大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪、タワーマンション建設計画ありますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪、タワーマンション建設計画ありますか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-19 11:12:57
【地域スレ】大阪市内のタワーマンション計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

大阪のタワーマンション計画がでたら、その都度書き込みましょう

[スレ作成日時]2012-11-23 14:57:24

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
シーンズ高槻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪、タワーマンション建設計画ありますか

  1. 2651 匿名さん

    >>2650 ご近所さん

    正直驚きました。
    立地良い物件かつコストカットされてない物件じゃないと、売れ残るでしょうね。
    来年は中古価格の下落が予想されてるし、新築は更に厳しい環境でしょう。値引きも行われるんでしょうね。

  2. 2652 通りがかりさん

    流行りに流されるのが日本人。
    タピオカなど

  3. 2653 ご近所さん

    大阪市内で建設・計画中のタワマン(20階以上)を更新しました。
    西区に南堀江3丁目プロジェクト(46階、500戸)追加です。

    【北区】
    グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE(51階、871戸)
    うめきた2期地区開発事業南街区分譲棟(51階、?戸)
    堂島二丁目特定街区(49階、450戸)
    うめきた2期地区開発事業北街区分譲棟(47階、?戸)
    ジオタワー南森町(37階、250戸)
    シエリアタワー大阪天満橋(30階、172戸)
    大阪市北区豊崎四丁目(28階、?戸)
    福島区
    大阪市福島区福島7丁目計画(30階、157戸)
    中央区
    シティタワー大阪本町(48階、855戸)
    ローレルタワー堺筋本町(44階、511戸)
    大阪市中央区南本町2丁目集合住宅新築工事(43階、?戸)
    ザ・ファインタワー大手前(42階、241戸)
    MJR堺筋本町タワー(37階、296戸)
    グランドメゾン上町台レジデンスタワー(36階、287戸)
    グランドメゾン上町一丁目タワー(36階、188戸)
    中央区常磐町2丁目計画(31階、?戸)
    ローレルタワー御堂筋本町(30階、241戸)
    クレヴィアタワー御堂筋本町(30階、170戸)
    シエリア大阪上町台パークタワー(29階、112戸)
    大阪市中央区内本町2丁目計画(25階、?戸)
    シティテラス谷町四丁目(20階、183戸)
    上町一丁目計画(20階、93戸)
    西区
    南堀江3丁目プロジェクト(46階、500戸)
    プレミストタワー靱本町(36階、353戸)
    西区江戸堀一丁目計画(34階、?戸)
    クラッシィタワー靱公園(27階、176戸)
    ウエリスタワー京町堀(25階、135戸)
    プレサンス レジェンド 大阪新町タワー(20階、120戸)
    天王寺区
    上町台筆ヶ崎プロジェクト(35階、?戸)
    ピアッツァタワー上本町EAST(30階、162戸)
    シティタワー天王寺(25階、179戸)
    【淀川区】
    もと淀川区役所跡地等活用事業(40階、660戸)
    港区
    港区弁天4丁目集合住宅(29階、?戸)
    【浪速区】
    大国町タワープロジェクト(30階、?戸)
    住吉区
    ブランニードタワー長居ガーデンスクエア(20階、111戸)

    間違いや漏れがあれば、ご指摘を。

  4. 2654 匿名さん

    投資区分マンションを上本町で所有していますが賃貸マンションも建設が増えていて
    心配です。

  5. 2655 検討板ユーザーさん

    >>2653 ご近所さん

    西区のはシエリアタワーですかね?桜川の近くか…微妙ですね…

  6. 2656 ご近所さん

    >>2655 検討板ユーザーさん
    関電不動産ですからシエリアですかね。
    https://saitoshika-west.com/blog-entry-7606.html

  7. 2657 匿名さん

    福島って意外と供給少ないんですね。人気ありそうですけど。

  8. 2658 匿名さん

    >>2656 ご近所さん

    情報ありがとうございます。

  9. 2659 評判気になるさん

    福島は土地がないんじゃないですか。

  10. 2660 坪単価比較中さん

    梅田ガーデンレジデンスHP出ましたね

  11. 2661 販売関係者さん

    南堀江3丁目のが楽しみ。微妙な場所だし安くならんかな。あそこだと人通りも少ないし、歩いてなんばにいけるし個人的には好みなんだが。

  12. 2662 検討板ユーザーさん

    南堀江アドレス、スーパー至近、駅近(桜川だが)なので
    それなりの価格を覚悟しとく必要あるかと。

  13. 2663 匿名さん

    >>2661 販売関係者さん

    それって関電の計画ですか?

  14. 2664 ご近所さん

    大阪市内で建設・計画中のタワマン(20階以上)を更新しました。
    梅田ガーデンレジデンスを追加しました。

    【北区】
    梅田ガーデンレジデンス(56階、586戸)
    グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE(51階、871戸)
    うめきた2期地区開発事業南街区分譲棟(51階、?戸)
    堂島二丁目特定街区(49階、450戸)
    うめきた2期地区開発事業北街区分譲棟(47階、?戸)
    ジオタワー南森町(37階、250戸)
    シエリアタワー大阪天満橋(30階、172戸)
    大阪市北区豊崎四丁目(28階、126戸)
    福島区
    大阪市福島区福島7丁目計画(30階、157戸)
    中央区
    シティタワー大阪本町(48階、855戸)
    ローレルタワー堺筋本町(44階、511戸)
    大阪市中央区南本町2丁目集合住宅新築工事(43階、?戸)
    ザ・ファインタワー大手前(42階、241戸)
    MJR堺筋本町タワー(37階、296戸)
    グランドメゾン上町一丁目タワー(36階、188戸)
    中央区常磐町2丁目計画(31階、?戸)
    ローレルタワー御堂筋本町(30階、241戸)
    クレヴィアタワー御堂筋本町(30階、170戸)
    シエリア大阪上町台パークタワー(29階、112戸)
    ウエリスタワー谷町四丁目(25階、148戸)
    シティテラス谷町四丁目(20階、183戸)
    上町一丁目計画(20階、93戸)
    西区
    南堀江3丁目プロジェクト(46階、500戸)
    プレミストタワー靱本町(36階、353戸)
    西区江戸堀一丁目計画(34階、?戸)
    クラッシィタワー靱公園(27階、176戸)
    ウエリスタワー京町堀(25階、135戸)
    プレサンス レジェンド 大阪新町タワー(20階、120戸)
    天王寺区
    上町台筆ヶ崎プロジェクト(35階、?戸)
    ピアッツァタワー上本町EAST (30階、162戸)
    シティタワー天王寺(25階、179戸)
    【淀川区】
    もと淀川区役所跡地等活用事業(40階、660戸)
    港区
    港区弁天4丁目集合住宅(29階、?戸)
    【浪速区】
    大国町タワープロジェクト(30階、?戸)
    住吉区
    ブランニードタワー長居ガーデンスクエア(20階、111戸)

    間違いや漏れがあれば、ご指摘を。

  15. 2665 評判気になるさん

    梅田ガーデンレジデンスいいですね。
    最近の中では最強じゃないですか?
    都心に住む意味合いがここでは感じられそう。
    基本的には戸建思考だけどここはいいと思う。

  16. 2666 マンション検討中さん

    >>2665 評判気になるさん

    50年定期借地
    梅田物件で一番、繁華街(風俗)隣接

    戸建志向には一番合わないと思うけど…

  17. 2667 匿名さん

    賃貸から定借物件か。この土地は絶対に住友です、ということで。
    一気にカネ集められるし、全部賃貸よりいい手だ。

  18. 2668 匿名さん

    今、定借のタワー物件が流行ってるのか? あちこちで聞くな。
    定借なんか賃貸と分譲の悪いとこ取ってのリスク特大なのに。
    儲かるのは建てたデベだけ。

  19. 2669 梅田ガーデン

    ホテル一体型は50年貸借か、分譲に全集中しか無理。タワー型ホテルの寿命は、50年を超える事が前提で投資するようです。50年目に区分所有者に抜本的な大修繕が否決されたら、経営がジリ貧になりますから。
     堂島の電通跡地は、梅田ガーデンより高さがあるホテル一体ですが、定借になるんでしようか?

  20. 2670 匿名さん

    少子化で人口が減少して将来はマンションが余るのはハッキリしてるのに
    分譲を買って子孫に負の遺産を継がせるリスクを考えれば定借もあり

  21. 2671 マンション検討中さん

    >>2669 梅田ガーデンさん

    なるほど、これで定借にした理由が分かりました。
    ありがとうございます。

  22. 2672 検討板ユーザーさん

    太閤園を閉めて土地売却するらしいが、流石にタワマンへの転用はないかな?

  23. 2673 マンション検討中さん

    >>2672 検討板ユーザーさん
    自分もそれを考えたが、どうせマンションにするなら庭園を生かした超高級低層マンションの方がいいのでは。

  24. 2674 梅田ガーデン

    >>2673 マンション検討中さん

    野次馬として賛成。しかし京橋で超高級マンションは、難しいのでは?
    藤田観光は売却利益329億との事。8千坪の広さを考えると、妥当な価格で買えたものと思えます。

  25. 2675 マンション検討中さん

    >>2674 梅田ガーデンさん

    JR東西線というマイナー路線とはいえ駅徒歩1分の立地。
    隣の藤田美術館の方はまもなくオープンするし、
    イオン京橋跡地や天満橋の日経跡地の再開発で
    このあたりも将来は大きく変わりそう。
    太閤園の庭園を生かした開発を期待したい。
    ただし、大阪にこれ以上、ホテルはいらないと思う。

  26. 2676 匿名さん

    >>2673 マンション検討中さん

    大阪で高級低層マンションの需要あるんかなぁ。そもそも市内の富裕層需要はタワーしかないのが現実でしょ?

  27. 2677 通りがかりさん

    >>2676 匿名さん

    デべがそんな物件を立ててくれません。
    需要がないことの反証かもしれませんが。
    そんなマンションが似合う区域もないですね。
    強いて言うなら天王寺区の北山町位でしょうけど土地がないからね。

  28. 2678 匿名さん

    >>2672 検討板ユーザーさん
    土地が広いし、15階ぐらいの中層マンションじゃないですか。

  29. 2679 匿名さん

    100戸作っても1戸4億円で分譲やで。
    水害があり得る場所で、誰か買うかな。

  30. 2680 検討板ユーザーさん

    移転が決定した関西将棋会館の跡地、
    立地はかなり良いがタワマンにするにはちょっと土地が狭いかな?

  31. 2681 匿名さん

    >>2680 検討板ユーザーさん
    土地狭いしタワマンは無理でしょうねー。賃貸マンション出来る可能性はありそうですね!

  32. 2682 ご近所さん

    首都圏では木造住宅密集地を再開発してタワマンを建てる計画も進んでいるようです。
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB037O70T00C21A3000000/
    大阪市内にも住宅密集地がたくさんありますが、今後、そんな計画は出てくるでしょうか?

  33. 2683 検討板ユーザーさん

    大阪市内も木密多いがタワマン建てて需要ありそうなのは
    本庄、中崎町、野田くらいじゃ?

  34. 2684 匿名さん

    >>1222
    阿倍野区松崎町3丁目にタワマン計画

    すでに北側は駐車場になったが、今はあびこ筋沿いの南側建物取り壊し中。
    松本組のビルも取り壊されるのか。地上げの範囲が分からないが、タワマンかな。

  35. 2685 検討板ユーザーさん

    ただの勝手な憶測だが、大阪市がコロナ対策費の埋め合わせのために
    公園用地の一部を民間に売却、または長期貸しする案が今後出てくると思われる。

    もしそうなれば靱公園あたりが本命かな?

  36. 2686 匿名さん

    >>2685 検討板ユーザーさん

    テニスコート側はあれ不要ですね。テニスしない人にはあの場所いらないです。

  37. 2687 匿名

    >>2686 匿名さん
    テニスコートの部分を売却してタワマンを建てて欲しいです。2棟くらいは出来そう。でも周辺住民は反対しそう。

  38. 2688 匿名

    靭公園のすぐ北側って、今後もマンション建ちそうですか?

  39. 2689 タワマンファン

    本町駅近くの南本町2丁目に建設されるこちらのタワマン
    https://saitoshika-west.com/blog-entry-7281.html
    完成予想図では最上階が吹き抜けのガラス張りのように見えます。
    室内プールか温泉大浴場でもできるんでしょうかね?

  40. 2690 通りがかりさん

    >>2689 タワマンファンさん

    スカイラウンジじゃないですかね?
    東急x竹中が魅力的ですね。
    立地も良いですし。

  41. 2691 匿名

    タワマンの大規模修繕ってまだあまり実績がないから、実際はどんな問題が出てくるのか興味深い。
    タワマンを買ったけど、やっぱり売却して住み替える人が多いっていうのも気になる。

  42. 2692 匿名さん

    >>2691 匿名さん

    築20年超えのタワーも出てきてますし、今後5年は注目ですね。
    多くの業者に参入してもらって、適度な価格競争して欲しいです。

  43. 2693 匿名

    東京のタワマンは既に供給過多みたいですが、大阪はどうなのでしょうか?

  44. 2694 匿名

    >>2692 匿名さん
    タワマンの2022年問題」っていうのをよく見掛けるようになりました。
    大規模修繕、気になります。

  45. 2695 匿名さん

    >>2693 匿名さん

    え、供給過多?湾岸タワーで抽選続きなのご存知ないの?まだタワマンに限る必要はないと思いますがマンション需要は旺盛ですよ

  46. 2696 匿名さん

    都心部ではセカンドハウスの需要旺盛みたいですから、都心マンションは安泰ですね。
    とは言え低仕様の物件の需要はないので、一定の質以上のマンションに限った話なりますが。

  47. 2697 通りがかりさん

    >>2694 匿名さん

    個人的には、本当に大丈夫かどうかは別として各企業共に必死に対策すると思います。
    一般的に地価は物価と連動して上がるものですので、デべもタワマンの方がお金になるためです。
    修繕問題を押さえられなかったら今後のタワマン事業の名分を失うし、低層だけじゃ利益が出ない。

  48. 2698 匿名さん

    >>2697 通りがかりさん

    ごもっともなご意見だと思いました。業者も努力せざるを得ないですよね。期待したいです

  49. 2699 匿名

    >>2695 匿名さん
    いやいや、湾岸エリアも増えすぎになってきていますよ。人気があるように見せ掛けるために抽選
    ってことにしている売り主は多いです。抽選にハズレたと言ってワンランク上の部屋を勧めてきます。

  50. 2700 匿名

    タワマンは外国人が投資目的で買ってたけど、既に手を引いていってるから。
    彼らはオリンピック前に売却するし。

  51. 2701 匿名さん

    >>2697 通りがかりさん

    タワマンの大規模修繕は、ゼネコンの金のなる木なんですよ。

  52. 2702 匿名

    >>2692 匿名さん
    タワマンの修繕は特殊な工法が必要だから請け負える業者が限られています。
    タワマンの構造や中身を熟知している、建てた業者が請け負うことも多いらしいです。
    そのため価格競争が起きにくい…。
    まあ、今後は出来る業者が増えることを期待したい。

  53. 2703 匿名さん

    >>2699 匿名さん

    それはどの売主ですか?

  54. 2704 匿名さん

    >>2701 匿名さん

    背の高い建物も増えてますし、関連企業も力入れていくでしょうから、10年後には質も上がってコストも抑えられているでしょうね。

    一方で背の低いマンションの修繕は経験や機材投資余力の乏しい業者が担当する事になってしまって、品質が…となるのかな。
    事実、板状マンションの施工は聞いたことないゼネコンか長谷工ばかりだし。

  55. 2705 匿名

    >>2703 匿名さん
    多くの売り主がやっていますよ。
    分譲マンションの抽選はトリック、カラクリだらけです。売り主は都合のいいように細工しています。
    金銭的に余裕のある人はハズレにして、もう少し高い部屋を勧めます。

  56. 2706 匿名さん

    >>2705 匿名さん

    どこのマンションか具体的に教えてもらえませんか?
    パークタワー勝どきの抽選に外れた友人はそんな話はなかったと言ってますけど

  57. 2707 匿名

    >>2706 匿名さん
    2705じゃないけど、気になって検索したら、抽選は不動産屋が都合の良いように操作しているという元不動産屋営業マンの書き込みが出てきました。
    やっぱりどこもやってるのかな?
    もちろん、客には絶対にバレないようにしているだろうけど。

  58. 2708 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  59. 2709 匿名

    >>2707 匿名さん
    抽選の裏操作をやってるところは多いです。2人しか申し込みしていないのに、ダミーの参加者を使ったりもします。ダミーが当選したらキャンセルしたことにして、買って貰いたい方を繰り上げ当選させたりとかしています。

    デベは何としてでも完売させたいから、上手く振り分けるのです。

  60. 2710 マンション比較中さん

    デベも管理会社もロクなのいないんだね、この業界は。大きいお金が動くと狡賢く楽して儲けようとする。国交省も誰も何も言わないのを見ると、袖の下も多いんだろうね。

  61. 2711 匿名

    土地の2022年問題(生産緑地の解放)も影響出るかもしれないですね。
    一気に土地が出回って、地価が下がる可能性があるみたいです。

  62. 2712 検討板ユーザーさん

    生産緑地にタワマン建てて需要あるような場所なんて皆無だろうから
    タワマン相場には影響しないでしょ。

  63. 2713 匿名さん

    >>2712 検討板ユーザーさん

    その通りですね笑
    タワマンより板状の方が今後はリスク高めと思います。

  64. 2714 匿名

    いやそうじゃなくて、生産緑地地域だけじゃなくて都心部も含めて全体的に地価が下がる可能性があるってこと。
    以前から2022年問題は懸念されていますけど。
    タワマンがあるようなエリアにも影響するかもしれないとは前から言われています。

  65. 2715 匿名さん

    >>2714 匿名さん

    どこの生産緑地の事を気にされてますか?地名が知りたいです。
    2712さんのおっしゃるように、タワマンが建てられるような場所にそんなに大きな緑地見当たらないのですが…

  66. 2716 匿名さん

    >>2715 匿名さん

    文章キチンと読めば理解できると思うけど、2714さんは生産緑地にタワマン用地があるとは言ってませんよ。

  67. 2717 匿名さん

    >>2716 匿名さん

    タワマン用地に生産緑地があるわけではないのに、どう影響するんですか?種々の建物が影響うけそうですが、その中でなぜタワマンへの影響を強調されてるんですか?
    素人なので教えていただけるとありがたいです。

  68. 2718 匿名さん

    下がらという根拠はありますか?
    教えてください。
    減価償却範囲なら下がると予想しています。
    タワマンは築20年超から急激に値段が下がる
    と思っています。
    どうでしょうか?

  69. 2719 匿名さん

    直近の市内都心部のタワマン用地は、更に値上がりしてるみたいですよ。仕入れ担当者談。今後5年程度は新築の上昇トレンドは変わらない。それに引っ張られて中古も上がるか、横ばい。
    ただし、立地と仕様によっては買い手つかない例外もあるでしょう。

  70. 2720 匿名

    >>2717 匿名さん
    生産緑地が解放されると一気に土地が市場に出回っることになるので、地価が全体的に下がる可能性が
    出てくるということです。タワマンがあるようなエリアにも影響があるかも、ということ。

  71. 2721 匿名さん

    >>2720 匿名さん

    よく分かりました。一般的な話ですね。
    生産緑地がある場所的に、特に板状マンションやアパート、戸建ての売却価格にネガティブな影響がありそうですね。

  72. 2722 匿名

    ちなみに、生産緑地というのは市街化地区にある農地のことで住宅建設が可能です。
    東京や大阪は生産緑地がたくさんあります。
    世田谷区江東区堺市内はかなり多いらしいです。大阪市内も。

  73. 2723 通りがかりさん

    ホテル売却ラッシュの方が
    危険じゃないですか?

  74. 2724 匿名さん

    >>2723 通りがかりさん

    都ホテルは地方都心を手放すとニュースになってましたね。
    流石に稼ぎ頭の東京大阪京都の中心部は手放さないようですが。

  75. 2725 匿名さん

    >>2724 匿名さん

    地方都心→地方都市です。すみません。

  76. 2726 匿名

    高層階に住むと流産率が上がるって、
    単なる都市伝説だと思ってた。
    海外では医学的な研究がされているんですね。結構高い確率なんでびっくりした。
    タワマン、買う気満々だったけどどうしよう。低層階じゃタワマンの意味ないし。

  77. 2727 匿名さん

    >>2726 匿名さん

    論文出してもらえません?確かエビデンスレベルが低く信憑性が低かったと記憶してます。
    何階以上が問題なんですか?
    高層レジデンスはどこの国の都市にもありますけど。

  78. 2728 匿名

    >>2727 匿名さん
    妊婦に高層階に住まないようにって言ってる国もありますよ。イギリスとか。アメリカは州によって違うけど。

  79. 2729 検討板ユーザーさん

    タワマン高層階買うような階層の人は高齢出産が多いからそのような傾向になるだけ、という結論じゃなかったっけ?

  80. 2730 匿名さん

    >>2728 匿名さん

    何階から上が危険なんですか?

    私も2729さんと同じ認識で、サンプルに問題のある研究だったと記憶してます。新しい報告があるのなら見せて欲しいですね。

  81. 2731 マンション検討中さん

    >>2727 匿名さん
    まず、様々な週刊誌に取り上げられた90年代後半の逢坂氏の「居住環境の妊婦に及ぼす健康影響について」ですね。n数の少なさと調査方法がインタビューのみであることから、症例検討レベルであり、筆者も今後も、さらなる研究を続ける、と仰ってますが、そこから24年経ちましたが、理由は不明ですが、残念ながら大規模研究の発表はされていません。

  82. 2732 マンション検討中さん

    >>2727 匿名さん
    二つ目が2010年7月の日本臨床環境医学会学術集会で同筆者が再び何故か同じような手段でアンケート形式の論文?を書いてますが大規模とは到底程遠い研究で、再び症例報告レベルのことをしています。
    本来であれば特定の地域の産婦人科に協力を得て、全妊婦に居住階層のアンケートを得て、そこから流産した、しなかったという結果を集計を得るのが正しく、最低でも数万人レベルのデータがいるはずですが、何故かこれはなされていませんし、した論文はありません。
    あとイギリスやアメリカで妊婦が?の下りは流産の可能性が否定しきれない…?の話て、推奨レベルも低い話が何故か日本で一人歩きしてます。
    長くなりましたが、結論→仮説が存在するのみで、結論はまだ出ていない。

  83. 2733 匿名さん

    >>2732 マンション検討中さん

    大変詳細なご説明ありがとうございます。
    やはりタワマンに問題があるというエビデンスレベルの高いデータはないとの事で安心しました。

    そもそもサンプル数以外にも研究の設定自体に問題ありますね…例えば一日の半分を過ごすオフィスタワー、ビル等が検討に入っていないのも理解不能です。ミスリードを招く危険な論文だと思います…

  84. 2734 マンション検討中さん

    >>2733 匿名さん
    そもそもこれは「症例報告」であって、正確には論文と呼んではいけませんし、普通は論文にするにあたって症例報告→大規模研究と進むのが科学のルールですので、症例報告→症例報告は何の結論ももたらしていません。同じ仮説を2回立てただけです。
    ここからは完全に私の妄想ですが、このような研究の仕方をする場合、大規模の研究ができなかった(教室のパワーが足りない)か、大規模にしようとすると筆者の主張に不都合な結果が出た(医学であればそれはそれで貴重なデータなので普通は公表される)かのどちらかであることが多いです。

  85. 2735 匿名さん

    >>2734 マンション検討中さん

    そういうことですね笑 結局差がなかったから研究もお蔵入りしたのでしょう。

  86. 2736 匿名

    気にならない人は気にせずに購入すればいいし、気にする人は低層マンションにすればいいだけ。

    まあ、タワマン上層階が流産率に影響する証拠はないけど、全く影響しないという結果もでていないから。

    タワマンの高速エレベーター(急激な気圧の変化を与える)が影響しているっていう説は、個人的にはちょっと気になりますが。

  87. 2737 匿名さん

    高層階批判の論文って、タワマン批判でよく引用されるけど
    その論文を読んでみると
    「6階以上」を高層階として書かれている論文もあります。
    6階以上の階ならならタワマンじゃなくても、大半のマンションが該当してしまうでしょう。

  88. 2738 通りがかりさん

    そんなこと言い出したら高層ビルで働いてる人たちも既に影響が出て、ある程度研究とか進んでそうなもんですよ。

    でも特段、そんな報告ないですしね。
    住むのと務めるのじゃ滞在時間が違うとか言われそうですけど、勤めてたら8hくらいは居るわけで無影響な訳ないし。

    それにタワマン程度の高さが妊娠に影響するなら、航空関係の仕事とかどうなんのって話ですし。

  89. 2739 匿名さん

    だから、高層ビルやタワマンに限定した話じゃなくて6階以上なら
    街中のビルやマンションが該当してしまう論文なのに
    タワマン限定の問題であるかのように引用されてるんですよ。

  90. 2740 マンション検討中さん

    >>2736 匿名さん
    おっしゃる通り、気になるのなら無理に高階層には住むない方が良いです。現状は根拠が無いのでお化けがいるかどうかと同レベルの話なのですが、お化けを信じる人に根拠が無い云々言っても逆効果ですもんね!
    ちなみに気圧に関してはキャビンアテンダントで流産が増加しなかったという報告もあります。こちらもちゃんとした研究は皆無なので、お化けを信じる信じないと同レベルの話になります。

  91. 2741 匿名さん

    >>2739 匿名さん

    タワマン上層階の子供は学力が伸びないとか、その手のタワマンへのネガティブな噂は多々ありますけど、よくよく調べてみると根拠がないものばかりですね。

  92. 2742 匿名さん

    こういう適切に研究結果を理解できない方がいるため、日本ではワクチンが普及しないんですよね…HPVとかその典型。

  93. 2743 匿名さん

    何でタワマンというワードが入るかというと、記事へのアクセス数が伸びるから、それだけの理由です。
    タワマンにネガティブな説があれば根拠が無かろうと記事にすれば彼らは飯を食えるのです。

  94. 2744 マンション検討中さん

    もちろん、大規模研究に繋げるために症例報告は大事ですので、研究結果は何ら否定されるものではありませんし、研究者に何の罪もありません。が、症例報告レベルの発表を、事実のように取り上げたり、騒いだりする人々に問題があります。
    中には木示申○先生のようにそれを分かってて騒ぐ人もいるからどうしようもないです。

  95. 2745 匿名さん

    住むログの記事もありますね。
    https://www.sumu-log.com/archives/16226/

  96. 2746 匿名

    >>2737 匿名さん
    タワマンの場合、2736も書いているように高速エレベーターの気圧変化がありますけど、普通のマンションならないですよね。気圧の変化が原因かどうかは分かりませんが。

  97. 2747 匿名

    >>2740 マンション検討中さん
    でもCAは妊娠中には常務しないでしょ?

  98. 2748 匿名さん

    >>2746 匿名さん

    え、オフィスビルや商業施設のエレベーターは気圧変化ないの?

  99. 2749 匿名さん

    >>2745 匿名さん

    スマログは基本的にデベ寄り、マンション賛歌系の記事が多いから、話し半分で読んだ方がいいよ

  100. 2750 匿名さん

    気圧なんかより、年齢や栄養状態、精神状態の方がずっと因子としては重要ではないですか?
    妊娠中に気圧変化に気をつけろなんて聞いたことないですけど…

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
プレディア平野 ザ・レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK〜3LDK

56.3m2〜70.5m2

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.35m2~70.51m2

総戸数 46戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69m2

総戸数 33戸