東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格・相場動向(その65)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格・相場動向(その65)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2013-02-09 03:07:12
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

安倍ノミクスで資産バブルが期待される一方で
サラリーマンの雇用と賃金は不安がいっぱい

マンション市場の需給や価格、相場の動向について語って下さい

※あくまで都区部のマンション市場を話題の中心にしてください
特定地域の良し/悪しを語るスレではありません

どーしてもその手の話をしたい方は
『住んでみたい街ランキング』や
隔離用の『豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう』
をご利用下さい

その64 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295428/

[スレ作成日時]2012-12-25 11:14:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格・相場動向(その65)

  1. 201 匿名さん

    最新型の二十歳代。

    虚勢張らずになかなか賢い。

    ブランド、不動産、マイカー、全く興味ない。

    ついでに金もない。

    だから身の丈生活。

  2. 202 匿名さん

    >201
    また近郊アパート地帯スラム化論ですか?

  3. 203 匿名さん

    感動を東京から-。東京都が招致を進める2020年夏季五輪は9月7日の開催都市決定に向けて、勝負の年が幕を開けた。ライバルはイスラム圏初の開催を目指すイスタンブール(トルコ)、3大会連続で招致に臨むマドリード(スペイン)の2都市。前回16年招致で敗れた東京にとっては負けられない戦いだ。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130101-00000525-san-spo

  4. 204 匿名さん

    五輪は委員会の不正会計がバレて、大声出せなくなっちゃってるから無理。
    億単位の金摘まんでりゃ、表には出られんわな。

  5. 205 匿名さん

    トルコは高度成長期にあります。
    昭和30年代の日本みたいなものです。
    オリンピックはこういう新興国でやるのがもっとも経済的効果があるんです。
    去年ロンドンでやってもなんにもイギリスがよくならなかったのでわかりました。
    今の東京でやってもただのカネの無駄遣いになるだけです。

  6. 206 匿名さん

    都内の10年のコメ、野菜、畜産物などの総生産額は274億円で、耕地面積は11年に7600ヘクタールだった。
    いずれも年々減少している。担い手も、00年の1万5460戸から10年は1万3099戸に減り、過去1年の売り上げが50万円以上あるなどの「販売農家」は、00年の4分の3に縮小した。

  7. 207 匿名さん

    五輪開催地。
    黒字化したことがない。


    以上。

  8. 208 匿名さん

    就職するなら海外展開ができるような人材豊富な会社にすべきだね。円安が基調になると海外での儲けが大きく物をいう時代になるからね。そんな会社に就職できれば給与も上がって行くけど、輸出中心or国内だけ相手にしているような企業の給与は上がらないだろうね。
    東京駅周辺のオフィスビル開発が進むと、グローバル企業の本社は情報収集に適した東京駅周辺に集中、集積されるでしょう。グローバル企業の集中と集積は同時に情報の集中を招くからね。
    グローバル企業の働き方は国際標準に沿って、男女の給与差もほとんど無くなり、共働き環境も格段に良くなるだろうね。

    東京駅から半径5km圏内、坪単価250万円前後のマンションが売れ筋。それらのマンションにグローバル企業に共働きする夫婦が居住する。
    こんな将来になるだろうね。

    一方、近郊、郊外は地元志向の首都圏出身者が住み、近郊のアパート地帯には、都心部居住が叶わない外部からの流入者が住む。
    近郊は混在型になって、人口が増え、人口密度も今以上になるだろうね。
    郊外は自然減少型だね。

  9. 209 匿名さん

    現実にはコスト高の街中は避けてる傾向。
    ネット社会で分散化ということもある。

  10. 210 匿名さん

    円安が東京の国際競争力を上げてくれる。

    グローバル企業本社の家賃も人件費も相対的に割安になる。

    すべてのスタートは円安から。

    円安基調になる前に企業は内部留保を海外M&Aに振り向け、
    海外展開拡大への種まきを急がないといけないね。
    乗り遅れればOUT。

  11. 211 匿名さん

    やっぱり、山手線の内側ってことになりそうですね。

  12. 212 匿名さん

    靴磨きの少年が株を語るように
    下町の不動産屋の親父がグローバル経済を語る

    ここはそんなスレです

  13. 213 匿名さん

    来年の今頃、新築の売れ残り物件が『買い』だな。

  14. 214 匿名さん

    残り物に福はないよ。

  15. 215 匿名さん

    単なる残り物じゃないよ!
    3年5年の長期売れ残りがザラ!

    しかも311で亀裂だらけ!

  16. 216 匿名さん

    亀裂くらいならいいんじゃない?

  17. 217 匿名さん

    >>東京駅から半径5km圏内、坪単価250万円前後のマンションが売れ筋。それらのマンションにグローバル企業に共働きする夫婦が居住する。こんな将来になるだろうね。

    ずいぶん質素でしょぼい共働き夫婦ですね。
    坪250、たいした物ありませんね。
    都心の坪250なら、リタイアした夫婦にいいんじゃないのかな。

  18. 218 匿名さん

    売れ筋の価格帯なんて地域で違うだろ
    アホかと

  19. 219 匿名さん


    ウメタテマンション売り逃げできれば、理屈はなんでもいいのさ。

    ねっ!


  20. 220 匿名さん

    >218
    23区の給与レベルから見ると売れ筋は坪250万円前後だよ。
    市部とか近隣3県はもっと安くて200万円以下で100万円台だよ。

  21. 221 匿名さん

    平均年収が400万円割り込んでヤバいのに。
    いつの話?

  22. 222 匿名さん

    >23区の給与レベルから見ると売れ筋は坪250万円前後だよ。

    ざっくりしすぎで笑うわw

  23. 223 匿名さん

    >>216
    液状化くらいもいいよね?笑

  24. 224 住まいに詳しい人

    港区にだって年収1億円もいれば年収300万円もいる
    どのへんが@250相当なんだ?

    妄想で何でも語れる人は羨ましいよw

  25. 225 住まいに詳しい人

    あと言っていくと
    深川の価格は底を打って既に@270~290ぐらいだから
    教授のお勧めからはハズレますねw

  26. 226 匿名さん

    深川で@290?

    具体的にどこよ?
    それこそ相続までの仮の住まい需要じゃない?
    地縁もない奴が深川に270~290なんて出すんかいな

  27. 228 匿名さん

    深川の価値が分かる人なら出せる額だね。
    実際はそれより安いからお買い得というわけ。

  28. 229 住まいに詳しい人

    >>226

    レジデンシャル門前仲町ってどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233867/

  29. 230 匿名さん

    23区の資産価値が落ちない街ベスト20(出典:Suumo首都圏版 20121204号)
    (東京駅から半径5km圏内)14か所
    神保町、神楽坂、広尾、浅草、牛込柳町、
    勝どき、門前仲町、木場、本郷三丁目、半蔵門、
    菊川、清澄白河、錦糸町、田原町、
    (東京駅から半径5km圏外)5か所
    辰巳、武蔵小山、自由が丘、白金台、高輪台、

    23区内で2012年に発売開始となった
    東京駅から半径5km圏内で@240~260の物件
    後楽園___ベルドゥムール文京小石川
    茗荷谷___オープンレジデンシア小石川
    上野____プレシス上野駅前
    上野____プレシス上野リュクス
    田原町___パークホームズ元浅草
    新御徒町__ブレシア新御徒町
    蔵前____ライオンズ蔵前レジデンス
    浅草橋___クリオ東神田
    錦糸町___パレステージ錦糸町
    門前仲町__イニシア門前仲町
    門前仲町__ジオ門前仲町冬木
    木場____リビオレゾン木場公園

  30. 231 住まいに詳しい人

    >>230
    もしかして深川の価格相場も知らない癖に
    @250とか大見得を切っていたのかw

  31. 232 匿名さん

    清住庭園高いよ

  32. 233 匿名さん

    女子アナ「チノパン」、車で男性はね死なす
    読売新聞 1月2日(水)22時27分配信
     2日午後5時頃、静岡県沼津市足高の駐車場で、フリーアナウンサー横手(旧姓千野)志麻(しお)さん(35)(東京都港区六本木)が、歩いていた男性(38)を乗用車ではねる事故を起こした。

     沼津署の発表によると、男性は胸を強く打つなどして搬送先病院で死亡した。

     横手さんは元フジテレビアナウンサーで、「チノパン」の愛称で親しまれていた。出身地の沼津市に帰省中だった。

  33. 234 匿名さん

    2013年、東京の新・注目スポットはここだ!
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130103-00001438-davinci-ent

    年明け早々、1月2日にリニューアルオープンしたのが『こんなに面白い東京国立博物館』(新潮社:編集、東京国立博物館:監修 /新潮社)などでも貴重な収蔵品が解説された「東京国立博物館」の東洋館。展示スペースの増加により「クメールの彫刻」「インドの細密画」など、これまで限定公開しかできなかった作品に専用の展示コーナーが設けられる。

    3月にはお台場のデックス東京ビーチに2011年、期間限定営業で人気を集めたイギリス生まれの蝋人形館「マダムタッソー 東京」が世界14番目の常設館としてオープン。世界のセレブのリアルなフィギュアに注目だ。
    また、東京駅のそばに旧東京中央郵便局を建て替えた駅直結複合ビル「JPタワー」がグランドオープン予定(かつての東京中央郵便局舎を一部保存したビルはすでに完成。一部オフィスは業務を開始している)。日本郵便が初めて手がける商業施設「KITTE」(キッテ)には、ファッション、飲食、雑貨など合計98店舗が出店予定となっている。

    再開発事業では、神田淡路町の巨大プロジェクト「ワテラス」のオープンが春に控えている。オフィスとマンションからなる地上164.8mの「WATERRAS TOWER」と商業施設を中心とした「WATERRAS ANNEX」の2つがシンボル的存在。その他にも再開発に伴い、周辺には「御茶ノ水ソラシティ」などいくつかの複合施設もオープンし、街の様相が大きく変わりそう。

    4月には現在、建て替え工事中の「歌舞伎座」が新開場。歌舞伎座タワーという日本の伝統的美学を基調とした最先端のオフィスビルを伴ってリニューアルオープンする。劇場も楽しみだが、ビルに設けられる歌舞伎座ギャラリーにも興味をそそられる。

  34. 235 匿名さん

    坪単価250万円前後が負担できれば、
    変化著しい東京駅から半径5km圏内にマンションが買えるよ。
    皆さん今年一年頑張りましょう。

  35. 237 住まいに詳しい人

    つうか、ただの莫迦

    個別物件の価格設定も、地域の相場も知らずに
    トンチンカンな数字を振り回しているのだから
    知っている人が見ると失笑するだけ

  36. 238 匿名さん

    >237
    230で明白な証拠が出ているのにまだ事実を拒否し続けるのですか?何のためですか?理解できません。

  37. 240 匿名さん

    たかがマンション。

    無名もへったくれもないわ。

  38. 241 住まいに詳しい人

    >>238
    230の後半はボクがアップしたデータのコピペなんだけど...

    だから、どーいう意味を持つか
    (「何の意味もない」という検証のために出したわけだが)
    自分が一番分かってます
     
     
    莫迦に説明しても無駄だろーし、以下はギャラリーのための説明
     
    @250だから割安/割高...なんて話はない
    あるのは「○○という駅・エリアなら、@△△△は割安/割高という話」

    同じ価格水準のエリア、もしくは同等の交通条件のエリア、
    類似する生活利便・環境のエリアを比較するなら兎も角
    「東京駅から5km圏」という抽出をしても何の参考にもならない

    相場が@250を超えはじめている門前仲町や清澄白河で
    今@250で買えるのは確かに「割安」です

    だけど@400を超える広尾や再び@300を超えてくる茗荷谷あたりが
    かならずしも「割高」というわけでもない
    その地域ではその地域で 割安/割高 の話がある

  39. 242 匿名さん

    >>241さん、冷静な説明ありがとうございます。
    230の後半のデータというか実例、自分には、「この辺で安く買えるマンションもあるけれど、二流デベの悪い条件のものばかり」と感じられました。駅からの距離の違いも駅による地価の違いもなにも勘案せず、5キロメートル坪250って連呼し続けるおかしな人には私も辟易としていました。ただ、5キロ250連呼はどのスレでもしつこく、情弱の人は引っかかる人いるかな。

    230の前半もよく貼られますが、スーモが勝手に言ってる資産価値の落ちない街…。スーモ、つまり不動産業界から広告代もらってる会社。そこにあがっている街は、いままさにマンション売り出し中(苦戦中)の街、あるいはデベが値段をつり上げたい街ばかり。

    241さんのような意見もこういう掲示板に出てくると、掲示板のレベルが少しまともになると思います。

  40. 243 匿名さん

    築年数も考慮しない価格に意味はない。
    住まいサーフィンで価格の主なファクター勉強しろ。

  41. 244 マンション住民さん

    >>242

    確かにそうだね
    今じゃ豊洲なんて全然出てこない
    それに@250万円って東京から5km圏内で一番チープな場所なのに営業の臭いがプンプンするね

  42. 245 匿名さん

    東京駅5キロ坪250万を連呼してる精神異常者は江東区の中卒不動産屋です。
    長距離列車駅から同心円上に発達してる都市なんて世界中探してもひとつもないのにこんなアホな論理をもう5年もいい続けてます。
    無知というのは恐ろしいものです。

  43. 246 匿名さん

    内地人の嫉妬が多く書き込まれてますね(笑)

    それでも豊洲エリアの12ヶ月連続資産価値上昇の事実は変わりませんけどね。につこり

  44. 247 住まいに詳しい人

    >>246
    あんたは基地ガイ隔離スレから出てくるな

  45. 248 匿名さん

    内陸部の業者も需要の主体が首都圏出身者から上京者に移行し始めて
    焦っているようだなあ。

    時代の潮流は変わりましぇん!

    内陸部はせいぜい販売戸数を絞って、割高維持に努めてください。
    その間に都心部居住が進みますから。

  46. 250 匿名さん

    上京者云々って典型的な投資マンションの営業トークですよ(笑)
    騙されないようにご注意。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸