横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「「パークタワー横浜ステーションプレミア」のコミュニティー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 高島
  8. 横浜駅
  9. 「パークタワー横浜ステーションプレミア」のコミュニティー
eマンションシスオペ [更新日時] 2008-03-30 23:33:00

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/



こちらは過去スレです。
パークタワー横浜ステーションプレミア の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-14 16:20:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「パークタワー横浜ステーションプレミア」のコミュニティー

  1. 451 住人1

    443さん、444さんの言うことが一部正しいと思います。マンションの図面集を見ると住宅用アンテナ基礎とありますので衛星はマンション共同のアンテナを立ててると思います。地上波はケーブルテレビ経由で、衛星放送はマンション屋上のアンテナから各住居のコンセントに電波が来ているはずです。
    が、443さんにとっては結局のところどちらでも一緒です。ケーブルテレビの有料放送を見る必要がなければ、そんなことは意識せずに視聴することができます。
    内覧会で重たい荷物渡されましたよね?その中にテレビ受信関係の機材とA4で3枚の説明書が入ってます。
    それを見るとお分かりになると思いますが、NHK、TBS,フジなどの地上波(アナログ、デジタルの両方)もスカパーやWOWOW、BSなど衛星放送もアンテナなし、ケーブルテレビのチューナーなしつまり、ケーブルテレビとの契約無しに視聴することができます。
    最近のテレビでしたらe2byスカパーというのがスカパー用のチューナーがなくてもスカパーと契約さえすれば見えるようになります。
    ケーブルテレビと契約するのとどちらが安いのかは分かりませんが、私はテレビの機能をそのまま使いたいので契約しませんでした。
    とにかく、この手の話が苦手でしたら電気屋さんに相談してみると良いかもしれません。先ほどのA4の資料とこれも内覧会のときに渡されたバインダーの中にあるテレビチャンネルの調整の資料を見せれば説明してくれると思いますよ。

  2. 452 住人1

    447さん、
    私も文化堂見ました。確かにオシャレじゃないですが、いいんじゃないですかね。でも店の前に自転車とかおかれて結構雑然とした感じになっちゃうんですかね。マンションの周りの植栽などもかなり作業が進んでいるようで、毎回マンションの辺りを歩き回るのが楽しみになってきています。

  3. 453 444

    みなとみらいのマンションの場合、ケーブルテレビとの契約は、強制なので、
    (月何百円と小額ですが)、そちらのマンションとは違うのかもしれませんね。ケーブルテレビの経営を維持するのが目的なのでしょうが、解せないところもでもあるのですよね。
    そちらのマンションは、共益費としてケーブルテレビへの支払いはないのですか?もし払っているのなら、追加料金なしで、
    NHK、TBS,NHKのBSまでは、ケーブルテレビから追加料金なしで提供されています。
    パススルー方式なので、ケーブルテレビのチューナーは必要ないはずですよ。
    WOWOW、フジなどの地上波(アナログ、デジタルの両方)もケーブルテレビのチューナーなしです。

  4. 454 入居予定さん

    443です。

    すみません。内覧会でもらった資料にちゃんとあったのですね。
    自分でよく読めって感じですよね、
    それなのに丁寧に説明してくださって、とても助かりました。
    入居を機に新しい薄型テレビを買う予定でもいますので
    何がいいか、しっかり検討してみます。

    同じマンションになる方もみなとみらいの方も、
    色々と詳しく教えてくださって有難うございました!

  5. 455 入居予定さん

    文化堂が出来上がりつつあり、雰囲気が分かりやすくなってきました。
    皆さんがおっしゃるとおり「洗練さ」はないですが、日々の生活を
    考えると便利なスーパーになりそうです。

    先日、マンションの目の前にある蕎麦屋さんに行ってきました。
    お酒も飲めて小洒落た感じの店でした。
    蕎麦、カレー、美味しかったです。(しかも安い)
    たしか23時ごろラストオーダーで仕事帰りに寄るにもちょうど良いです。

  6. 456 入居前さん

    昨日、再内覧へ行ってまいりました。
    前回よりだいぶ対応が良かったので安心しました。

    1階の文化堂スーパーもだいぶ出来上がってきましたね。

    でも営業時間が22:00までとなっていました。
    他の店舗が23:00までのところが多かったので、期待していましたが共働きで帰りが遅い私達には少し残念です・・・。

    22:00以降はローソンでどうぞといったところでしょうか。

    買い物が出来る場所がそばにあるだけ幸せですかね。

  7. 458 ローンレンジャー

    最近気が付いたのですが、もしかしてお隣の日産ビルは外壁をキレイに掃除したのでしょうか。2年前にこの物件を契約した当初はお世辞にもキレイとは言えず、せっかくの新築タワーマンションもこんなビルの隣じゃイメージダウンだと心配したものです。じつは三井側から要請したのかな、なんて思っていますが、だとしたら気が利いてますね。

  8. 459 ご近所さん

    >>458
    8月頃までリニューアル工事をしました。今までの汚いタイルの外側に新しい外壁を貼付けています。よく見ると、タイルではないので、きっとわかりますよ。相当長い事工事をやっていたのですが、現地を見にいらっしゃっていないのですか?
    しかし、後からこの街にやって来たのに、相当な上目線ですね。納得済みで購入したんでしょ。
    あなたの態度の方がよっぽど高島のイメージダウンですよ。あんな素敵なマンションに住むのにふさわしい人間で居てもらいたいものです。

  9. 460 匿名さん

    なんだ、459。えらく攻撃的じゃん。読んでいて不快なんだけど。

  10. 461 契約済みさん

    459は言いすぎ。458はなにも悪いことを言っていない。
    このマンションの住人でないことを願う。

  11. 462 入居予定さん

    まあまあ・・。459さんはご近所さんなので、既にあの経年変化で汚れてしまった日産ビルのそばに住んでいらしたわけです。
    それに対して「こんなビルの隣じゃイメージダウン」と言われてしまったら、「すみません、イメージ悪いところに住んでいますが、それが何か?」とカチンと来てしまうのではないでしょうか。
    458さんが悪気がないのもわかりますが、既に他の住民が長く住んでいて愛着のある場所ですからね。。私はそこがまた魅力とも思います。
    でもネットの言葉選びって難しいですね。私は、日産ビルがきれいになって予想外の「ラッキー」と思っていました。
    コストはかかったことと思いますが、ビルの価値も上がると思いますし、近隣にも喜んでもらえる。。自分たちのマンションも10年後、15年後には自らの資産価値と近隣のために何をするべきか考えなければいけなくなるのでしょうね。

  12. 463 ご近所さん

    私もMMのとあるビルの中にオフィスがあり、高層階から見てもあのビルの外壁の汚れだけがとにかく気になっていました。PTの皆さんはよく契約したなあと思ったほどです。(実は私は近隣マンションに既に入居済の者です)
    このマンションコミュニティーのどこかのスレッドにも1〜2年前に一度その件で書き込みをした記憶がありますが、それからまもなく外壁の工事が始まったので、「ああ、よかった…」と思ったものです。
    このマンションはいい方の集まりだと常々思っておりました。
    私は同時期に販売されたマンションはこちら以外はすべてMR見たのですが、こちらだけは全く検討しなかったのです。
    皆さんは三井のブランドがお好きでここを購入された方ばかりなのでしょうか?


    私の住むマンションを含めた近隣のマンションの住人とは違う穏やかさがこのスレッドにも漂っていますよね。
    何の空気なんだろう?不思議です。

  13. 464 ローンレンジャー

    私の不用意な発言でお騒がせしてしまいました。確かに住み慣れた街のことを悪く言われたら気分よくないですよね。日産ビルはお隣りなのでキレイになって良かった、という話をするつもりがイメージダウンというのは失言でした。申し訳ありません。
    実は私も近所に住んでいます。徒歩5分くらいでしょうか。現地付近は個人的にはかなり好きです。

  14. 465 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9053/res/597-597

    MMTフォレシスの引越しの話題。

    幹事会社(日通&ヤマト)に任せる人が主流のようです。
    ここのマンションとは様子が違いますね。
    アートが高いから、他の引越会社とアイミツにするのですか?

  15. 466 引越前さん

    12月に引越しをするので、かなり引越しに近づいてきた感があります。
    なぜなら家の中に、ダンボールの山脈が…。
    粗大ごみは計画的に出して。。
    片付けてみると、たくさんの「いらないもの」が出てくるのに驚きます。
    スッキリ、サッパリして新生活に入りたいものです。
    新居も楽しみですが、今の住み家にも愛着があるので、なんでもない生活を写真におさめたりしています。

  16. 467 入居前さん

    日産ビルの外壁がきれいになったら、うちのマンションのモノトーン色が
    一層映えるようになりましたね。良かったです!

    このマンションに入居予定の方々は、価値観の近い人が多いと思います。
    同時期に発売されたマンションの中で、何が自分たちにとって必要なのかシンプルに導いた結果、良い選択ができたのではないでしょうか?

    早く新生活をスタートさせたいですね。
    皆さん、宜しくお願いします!

  17. 468 入居予定さん

    463さんのおっしゃるとおり、このマンションのスレッドは、本当に平和で穏やかですよね。
    雰囲気が悪くなりそうな気配があると、自然と浄化していくというか。
    きっと、良い方が多いのだと思います。こういうのって風水とかも関係あるんですかね。
    私は、購入時にこのマンションのMRしか見なかったのですが、ここを選択して良かったと思っています。

  18. 469 入居前さん

    私も皆さんと同感です。
    文章を読んでいても他とは違うと感じています。

    それが、期待にプラスさせて尚のことうれしいんです。

    いろいろな情報を教えてくださったり、真剣に話をしていただいたり
    参考になることばかりで。

    私もマンション購入時はここMRだけで決めてしまいました。
    他も検討すればよかったかなぁと当時は考えましたが、今となっては
    選択は間違ってなかったなぁと感じます。

    入居まであと1ヶ月ほど。
    家具をそろえたり、引越しの準備等でうれしい忙しさになりますね。

  19. 470 入居前さん

    皆さんと同感です。

    ここまでの色々な話題について、
    皆さんのご意見やアドバイスなどを拝見していると、
    印象がすごく良く、心地よさすら感じています。

    私も、同時期発売の横浜地区のマンションのMRを、何ヶ所か見学しました。
    どのマンションも一長一短は有ったと思います。

    このマンションのメリットとして、
    何よりも優る利便性(横浜駅、郵便局、そごう、地下商店街、病院、
    足元のスーパー・コンビニ)に加えて、シンプルなデザイン、収納の充実、
    デメリットにあたる部分では、高速や線路の近さをカバーする防音窓、
    繁華街に近い立地をカバーするセキュリティシステムなど、
    価格的にもちょっと割安に見えた事もあり、総合的に判断し、決定しました。
    約2年半という、契約から入居までの期間の長さは気になりましたが、
    個人的には、特に、入居時期に制限がなかった事もあり、
    今から思えば、楽しみながら(?)待つことができたような気がします。
    皆さんも、おそらく、同じような感想だったのではないでしょうか。

  20. 471 匿名さん

    引越屋の話では、ずいぶんと荒れていましたがね。

  21. 472 引越前さん

    私も入居が待ち遠しくなってきました。

    でも早とちりをやってしまいました。

    入居説明会には行けなかったので、説明があったのか否かわかり
    ませんが、インターネットを同時に複数PC(部屋)で使う場合には、
    やはりルーターが別途必要だったようですね。さっそく推奨されて
    いるBBR-4HGを自前で入手したのですが...
    IPフォンも申し込んだ場合には、IPフォン対応ルーターを貸し出し
    てくれるとのことで、別途ルーターを準備する必要はない(泣)と
    のこと。IPフォンを申し込もうと思っていたのでちょっとがっかり。

    家族で複数台のパソコンを使い、IPフォンも利用される方は、同じ
    過ちをされるかもしれませんので要注意です。
    テプコシステムズさんとしては、この建物のケースは特殊なものの
    ようですが、これはこれで何か将来に繋がる利点があるのでしょう
    か。そこを期待したいですね。

    それにしてもエコキュート他、取説沢山で、大変ですねぇ〜。

  22. 473 ご近所さん

    うちもタワーでインターネットの室内配線がされてますが、複数PCを使ってもルーターなんかなくても平気でした。ただし、同一の部屋(outputが1か所)なのでそこで複数台を使うならルーターが要ります。 何か特別なのですね?

  23. 474 匿名さん

    473のマンションは、各部屋にプライベートIPで配信されているからハブでOK。
    ここのマンションは、各部屋にグローバルIPできているから、ルーターで、
    プライベートIPに変えないと複数台のPCにつなげない。
    473のマンションの方だと、ルーターが自前じゃないからサーバーの設置とか不可能だし、グローバルIPがきてないとできないこともあるから制限が多い。
    ルーターを置く手間があっても、グローバルIPがきているほうが仕様としては上等だよ。

  24. 475 匿名さん

    ●プライベートIPのメリット・デメリット
    プロバイダ(弊社)経由でセキュリティチェックを行っていて、お客様のPCが直接インターネットに接続しないのでセキュリティ面は非常に安心です。ただし、制限をかけておりますのでご利用できないインターネット上のサービスもあります。

    ●グローバルIPのメリット・デメリット
    制限を受けることなくインターネットに接続することができるようになります。そのため、プライベートIPではご利用できないインターネット上のサービスが使えるようになります。ただし、セキュリティ面で誰もお客様のPCを守れなくなります。お客様側でのセキュリティ対策を施す必要が出てきます。

    ●パソコンの接続台数
    1.プライベートIPの場合(ハブ使用時)
    CATVネットは、15個(台)までPCを同時に接続可能です。
    ADSLネットは、32個(台)までPCを同時に接続可能です。

    2.グローバルIPの場合
    利用可能なIPアドレスは1個ですので基本的にはPCは1台となります。複数台接続にはブロードバンドルータが必要となります。ただし、設定によっては、プライベートIPをパソコン側に割り当てる必要が出てくる等せっかくグローバルIPにした意味がなくなる可能性もあります。

  25. 476 入居予定さん

    PC関係の(私にとっては)難しい話題が続いておりますね。
    少し話題がそれてしまいますが・・・。

    先程テレビを見ていた家族が「家が映ってるよ〜」と言うので
    慌てて見ると、マリノスグラウンドでサッカー少年がリフティングを
    している後ろに雄姿(言いすぎ?)が映っていました。

    もうすぐあそこに入れるのかと思うと、何だか嬉しかったです。

  26. 477 引越前さん

    はじめて投稿します。
    鉄筋が足りなくて騒がれてる清水建設の超高層ビルって三井不動産のですよね。うちは大丈夫なのか心配です。カスタマーセンターは定休日でした。
    どなたか何か知りませんか?

  27. 478 匿名さん

    >477
    市川駅南口駅前の再開発地域に建てられている2棟のうち、西側の
    「ザ・タワーズ・ウエスト プレミアレジデンス(45階建て)」
    のようですね。

    【売主・販売代理】三井不動産レジデンシャル株式会社
             野村不動産株式会社
    【売主・施工】  清水建設株式会社

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071107it01.htm

  28. 479 入居前さん

    はじめて、お邪魔します。
    我が家は西側なので西日対策で、ウッドブラインドにすることにしたのですが、皆さんの中で現在ウッドブラインドを使用されているか使用経験がある方がいらっしゃいましたら、メンテナンス(お掃除方法など)のことを教えていただけますか?
    本で読んで、西日にはブラインドが有効と知り、決めたのですが、かなりホコリが溜まり手間がかかるものかなーとちょっと心配しています。
    よろしくお願いします。

  29. 480 入居前さん

    皆さんは今回の三井と清水建設の事件には関心がないみたいですね。
    それともご存じないのでしょうか?
    私はとても心配で、再内覧会も終わり、12月初旬入居ですから、
    残金を振り込まなきゃいけないのですが、躊躇しています。
    今回の事は清水建設は大手だからと安心して検査をしっかりしなかったから起きた事件です。
    きちんとした説明がなされない限り、納得できません。
    このマンションが全く問題ないという保証はありませんから。
    家具もカーテンも全て購入してしまっているし、
    とても不安です。

  30. 481 入居予定さん

    先ほど、問題となっているマンションのスレッドを拝見しましたが、解約を考えている方も多かったですね(無理もないと思います)。
    ただ、私は個人的に、今回の構造的な欠陥は、第3者である住宅性能表示制度評価員の審査によって発覚したという点で、その審査をこれまでクリアしてきたこのマンションについては、(評価員による見落としがないという限り)ある程度安心できるのではないかと考えています。

    知り合いの建築関係者によると、今の日本の現状では、構造的な問題はどのマンションや一戸建てを購入した場合でも起こり得る、良い物件を購入するのは、ある意味、運次第ということが言えなくもないということを聞いたことがあり、ならばそういう可能性も含め自分で納得した上で買うしかないなと(ある意味腹を括って)ここの購入を決めた経緯があります。

    また、このマンションを選んだ理由として、利便性の他に、地震に対する備え(制震構造+中間免震構造)も考慮し、その上、現段階では、唯一の第3者機関による審査をクリアしている(またはその予定)以上、もうあとは、運を天に任せるしかないのかなとも思っております。

    個人的には、今回発覚したマンションの欠陥は、三井、清水に限らず、今の日本そして建設業界の体質的な問題を表す症状の一つなのではないかと思っています。

  31. 482 入居前さん

    カスタマーセンターにお電話した方はいらっしゃるのでしょうか?
    とても不安です。

  32. 483 入居前さん

    私は、少なくとも1週間以内には、事業主と施工者連名で、
    当マンションの検査結果と安全性等に関する説明文書くらいは、
    契約者宛に送付してもらえるのではないか、と思っているので、
    もう少し待ってみようかと思っていますが…。

    TOP企業の三井さんと清水さんという同じ組み合わせですし、
    情報公開の重要性が叫ばれている世の中ですから、
    当然、その程度の契約者へのフォローは、緊急で行ってくれるはずです。

    我々がそれぞれの企業を信頼して、契約した気持ちに、
    応えてくれるくらいの誠意は持ち合わせていると信じたいですね。

  33. 484 契約済みさん

    こんな誰もが見ることのできる匿名掲示板で、無邪気に
    大騒ぎすることによって、あらぬ風評が流れる方が
    怖いですし、とても不安です。

  34. 485 入居予定さん

    No.481 by 入居予定さん は大人ですね。私は数千万の買い物に割り切った考えたはできないです。三井、清水という関係はパークタワーSPも市川のマンションと同じであれば、このマンションの鉄筋が少ないという可能性は高いのではないでしょうか?入居前なら契約破棄できるでしょうが、支払ったあとで、実はここも・・・なんて話になったら姉歯物件の被害者と全く同じ目だと思うのですが、考えすぎでしょうか?

  35. 486 入居前さん

    >485
    ご心配されるお気持ちは分かりますが、考えすぎだと思います。

  36. 487 入居予定さん

    481さんに同感です。今回のことで大手、というだけで無条件に信じて良いわけではないことはわかりましたが、三井と清水建設だから、ここも?と直結して思い込む必要もないと思います。
    清水建設に対し少しガッカリしたのは、鉄筋を抜いたことではなく、下請けへのチェックが甘かったこと。下請けに対してコスト面で締め付けをした場合、どの部分でコストダウンを図っているのか、よーくチェックしないといけないと思います。
    PT横浜SPは、市川とは時期も地域も違うので、下請けも清水建設の締め付け方も異なっていたのではないかと、現段階では予想していますがどうでしょうか。つまりチェックが甘い体制でも(これは企業として問題ですが)、下請けとの関係が良好ならこのようなことはおこりませんし、起こっていたら今回同様、第三者の評価機関は問題を発見し、是正していたのではないでしょうか。本物件は住宅性能評価制度を導入していますし。
    また、今までの三井さんの対応から、483さんがおっしゃるとおり、誠意のある何らかのアクションがあると期待もしてますので、私ももう少し待ってみます。

  37. 488 入居予定さん

    カスタマーセンターへ電話してみました。
    ご心配をおかけして申し訳ございませんでしたとの事です。書面等の送付は考えていないようですよ。
    ご心配でしたら、ご自分でお確かめになった方がいいと思います。こういう匿名掲示板で不安を煽られても、何も解決になりませんよ。

  38. 489 入居前さん

    考えすぎなんて事はありませんよ。
    このマンションだって大丈夫と言える保障はありませんから。
    姉歯の時だって、まさか自分の購入したマンションが?って
    住人の方は思っていたハズですから。
    入居してからしばらくして「調査の結果、鉄筋不足が発覚しました。」
    なんて言われても、ローンは実行され、
    姉歯の被害者と同じ道をたどるかもしれません。
    私はどうして書面が出せないのかきちんと聞きます。
    何を根拠に心配ないと言い切るのか。
    つきつめたら大手ですからなんて返答に
    たどり着くかもしれませんからね。

  39. 490 購入者

    三井さんは書面を出せるなら出すべきですね。
    ≪理由≫
    ①問題がなければ書面を出すことは可能なわけで、
     そうすることによって購入者の不安も払拭できるというものです。
    ②出せるのに出さないのは「何か問題があるから・・」
     という疑義が生じてしまい、結果的に購入者の不安を煽ることに
     なるから。
    実は「鉄筋不足で・・」ということで出せないということなら、
    PTが欠陥マンションの烙印を押されてしまうとともに、
    全国の三井と清水が組んだマンションが「ヤバイ」ということに
    なってしまう。
    いずれも大企業ですから、隠すリスクと公開するリスクを天秤にかけて、
    行動されると思われますが、『だんまり』はあまりにもユルイ感じがします。

  40. 491 匿名さん

    不安だったら残金を振り込まないほうがいい。手付金を放棄して解約することもできるし。もし不正が見つかれば手付金は戻ってくる。

  41. 492 匿名さん

    引渡しの時期になっても三井が文書の提出を拒んだら、残金の支払いを引き伸ばして対抗すればいい。契約者がまとまって行動すれば、なおよい。

  42. 493 入居予定さん

    490さんの書かれている内容はその通りだと思います。
    確か、2年半くらい前の契約直後には、
    販売主の三井不動産の社長から、
    契約のお礼の手紙が届き、
    その対応に感激した記憶があります。
    施工中のマンションは、全国に数多くあるでしょうから、
    文書がコストや手間の上で難しいなら、
    カスタマーズサポートの会員HP等で告知するとか、
    いくらでも安全性を具体的に示す方法はあると思うんですけどね。
    こんな引渡し直前の時期になって、
    残金の支払い延伸やまして解約など考えてはいませんが
    せっかくの新居に、不安や不信感を抱えたまま入居するのだけは、
    勘弁して欲しいです。

  43. 494 住人1

    以前、火災保険について書き込んだ住人1です。欠陥に関する議論とも関連すると思うのですが、どなたか最新の本物件の住宅性能評価書を入手しましたか?重要事項説明会時にもらったのは設計段階での性能評価書だったようで、AIUからは最新のものを要求されています。その理由は前述の性能評価書には「免震建築物」であるとする記載が無いため、地震保険の30%割引が適用されないとのことです。パンフレット、HPおよびこれまでの説明を聞く限り、間違いなく本物件は免震構造のはずですが、地震保険でそのメリットが生かせません。
    AIUの説明によれば、地震保険は所得税控除が適用されるなど国がバックアップしてます。よってその審査は融通が利かず、唯一性能評価書に免震建築物と記載されているかどうかによるとのことです。
    現在カスタマーサポートの問い合わせメールで資料請求していますが、三井に紹介された三井住友海上火災の見積もりを見ても免震建築物の割引がないため、これも同様の理由なのかと気になって書き込みました。
    ちなみに、三井住友海上のパンフレットにも免震建築だと30%割引で、その要件は建設住宅性能評価書となってます。性能評価は正しく行われているのでしょうか???

  44. 495 入居予定さん

    住人1さん。以前住人1さんと同様の疑問を持ち、素人なりに多少調べたことがありました。
     「免震建築物」であることの記載は、確か、品確法改正に伴う新基準で、19年4月以降申請されるものに対する追加項目だったかと思います。
     しかしながら、19年3月以前に設計住宅性能評価書を申請(旧基準ベースで申請)している物件の場合は建設住宅性能評価書についても新基準は適用されない(旧基準ベースを適用)という例外規定もあるようです。
     法律を素直に解釈すると、残念ながら我々の物件は旧基準で設計住宅性能評価書が作成されているため、建設住宅性能評価書にも「免震建築物」であることの記載義務はなさそうです。
     旧基準の適用がMUST(強制)なのかCAN(任意)なのかはわかりません…
    是非顧客視点に立った対応を期待したいところですが、もし旧基準で建設住宅性能評価書も作成されるとしたら、免震建築物割引の要件を満たすであろう建物構造でありながら、保険料自体は割引にはならないということになり、そう思うとなんだか悔しいですね。
     以上、素人解釈で何の解決にもなってませんが、同様の疑問をお持ちの方がいることを知り書き込みしました。

  45. 496 入居予定さん

    495さんの説明、わかりやすいですね。勉強になりました。
    ちなみに建設住宅性能評価書は鍵の引渡し日に原本をいただけるとのこと。(設計住宅性能評価書はいただいています)
    どこかで説明を受けたのかもしれませんが、忘れていました。
    今日カスタマセンターで確認しました。
    なお、住宅性能評価に則った検査はきちんと行われており、三井不動産レジデンシャルによる数回の検査も経た結果、この物件について問題はないという結論に至っているそうです。
    市川とはマンション名も異なるし、検査に対して三井が関わるプロセスも異なるのではないかという印象を受けました。
    いろいろ不安な方は、電話して確認されると良いですよ。
    私も電話していろいろ聞いて、とりあえず安心できました。
    やっぱり、引越しが楽しみです。

  46. 497 住人1

    496さん、どうもありがとうございます。今日にでも電話してみようと思いますが、私は以下のように考えます。(1)現状では清水建設三井不動産、性能評価を行った機関を信用するしかない。だから割高でも三井を選んだわけです。(2)とはいえ、清水、三井の組合せで不具合が発覚し、性能評価する機関が気がつかなかったら市川の件も発見できなかった。普通の企業であれば、水平展開してリスクが無いことを確認し顧客に報告すると言うのは当たり前のことだと考えます。(3)火災保険の30%割引にこだわるわけではないが、あれだけ免震構造を宣伝していたにも係らず、もし建設住宅性能評価書に免震建築物の記載が無いとしたら、どのような評価を当該機関が行ったのかと疑いたくなる。
    私も引越しを楽しみにしています。基本的には業者を信じたいと思っています。が、不安を払拭して気持ちよく入居したいですよね。

  47. 498 住人1

    495さん、なるほど、、理にかなってますね。設計の方はそうかなと思っていましたが、建設の方は時期的に適用されているだろうと思ったわけですが、申請時期はもっと前ですもんね。とにかく三井に聞いてみます。
    ありがとうございました。

  48. 499 入居予定さん

    495さん有難うございます。
    私も素人なりに調べたところ、「日本住宅性能表示基準・評価方法基準」に「免震表示」の新規追加が行われたのは、平成19年4月1日以降ということがわかりました。
    よって、この時期以前に申請された物件については、設計住宅性能評価書及び建設住宅性能評価書のどちらにも免震の記載はなされないのでしょうね。
    火災保険の30%割引が適用されないのは、ちょっと惜しいですが、これについては、三井と清水の責任という訳ではなさそうです。

  49. 500 引越前さん

    地権者である東京電力の系列会社の「株式会社テプコシステムズ」が当マンションのインターネット接続を一手に引き受けます。入居当初はここを使う以外にネット接続が出来ません。
     テスコシステムズのIP電話の問題点。
    ①110番 119番が掛りません。携帯電話を使用するしかありません。
    ②FAXは送受信が不安定で 信頼出来ません。
     従って NTTを使うしかありません。

     また 接パソコンとの続 設定の無料サービスはなく 有料扱いです。
     以上は入居手続き説明会での先方担当者の説明。

     385戸の入居者でパソコン利用者は300戸前後と推定されます。営業努力無しで まるで「寝て 待つ果報者」です。
     一定期間の料金割引や 接続 設定の無料サービスをしてくれませんか。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸