横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン東戸塚3
入居済み住民さん [更新日時] 2008-08-04 10:38:00

入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10



こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-20 22:49:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 753 契約済みさん

    E棟以外の人間は改めて契約書を読んでみたほうがいい。
    違約金??
    はあ?
    って、次元の話。
    裁判で争っても絶対負ける。これは間違いない。
    不動産取引の慣例を知らないからいえるのだろう。
    この中に、ちゃんと文書で「契約書に書かれているこれが満たされていないけど
    引き渡せるのか?1年も待てねえぞ。」って通告したのが何人いる?
    それもせずに、ただ騒いでいるのは単なるクレーマーだ

    金をむしりとりたいのならば、冷静にいったほうが絶対にいい。
    ごちゃごちゃうるさいのに金を与えて、解約してもらっても
    悪い噂しか流さない可能性が高いからだ。
    それにクレーム対応にしても、そんなの慣れっこの企業でしょ。
    そもそもクレーマーと見られたら、その後はすごく不利だとおもうよ。

    それから、国交省の見解はドラスティックな対策は求められないと思う。
    取り壊しを求めている人々はさっさと解約したらいい。そうならないから。
    ごねた方が徳なような気がして、踏み切れないというのが本音だと思うけど。

  2. 754 マンション住民さん

    もう似たような意見ばかりでもういいよって感じです。

    後は売主と交渉して決める事だしそろそろ他の話題があってもいいんじゃないですか?
    ここで騒いでも何にもかわりませんし・・・。

    私は入居済ですが、入居済もしくは入居予定の決意した人と楽しい情報交換したいです。(住民版ですし・・)
    不謹慎かもしれませんが、この話題をずーっとする必要あるのかと思ってしまいます。

    知り合いや会社の人も見ていたりするのでマイナス面ばかり感じていると思い悲しいです。
    掲示板に書き込んだら保障内容が良くなったり、違約金が多くなったりすれば別ですけど・・

    こうやって書いても、又同じ話題になるとは思いますけど、こんな思いの住民も居るんだと伝えたかったです。(住民版とは別に解約検討版があると良いです)

  3. 755 契約済みさん

    >買主側の方々と生涯近隣で生活するのは厳しいと感じ、解約する方向にしました
    私も同じです。
    一番の理由は資産価値低下が心配だからです。
    二番の理由はこのようなゴタゴタが入居後も続くのかと思うとうんざりです。
    三番の理由はコンクリートの耐久性が心配だからです。


    >ちゃんと文書で「契約書に書かれているこれが満たされていないけど
    >引き渡せるのか?1年も待てねえぞ。」って通告したのが何人いる?
    省略されてるかもしれませんが、先日の説明会の議事録に書いてますよ。

    >>754
    お気持ちはわかりますが、入居済の方はマンション内で情報交換することも可能ですが
    それ以外の方はお互い情報交換することが難しいので掲示板くらいになってしまいます。

  4. 756 契約済みさん

    どなたか集団行動を起こすことをお考えになる人っていないんですか?

    個人的見解はもう充分参考になりましたので、
    そろそろ、先に進みましょうよ。

    私は契約済み引渡し前です。

  5. 757 入居予定さん

    解約推進派の皆様
    解約検討版 ほんとに作って出て行って下さい。
    ここは入居者、入居者がどうすれば気持ちよく
    今後過ごせるかを検討する板です。

  6. 758 契約済みさん

    >>737
    C.すでに解約を決定されている方
    決して積水の解約条件に満足しているわけではなく、
    今後とも厳しく追及しようと思っていることを主張したい。  
    どのくらいの方々が解約するか・解約条件の変更を追求しようとしているか
    は気がかりであり、できるだけ同じ考えの人と情報交換をしたい。

    こんな感じかと思います。ABの方は国土交通省の結果待ちですが、
    Cの方は売主から解約条件をはっきりと明示されていますから(手付金のみ返還の合意解約)
    現段階ではっきりとした反論が沢山あり、そういう方が沢山書き込むのでしょう。

  7. 759 契約済みさん

    >>757
    解約推進派ではありませんが、本当に「グランドメゾン東戸塚解約板」など作って欲しいのでしょうか?
    解約派の書き込みが気に入らなくて住民が追い出すなど、余計にマンションのイメージダウンのような気がしますが。それでも作りたいならご自分でどうぞ。
    むしろ「グランドメゾン東戸塚入居者専用板」を作った方がよいのではないですか?
    入居済みでも解約を決めている方はご自分の判断でそのままこの板に書き込みをすればよいでしょう。

  8. 760 入居済みさん

    >>754さん
    こちらはとっても「オープンな」コミュニティですから話題が一方に流れている場合は
    ちょっとつらいですね。「クローズされた」コミュニティも作ることは可能ですが
    参加者が限定される為に今度は普通の会話もままならなくなります。
    またそういうコミュニティこそ話題が一方に流れる傾向があることも事実です。

    もしご要望があれば、入居者専用ページからしか飛べない仕様の掲示板など
    技術的には可能ですが、流れが落ち着けば様々な意見が得られるオープン掲示板の方が
    有用な情報が集めやすいと思います。

    ただし私も現在の契約者自らが「風評加害者」となっている現状に納得しているわけではありません。

  9. 761 Ⅰ工区契約済みさん

    737さんレスに乗って。私はA.ですがC.の方を推測○積水への不信、将来の安全の見通しがもてない方。○風評にさらされるのが耐えられない方。○税金等の諸処理に詳しく、自信があり、
    子供の教育にも良しと判断し、新居探しが時間的にも対応出来ると思っている方。(特に賃貸外だった方は譲渡処理、手数料、所得税処理、確定申告処理、健保料UP,雇用保険料UP、・・)○
    ロ−ン再組、将来に自信が持てて、多くが夫婦合意の方。○手付金のみの返却でも経済的に取組める方。○解約意思表示は先だから現時点では解約重視なるもしばらく様子を見ようと思う方。
    (自分の素直な推測です、笑っていただければいいです。)

    749さん、解約重視の方が何回もレス投稿しているわけでレスの多少が総意見ではありませんよ
    752さん、最上段、業界・・大変参考になります。メデイアも同様だと思っていたのですが。
          住居指向に傾きつつあります。有難う。
    754さん、解約検討掲示板・・面白そうですが何人かでそちらで意見交換するだけでは解約重視の方には不満となります。

  10. 762 入居済みさん

    部外者でなければ、住民でなくてもいらしてもちろんいいと思います。
    契約者であれば、もちろん参加していただきたいし、別板へ出て行く必要は全くありません。
    ただ、現時点、入居者ならではの話題や入居者そのものが淘汰されている点ではやや逆向きに過ぎて
    少し是正余地がある、という程度のことだと思います。

    話題も主張も縛りをかける必要はないと思います。色んな話題や主張が混在していいですよね。
    コンクリートの件は確かにもう、同じ話の繰り返しですし。

    以前、バルコニーにクワガタがという話題がありましたが、本当にいるんですね。うちにも迷い込んで来て、
    見つけた息子が大興奮でした。息子にせがまれ、今度早朝に敷地内の森を探検して、探しに
    いくことになりました。皆様の睡眠の妨げにならないよう、小声で散策いたします。
    自分も童心に返って少し興奮してしまいました。。

  11. 763 契約済みさん

    入居することのメリットがなにもない。

    入居した場合のデメリットは枚挙に暇がない。


    なので解約します。

  12. 764 入居済みさん

    >>762さん
    クワガタの話を書いた者です。うちの子供もベランダに遊びに来る鳥やカナブン、近くに響く蝉の声がとても気に入っていて、木々を眺めながら彼らとコミュニケーションとっています。そんなベランダを子供は「公園」と呼んでいて、親は解約話をしたりする中癒されています…。

    早朝嬉しそうな大声がしたとしても迷惑だなんて思いませんよ、ぜひ楽しんでらして下さい。

  13. 765 入居済みさん

    ショップのパンの話題を復活させても良いですか?
    最近モデルで配られていたようなパンもあったり
    価格も2個で120円の物もあったり1個70円
    の物も。。。その他割高と思ってもついつい買って
    しまう程我が家では気に入っています。
    虫の話やパンの話。。。GM東戸塚ならではの
    生活の話題でホッとしたいです。

  14. 766 入居完了

    バルコニーにクワガタがいらした方、ちなみにどの棟ですか?うちの息子に話したところ大喜びでしたが、我が家は上層階なので無理なのかなと話していました。朝晩に木漏れ日の森や照葉の丘をクワガタ/カブトムシ探しに出かけたりしましたが、今のところ収穫なしです。見つけた方がいらっしゃったら、情報交換お願いします。
    やっと、住人版らしい話題がでてきて、ほっとしています。
    入居後すぐに今回の問題がでて、はじめは引越前や引き渡し前の人がうらやましいと思っていましたが、入居後でも解約の選択も可能となったなかで、実際に住んで見ながらこの物件のいい点/悪い点を冷静に見極めることができるので、お試し期間だと思って住み心地を確かめています。
    住民の皆様、よろしくお願いします。

  15. 767 契約住み

    A棟じゃなかったら住みにたかったかな・・・

  16. 768 契約済みさん
  17. 769 入居済みさん

    >>766さん
    J棟ですよ。766さんはどちらの棟ですか。

  18. 770 入居完了

    766です。
    うちは、F棟なので、照葉の丘からの飛来を期待していました。769さんは、J棟ということは木漏れ日の森にクワガタが生息しているらしいですね。早速子供に教えます。ありがとうございました。

  19. 771 Ⅰ工区契約済みさん

    奥様方頑張れ〜〜〜〜〜〜〜〜。何日もコンクリの話題でうんざりだったのでしょうね。
    ペット、ピアノ、床音、ベビ−カ−、植木、駐車場、エレベ−タ−、幼稚園、学校区、、洗濯干し、・・・・・またまた話題に。コンクリの話題に参加している軒数は全体からすればごくごく少数派(推測ですから怒らずに・・・)、皆さんの生活蜜着話題に多数の軒が参加されるようご主人とも意見交換をされては如何でしょう。

  20. 773 契約者

    グランドエントランスは生活に密着した施設だから、建て替えしてくれないかな・・・

  21. 775 マンション住民さん

    11月30日までに解約の意志表示をし、1〜2か月のうちに退去してください。とのこと。

  22. 776 契約済みさん

    入居する具体的なメリットがなにもない。
    デメリットは沢山あるが。

    客観的、具体的かつ現実的なメリットがあり、
    さらにそれがデメリットに相殺されない、
    というものがあれば、ぜひ教えて欲しい。


    いままで入居することの客観的、具体的かつ現実的なメリットは、
    誰も言っていないので、多分ないのでしょうけど。

  23. 778 契約済みさん

    このまま入居するか解約するかとても迷っています。
    やはりとても気に入った物件なので、ここまで来て手放すのが
    惜しい気もします。
    ただ、私はだいぶ金銭的に無理をして買ったので、
    入居後、住居費用がかさんで家計が逼迫することを危惧してしまいます。

    入居済や入居を検討している方は、
    やはり金銭的に余裕がある方達なのですか?

    もともとうちには手が届かないマンションだったのかなとも
    最近思ってしまいます。

  24. 779 契約済みさん

    近々マンションが値崩れするという話題が有りますが、(その記事を読んでいないのですが、)この資材や輸送費含む物価高騰の中、どんなマンションが今後登場するか、恐怖です。(今までの売れ残りが安くなる、ということなんでしょうか?)安かろう、悪かろうでは困ります。それなら管理の行き届いた中古がよいもかもしれませんし、もしグランドメゾンも悪いところが判った上でそれを補う、というより補う以上の行き届いた管理と具体的な内容が約束されるのであれば、契約続行します。今迷っている契約者はそれを期待している方も多いと思います。私としては、国交省の判断待ちで動くのではなく、期待しているような返事が、今、売主から欲しい。当初売主が8/3に買主の判断を欲したように、今はっきりした方針の明示をいただきたい。メリット、デメリットと割り切れる方はそれでよろしい。

  25. 780 契約済みさん

    相手にされない匿名さん1時間に3回登場。私もかなり暇人の住民だが困ったものだ。文体を変え偉そうに、自己知識ご披露の住民版を楽しむ同一人?住民の皆さん、スル−すればよかったですね。失礼しました。

  26. 781 契約済みさん

    ごくごく近隣在住の契約者(未入居)です。昨年飼っていたかぶとむし、オスとメス数匹にげました。だからカブトもみつかるかも。あ〜あ、それにしても、、、、、、、、

  27. 782 契約済みさん

    >>777
    確かに。

    自然がいっぱいの子供に良い環境、しかし虫好きだった子供たちも成長するにつれ
    帰り道が心配になり、高校生にもなれば女の子は「なんで駅前買っといてくれなかったのよ。」
    ぐらい平気で言ってのける。親の気持ちも苦労も知らず・・・
    っていうのがよく聞くパターン。

    そしてその親は今30代。
    年齢から言って永住はおそらく無理でしょう。
    やはりどこかで買い替えが必要になってくるかと・・・。

    マンションは管理を買え、とよく言いますが、
    その時、ハード(建物の保守・修繕)もソフト(住民の質も含めた管理組合の機能)も
    良い状態を保っているかどうか。
    立地の悪さをカバーできるような魅力を外にアピールできないと、
    ここは中古市場で苦戦するような気がします。

  28. 783 契約済みさん

    コンクリートの話題はべつとして。
    それほど悪い立地でもないと思います。
    歩けるので。
    歩けなくてバス、のマンションも多い中。
    ちゅうか、いまさらの話題。

  29. 784 契約済みさん

    GМは住めば愛着の湧く物件なのでしょう。
    これといってなんの特徴をもたないマンションだと、大して愛着も湧かないものです。

  30. 785 入居済みさん

    >>776
    試し入居が出来ると考えると、これはものすごいメリットですよ。
    引越しその他でロスが50〜100万掛かるかと思いますが、賃貸にしろ分譲にしろ
    こんなことが出来る物件は他にはありません。何たってご近所さんまで確認できます。
    もちろん今お住まいの物件に満足されているなら話は別ですが・・・
    それだったら契約するわけはありませんからね。自分の決断を確認する機会なんて
    そうあったもんじゃありませんよ。

    もちろんまだ修繕一時金に関してや引越し代など詰めなければいけないことが
    たくさんありますが、次の説明会で提案してみましょうかね。
    積水さんも物件に自信があるのだから引越ししたくなるようなインセンティブ
    を提案してきても良いと思うんですよね。

  31. 786 入居済みさん

    いろいろご意見あると思いますが、mixiにグランドメゾン東戸塚の専用掲示板があります。
    mixiのIDが必要となってしまいますが、宜しければご参加下さい。

    http://mixi.jp/home.pl

  32. 788 契約済みさん

    弊店間際にショップに行ったら、パンをでかいビニール袋に入れて、ジュースの棚?(冷蔵庫?)に入れているのを見た。きれいに入れるのではなく詰め込むように・・・
    こういう作業は閉店後にやって欲しいな。


    それにしてもここは昼間の書き込み多いね。

  33. 789 契約済みさん

    解約か入居か迷っています。

    耐久性が不明とはいえ、主要部分でなければそんなに問題ないと思っています。
    グランドエントランスを立て替えるのか補強のみか判りませんが、それもあまり気にしていません。
    そういう意味では売主を信用しています。

    しかし風評被害による資産価値低下のことを考えるとどうしても入居することを躊躇してしまいます。
    もし契約時に既に今の事件が明らかだったら、2〜3割引位でないと検討対象外でした。
    売主の「資産価値は下げません」という言葉は信用していません。
    資産価値が下がっていても、下がった分補償してくれれば入居したいです。
    実際どのくらい事件のせいで下がったのかわからないし、「また金かよ」
    という書き込みがありそうですが、事件後と事件前が同じ値段というのは
    絶対に納得いきません。大きな買い物なので1割でも大金ですから・・・。
    値引きが無理なら慰謝料という名目でもいいです。何かしら補償をして欲しいです。

  34. 790 契約済みさん

    789さん、私も同意見です。

    この環境が気に入って契約し、やはり解約か入居か決められないでいます。
    積水は
    「資産価値を下げないために、今まで通りの価格で販売する。」と、言っていました。
    でも、こういった状況になった以上、それは難しいと思います。
    最初は今までの価格で再販しても、やはり売れなかったらどんどん下げていくしか
    ないはずです。
    それなら、既に契約している私達にも値引きをするべきだと思います。


    入居を決められるだけのメリットを感じさせて欲しいと切に思います。
    私も事件前と事件後の価格が一緒というのは、納得できません。

    私個人の考えとしては、もし解約するのなら手付金・契約に関する費用が返ってくれば
    よしと思っています。(反対意見はあるでしょうが。)


    でも、もしここに住み続けると決めるのなら、契約時から考えて明らかに
    マイナスの状態なのですから、それを埋める何かを用意するべきです。

  35. 791 入居済みさん

    >>787
    逆にお伺いしたいのですがなぜ貴方はこのマンションを選び・契約したのですか?
    建物のスペックは普通の田の字でこれといった特色も無いマンションです。
    外装も高級感が有るといえるものではなく団地然としています。
    相場から言ったらミドルグレードで500万以上高い物件です。

    このマンションの価格、建物に余り乗っかっていないんですよね。
    ですから建物の価値が多少毀損されたところでこのマンションの環境に代えるもの
    が目下のところ見当たらないというのが現実です。そういう方にとっては「クワガタ」も
    「愛着」もデメリットを覆すメリットではないのですか?

    このマンションを購入した動機はどれも住んで見なければ判らなかったもので、そのリスクは
    青田買いのリスクよりも自分にとっては大きいものでした。しかしながら入居してみてそのどれもが
    未だ裏切られていません。客観的かつ具体的なデメリットである「経済問題」は現状を
    鑑みる限りマイナスされるもののゼロにはならないでしょう。メリットは直接住まなければ
    ゼロなものばかりです。入居されていない方がメリットを感じないのも無理の無いことです。
    経験しなければ具体性も、客観性も、現実も無いわけですから。

    もしご質問が入居されるか否かではなく、入居せずに交渉したほうがメリットが有る・無い
    であったのなら私の取り違いです。読み飛ばしてください。

  36. 792 入居完了

    入居のメリットについてですが、この物件を契約して方はそれぞれこの物件のコンセプトや立地条件、価格帯などさまざまなメリットを見いだして契約を決めたのだと思います。要は、この時期にきて新たに判明してしまったコンクリート問題というデメリットが、売り主の今後の対応で相殺された後でもなおそのメリットを超えていれば解約、そうでなければ入居ということになるのだと思います。私は既に入居中なので、再度の引越その他の手間と費用がいらないということも、正直なところ入居のメリットになります。今後、安全性と耐久性について納得がいく対応があれば、10年20年先の不確実な資産価値よりも、現在の生活の快適性の方を重視したいと思っています。もし、私は10年後にこのマンションを買う立場だったら、グランドエレベータと他の棟の一部に不正コンクリートが0.7%使われていたけど、ちゃんと対応済みだということならば、気にならないと思うんですが、甘い考えでしょうか?

  37. 793 引越前さん

    787さんへ

    客観的=主観または主体を離れて、独立の存在であるさま。
        だれが見てももっともだと思われるような立場で
        物事を考えるさま。
    具体的=物事が(単に思考の対象になるだけでなく)
        直観的に知りうるような、姿・形を備えているさま。
    現実的=(考え・行い等が)現実に即しているさま。
    以上「岩波国語辞典 第五版」より。

    「クワガタ」は確かに客観的ではないでしょうが、具体的・
    現実的ではあります。

    そもそも「だれが見てももっともだと思われるような立場」からの
    メリットってあるのでしょうか?
    個々に(すなわち主観的に)、具体的・現実的なメリット・メリットを
    とらえているのではないでしょうか。

    最大限想像力をたくましくしておっしゃることを解釈すると、
    客観的・具体的・現実的メリットとは、金銭に換算して、
    入居メリット>解約メリット の関係が成り立つのか、
    成り立つはずがないと主張されているのでしょうか?

  38. 794 契約済みさん

    グランドメゾンはまだ資材が値上がり前に調達していますし、味の素の広大な敷地を一括して買っているので、値段が安く供給出来るのだと思います。これが格棟が別々の業者で販売していたらもっと値段は高くなっただろうと感じています。
    緑の木々を見ることでストレスが減少することはすでに証明されていますので、緑が多いこの地に住むことにより心休まることを期待しています。
    コンクリートの心配は全く感じませんが、木の手入れ等管理をしっかりしていただけたらと売主の方にお願いいたします。

  39. 795 購入経験者さん

    「客観的」「客観性」を連発する人間には気をつけたほうがよい。

    物事を評価する座標軸が自分の中にない人間は、自分の外に基準を求めるしかない。
    そのときの呪文が「客観性」。
    ところが、この世の中に「客観的」なものはそう多くない。

    自分の「安心」のために「客観性」を追求していたはずなのに、
    その他人基準ばかりを追い求めて自分基準を持たないと、いつも他人に振り回されて、
    結局、いつまでたっても「安心」が得られないということになる。

  40. 796 入居済みさん

    J棟入居ですが快適です。窓からの眺めはまるで軽井沢の避暑地に来ているようで毎日満足していま
    す。これでマンション3度目ですが今回が一番満足しています。
    昼間もいいですが、夜のグランドメゾンも最高でいい雰囲気です。
    自分の家の庭を歩いているような贅沢な気分を味わっていますよ。初めて見た時から良いイメージは変わっていませんね。

  41. 797 解約予定さん

    解約か入居か…私もだいぶ悩みました。
    入居を前提に考えた時、私なりの不安をまとめますと、

    ・偽装コンクリートが一部に使用されているという事実。
    ・訳ありマンションという風評の存在。

    これは、確実につきまとう問題だと感じました。
    完全に立て直さない限り、偽装コンクリ使用の事実は消えません。
    そして、それに伴う風評も必ずついて来ます。
    この掲示板ですら、あれやこれや言ってくる輩がいるのです。
    こうゆうネタには面白がって絡んでくる人間が、何処にでも必ずいます。
    多かれ少なかれ、人間は悪い風評を好んで流すものです。
    入居にあたり、この2つの問題は容認せざる負えないと感じております。

    次に、
    ・ゴーストマンション化する可能性
    ・入居後の住民と積水とのトラブル

    これはある意味、不確実な不安要素だと思っています。
    解約者や、おそらく意思表示まではしていない潜在解約者も多かれ少なかれ存在すると思います。
    また定価での販売で完売できるのか?と疑問視する意見もあると思います。
    積水の不信感から解約が進むか?
    積水の定価での販売戦略が成功し、無事に完売するか?
    完売またはゴーストマンション化の動向は積水の対応や戦略一つで、どちらにも傾くと言えます。
    そして入居後は、継続して積水と修繕や安全性などについて折衝する機会があると思います。
    果たして入居後には積水が満足する十分な対応で安心感を与えてくれるか?
    もし入居後に積水の対応にいい加減な面があったら、それに対するストレスや苦労はどれほどのものか?
    その辺りも、不確定ですが考えられる不安要素だと思います。

    これらの不安要素に対抗できる期待要素を、今真剣に模索しております。
    そして今のところ、解約の線が強いです・・・

  42. 798 契約済みさん

    わかない事があるのですが、どなたか知っていたら教えて下さい。

    入居してローンの引き落としがはじまったら当然金利も発生しますよね?
    11月に解約したとして、その間に発生した金利まで保障していただけるのでしょうか?

  43. 799 契約済みさん

    最近、あのあたりにいくとコア抜きらしき音がするけど
    まさか本気で試験用のコア抜いてんのかな?
    だとしたら、だれだよ、全棟検査求めた奴。
    神経質にもほどがある。大迷惑。
    自分のところの壁やられたら、すごく嫌なんだが。

    そんなに心配ならさっさと解約して他行ってよ。
    もっとひどいコンクリート使っているかもしれないけど。

  44. 800 契約済みさん

    違法コンクリート使っていましたが、是正処置を取りました。
    しかも建替えない限り永年補償が付いています。
    っていったら、風評とかあまり関係ないようにも思います。
    今では、ここは価格的にお手ごろの物件になってしまっているし。

    そういえば、GMのモデルルームの目の前に、○レアと○レミストの看板が
    設置されていたのがすごく滑稽ですね。
    どちらだったか忘れましたが、「六会のコンクリートつかっているけど、
    溶融スラグなしでした」という旨の葉書が送られてきたと、登録していた
    知り合いが言ってました。
    何のこと?って。

  45. 801 契約済みさん

    >>795
    787さんではありませんが、
    客観的にというのは、簡単に言えば誰が見てもそうであるということだと思います。
    人に意見を求める時にあまりに主観的な意見では参考にならないでしょう。

    例えば客観的にグランドメゾンの良いところを言えば

    スーパーが近い・緑が豊富・最寄り駅にショッピングモールがある・駅から徒歩圏内

    でしょうか?他にも沢山あると思います。逆に悪いところは

    駅までのアップダウン・線路に近い

    だと思います。これに加えて今回

    資産価値低下の可能性(風評被害)・建物のコンクリートの耐久性についての不安
    ゴーストマンションの可能性・管理組合と売主との補修等に関するトラブルの可能性

    が加わったと思います。

  46. 802 契約済みさん

    どんなに住み心地が良いと言われても・・・
    どんなにクワガタが採取できると言われても・・・
    こんな事件に巻き込まれた事実は忘れられません。
    偽装された違法な生コンが使われた難ありマンションを擁護する意味が分かりません。
    事件発覚当時は、皆ショックを受け、殺気立っていたではないですか?
    私は今でも同じ心境です。
    冷静になって説得力のある説明があるのなら受け入れます。
    しかし、擁護する説明の内容があまりにも低レベル過ぎる…
    単に住んでみると心地良いとかクワガタが採れるでは、とても納得できません。
    「偽装生コンが使われていますが、実は住み易くてクワガタも採れますよ」で誰が納得できるでしょうか?

  47. 803 契約済みさん

    今、NHKで偽装の番組やってますよ。
    GMじゃなくて、グランドステージ東向島です。

  48. 804 契約済みさん

    相変わらず同じ人が何回もレス投稿してますね。自分の主張をあちらからこちらからと表現を変えているだけで居住指向の方は今日の大きな変化をはそれなりに歓迎してませんか。レス投稿の少ない居住指向の方と思われる方々の純粋すぎる気持ちも怖いですが毎日同じようなコンクリじゃ詠疲れといったら怒られましょうか。

  49. 805 契約済みさん

    >>798
    金利は保障されないんじゃないでしょうか。また、引き渡しを延ばして入居しない方の場合には予定外の賃貸家賃が発生しますが、これもこれまでの積水のコメントからは、保障の対象外ということになると思います。こういう実損は補償すべきと思いますが。

  50. 806 入居前さん

    797さん。
    801さん。
    偽装の事実や変な噂に対しては、自分自身で割り切って行こうと思います。
    しかし、ゴーストマンションや今後の売主や管理組合等とのトラブルは正直キツイです。
    ゴーストマンションについては自分自身ではどうにも解決できませんし、何よりそうなると管理積立金等の負担も相当あると思います。
    売主や管理組合との交渉や住民同士での意見調整のストレスにもウンザリしてきます。
    この掲示板ですら、ここまで意見の対立が生じてきているのですから。

  51. 807 Ⅱ工区契約者

    疑問なのですが、「値下げはせずに元気に売っていく」と主張していますが、であれば現在各部屋についているオプション(アルセイコ分)の値段はどうなるのでしょうか。
    つけたまま売るのであれば実質値下げしているのと同じでしょうし、わざわざカーテンレールから何から取り外すのであれば手間でしょうし。
    部屋によってつけたオプションの金額・グレードは違ってくるとは思いますが、少なくてもこの分をそのまま売るのであれば値下げと同等ではないでしょうか。マンションの価格からいったら少ない値下げかもしれませんが・・・。

    私は入居のつもりでいましたが、現在は悩んでいます。
    もし万が一マンションに何か不具合が出た場合(今回のコンクリートに限らず)、きちんと積水が向き合ってくれるのかがどうしても信用できなくなってしまったからです。スラグ入りコンクリートが原因で起こったことかどうかなんてなかなかわからないわけで、「これは違います。修繕費から出してください。」と言われかねないのではないか、そこまで信用できなくなってしまった自分がいます。

    気に入っていたので、そうはいってもなかなかどちらにするか決断できません。
    すぐに入居しなければいけない状況ではないので、逆に悩みがつきません。入居以外の選択肢がなければたぶん不安はあれど前向きに住む事を考えられたのですが。
    内覧会のときはこんなことになるなんて思いもよらず、緑の多い環境に住める事を喜んでいました。思えばあのときすでに、積水も長谷工も今回の問題が起きていた事を知っていたんだな・・・と思うと、なんともいえない気持ちになります。

  52. 808 契約済みさん

    今、NHKの偽装マンションの番組を見ました。
    悲惨な番組構成だった・・・

  53. 809 引越前さん

    かなり引いた。
    あれ見たら誰もが解約を選ぶ内容。汗

  54. 810 契約済みさん

    >>808 >>809
    どんな内容だったんでしょうか?

  55. 811 契約済みさん

    808です、偽装マンションを購入した被害者のドキュメントでした。
    夢のマンションのはずが…
    鬱病になって離婚した人が登場したりして暗い内容でした。
    とても前向きになれる番組では無かったです。
    かなり不安になってます。

  56. 812 入居したばっかり

    すみません、引越しで家の中も頭の中もごっちゃごちゃ、空気を読んでなんかいられません。
    近所のクリーニング店(オリンピックの向かいのお店以外で)、教えてください!
    「急ぎで」と頼めば速くやってくれるところ、ないでしょうか?

  57. 813 入居済みさん

    >>807
    内覧会はいつでした?確かII工区は6月末と記憶していますが・・・
    確認会はたしか発覚して延期になりましたよね。

    「信用できない」を錦の旗印に「妄想しても良い」わけは無いですよ。

  58. 814 入居済みさん

    >>812さん
    引っ越しお疲れさまです。

    グランドメゾンを出て、オリンピックの向かいのお店(白洋舎)を左に見ながら通り過ぎて、5分程歩いたところにあるampmを過ぎてすぐ、クリーニングネオ21があります。私は使った事ないんですが、早いとは聞いた事があります。

    http://www.cleneo.com/tenpo/077_higasitotuka.html

  59. 815 入居済みさん

    >>782
    >そしてその親は今30代。
    >年齢から言って永住はおそらく無理でしょう。

    この根拠が分からない。

  60. 816 解約検討中

    最近、解約組に対するレスがものすごい必死なのが気になる。
    解約する人間がマンションに愛想が尽きるのはまだ理解のしようがあるけど、入居者が解約組に必死に抵抗する必要はないと感じる。
    積水ですら解約を認めて案内しているのだから。
    解約が進みゴーストタウンになる不安も分かるが、物件に自信があるなら解約組に対して抵抗する必要はない。
    解約も契約者の権利である。

  61. 817 匿名さん

    たしかに入居すると自称する連中は必死すぎ。

  62. 818 匿名さん

    結局、住み続ける、住み続けるべき、と言ってる当の本人逹が、
    まともにメリットも言えないとは・・・・。


    やはり売り主と入居する(した)人は、利害関係が一致する部分があるんでしょうね。
    (価値の毀損を認めない、ゴースト化)

  63. 819 Ⅱ工区契約者

    813さんへ。
    807です。
    いえ、Ⅱ工区の内覧会は7月の第一週でした。私の内覧会の日には長谷工だけではなく積水も知っていました。しかし、だからといって内覧会でこの話題を出さなかったことについてはしょうがないと思っています。ただあの場で数ヵ月後の未来を楽しく想像していた裏でこのような事件が話し合われていたのかと思うと複雑な気分になると言うだけです。

    また、信用できない事を錦の旗印にしているつもりはありません。妄想とおっしゃっていますが、私にとっては「ありうる可能性」であり「あってほしくない想像」です。
    入居されている方に大変失礼な「想像」だったかもしれませんが、どの可能性もゼロではないですよね。何かあればすぐに売主が何も言わず直してくれる可能性もありますし、このマンション以外を選んで大問題が起きる可能性もあります。もちろん何の問題もないまま時が過ぎる可能性もあります。そうであってくれればいいと思っています。そう思いたいとも思っています。
    お気を悪くされたなら、すみません。

  64. 820 契約済みさん

    819様
    私も真剣に入居を悩みましたが、今は解約する気でおります。
    売主が信用できなくなってしまいました。
    私もそうですが、おそらく貴方も相当悩まれた事だと思います。

    解約に対しては荒しのように扱われたり、同一人物だとか言われたりと何だか異様な雰囲気の掲示板になってきましたが、私も真剣に解約について悩みました。
    お気持ちはお察し致します。

  65. 821 匿名さん

    まあこの不況のなか、手付け倍返しは、ラッキーと思ってポジティブに!

  66. 822 契約済みさん

    メリットをキーワードに同一人物の匿名さんが何度も何度も投稿してますね。
    別マンションの営業ではなく、もしまともな方だとすると、貴方の心の闇をおもんばかって
    悲しくなります。どういうひとなのか、知りたいくらいです。

    解約を決めた人が、解約の道連れを図ったり、入居している人のレスに攻撃的に
    なることの方がよっぽど理解できません。
    あえて言えばメリットはパンフレットに書いてあるとおりってことです。
    入居している人でも、純粋に日常を投稿しているひとと、引き止めたいという思惑含みのひとと
    いるんでしょうが、どちらであってもさして問題でしょうか。
    解約させたいより引き止めたいという気持ちの動きの方がよほど理解の範囲内です。

    入居住みのひとしか分からない、理屈ではなく、感覚・実感としてそのひとたちが感じている
    今の満足感をエピソードからでもいいですから、とてつもなく迷っている自分は聞いて見たい。
    最近すこしずつ出てきた、「普通の」あるいは「素朴な」投稿をそれこそ必死で消し去ろうと
    している人間の重複レスは気にしないでいきましょう。

  67. 823 匿名さん

    普通に考えて、解約が当たり前。

    入居を勧める連中は、
    結局なんの反論もできないから荒らし扱いしかできないだけ。


    正直、入居すると言ってる連中の発言は、
    とても買主とは思えない支離滅裂なのがほとんどで、
    呆れるしかないですね。

  68. 824 契約済みさん

    同一人物扱いして批判するからには、もちろん証拠はあるんですよね。

    同一人物であるという証拠を出してください。

  69. 825 匿名さん

    同一人物扱いして誤魔化すしかできないんですかね。

  70. 826 入居済みさん

    今日、入居各戸に週末説明会に先立って対応方針が配られていました。
    (契約者の方々には明日、郵送で届くのかと)

     慰謝料等、金銭的補償はなし、の結論でした。
     その他はいくつか、先週出た要望に応えている部分もありますが、
    大筋、先週の見解どおりです。。。。
     この件、なぜか何のレスもないようなので要約しようかとも思いましたが、
    誤って伝えてはいけないので、お手元に届く書類で確認ください。

  71. 827 契約済みさん

    >慰謝料等、金銭的補償はなし、の結論でした。
    想像は付いていたがひどい話だね。

    売主側は資産価値が落ちないように「がんばります」「定価で販売します」「早期販売を」
    これらがなぜ資産価値が落ちないのか良く分からないなぁ

  72. 828 入居済みさん

    配布物見ました。契約解除するつもりはあまりなかったのですが、読んでいて涙が出そうになり、1日でも早くこの売主と決別したくなりました。物件は気に入っているので後ろ髪引かれますが…もう本当にうんざりです。もう嫌です。

  73. 829 入居済みさん

    8月3日の説明会、あまり期待していませんが
    入居予定者が無く、また新たな入居予定者の発生が期待できない
    E棟の処分方法等、議題にして欲しいです。
    E棟が残るとコミュニティーとしてのグランドメゾンが
    存続できないような気がします。

  74. 830 契約済み

    金銭的補償はなしですか・・・・・
    売主には人間の血が流れてるとは思えませんね。

    少しは期待してましたが、解約方向で考えたいです。
    そんなに物件に自信があるなら、この先、10年くらいは1円たりたも値下げしないこと、売れ残りの部屋は未来永劫まで賃貸に出さないことで、資産価値を保護することなどを、入居者、契約者に対して確約してもらい公式文章で残していただきたいですね。

  75. 831 匿名さん

    賃貸をしなければ、資産価値が保護されるの?

  76. 832 契約者

    そうです。安物賃貸に成り下がると困ります。私達、入居者予定者と全く同じ条件で新規の人達と契約していただくことで、資産価値は保護されると考えています。まあ、売主は自信たっぷりみたいだから、元気に売り切るんじゃないですかね。

  77. 833 匿名さん

    >>832
    こういった掲示板に書き込まねば事件も風化するのに、自分で資産価値を落としてませんか?

  78. 834 入居予定さん

    私も昨晩のNHKの「追跡・耐震偽装事件二重ローン今も・・・住民の苦闘」を
    見ました。偽装の内容・程度は違いますが、トラブルを抱えたマンションを
    買ってしまったが故の不幸に今さらながら愕然としました。

     出演されていた方は何度もニュースでお見かけしていた30代の既婚男性で
    住民代表として売主・国・都・区・被害者住民などの交渉の窓口になっていた方でした。
    さんざん苦労されたあげくマンションを手離し、2200万円のローンの支払い・離婚・
    鬱病・休職・・・で、今は埼玉の6万円のアパートで1人暮らしだそうです。お子さんも
    乳幼児2人いらっしゃいました。
     
     グランドメゾンもこれから何かトラブルが発覚するたびに、このような苦労・困難に
    立ち向かっていかなければならない・・・と思うと不安です。自分も含めた誰かが
    交渉の窓口になっていくのでしょうが、大所帯の意見・希望をまとめていく大変さ・煩わしさ
    を改めて痛感しました。

     主人とも解約の方向で考えることで一致しました。

  79. 835 匿名さん

    こんな偽装コンクリート事件マンション、普通は誰も買わない、当たり前ですよね。

    それがこのマンションの資産価値です。

  80. 836 契約済みさん

    積水としての戦略は、今後裁判もあるだろうと思っています。

    その前に出来るだけ、解約をさせておいて解約時にこれ以上一切の違約金の支払いなどしない旨の念書をとるんでしょうね。

    それで、残りの住居のみ仮に裁判で負けたとしたら、違約金を支払うということでしょう。

    私はいつまでもずるずるする金銭的余裕もないので、解約しますがそのような事になったら、解約してから裁判するつもりです。

  81. 837 入居済みさん

    このマンションが気に入らない人は早くキャンセルすればいいと思います。
    支払った費用等返してくれますので何の不都合もないでしょう。
    それともごねてお金をせびりたいのですか。
    不平、不満はストレスとなりますので一日も早くキャンセルして心を別の方向に向けるべきです。

    ごく一部の人が書いていると思われますが、解約の方向で考えていますと言っているのは考えてない人でしょうね。
    本当に嫌なら何も言わずキャンセルするのが本当の対処のしかたです。

    言いたいことは今度の説明会で言いなさい。

  82. 838 契約済みさん

    >それともごねてお金をせびりたいのですか。
    >不平、不満はストレスとなりますので一日も早くキャンセルして心を別の方向に向けるべきです。
     
    今回の件で迷惑をこうむっているわけです、ですので違約金なりが発生するのは、当然の事でしょう。>本当に嫌なら何も言わずキャンセルするのが本当の対処のしかたです。

    本当のキャンセルの仕方なら、企業側としてなんでもありのカモだらけの世の中になりますね。
    仮にあなたの家の床、壁に傷があっても何にも言わないんでしょうか?

  83. 839 匿名さん

    >このマンションが気に入らないなら


    偽装コンクリートマンションを気に入る人なんていません。


    偽装コンクリートが発覚するまでは気に入っていてもね。

  84. 840 契約済みさん

    >解約を決めた人が、解約の道連れを図ったり、入居している人のレスに攻撃的に
    >なることの方がよっぽど理解できません。

    私がみたところ、解約を勧めている(道連れをはかっている)レスはありませんでした。
    コンクリートへの不安・売主への不信感や対応の不満・資産価値低下への懸念等は
    みんな本心だと思います。
    「環境に満足しています。住み心地は良いです。入居継続したいです。」というのは理解できますが、
    人それぞれなのに、他人に入居を強く勧める方や解約を強く否定する方の書き込みは
    まるで売主のようで違和感があります。反論したくなるのも当然かと思います。

  85. 841 契約者

    832です。833の匿名さんへ。書き込むことで資産価値が下がるから、書き込まないほうがいいということですか?黙って売主に従えという意味ですか?

    では、あなたは、この板に来てるから入居者か契約者と思いますが、資産価値を下げないあなたのビジョンを教えて下さい。

  86. 842 契約済みさん

    >>837
    あなたご自身もマンションが気に入らないということが、文章からよく伝わってきます。
    しかし入居を継続せずにはいられない苛立ちを解約者に向けているのだと思います。
    本当にマンションを気に入っていて満足しているのなら、引っ越したばかりでルンルン気分
    で舞い上がっているはず。解約者がいつキャンセルしようと何を言おうと関係ありませんよね。

  87. 843 契約済みさん

    >>815
    >>そしてその親は今30代。
    >>年齢から言って永住はおそらく無理でしょう。

    >この根拠が分からない。

    今30代の人が平均寿命まであと約50年、
    築50年のマンションに住めるのか、ここが50年後そのまま建っているのか、疑問です。

    築40年〜の団地が今やっと建て替えに入っていますが、
    これには管理組合の大変な労力と時間(計画から10年)を費やします。
    たいていは高齢者の猛反対にあって難航する。

    昔の団地と違って、今のマンションは持ち出しなしで建て替えは無理ですからね。
    しかも建てている間の賃貸費用や引越し費用も結構かさみ、
    引越しの手間等、年を取れば取るほど大変です。

    これはこのマンションに限った話ではないけれど、
    とにかく若い年代の人は、途中で売ることを前提にマンションを買わなければ
    いけないでしょう。だから売れないマンションを買ってはいけない。

    今回もし積水が元気で定価で売り切ったとしても=資産価値が低下していない
    とは全然思えません。
    2〜3年後〜10年後、今度は居住者が売主となります。
    ただでさえ値崩れはあるのに、コンクリートがどうなっているか、
    私はその時の中古売却の方がよほど不安です。

  88. 844 匿名さん

    入居することを他人に勧め、解約することを批難するくせに、
    入居するメリットを全然説明できないからタチがわるい。

  89. 845 契約済みさん

    テレビを見ましたが日本国中を騒がせた姉歯の偽装構造設計事件と(当初から売主グル−プサイドは偽装を認識し消費者・買主をだましたもの)神奈川6市における規格外コンクリ−ト問題を同一視には出来ない。昨日のテレビは事件・問題の中の中心人物をfolしたもので
    ・偽装発覚後アパ−ト仮住まい
    ・対策委員会発足、リ−ダ−に
    ・家を無視せざるを得ない状況になる
    ・委員会の方向、結論は自分と異なったものとなった
    ・その間夫婦間は冷め、妻(子供2人)と別居、離婚、
    ・地方アパ−トに移りロ−ン返済のため夢中に働く
    ・がうつ病になる
    ・社会復帰の一歩としてNPO活動にも参加
    ・近々に社会復帰の予定
    と言うもだったと理解します。社会問題化した中、一方的に押し付けられた中で人間の心身の強さ、弱さ、限界さ、結果の怖さ、経済負担の怖さを知りましたがご本人が早期に社会復帰されることを願いました。人間を扱うテ−マでしたのでコメンテイタ−の皆さんも口少なかったようですね。思うことは勝手ですので・・TVの事件と今回問題を重ねておられる方を散見しますが
    且つ解約しまと言われた方もいますが私には解かりません。事件そのものでなく人間はいくら強くとも(主人公のように)自分の理想・思想を貫くためには家庭の崩壊が伴うということも垣間見たのです。事件は事件と見るものと思います。
    私はⅠ工区、入居済、進路未定です。

  90. 846 契約済みさん

    >部屋によってつけたオプションの金額・グレードは違ってくるとは思いますが、
    >少なくてもこの分をそのまま売るのであれば値下げと同等ではないでしょうか。

    オプションって、それを望む人にとっては最高にありがたいもので
    つけたいと思っていて、それがついてたら値下げしてもらったに近い感覚になりますが、
    どうでもいい、むしろ必要ないと思う人にとって、その分を価格に上乗せされたのでは
    たまらない、むしろ外して最初の状態で買いたい、という考えもあると思います。
    ここで皆さんがよく言う、「完璧な物件」ってやつですね。

    だからオプションなのであって、価値観は人それぞれだと認識した方がいいと思います。
    そんなことまでいちいち考慮してたらキリがありません。

    オプション付きをウリにして売るかもしれませんが、それで買った人がおトクだと思ったとして
    それに他の入居者が何の不満があるというのでしょうか?
    今回の売れ残りを買う人は、訳アリを知っても敢えて買うチャレンジャーではありませんか。

  91. 847 契約済みさん

    昨日の削除にめげず資産価値下落サポ−トに邁進。又すぐ消えますよ。相手するのはワタシ1人。

  92. 848 入居予定さん

    >>844
    批判するならレス番挙げて具体的に論破したらどうなの?
    幼稚だの話にならないのだのじゃ会話になってないよ?

  93. 849 契約済みさん

    アイセルコ契約と追加オプション契約明示していただけませんか。

  94. 850 入居済みさん

    >>849
    私も気になってます。
    オプション手付金としか書いてありませんよね。
    入居済みのオプション代について触れていません。
    先日の説明会と話が違うのでは。

  95. 851 契約済みさん

    E棟処分、なんて言わないでくださいよ。。。829さん。
    E棟解約者より。

  96. 852 契約済みさん

    部外者多いですね。
    契約者じゃないから資料も届くわけもなく、その手の内容はスルーですものね。

    暇で尚且つこの物件に執着している方々、そろそろ他に行ってください。

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸