくだね?

  174. 393 匿名さん

    東中野に住んでたけど静かで結構いいよ。住所は北新宿で神田川沿いでよくタバコすってたなw
    もちろんポイ捨てはしない、ベンチ脇にちゃんと灰皿も設置されてた。金ためて5年以内にはそこいらに住みたい。

  175. 394 匿名さん

    >4分の1から3分の1くらい売れたらマンション販売デベロッパー側は元が取れるから、あとは売っただけボロ儲けって言われてるよ。

    というのは、埋立地のことですか、それとも都内のマンション全般ですか?

  176. 395 匿名さん

    湾岸は供給過剰、といっても
    晴海を中心にした周辺が特に極端に過剰。
    晴海、勝どき、月島、新豊洲、有明。
    晴海から離れるほど供給は減る。

  177. 396 匿名さん

    395は、これからの供給計画物件を含めた話ね。

  178. 397 匿名さん

    >>394
    普通に考えて江東区の埋立地だよ。
    豊洲や東雲は工場地帯で本来は人が住む場所じゃないから。

  179. 398 匿名さん

    住みたいって言われたいランキングならウメタテの独り勝ち。

  180. 399 匿名さん

    住みたいって言われたいが言ってもらえないランキング 先週のトップは○区

  181. 400 匿名さん

    埋立地は土地がタダ同然だから。
    そのかわり広告宣伝費やデベの利益が沢山乗ってる。

  182. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸