横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「M.M.TOWERS FORESIS (30階)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. M.M.TOWERS FORESIS (30階)
入居済み住民さん [更新日時] 2009-02-20 14:06:00

遂に来ました30階



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-18 16:28:00

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    地下に駐車場で、地上はお店とオフィスでないと街の活気がでないと思う。

  2. 22 匿名さん

    説明会の内容をみると、予め数段階に渡る修正プランが用意されている様にも思えます。
    初めにどうしようも無い計画でプレゼンしておいて、これを順次手直ししていくかの様に見せかける。
    もともと建設自体に反対していた近隣住民のエネルギーを、修正によってある程度の満足を与えて分散させる事により、摩擦を解消していくというストーリーが見えませんか?

  3. 23 匿名さん

    たしかに三菱地所が本当にあのプランでいくとは考えにくい。
    あれで採算が合うのか疑問。

  4. 24 匿名さん

    オサレな植物園と水族館を併設して欲しいな。地下からのエレベーターやエスカレーターは水槽の中を通って…(妄想というか暴走)

  5. 25 16

    『説明会の内容をみると、予め数段階に渡る修正プランが用意されている様にも思えます。
    初めにどうしようも無い計画でプレゼンしておいて、これを順次手直ししていくかの様に見せかける。』

    事業主としても、大金がかかったプロジェクトだから複数プランたてて計画に望むのは当然かもしれない。それなら説明会で、A案はこれ、B案はこれとプレゼンすべきであって、出し惜しみするように順次見せていくなど顧客に対して無礼であるし時間のムダをさせることなので許されることではない。少なくとも上場企業がやることではなくそんなことをする会社は社会的に排除されるべきではないでしょうか?昨日の説明会で前に座っている人が言ってましたが『今はいいかもしれないが、そんなことをしていると100年先には潰れるよ』という言葉がそのままあてはまります。

    もしかしたら昨日の説明会の真実は、見せ掛けプランのプレゼン第一弾だったかもしれません。

    でも仮にそうだとしも手直しプランを頭ごなしに否定して行くことも住民側としてできないと思う。

    いくら事業主のやり方が気に入らないとしても
    1いかなる建物もゆるさない公園にしろだとか
    2マンションはどんなものでも建てるなとか、日照被害や景観被害を最小に考慮したマンションであっても絶対に建築反対
    というわけにはいかないでしょう。

    交渉の落としどころとして
    1敷地内のマンションが建つ場所を変えさせるとか
    2マンションビルの形状を周辺への日照や景観被害をデザインに変更させるとか
    3美術館前の無粋な駐車場ビルをやめさせて周辺環境になじむデザインに変更させるとか
    今思いつくのはそんなところだけどプランの修正を交渉していくことに結局なるのじゃないかな?

    相手がこちらより上手で次のカードを準備しているのだとしても、
    相手が用意したカードだとわかった上で相手と交渉して、
    住民にとってより良い条件を引き出す戦略をとるしかないような気がするけどどうでしょうね?

  6. 26 匿名さん

    水族館、いいですよねぇ・・

    地下で海とつなげて、ホェールウォッチングができる水族館なんてできたら、激しく人が集まると思いますがね。まあこれも単なる妄想ですね。

    あとは、豊洲の職業体験館がここにもできると素晴らしい。

    ディズニーの屋内型テーマパークはポシャってしまったので無理ですが、USJの横浜版なんかどうでしょう。

  7. 27 匿名さん

    後楽園のラクーアとかお台場の大江戸温泉のようなリラックス施設でもいいかな。
    あ、もうMMには一つありましたね。

  8. 28 マンション住民さん

    いや、イオン(ジャスコ)とヤマダ電機で、みなとみらいの活性化もいいのではないでしょうか。

    イオン、ヤマダのあるところ、人が集まりますよ。

    (我々にとっては少し迷惑ですが、今の世界的な金融恐慌、景気後退下、
     最優先課題は、みなとみらいの活性化であり、マンション建設による、
     昼間のゴーストタウン化は避けるのがよいと思います。)

  9. 29 市民さん

    集客施設だと、やっぱり駐車スペースが必要になりますよね…地下には共同溝とか、みなとみらい線とかがあるし…

    ただ、せっかく駅直結の店舗にそれだけの駐車場が必要なのかな?と個人的には思います。まさか、量販店や安売り電気店を持ってくるわけでもないんでしょうに。


    それにしても、着工まで6か月となると設計の一部手直しくらいしかできないと思うんですが、どうなんでしょう。冗談でなく、代替プランが隠してあるのかな?

  10. 30 市民さん

    おっと、書いている間に>>28 さんの書き込みがありました。
    すみません。決してイオン、ヤマダにいちゃもんをつけているわけではないんですが、そうなると店舗の性質上、駐車スペースの優先順位が上がりそうな気がするのでどうなのかな?と思った次第です。

  11. 31 16

    『せっかく駅直結の店舗にそれだけの駐車場が必要なのかな?』

    この点に関してものすごく疑問です。
    みなとみらいに住んで2年経ちますが有料駐車場に関しては不足を感じたことはありません。
    どの駐車中もいつも満車なんていうことはみなとみらいではありませんよ。

    みなとみらい駅前には既に、ランドマークや横浜美術館のパーキングがあるし、ちょっと歩けばパシフィコの巨大な駐車場、ジャックモールの駐車場もあるし駐車場にこまる立地ではない。
    三菱地所は市場調査しているのでしょうか?
    美術館前にまた巨大な駐車場を作ってガラガラにしたらそんなもの社会悪ですよ。

    ついでに蛇足ですが、休日大勢のお子さん連れで賑わうアンパンマンセンターにも巨大な駐車場が併設されています。みなとみらいは駐車場だらけであり既に過剰であまってます。

  12. 32 匿名さん

    家電量販店はどこも厳しいから新規出店は簡単ではないかもしれませんね。
    デオデオが移ってくれれば一番良いと思いますが・・

    ヨーロッパにあるレゴランドなんか日本風にアレンジして誘致できませんかね。

  13. 33 匿名さん

    単に人が集まればいいのであれば、場外馬券売り場という手があります。

    それか松沢知事に頑張っていただいて合法のカジノなんかできたら最高ですな。

  14. 34 匿名さん

    たしかに駐車場は余ってるわな・・

    この案、三菱の単なるブラフと見ました。

  15. 35 マンション住民さん

    住宅取得控除の期限が見えないため、地所は着工を急いでいます。
    また、政府は消費税を3年後に上げると言っており、この前に売り切りたいとも思っています。

    でも我々は残念ながら、今回のプランに反対するしかないのです。

    横浜市もよくこれで、許可を出したものですね。
    他の区画は却下してまで厳しく審査しているのに、何故34街区だけこんなに甘い審査なの?

    本当は、丸ビルみたいなおしゃれなビルを期待していたのですが、残念です。

  16. 36 16

    >>30

    昨日の説明会に出ていない人だと思いますが、イオン、ヤマダのような大型店舗は絶対に入りません。
    そのような大きな店舗スペースは計画されていないのです。

    ある方が『(昔みなとみらいにあった)東急ストアみたいなのがほしい』と要望がありましたが、
    テナント誘致は決まっていないがいわゆる大型店舗の誘致はないと断言していました。

    また併設される駐車場はテナント来客者用となると説明がされましたがみなとみらい線で来るお客が大半だろう?という当たり前すぎる疑問に回答できていませんでした。

    駐車場は750台と巨大ですが、収容台数は市場調査をして必要台数を割り出してのではなく、設計担当者の説明によると役所が決めた建築基準の上限(!)の収容台数を基準として設計したとまことに頭の悪い回答をしていました。つまりあるガイドラインで認められた上限の台数を設計した(横浜市当局もガイドライン内だから許可せざるを得ない)でも実際にお客さんに利用してもらえるかどうか調べてもいないし考えてもいませんよと換言できます。こんな程度のくそ計画なんです。

  17. 37 匿名さん

    ほんと残念

  18. 38 マンション住民さん

    私は、仕事で説明会に参加できなかったのですが、参加された方は資料等をもらえたのでしょうか?

  19. 39 16

    資料はもらえたから近所の人に見せてもらってください。
    議事録もあとで配られるはずです

  20. 40 市民さん

    >>36 さん

    いや、出ましたよ。その資料の平面図(1階部分だけですが)を見て、また駐車場の台数と誘致店舗が未定であることを考え合わせると、量販店の可能性も少しはあり得るのかなと思いまして。

    駐車台数は妥当なのかどうか、例えばワールドポーターズは延床面積約10万平方m、売場面積約3万平方mで、これに対し駐車場は9階建約2万8千平方m、収容能力が約1千台ですか。あんなむき出しの駐車場にはならないはずですが。

  21. 41 16

    >>40

    説明会に出席したのなら、事業主側の説明を聞き漏らしていたのでしょうね。
    東急ストア程度の店舗も難しいと断言していました。

    東急ストアが無理で、イオン、ヤマダは絶対無理でしょうね。
    ワールドポーターズは、駅から離れた立地ですよ。駐車場なしでは商売が成り立たない。
    映画館や飲食店もイオンなどもクルマなしでは集客が無理。だから大きい駐車場が必要。

    34街区は、駅直結です。どんな買い物しようが飲食しようがクルマなしでも大丈夫。
    酒飲むならクルマ無しの方がむしろ好都合。そんな場所で巨大な駐車場がいるのですか?
    常識や想像力をフルに働かして考えて欲しい。

  22. 42 16

    ワールドポーターはできたのはみなとみらい線の開通前で、くそ不便な立地条件だったから巨大な駐車場が必要だったわけ。みなとみらい線が出来た現在でも雨の日は歩くのがいやなくらいの距離があるかし自分も買い物をするときはクルマや自転車を使ってしまう。

    34街区はどうですかね? 例えば横浜美術館を考えると来場者はみんなクルマ使ってますか?駅に近いから使ってないでしょう。だから駐車場が空いているのです。34街区のテナントも同じです。
    駐車場は利用するのにお金がかかるのです。みなとみらい線東横線を含めても往復の電車賃より高いはずですよ。このあたりの有料駐車場の相場は高いですから。

  23. 43 住民さんA

    何人くらい来ていましたか?
    平日の7時にわざわざ説明気へ行く方とは、やはり年配の方ですか

  24. 44 16

    僕も一応40代なので、年配者じゃないと思うけど、僕と同じか、それより若い人もいっぱいいたよ。男女比は半々で夫婦連れが多い印象でした。総勢で、120-130人(適当)くらいかな?
    途中の出入りもあったからのべ人数ではもっといたかも。

  25. 45 匿名さん

    その100人程度のうち、発言された方は何人ぐらいいたのでしょう?

  26. 46 みれん

    大きな空地にしかたないという声もありますが、みなとみらい駅目前、美術館前にマンションと巨大駐車場はひどすぎませんか?周辺環境と調和できているとは到底思えません。
    フォレシスも当初高さ220mで計画されMMTowers住民の猛反発に逢い、現在の姿に変更された経緯があるそうです。みんなで意見を集めれば計画の変更は不可能ではありません。
    初案でどうせ変更されるだろうという声もありますが、三菱地所も今はそのつもりでも反対意見があまりにも少なければ通ってしまう最悪の事態も否定できません。少しでも、今回の計画に違和感を覚えるなら何らかの形で意思を伝えるべきです。
    三菱地所の『住まいのギャラリー』
    http://www.mecsumai.com/form/top.php
    横浜市 ご意見・ご相談
    http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/

  27. 47 匿名さん

    何を根拠に偉そうに言いきってるのかが分からないが、ここで駐車場の必要性を感じないと言ってる皆さんは所詮住民であり、視点が違う。
    彼らは動向を調査した上でプロとして計画している。
    普段の駐車場を本当に見てる?

    完成すれば埋まるのは必至。駅直結というだけを判断材料にしているのが浅はか。

  28. 48 匿名さん

    MMMスレからコピペ失礼します


    説明会での配布資料には、横浜市まちづくり調整局の資料が配られました。
    三菱地所がわざわざ自分から横浜市の資料を配ったのだから、それに従ってほしいということでしょう。内容を要約します。

    横浜市では、中高層建築物を建てるに際して、建築主は、近隣住民に説明会を開催する義務があると明確に書いてあります。

    さらに、
    『建築計画に伴う相隣関係の質問や要望がある場合は建築主と住民の間で話し合いをすすめて頂き解決をはかります』
    『当事者間で話し合いが進まない場合「あっせん・調停」を活用することができる』
    『相隣関係はすぐに解決できない内容もありますので当事者間で継続的な話し合いを行ってください』

    と話し合いのプロセスが書かれています。

    *あっせんとは、横浜市が話し合いの場を設定し、市の職員が当事者間の話し合いを協力・支援すること
    *調停とは、建築・都市計画・法律・環境の学識経験者等の調停委員が当事者間の事情聴取をおこない調停案を提示すること

  29. 49 匿名さん

    >>47

    オマエも素人。
    もう少し言葉を慎め。オマエが一番えらそうだよ。

  30. 50 ご近所さんで失礼します

    『景気後退の影響でMM21地区の企業誘致も、
     白紙に戻す部分がかなりあり、地域開発に、
     影響を与えているのでは?』

    てきな〜内容の記事をとあるブログで読んで、
    なるほど地所も苦労してるんだろうなと思いました。
    だからといって、マンションは売れませんよね(汗)

    でも、MMTFはいい建物だから、価値はそうそう落ちないでしょうね。

  31. 51 匿名さん

    「説明会を開催する義務がある」
    →開催しました。

    「話し合うこと」
    →話し合いました。



    近隣住民の「同意」が
    建築計画の許可条件に入っていないってのはどういうことなの?

  32. 52 匿名さん

    下記はまだこれからです。

    『当事者間で話し合いが進まない場合「あっせん・調停」を活用することができる』
    『相隣関係はすぐに解決できない内容もありますので当事者間で継続的な話し合いを行ってください』

  33. 53 匿名さん

    横浜市のルールでは、高さ100m以上かつ延床面積5万㎡以上の高層ビルを建てる場合、実際に着工するまでに環境アセスの手続きを踏む必要があります。
    http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/etc/jyorei/jyorei/eikyou/kisoku... (PDF、8ページ目)

    以前40街区の計画が変更になったのは、アセス審査を通らないだろうとの判断があったと思いますが、34街区の場合高層マンションは高さ99.95m、延床面積も3.6万㎡なのでアセスを通す必要がなく(もちろん商業施設も)、いつの間にか着工時期が来て工事が始まってたということにもなりかねません。

    また今回の案が「住民の反発を徐々に和らげていくための捨て案では?」という意見がありますが、アセスの義務もないのにわざわざ何度も説明会を開くでしょうか。私もこの案はさすがにどうかと思いますし、できれば変更して欲しいですが。

    (参考:環境アセスのページ)
    http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/mamoru/asesu/

  34. 54 匿名さん

    >49

    で?
    なぜ素人と?

  35. 55 匿名さん

    これじゃみなとみらい全体の価値が下がります。
    あの最後の一等地にあのような計画を立ててるのが
    信じられません。
    この案に反対して計画見直しをお願いしましょう。
    私は46さんの記載して下さった連絡先に反対意見を
    出します。多くの声が集まれば動きがあるはずです。

  36. 56 マンション住民さん

    私も協力させて頂きます。
    がんばりましょう。

  37. 57 住民さんA

    みなとみらいの価値ってなんですか。。と聞きたくなーる。

  38. 58 マンション住民さん

    >>57
    壁のようなMMTFの威圧感です。これぞみなとみらいのランドマークです。
    これ程景観に配慮した形状の建造物は他にないでしょう。

  39. 59 匿名さん

    みなとみらいの住民の方が可哀想です。密集、圧迫、壁、巨大タワー団地群

  40. 60 マンション住民さん

    たしかに、みなとみらいNTも港北NTも似たようなものだと思えば
    駅前にタワー駐車場ができるのもわかるような気もしますね。
    これからは、ちょっと便利なニュータウンに住んだと思うようにします。
    イオンが三菱傘下に入ったってことでもあるし、マイカルサティでも入って
    くれれば生活には便利かなと前向きに考えることにしました。

  41. 61 MM住民

    >60
    お、その考え方、いいネ!
    こうなったらもう景観もなにもないんだし、洗濯物も干しまくっちゃおうかな。

  42. 62 匿名さん

    ちょっと便利なニュータウン → ふ ざ け る な お ば は ん

  43. 63 住民さんA

    よそ者の「煽り」に、いちいち真面目に反応しなくても良いですよ、皆さん。

    ただ、心配なのは、ほかならぬ三菱地所自身が

    「不況だし、もうMMなんてニュータウン扱いでいいよ。
     何十年先を見越した理念ある街づくりは丸の内だけに集中しよう。」

    と考え始めているようにしか思えないこと。

    かつて、21世紀に相応しい街づくりに夢を抱いてこの街の基礎を作った先輩社員たちは
    異動したり定年で引退したりで消え、いまや目先の売り上げノルマしか考えない
    凡才たちばかりになってしまったのでしょう。彼らにしてみれば、もはや
    自分がリストラ候補にされないことが最優先で、MM創世記の街づくりの理想とか
    どうでもいいことなんでしょうね。

  44. 64 マンション住民さん

    >>63
    地所の社員が売上ノルマ?
    リストラ候補にされないことが最優先?

    申し訳ないが、全くの見当違いです。
    三菱地所という企業を全然理解していない。


    「不況だし、もうMMなんてニュータウン扱いでいいよ。
     何十年先を見越した理念ある街づくりは丸の内だけに集中しよう。」
    と考え始めているようにしか思えないこと。

    なぜそう思うのかわかりませんが、そんな根拠がどこかにありました?

    ・・・ちょっとズレてませんか?

  45. 65 住民でない人さん

    >彼らにしてみれば、もはや自分がリストラ候補にされないことが最優先で、
    >MM創世記の街づくりの理想とか、どうでもいいことなんでしょうね。

    というかね、いま三菱地所の優秀な人材は全て丸の内の開発に集中配置されているんだよ。
    横浜支店なんかに居るのは2流3流の社員が中心、いわば「敗戦処理」部隊だよ。
    それこそ自分がリストラ候補に入らないようにするので精一杯なの。

  46. 66 マンション住民さん

    >>「不況だし、もうMMなんてニュータウン扱いでいいよ。
    >> 何十年先を見越した理念ある街づくりは丸の内だけに集中しよう。」
    >> と考え始めているようにしか思えないこと。

    >なぜそう思うのかわかりませんが、そんな根拠がどこかにありました?

    そう思われても仕方がないような計画を出してくるからだよ。地所さん。

  47. 67 住民さんいらっしゃい

    どう見ても「やっつけ仕事」としか思えないような計画内容だもんね・・・・

  48. 68 住民でない人さん

    まあ、それを言い出したらフォレシスやミッドスクエアが、あんな形状であんな場所に建った時点で
    もう「みなとみらい」なんて終わってしまってるでしょ。

  49. 69 MM住民

    >63
    煽りではありませんよ。
    横浜市や地所さんをはじめ、みなとみらいの街づくりにかける意気込みを
    感じるからこそ、それを壊してはいけないと、ベランダに物も置かず洗濯物も
    我慢してきました。それが今回「この程度の街なんだから、そんなに気取らな
    くていいんだよ」といわれたも同然では。

  50. 70 住民さん

    34街区に関してはマンション建設ばかりを問題視してたけど、この駐車場ビルも酷いねぇ!
    ワールドポーターズみたいなのをイメージしてるのかもしれないけど、あそことココじゃ
    おなじMM内でも立地条件が全然違うってことを理解していないのかな?

    「駐車場をたくさん作れば、車でやってくる買い物客や観光客が増えて
    今よりもっとMMも賑わうはず」なんていう、壮絶な勘違いをしているのでは?

    こんな施設、いまや「ららぽーと」はじめ周辺の郊外に行けば腐るほどある。
    MMにやってくる人たちは、もっと違ったものを求めて来ているのに。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸