東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その66)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その66)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2013-04-21 21:12:20
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげ(という勘違い)で円安・株高が続行中
しかしサラリーマンの所得には、まだまだ反映しない
期待通りに資産バブルは発生するのか?

マンション市場の需給や価格の動向について語って下さい

※あくまで都区部のマンション市場を話題の中心にしてください
特定地域の良し/悪しを語るスレではありません

どーしてもその手の話をしたい方は
『住んでみたい街ランキング』や
隔離用の『豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう』
をご利用下さい

その65 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303019/

[スレ作成日時]2013-02-02 11:31:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その66)

  1. 383 匿名さん

    二極化というか、やっぱり様々な層が日本にも居るわけで、
    可処分所得が月20万と100万の家庭だったら、買い物をする場所やグレードも、
    もちろん違ってくる訳で、ユニクロやファストフード店や、ららぽーとが便利でいい!
    という人がいればその近くの、安い埋め立てエリアに住めばいいと思うし、
    一人数万出しても美味しいグランドメゾンに行きたい、デパートの外商や、
    青山のブティックによく行くという層は、広尾・麻布界隈に住めばいい。
    価値観や懐具合によって住環境は決めればいいでしょ。

    ただ一点だけ、お互い妬まないこと。相手を妬んでもいいこと無いよ。

  2. 384 匿名さん

    >382
    地場から出れない首都圏出身者にはたぶん一生分からない生活だよ。
    まあ二極化ってことで勘弁してよ。

  3. 385 匿名さん

    商業地域の充実という意味では新宿渋谷に青山などの西側が銀座丸の内などの東側を質量とも凌駕してますね。

    379のように西側にあるけど東側に無いものは多数、逆のケースは殆どないですからね…。

    まあ西側は私鉄沿線富裕層の商圏を持つ分、強いのはやむを得ないでしょうね。

  4. 386 匿名さん

    東京駅から半径5km圏内に住み、
    東京駅から半径5km圏内の商業施設、娯楽施設、文化施設を心行くまで利用する。
    これが都心ライフ。

    みんな同じ都心部居住者。

  5. 387 匿名さん

    所詮共同住宅なんだからどこでも同じだよ

  6. 388 匿名さん

    ↑そういった全てのファクターを加味して、住宅地価格は決まっているのだよ>>381

    だから、>都心部のアーバンライフは東京駅が中心だぞ。
    という、いささか変な日本語だけど、よく解釈したとしたら、
    その周りの住宅地も高価格になっているはず。おまけに商業地だからね。
    しかし、例えば麻布・広尾エリアに比べてどころか、豊洲などは東京駅に近いはずなのに割安。

    結局、その程度の評価しかされていないということの証明になっているだけのこと。
    以後、東京駅から5km圏がどうの、というような無知な発言は控えるように。

  7. 389 匿名さん

    麻布広尾もマンションは高いけど、マンションがほとんどで所詮共同住宅なんだからたいしたことないだろ

  8. 390 匿名さん

    湾岸との比較対象は赤羽など、交通利便性が高いけれど民度や地盤、地歴がイマイチのエリアでしょうね。
    デベの宣伝量の違いで目立たないエリアもありますが、その分価格メリットは大きいと思います。

    都外ですが武蔵小杉もコンセプトは湾岸に近いです。ただ今のところ湾岸同様バブル的割高のためお勧めはできません。

  9. 391 匿名さん

    共同住宅ねえ。
    10億を超える物件があると言っても、所詮は共同住宅だろと言われそうだよね(笑)

    実際に来たことがないからそう言っているんだろうけど、
    西麻布〜元麻布にかけては、今のマンション敷地はほとんどが武家屋敷跡地で、
    稀にまだマンション化されていない邸宅は、敷地300坪以上で鬱蒼とした樹々が生い茂り、
    田園調布の家どころの規模ではない、本町のお屋敷が幾つもあるよ。
    まずはその目で確認してからものを言ったほうがいい。

    上で東京駅から半径5km圏が云々と、ギャアギャア言っている新興都心在住者や、
    本当の都心を知らない、ただの田舎者の遠吠えにしか聞こえないよ。

  10. 392 匿名さん

    単なる都心部湾岸ネガかよ
    くだらん。

  11. 393 匿名さん

    どうこう言っても
    自分の財布と相談しながら
    無理のない範囲内で東京駅から半径5km圏内のマンションを買えばよろしい。

    それでは
    都心部ライフをご堪能ください。

  12. 396 匿名さん

    そんなの簡単だよ。
    まず維持費のコストの高さ(日本は人件費がバカ高い)。年数回の剪定だけで数百万以上掛かるのでは?
    プラス地価の高さから固定資産税は高いし、収益性を考えると、やはりマンションにして売ったほうがいい、
    という考え方が圧倒的だからだろ。
    実際、麻布界隈のマンション、特に月額賃料100万円以上の高額賃貸物件は、
    海外の不動産証券ファンドに組み入れられている物件も多く、投資対象の一つになっているよね。

    あとは何か理由ある?

  13. 398 匿名さん

    麻布広尾界隈はよく知っていますが、9割方小汚い町並みです。
    残り1割を誇張して書けばすごそうに聞こえるだけです。

  14. 399 匿名さん

    ↑だから、僻むなって!呆れるわ

  15. 400 匿名さん

    >390
    都心に近い豊洲と23区北端の赤羽が比較対象?
    そもそも豊洲と赤羽の地盤を比較するのはおかしくないかな。
    下は赤羽の地形図。
    http://www.flickr.com/photos/8076567@N04/4454117913/

    江戸時代の歴代将軍が日光参拝の折りには必ず通るルート沿いだったため(日光御成り道)、神社・仏閣が多く存在し宿場町として発展していたが、明治16年に高崎線が通り、明治18年には現在の山手線の元となる品川線の「赤羽駅」が誕生。
    昔の荒川(現在の隅田川)に近くて水運が便利だった事もあり、明治20年頃から地盤の良かった赤羽台に徐々に広大な軍用地ができた。
    下町にあった陸軍施設が関東大震災で壊滅した事もあり、この付近に次々に移転してきたそうだ。
    現在の帝京大学病院付近も全部つながってあったらしい。

  16. 401 400

    失礼。
    豊洲じゃなくて、湾岸との比較だったね。

  17. 402 匿名さん

    豊洲はその関東大震災後にできた埋立地。

  18. 403 購入検討中さん

    やはり東京駅から近い湾岸が人気なようですね。
    でも地元民にとっては、赤羽・上野・錦糸町・池袋・浅草、亀有・・・ なんかも人気です。

  19. 404 匿名さん

    だから、東京駅を引き合いに出すなって。

    たまたま、湾岸を買うような、カローラを買うような層が東京駅もそこそこ近い、というだけの話し。

  20. 405 400

    続き
    江戸時代の歴代将軍の日光参拝ルートになっていた理由は日光街道沿いには強固に警備できるような将軍の宿泊施設が無かったので「岩槻城」を使った事、日光街道沿いが度々の浸水被害で通行できない年があったため、江戸城を出て現在の本郷通りから岩槻街道を通る方が日程の厳しい将軍には都合が良かったと言われている。
    現在でも日光御成り道や日光御成街道と呼ばれていて、その通り沿いに住んでいた人の江戸時代の日記なども残っていて面白い。
    余談だが、川口市鳩ヶ谷市とが合併して一周年記念イベントとして昨年秋には松平健を将軍役になってもらい、将軍様の御成り行列が再現された。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸