東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ベルジュール府中白糸台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 白糸台
  7. 武蔵野台駅
  8. ベルジュール府中白糸台ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-01-11 08:52:09

ベルジュール府中白糸台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市白糸台1丁目20番1,2(地番)
交通:西武多摩川線「白糸台」駅徒歩5分
   京王線「武蔵野台」駅徒歩9分
間取り:3LDK、4LDK
64.00m2(12戸)~76.60m2(1戸)


売主:総合住宅建設事業協同組合
施工会社:寄居建設株式会社
管理会社:コミュニティワン株式会社

[スレ作成日時]2013-01-22 07:23:35

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベルジュール府中白糸台口コミ掲示板・評判

  1. 1 購入検討中さん

    低層なので日当たりが気になります。
    低層でも十分日はあたるのでしょうか?
    ワイドスパンな間取りは広々としていて良いですね。

  2. 2 匿名さん

    また甲州街道沿い物件…

  3. 3 匿名さん

    そう言わずに買いましょう。

  4. 4 匿名さん

    低層階マンションいいですよね。
    ここだとエレベーターは1機になるのでしょうか?
    3LDKで考えてますが間取りが豊富で各部屋が色々個性的なので迷ってしまいます。
    地図を見るとここは大通りに接する場所になるのでしょうか?
    音とか日照をチェックしないといけない感じですね。

  5. 5 ご近所さん

    すぐ東隣にシャルムコートがあるので、日当たりはいまいちでは?

    その更に道路を隔てて東側にサンクタスがあります。
    サンクタスは築5年くらいですが、良く売り広告が入ってきます。
    20号の騒音関連は、サンクタスの売り物件を見に行って確かめるという方法もありかも。

    西隣はコンビニ、20号をわたれば喫茶、蕎麦屋、とんかつ屋、韓国料理店もあり。
    小中学校、公園、市民プール、図書館や市の出張所もそこそこ近いのですが、スーパーがない!

    そんな立地ですね。。

  6. 6 ビギナーさん

    東府中駅まで自転車、これ行けますね。雨の日もバスでOK。びっくりしたのが多磨霊園の駅から東府中駅のホームが見えるという近さ、逆も然り。これだけ駅間近ければ東府中も生活圏内であり、乗車駅にできます。

    西武多摩川線で白糸台から乗ると行き先って武蔵境でしたっけ??
    そこからすぐに吉祥寺ですからなかなかいい立地だと思いますよ。

    甲州街道沿いであることは車での交通利便性をメリットと思えば悪くないのでは。

  7. 7 ご近所さん

    ビギナーさん

    いやいや、多摩霊園駅の改札はホームの一番新宿より、東府中の改札は一番八王子よりなので、
    結構距離はあります。
    健康のために一駅歩くというのであれば良いですが、毎日の通勤にはきついですよ。まあ、東
    府中には通勤快速がとまるから便利かもしれませんが。

    「雨の日にはバスでOK」って、ちゅうバスですか? 物件から停留所もほどほど遠いし、東
    府中のバス停も駅から微妙に遠いし、30分に1本だし、それほど便利ではないのでは?

    どうせバスに乗るのであれば、京王バスで武蔵小金井に出るのでは?

    なお、この地域の便利さに関しては、20号沿いの少し西側にある「アデニウム府中白糸台」
    のスレッドで散々語られていますので、そちらを参考にすると良いかもしれません。

    また、この物件は、全世帯分駐車場があるかどうか、公式サイトに記載がありませんね。

  8. 8 匿名さん

    >7
    バスに乗るくらいなら多摩川線中央線に出るのでは?
    武蔵小金井行は6時台1本、7時台2本、8時台1本ですから。

  9. 9 ご近所さん

    No,8さん

    No,7です。No.6を受けて「バスに乗る」を前提にしたもので....

    いずれにせよ、この立地でバスの使用はまずないということで・

  10. 10 匿名さん

    地図を確認してみましたが確かに大手スーパーないですね。
    セイジョーというお店があるようですがどういったスーパーなのでしょうか?
    このあたりだと東府中のサミットが一番近くなるんでしょうか。
    自転車で行くにも結構掛かりそうですね。
    このあたりは車でしか通らないのでご近所情報を書いてくださると嬉しいです。
    アデニウム府中白糸台のスレッドも参考にしてみますね。

  11. 11 匿名さん

    セイジョーはドラッグストアかと。

  12. 12 ご近所さん

    セイジョーはドラッグストアですね。

    スーパーなら、若松町のサミット(ちょっと遠い)か、
    武蔵野台駅前の丸正(あまり安くない)かと。

    京王線から帰宅の途中によるなら、丸正の方が便利だとおもいます。

  13. 13 匿名さん

    「びっくりしたのが多磨霊園の駅から東府中駅のホームが見えるという近さ、」

    とありますが、隣の駅が見えるかどうかは、

    途中で線路がカーブしているか、直線か、によるところが大きくて

    距離はあまり関係ないでしょう。

  14. 14 周辺住民さん

    距離の参考になるかどうかわかりませんが、東府中と多磨霊園の間にあるニトリに両方の駅から歩いたことがあります。どっちからでも5分ぐらいですね。

    なので駅と駅の間は約10分、これは互いのホームが見える距離なんですよね、実際ホームに立つと見えます。で、徒歩20分かかる駅間はやっぱり遠くて見えないです。相当近いことはたしかです。

    若松町のサミットはここから普通に使えるスーパーだと思いますよ。駐車場混雑を見るに車で訪れる方が多いようですが。

  15. 15 匿名さん

    大型スーパーはあまりないのですか…。
    これはちょっと意外でしたね。

    でも全くないわけじゃないので
    生活はできるかな?という感じでしょうか。

    あとは生協を利用したりという感じになるかもしれないですね。

  16. 16 匿名さん

    >>15

    武蔵野台駅の丸正はそれなりに広いスーパーでお品も充実してましたよ。
    あそこしか買い物できるところがないと言っても過言ではなく、そして駅前スーパーですから需要にきちんと応えているように思いました。

    でもやっぱり食品調達に不安を覚える地域ですよね、皆さん実際はどうされてるのでしょうか。
    甲州街道沿いを西に行けばサミットがあります、たぶんここがもう一軒のスーパーとして使われてるのかなと思いました。

  17. 17 ご近所さん

    買い物は、仕事の帰りに、武蔵境のヨーカドーで済ませてきます(毎日ではないけれど)。

    西武線があまり混まないので、買い物袋を抱えて乗っても、大丈夫です。

  18. 18 匿名さん

    大通り沿いですが夜の交通量は多いでしょうか?
    緑が多いので子育て環境も良さそうで住み安そうですね。
    ただ、多摩霊園が近くにあるのはちょっとデメリットかな

    この辺りなら車があったほうが断然便利そうですね

  19. 19 周辺住民さん

    >18

    甲州街道のことですよね、本当に深夜の環境で宜しいでしょうか。

    私はそれなりに近隣に住んでいてたまに甲州街道沿いを深夜に歩いて帰ります、といっても終電後ぐらいの時間なのですが。

    印象の話ですが、ビュンビュンは走っていないですよ。ですが主要街道ですので輸送トラックの往来はどうしても深夜になります。渋滞は無いにしても往来はそれなりにあると正直にお話します。この点を許容できるかどうかですね。

    戸境壁、外壁構造など見るに大変配慮されているように思います。
    あとは窓でしょうか、これが良ければ対策はできているといえますよね。

  20. 20 ご近所さん

    >18

    多磨霊園は、公園墓地なので、散歩している人もいるくらいで、マイナス要因ではないと思います。
    桜もキレイですが、日常生活圏外かと思います。 

    ただし、お盆とお彼岸はお墓参りの車で渋滞します。

    なお、20号は月に1回か2回くらい、騒がしいバイクが走ります。集団では無いようなので、すぐに
    静かになりますが。

  21. 21 周辺住民さん

    〉15
    東京外国語大学北側は商業施設用地だそうで、何やらイオンモールに決定したような話を地元商店街がしてました。未確認情報なので違ったらごめんなさい。

  22. 22 匿名さん

    あの場所にイオンができたら便利になりますね。ここからなら自転車で行けそうです。
    本決まりになったら嬉しいですね。ですがまぁそれまでは様子見します。

    皆さんのレスを参考に入居後の生活をシュミレーションしてます。
    子供が未就園児なので毎日の散歩してますが行く場所には困らなさそうで良かったです。

  23. 23 府中市民

    府中駅方面の市民の者です。昨日、実は初めて多磨霊園経由で往復散歩をしてみました。途中こちらの現地の近くも色々散策してみましたよ。

    来訪者が多いからか思った以上にお店が点在しているのですね、茶屋などもあって風情のある街並が現地の北方面には広がっていましたよ。

    あと途中で見つけたのですが、若松町あたりだったでしょうか、何とかマーケットという大きめのスーパーがありました。
    こちらからそれなりに近いのでは、歩いた感覚ですが。

  24. 24 ご近所さん

    >23さん

    風情があると言うより、農地と低層住宅が混在したのんびりした感じですよね?

    茶屋とスーパーは、茶寮おもだか と スーパーさえき のことだと思うのですが、
    おもだかは所謂古民家カフェです。
    さえきは毎週末に新聞折り込み広告が入って来ます。

    ただ二軒とも、他の用事のついでに行くと言う方向でないんですよねぇ。

    なお、多摩霊園正門近くにも喫茶がありますが、見た目はお洒落ですが墓参の人をターゲットにした昔ながらの店なので、好みは別れるかも。

  25. 25 購入検討中さん

    低層でバルコニーが広々な点が気に入りました。
    タイプがいろいろあって悩みます。
    利便性は人それぞれだと思いますが、確かにスーパーやバスの本数はもう少し増えて欲しいですね。
    駐車場などのグランドプランが掲載されるのが楽しみです。

  26. 26 匿名さん

    やはり近くのスーパーは丸正だけなんですね。
    マンションのすぐ傍にファミマはありますが、丸正だけでは心もとない…と言うか、
    安さを比較する競合店・選択肢が無いのが辛いところです。
    一応24時まで営業しているところが救いですね。

  27. 27 物件比較中さん

    ここから一駅の競艇場前のほうは遠いですか??
    たしかあの辺りにもスーパーがあったような情報を見ましたが。

    あとは車か西武多摩川線ということになりますが武蔵境まで週一程度で買いに行くのも手段だと思います。
    バスはあそこまで往復してないですよね。。
    間近の便利さがあまり無いにしても地図上では調布と府中と三鷹に行けるポジションなんですよねえ、これをどう捉えるかかなあ。

  28. 28 匿名さん

    駐車場は何台分あるのでしょうか?
    周辺環境を伺うとこのまま車所有していた方が安心できそうな感じですね。
    駐車場代が9,000円~13,000円とあるので妥協できる金額ではあるのですが
    競争になったことを思うとちょっと気になります。
    立地や価格帯は満足していますのでそこがクリアできたら前向きに考えたいです。

  29. 29 ご近所さん

    > 27さん

    競艇場前には、大きな(わざわざ行くような)スーパーは無かったと思います。

    スーパーは徒歩・自転車なら、武蔵野台駅前の丸正、車返の生協・さくら、若松町のさえき・サミット位だと思います。

    車の場合、調布駅前、武蔵境駅前、三鷹駅周辺は混むのであまりお勧めできないかも。国領のヨーカドー、西調布の生協・京王、武蔵小金井のヨーカドー、読売ランドのさんわあたりか?

    バスはあまり使えないと思いますよ。

  30. 30 匿名さん

    あの丸正(武蔵野台の)は大きめですからね、十分足りるかなとは思いますが、行き先にバリエーションが欲しいのはたしかです。
    地図を念入りに見てみましたが近隣にはやはりスーパーはありませぬ。。
    ある意味休日にちゃんと遠出する習慣を持つことができていいのかもしれないと、前向きも考えていますが。
    飛田給は隣ですが遠いでしょうか、スタジアムのおかげで駅前はそれなりに栄えているのでは??

  31. 31 ご近所さん

    >30さん

    武蔵野台駅前の丸正が大きいかというと、ちょっと疑問はありますが、一通りそろっていることは間違いないです。
    新聞の折込に、割引券とか入ってきますので、活用されてはと思います。

    なお、飛田給は、武蔵野台に輪をかけて店はありません。味スタに来る人は飛田給で日用品は買いませんから。
    その代わり(?)飲食店は充実しています。

  32. 32 購入検討中さん

    そっかー。
    となるとこの地域に住んでいる人達はみんな丸正に押し寄せる感じですか?

    人口がけっこういると思いますから足らないんじゃないのかなと少し不安が…東府中や府中に時々行くことで補っているご家庭も多いでしょうか。せっかく甲州街道が傍にありますから地の利を生かして車移動が便利な生活の鍵なのかなー。

  33. 33 ご近所さん

    丸正が、ひどく混雑していると言うことはありません。
    生協とか、宅配スーパーなどの配送車を結構見かけますので、利用者が多いのでは?

    ただ、マンションや配送業者によって、不在時の配送受け入れの仕方が違うようなので、見学の際に確認した方が良いかもしれません。

  34. 34 ビギナーさん

    低層ですが見るからに日当たりの良さそうなファサードに惹かれて検討を始めました。
    ワイドスパンに各部屋が横並びというのが魅力の一つだと思います。
    リビングだけがバルコニーに面している仕様も嫌いではないのですが他の部屋がやはり雰囲気が暗くなるかなぁと思っていたものですから希望に適っている形で良かった。
    間取りの種類がすごく多いのでとりあえずじっくりと見てみることにします。

  35. 35 匿名さん

    専用庭のあるプランですね。子育て中のファミリーにはうれしいのでは。
    手入れをきれいにしていないと目立ってしまいますが・・・。
    春は花がきれいな時期で色とりどり楽しめるでしょうね
    夏はプランターでピーマンやミニトマトとか子どもと育てるのも食育になりそうです。

  36. 36 ご近所さん

    南東方向に、あまり大きくはありませんが中層マンションがありますので、現地の下見は午前中がお勧めかも。

    でもこの辺りのマンションってリビングが西向きが多いんだけど、この物件はどちらむきでした?

  37. 37 匿名さん

    >>36 どの間取りも概ねリビングは東向きのようです。
    西向きのマンションが多いという中であれば優位性はあるかもしれません、勿論日当たり具合と東に何があるかで話は変わりますが。

    ということは概観を見る限りでは1階住戸は甲州街道側が車の出入り通路になっていますので位置が奥まっているようですね、いい環境だと思います。車で出る時もすぐに街道ですからこれまた便利です。L字バルコニーの最西上階も魅力ですが静かさを求めると内側の住戸、この点で迷いますね。

  38. 38 ご近所さん

    東向が優位かどうかは判断が別れるかもしれません。
    夏場の朝は、寝ている間から日が当たって暑いし。
    冬場午後は日が当たらず暗いし。

    それはさておき、この物件の東側は低層の建物ばかりです。ただ、南東方向に10階建て位のマンションがあります。

  39. 39 匿名さん

    この辺りは第一種低層住居専用地域に指定されるのですよね。
    10階建てとなると、基準を超えているのではないですか?
    このエリアは建物の高さが10-12メートルに制限されると聞いた覚えがあります。

  40. 40 ご近所さん

    20号に面している部分は、低層地域ではありません。なので、東南方向(20号沿い。おそらくお昼前に陽が指してくる方向)に中層マンションがあるのは、違法ではありません。

  41. 41 匿名さん

    この物件もインターネットで見る限り南側の三分の一位までは第一種低層住居専用地域ではないようです。東隣のマンションも同じなのか、甲州街道側は背が高くて裏は低層のつくりなんですね。

    「Yahoo! マップ」の「航空写真」を観ると、ちょうど影のかかり方がわかります。どの季節の何時にとったのかわかりませんが、ちょうどこの物件の背の高いあたりには影がかかるようです。北側の方は安心して良いみたい。

  42. 42 物件比較中さん

    私はここの魅力は全面に押し出してる間取りのレイアウトだとやっぱり思うなあ。

    キッチンに立つ側の考えかもしれませんが、「見える」というレイアウトは本当に安心です。

    もっと会話しながらお料理したい。
    子どもがちゃんと見えるポジションじゃないと心配。

    こういうのを解決してくれると思うんです。
    正直いって周辺環境が割り引きでもこれで補えるぐらいの気持ちです。
    あくまで私は、なんですが。

  43. 43 匿名さん

    42番さん

    残り五戸だそうです。周りの環境を割り引くほど気に入った間取りがまだ残ってると良いですね。

  44. 44 物件比較中さん

    ポツポツとこの地域はマンション増えていってます。
    今後に何か期待できる部分があるのかもしれないですね。
    市政の違いもありますから府中や東府中のほうが高くて・・という家庭でも府中市の中でどこかマンションを選びたいという場合は全然いいところだと思いますよ。

  45. 45 契約済み

    ジーランドがブリスになっているんだけど。どうしたのかな?

  46. 46 匿名さん

    確かに。。。公式サイトの間取りを見ても、現在残っている部屋はどのタイプなのか判別がつきませんね。
    先着順はどの部屋が残っているんでしょう?
    あと、第一種低層住居専用地域の話題が出ていましたが、このマンションは第1種低層住居専用地域と準住居地域
    の間にまたがって建てられているんですね!

  47. 47 匿名さん

    皆さんも仰っていますが、マンションの低層部分は第一種低層住居専用地域と
    なっているようです。
    公式サイトには、この事により良好な環境が保たれ、明るい陽ざしと開放感が
    将来にわたって期待できると書かれていますね。

  48. 48 匿名さん

    でも、市のホームページによると、あんず通り沿いって、中層地域になるんでしょう? つまり、今障害物が無い東側は建物が建つ可能性大有りでは?

    2015年にはあんず通りが延びる計画もあるから交通量も増えるでしょうし。

  49. 49 匿名さん

    近くの交番のある交差点、あれを北上すると多磨霊園なんですよね。行ったときはまだ春のはじめで桜も咲いていなかったのですが、植物が花や葉、実を付ける時期はこの地域は本当にきれいな風景になるんだろうなとわかるほどに植栽が豊富な地域でした。

    車道歩道ともに広いところが多いことも安心感と開放感ありでした。

    お店は、あまり無いですね。。
    でも来訪者が霊園目的以外にいないという落ち着きある環境と見ることもできます。

  50. 50 匿名さん

    多磨霊園の南参道から霊園内は、桜の季節は見事ですよ。
    ただ、さすがに霊園内でお花見というわけにはね。
    また、春秋のお彼岸時は、甲州街道から大渋滞となります。

    日常の買い物は、甲州街道を西に行って
    東府中近くのサミットか。
    武蔵野台の駅前に、食品スーパー「丸正」があります。


スポンサードリンク

サンクレイドル小作
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸