横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「「パークタワー横浜ステーションプレミア」のコミュニティー (2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 高島
  8. 横浜駅
  9. 「パークタワー横浜ステーションプレミア」のコミュニティー (2)
匿名さん [更新日時] 2009-06-17 14:30:00

新スレ立てました。



こちらは過去スレです。
パークタワー横浜ステーションプレミア の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-30 20:21:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「パークタワー横浜ステーションプレミア」のコミュニティー (2)

  1. 801 住民さんA

    昨日の夕方、祖父・祖母・孫(三歳ぐらいの男の子)の三人が、エレベーターから降りてロビーを通り、外の飲食店に出かけて行くのをみかけました。

    その男の子が、補助輪付きの子ども用自転車に乗っていたんです。

    私が見た時は、自転車に乗ったままエレベーターから降りてきて、そのままロビーを横切り、外へ出ていきました。

    ペダルをこぐたびにガリガリと床を削る音が・・・。

    エレベーターの中でも乗っていたということは、たぶん玄関か何かにおいていて、廊下でも乗ってそのままエレベーターに乗り外に出るんでしょうねぇ・・・。

    祖父・祖母もそんな孫の様子をニコニコ見守っていました。

    同じ住人として注意したい気持ちは山々なのですが、角が立つので言いにくいのもあり・・・。

    でも、そんな様子を、フロントの方も管理人さんも普通に見ていて、全然注意もしていませんでした。

    「マンションの中では自転車乗らないで下さいね」と一言注意してくれればいいのに、笑顔で「こんにちは」と声をかけていました。

    それとも、マンション内は自転車OKなのでしょうか・・・?

    というか、そもそも自転車を持ってロビーを通ること自体おかしくないですか?

    二階の通路だって自転車禁止のはずだし・・・。

    補助輪で床がガリガリと削られていて、悲しいです。

  2. 802 匿名さん

    >>801
    そういう人って、たとえばフロントの人が「こんにちは」と挨拶したり、801さんのような方が特に注意せずに見ているだけなのに、「こういう行動は許されるんだ」と思いこみがちなんですよね。それが既成事実化し、将来、目に余って注意すると「今さらなんだ。これまで認められてきたのに」なんて勘違いして逆ギレすること多々あり。
    私は朝早く出勤し、夜遅く帰宅するパターンなので、問題ある住民の行動を見ることがないのですが、フロントの係員なり、見かけた住人なりが都度注意するしかないと思います。私も今後は心がけるつもりです。
    喩えは悪いですが、雑草は早めに摘み取っておかないと、後々もっと大きな問題になるのではないでしょうか。

  3. 803 入居済みさん

    自転車や三輪車で廊下・エレベーター・ロビーを通っていいかどうかなんて、
    マンションの規約で決められているという以前に、至極当たり前な事じゃないですか?

    個人的には、こういうことが起きるから、玄関ポーチに私物一切を置くことを
    禁止にして欲しいと思っています。なんだか団地っぽくなってて、美観が損なわれます。
    駐輪場には三輪車なのに一番料金が高い平面式区画を契約している方もいて、
    真面目な世帯だけが料金を支払っていて、ルールを守れない世帯がやりたい放題では不公平です。
    玄関に置くから、小さい子だって敷地外まで待てずに乗りたくなってしまうでしょう。

    規約違反を相談しても、何階の住民かがはっきり特定できているにもかかわらず、
    個別の注意はしてくれませんよね。張り紙は美観上控えたいと言われたことがあります。
    違反事例が申告されたらその該当する階のエレベーターホールにでも張り紙をして欲しいです。

  4. 804 住民さんA

    最近窓を開けていると、どこからか、煙草の煙が入ってきて不快な思いをしています。
    再三にわたり、掲示されて注意をされているにも関わらず、ばれないだろうという考えの方がいるようで残念です。左右の部屋か上下か、もちろんどの部屋か特定できませんが、ルールをしっかり守っていただきたいものです。21階のベランダに煙草の吸殻が落ちていたとの用紙がポストに入っていましたが、上から落ちるにはあまり考えられないような気もしますが、しかし、この煙草の火が、下のベランダの植木をしている方などのところに落ちたら・・火事に・・
    と考えると、とても恐ろしいです。こんな高層マンションで火事になったりしたら・・せっかく手に入れたマイホームが火事になったら・・ 切ないだけではすまされません!  そういうことを考えられない非常識な方が住まわれているのが残念でなりません。どうして、ルールをまもれないのでしょう。

  5. 805 入居済みさん

    バルコニーでの煙草の件、あれほど掲示されてても無視するという態度が許せません。
    上の階から真下の部屋へうまく投げ込むことは梁のでっぱりを考えると難しいですよね。
    下の階から真上というのも無理そうだし。
    そうなると、左右いずれかの部屋から投げ込まれているという可能性が高いのでしょうか。

    私は喫煙者のせいで副流煙を吸うことだけでも不快です。
    吸いがらだけでなく、洗濯物に煙がついたら、それだけでも我慢なりません。
    まして煙草の火を消さないまま外へ投げ込むなんて人として有り得ないです。
    こうなったら、落ちている吸いがらをピンセットでつまんで指紋が残るようにして
    警察に相談したほうがいいのでは?火災を誘発しかねないので放火に等しいと言えます。

  6. 806 入居済みさん

    タバコの吸い殻の件ですが、他の住戸のベランダに落とすという行為は、
    特定住戸を狙った故意以外には、考えにくいような気がします。
    善意に解釈しても、隣戸のベランダから、風で飛んできたとか?

    他の方が書かれているように、火事の心配ももちろんですが、
    万が一、火のついたまま数十メートル下に落ちて、
    通行人にでもやけどを負わせたりする可能性もあり得ますよね。
    (少し大げさな心配かもしれませんが。)

    いずれにしても、21階のベランダの落ちていた場所から、
    実行者(住戸)は、有る程度推定できるのではないかと思いますが、
    マナー違反というくらいの、張り紙程度で注意を喚起するレベルではなく、
    もう少し重大な問題のような気がします。

  7. 807 入居済みさん

    みなさんのお宅では、近隣住戸(主に上階)からの音はどのくらい響いていますか?

    去年の話ですが、うちでは、大人の人が歩きまわる足音が時々響くようになったので
    てっきり真上の部屋の方が引っ越して来られたのかと思ったら、違ったんです。
    真上の方は都合があってかなり遅くなってから引っ越していらしたので、
    真上から響いてきたように感じた足音は、他の住戸の方の足音だったようです。
    音の伝わり方はかならずしも上下でないのだと知り、音の発信源が分からずにいます。

    私もずっと一戸建てに住んできたので、夫にマンションでの歩き方を注意されるまでは
    踵から着地して歩くことが階下の迷惑になるなんてまったく意識しませんでした。

    現時点では、静かに過ごしている時に、歩きまわる足音や
    どかっと床に座ったのだろうかと思えるドスンという音が聞こえてきます。
    まだ<我慢が出来ない!>というようなレベルではないので、今のところはいいのですが、
    踵からずんずん歩くと響きやすいということだけは認識して欲しいと思うのです。

    入居の頃より、足音や物音が強くなってきているような気がするので、
    「下の階から苦情が来ないから全く響いていないはずだ・気をつけなくてもいいんだ」と
    思い込むことだけはしないで欲しいと思い、どうしたものかと思っています。

  8. 808 マンション住民さん

    管理人さんと規約違反者の対処についてお話する機会があったのですが
    住民から苦情として挙がった事案や巡回中に気付いた違反について
    規約を丁寧に説明して再三守るようにお願いしても、ごくごく一部にどーにもこーにも
    自己中心的な理屈をこねたり逆ギレして怒鳴りつけてくるようなモンスター住民がいるようで
    けっこう苦慮しているような印象を受けました。注意するのって難しいですね。
    知らないでやっていたのと違い、違反と知ってからもしらん顔してキレるなんて勝手過ぎます。
    こういう輩に対してなにかペナルティを科して懲らしめる方法はないものでしょうか。

  9. 809 マンション住民さん

    ベランダのガラスの外側についた埃や汚れを キレイに拭き取りたいのですが、
    手すりに近い上のほうちょっとだけしか手が届きません。

    ななめになっているコンクリ部分に足をかけて身を乗り出して拭くのは怖くて出来ません。
    梁が出ているとはいっても、雑巾一枚と言えど、万が一にも、下へ落としてしまったら、
    通行中の車や人を危険にさらすかも知れません。
    モップやクイックルワイパーにしても方向的にうまく使うことも出来ません・・。

    ベランダのガラスの外側部分の拭き掃除で、何かよいアイデアをおもちの方は
    いらっしゃいますか? よいグッズや方法があれば教えていただけますでしょうか。

  10. 810 匿名さん

    禁止では…?

  11. 811 809

    810さん

    すみません、私が規約を知らなかったのかも知れませんが、
    禁止というのはベランダのガラスを綺麗に拭き掃除する事自体が禁止という事ですか?

    角部屋の住戸については角のガラスの外側を定期的にゴンドラ清掃をやってもらえるけれども
    それ以外のベランダの先にあるガラスについては
    どんなに埃まみれになってしまっても、からぶきで拭く事も禁止なのでしょうか?

  12. 812 入居済みさん

    >809さん

    強力な磁石を使い2つの窓拭き(クリーナー)で窓ガラスをはさみ込み、
    内側のクリーナーを動かせば、外側も一緒に移動するという、
    手の届かなかった外側の窓をキレイに掃除できるものが売っていますよ。

    磁石が外れたときのことを考え、落下防止のヒモ付きです。

    色々なメーカーから出ていますが、『両面窓拭き』というキーワードで
    検索をすれば出てきますよ〜。

    汚れきってしまったようなガンコな汚れ落としは大変ですが、まあまあ
    綺麗になりますよ。 (^^)

  13. 813 住民さんD

    なかなかのアイデア商品ですね。

    でも、水をまけないベランダってのが不便ですね。
    下も汚れ放題…

  14. 814 入居済みさん

    新築のマンションでしたが、1年過ぎてあらためて見るとエレベーターの前の床の汚れや
    エレベーターのボタンの横の大理石の欠けなどが目立つようになってきました。

    毎日のことですし、お掃除もよくしてくださっていてありがたいのですが、普通にしてたら大理石が欠けたり、エレベーターの中の銀のプレートが鍵で。削ったような跡にならないですよね。
    ローソンの前の落書きといい、最近は2階の飲食店の前をサーッと自転車で走るサラリーマンが
    いて、あのエスカレーター脇の小さいエレベーターを使うんですよね。

    わかっていてもなかなか注意ってできない自分にも反省。

  15. 815 809

    812さん、
    便利グッズを紹介してくださって有難うございます。
    そういう商品があったんですね! うれしいです。

    さっそく検索してみます。今度 ホームセンターに行く時にも探してみます。
    落下防止にしっかりヒモをつけてやってみようと思います。

  16. 819 住民さんD

    807さん
    電車、高速道路の音は購入前に思っていた以上に聞こえるなと感じていますが、まあある程度覚悟していたのと、聞こえはするがそれほど不快でないことから今はあまり気にしていません。
    807さんの言われる他の住民の方の生活音ですが、私のところでは全く聞こえたことがありません。このマンションの構造からして上下からの音はかなり遮断されていると思います。上下よりも左右の同じフロアの住居との境が弱いので、そちらではないでしょうか。私の部屋は左右の他の住居との接点が非常に少ないため何も聞こえてこないのだろうと思っています。

  17. 827 管理担当

    管理担当です。

    マンションの防犯上の理由により、一部の投稿を削除させていただいております。

    必要な議論であったかとは思いますが、どうぞご了承ください。

  18. 829 住民さんA

    皆さん、最近は更新されてないので見られてないのでしょうか? 年末を迎えて大掃除をしましたが、24時間換気のフィルターの掃除はお済ですか?大変なことになってます。自動車の排気ガスのせいでしょうか、、、、絶対に掃除されることをお勧めします。粉塵だらけです。洗面所の天井裏に本体があり、結構簡単に掃除できます。

  19. 830 住民でない人さん

    近所のタワーに住んでます。 
    >829さん
    昨年の3月に引っ越し的にはしていたのですが、気にはしていたがどこかにあるのかよく分からなくて放置していました。 投稿を読んで一念発起して見てみたら、BINGOで真っ黒でした。

    おかげで、きれいになりました。
    いい情報ありがとう

  20. 831 マンション住民さん

    >829さん

    情報ありがとうございます。
    私も掃除しました。
    全然気付かなかったので、本当にありがとうございます。
    真っ黒で驚きました・・・。

    今年こちらのマンションに住み始めましたが、
    フロントの方々をはじめ、住民の皆様もとても感じの良い方ばかりで、日々住みやすさを感じています。

    ただ、エレベーターのボタン付近の汚れや、一階の車寄せの汚れなど、細かなところが最近目につきます。
    自分もですが、みんなでマンションをきれいに保っていけるといいなぁ・・・と思います。

    来年もどうぞよろしくお願いいします。

  21. 832 入居済みさん

    過剰な削除はみんなの掲示板としての意味がありません

    必要な議論であったからここで話を切り出してるわけです

    異常に神経質な応対に疑問感じます

  22. 833 入居済みさん

    防犯上の理由 とありますが具体的にどういう理由ですが? 明確に弁明願います

  23. 834 匿名さん

    >>833

    セキュリティに関する話題はNGというのが、住民板の利用ルールですよ。公開の掲示板
    にセキュリティホールをさらけ出すことに成り得ますから。

  24. 835 住民さんB

    ただ、この掲示板。
    削除が多いというのは感じる。
    防犯上の問題以外でもばんばん消されてる。

    ちょっとクレームが入ると管理人さん、すぐに消しちゃうみたい。

  25. 836 マンション住民さん

    うちの階、表札がかかってない人が多いよ。
    何だか寒々しい気がするのは私だけでしょうか。。

  26. 837 マンション住民さん

    表札ねえ。。。名前の情報を出したくないんですよ  世知辛い世の中ですね・・、。

  27. 838 マンション住民さん

    一階のコンビニ横の黒いコンクリの仕切りが、柵の設置だけでなく、
    すっかり綺麗に修理されていて、すごくほっとしました。
    防犯カメラも増設されますし、これからも綺麗なままであってほしいですね。

  28. 839 マンション住民さん

    犬の散歩をする時に各階の廊下や駐車場通路を
    ちゃんと抱きかかえていない人が多いように見受けられます。
    規約を知らないのか、知っていながらわざと無視しているのか・・・。

    (おそらく)お孫さんを連れた老婦人が小型犬を歩かせていたので、
    丁寧な口調で抱きかかえていただけませんか?とお願いしたところ、
    「あなた、何号室なの? 名前を言いなさい」と高圧的に言われました。
    ここのマンションの規約ですので申し上げたのですがと言っても知らんぷり。
    やりとりをみていた小学校低学年くらいの女の子(たぶん孫)が、
    どうやら祖母が悪いことをしていると理解したようで、困っていました。
    幼い子供の目の前で約束事を守らないで逆ギレした態度をとるなんて
    みっともないとか恥ずかしいとか思わないんでしょうか・・・。
    女の子はきまりごとなら守らなくちゃいけないんじゃないの?と言っていましたが
    老婦人はこんなことを小さい子から言われてなお、突っぱねていました。
    こんなみっともない人にはこのマンションから出ていって欲しいです。

  29. 840 マンション住民さん

    >>839
    その老夫婦は、本当にみっともない事この上ないですね。

    あなたは正しいことをしてくれました。
    私もその場にいたら、断固として言ったと思います。
    といいますか、私ももし今度、その状況を見かけたら絶対に言わせてもらいます。

  30. 841 マンション住民さん

    先日、アンケートが配布されて知りましたが、
    駐車場の入出庫の待ち時間が改善される可能性が有るようですね。
    以前から、あまりに長く、ストレスを感じていたので良かったと思います。

  31. 842 マンション住民さん

    一般エレベーターに犬を連れて乗る人がまれにいますね。
    良識のある人が集まっているマンションとは思いますが、たまにいる規則を守れない人のマンション外での社会生活も想像できますね。

  32. 843 マンション住民さん

    私も、愛犬連れの状態での一般エレベーターの利用はやめて欲しいと思っています。
    規約上は、あくまで“原則として非常用エレベーターを利用”とありますので、
    「別に禁止までされてないし、いいじゃん」と思っているのでしょうが、
    愛犬と他の住民のことをちゃんと考えたら避けるべきではないかと考えてみて欲しいです。

    どんなに躾の行き届いたおとなしいわんちゃんであっても、狭いエレベーターの中で、
    もし小さい子が可愛いからと思わず犬にいきなり手を伸ばしたり、
    知らない人が至近距離に近づくことで、犬だって攻撃されたとびっくりして、
    反射的に噛みついたり吠えたりしてもおかしくありません。
    うちのわんちゃんは絶対にそんなことしないと自信がある飼い主さんもいるでしょうけど
    攻撃までされなくても、ニオイがつらいとかアレルギー体質で敏感な住民だっているんです。
    幼少期に、犬に至近距離で吠えられたりしたことで
    大人になってもトラウマになってしまい犬嫌いになってしまうことだってあります。

    非常用エレベーターが修理点検で停止でもしていない限りは
    一般エレベーターには愛犬連れで絶対に乗らないようにしてもらいたいと思います。

    愛犬家同士では、お散歩などですれ違う時に、規約違反をする飼い主に対して
    お互いに注意したり、マナーアップを向上させていこうという雰囲気は
    あるんでしょうか? 
    まずは愛犬家同士で規約違反者を減らすよう努力して欲しいなと思います。

  33. 844 匿名さん

    関係者にきいたのですが、文化堂撤退の噂は本当ですか?

  34. 845 匿名

    それは困る

  35. 846 住民さんA

    最近、上の住民の騒音(ドンドンという足音??)に悩まされています。
    こういったのってどのように対処するのがスマートでしょうか。

    おそらく真上の住民だと思うのですが、振動は拡散するから真上の住民だという確証は持てないんですよ。
    Wiiのゲームでもやってるのかもしれないし、エクササイズしてるのかもしれない。

    こんなに響くとは驚きです。
    今の時間、まさに響いてきています。

  36. 847 マンション住民さん

    846さん>
    直接いうのも角が立つでしょうから、管理事務所に相談されるのが良いかと思います。
    おっしゃるとおり、最近のマンションでは音や振動は拡散するから真上の住民ではない
    可能性も高いのです。

    私も前に住んでいたマンションで、ある時期から上階からの騒音が気になり、
    (どうせもう引っ越すからってことで)思い切って、総会のときに真上の住民に
    直接指摘しました。
    しかし原因は真上でも、その両隣でもない事がわかり、この手の問題が難しい事がわかりました。
    私の場合は、そのときの皆さんがよい方で住民トラブルにはなりませんでしたが、中には
    839さんが指摘したているような、逆ギレしてしまうような非常識な人もいるでしょうから、
    気をつけて対処してくださいね。

  37. 848 マンション住民さん

    上から聞こえてくる物音や振動は必ずしも真上のお部屋とは限らないように思います。

    というのも、うちでも、入居したばかりの頃に、
    真上からウロウロ歩きまわる足音が聞こえるように感じて
    「うちの真上の世帯が引っ越ししてきたんだな」と思って、粗品を持っていったら
    郵便受けに最初にやっておくべきことのチラシがはさまったままで、勘違いでした。
    ななめ上とかなんでしょうか? 
    以前住んでいたマンションでは真上ではなく2階上の隣が騒音元と判明した事があったそうです。
    実際にうちの真上のお部屋の方が入居されたのは3月くらいでした。
    どういう伝わり方をするのか、どこの部屋からの音なのか断定できればいいんですけどね。

    ちなみに、うちの真上は赤ちゃんがいましたが、とてもきちんとしたご夫婦で
    「この子が歩けるようになったらうるさくしないようしっかり躾します」
    とわざわざ向こうからおっしゃってくださったので、大変好感を持ちました。
    そういう風に言われるとこちらも音がしても受け止め方が随分違ってきますね。
    1才とか2才くらいだとまだ歩く時にどうしても踏みしめるような感じになるので
    多少は音は響いてきますが、入居時の挨拶のおかげで、「まあいいか」と思えます。
    文句を言いに行くことはしませんが、一応、そこそこ響いたりしてるんですよってことだけは
    未就学児童がいる世帯の方には、知っておいて欲しいなと思います。

    しかし、幼稚園・小学生くらいの年齢ならば、ドタバタしないよう躾けるべきですし、
    大人も含めて、ゲームやら運動やらで物音をたてるのは良くないと思います。

    このマンションは防音性が極めて高いので、自分の部屋の真上が静かな暮らしをされてると
    何も聞こえてこない訳で、ヘンに安心しきってしまい、特に文句も言われてないし
    ちょっとくらいドタドタしても大丈夫なんだ〜って思いがちかも知れませんね。

  38. 849 マンション住民さん

    我が家は、お隣の音に悩んでいます。

    お隣は、たまに帰っていらっしゃるお宅のようで・・・
    帰ってくると、玄関の扉の音ですぐ分かります。
    (扉に手を添えずに開閉している感じです)

    一週間くらいご不在だったみたいでしたが、昨日は帰宅されていたようで。
    うるさくて安眠出来ませんでした。

    私の寝室と、お隣は居間が接しているのか???響いてきます。
    バタバタという足音なのか?(お部屋の中をずーっと歩き回っているような音がします)

    たまにしか帰宅されないので、我慢してました。。。でも、そろそろ限界...

    そんな音は聞こえてきませんか!?

  39. 850 マンション住民

    私の場合は隣戸のバルコニーのサッシの開閉音に非常に驚いています。ここの窓は防音サッシになっているから分厚く重いので、勢いがついて、思いっきり閉めると物凄い音になりますよね。1日に何度もその音でドキッとしてしまっています。壁が振動するぐらい凄いです。デリカシーってものがないんですかね?たかが窓の開閉ですが気を付けてほしいです。マナーだと思います。

  40. 851 マンション住民さん

    既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、
    マンション専用のホームページと掲示板が出来たようです。

    http://www.cyberhome.ne.jp/app/mansion/view_mansion.do

    入居時に契約した、Itsudemo.netのメールアドレスと、初期パスワードでログインできるようです。
    掲示板は三種類あります。
     ‐マンション掲示板
     ‐ママ掲示板
     ‐暮らしの掲示板

    ここならマンション住民を装う第3者からの書き込みはないと思うので、もっと自由な情報、意見の交換が出来るかもしれませんね。

  41. 852 匿名さん

    851は、なにか怪しげな誘いですな

  42. 853 入居済みさん

    最近にわかに騒音振動のことが話題になってますね。
    下の掲示板にも掲示が有りましたが、どれだけ効果が見込めるものか。

    今、自室にいますが、この時間にドンドンとした振動が伝わってきます。
    一体何してるんでしょうか。

  43. 854 住民さんA

    マンション専用の掲示板に行ってみましたが、まだ真っ白でしたね。
    私の部屋は構造上両隣と接している部分が少ないので静かです。
    上の階の方もマナーの良い方なのでしょうか。助かります。

  44. 855 住民さんA

    いつの間にか駐車場の出口に左右両方確認できるミラーがつきましたね。
    非常にありがたいです。
    見通しが悪い割りに結構スピードを出して通り過ぎる車が多いので、確認しやすくなりました。

  45. 856 住民さんD

    うちは上がいませんけど、逆に下にどれぐらい迷惑かかっているのか想像がつかず心配です。

  46. 857 入居前さん

    常識的に言って、夜22時以降は管理人を通してクレームをつけてOKだと思います。
    ちなみにウチの子供はクロックスを室内で履かせております。。。

  47. 858 入居予定さん

    https://www.iy-net.jp/

    イトーヨーカドーのネットスーパーでセブンプレミアムも取り扱ってくれてるんですね!
    最初の登録が面倒ですが、それを1回やればあとは本当に楽で安くて助かってます!!

  48. 859 入居済みさん

    共用部分での落し物には注意しましょう。
     本日12時前に一階玄関のオートロックを過ぎたところにビニール袋に入ったゴミ(物)が落ちてました。
    ゴミが落ちていては目ざわりなので、それを拾ってゴミ集積場に持ち込んだのですが、そこで働いていた女性作業員は、一目見て、「あら、ワンちゃんのウ〇チですね」と言って捨ててくれました。
     今日は「ウン」がついている!!と良い方向に解釈したのですが、ゴミはちゃんと処理しましょう。

  49. 860 匿名さん

    秋には目の前にワンちゃんではなく「キャッツ」がやってきますね
    http://www.shiki.gr.jp/navi02/news/005890.html

  50. 861 入居済みさん

    >>860さん

    教えていただき有難うございます。
    キャッツが始まると、毎日、開演前、終演後、
    一時的に2階エントランス前デッキの通行者が増えそうですね。
    劇団四季の客層から考えて、マナーという点では、
    そんなに心配はいらないとは思いますが…。
    テナントのコンビニや、飲食店は若干売り上げが上がるかも。

  51. 862 入居済みさん

    リフォーム工事をされる方は、当マンションのリフォーム工事細則をしっかり読んで、
    くれぐれも規約違反をしないようにしていただきたいものですね。
    何といっても、マンションは共同住宅なのですから。

  52. 863 住民さんE

    自動車出口のバーのある左側に喫煙者が多くいる そのせいで下は灰で黒点が出来てる 何とかなりませんかね

    見る限り 美容室や陽光社員などのテナントの人間もいる

  53. 864 契約済みさん

    ドアの前にゴミの袋を仮置きしている住戸があります。
    それもまだ口を結んでない状態の。

    朝になったら何かゴミを追加してゴミステーションに持っていくみたいなんだけど。

    みっともないし、これから何か臭ってきそうだし。
    16階の家です。

    何か規約にひっかからないかしら。

  54. 865 匿名さん

    共用廊下に勝手に物を放置するのは共用部使用細則の違反です。
    管理人に通報して注意書させたらどうでしょうか?

  55. 866 匿名さん

    そんなことで、いちいち規約を持ち出すから角が立つんだよ。

    普通に言えばいいじゃん。
    それで理解しなければ初めてルールを持ち出せばいいんだよ。

  56. 867 住民A

    やたらに通報というのは、どうかと思いますが…

  57. 868 865

    廊下にゴミを出しっぱなしにするような住民に直接文句をいうことは危険です。
    逆恨みされる可能性もあるので、管理人を介して注意したほうがいいです。
    個人でやるとあとでいやがらせをうけたりしたらとりかえしがつきません。

    また、廊下に放置物がないかどうか見回りをするも管理人の立派な仕事です。
    高い管理費を払っているのだから、どんどんやってもらいましょう。

  58. 869 契約済みさん

    そだね。
    管理人さんに言おう。

    ありがとう。

  59. 870 入居済みさん

    17階にも共用廊下に大人用自転車をずっとおいてる人がいます。そんなに100円が惜しいのか?せこい。

  60. 871 住民さんA

    まあ、16階とか17階の低層じゃ仕方ないんじゃね?

  61. 872 マンション住民さん

    でも、低層たってさ。
    この物件買った人なら知ってると思うけど、1階の違いって10万しか違わなかったんだよね。
    うちは俺が高層階希望だったんだけど、妻は低層階希望で折衷案だったんだよ。
    とはいえ、24階は抽選で外れたんだが…

  62. 873 マンション住民さん

    あ、そうそう。
    ここら辺って水道水の水質、石灰質多くないですか?

    先日お風呂場の掃除を言いつけられて鏡を拭いてたんだけど、水垢が取れない。
    水垢とりのグッズ買ってきて磨いたんだけど、きれいになったようで、実はとれていない。

    強烈なんですけど。
    乾いている時は全くわからないんだけど、水をかけたら駄目。
    どうしてますか?みなさん。

  63. 874 入居済みさん

    >1階の違いって10万しか違わなかったんだよね。

    何向き(方角)で何階位の話ですか?
    そんなに安い設定ありましたっけ・・??

  64. 875 マンション住民さん

    そうですよ。
    価格表もってないんですか?

  65. 876 住民さんA

    No.874 は部外者でしょ。共用廊下(ポーチ)にまだ自転車おいてる人がいるんですか?

  66. 877 マンション住民さん

    いますよ、どの階にもとはいいませんがね。
    けっこういます。

    ある程度はしょうがないとは思いますよ。
    私はそれより表札が出ていない家が気になりますわ。
    規約上は逆の方がいけないのはわかるんですけど。

    それから挨拶できない人も意外に多いんですよね。
    面と向かってこんにちわ、といっても無視するその神経が信じられない。
    むかついて二回「こんにちわ」と言ったこともあります。
    さすがに返してきましたけどね。

  67. 878 入居済みさん

    挨拶って強制でするものなんですか?自然とするものだろうし、しなかったからといって腹たてるのはエゴでしょう。表札も好き好きですよ。あまり自分の価値観を人に押し付けない方がいいですよ。

  68. 879 住民さんB

    そうじゃないと思います。
    挨拶は社会において本当は強制してもいいくらいの常識です。

    表札の強制は賛成しませんが、出す方が好ましいでしょう。
    まず、名を名乗れです。

    なんでも自由、そんなあなたのような人が、世の中を悪くするんです。
    結局、自由をはき違えた放任主義というもので、自由の意味を真に理解していない。

    そう思います。

  69. 880 マンション住民さん

    どちらかと言えば、すぐ価値観の問題として放置するというのは問題ではないかな。
    価値観と言ってしまえばもうそれで終わりじゃないですか。
    価値観という言葉を覚えたての頃は、なんて便利な言葉だと思って、使いまくった子供の頃を思い出します。

    意見は戦わせるべきですよ。

    でも最近は上の人も言ってるように、安易に価値観の違いだって言って無感心になるのが横行してるんでしょうね。

  70. 881 入居済みさん

    私も挨拶は必ずするようにはしてますし、
    居住者同士は挨拶するのがベターだとは思っています。

    ただ、中には、一見、居住者のように見えて、
    実は来客だったり一時的に賃貸してる人だったり、
    たまたま親戚のお宅に泊まりに来てる人だったり、
    或いはもともとコミュニケーションが苦手な方だったり、
    といういろんな方がいるのかな~とも思います。

    877さんに挨拶を返さなかった方が居住者だったかどうかは
    その場にいなかった私にはわかりませんが、
    そういう可能性も考えるとこれだけの大規模マンションでは、
    一律の対応は、色々と難しい部分もあるような気がします。

  71. 882 匿名さん

    そうかそうか

  72. 883 入居済みさん

    871さん、「16階・17階が低層だからしょうがない」って考え方間違えていませんか?あなたの考えでは、最上階に住んでおられる方が「一番エライ」ってことになるのでしょうか。低層・中層階だって場所や広さによって高層階よりも価格が高い住戸もあれば、その高さを好んで住んでいらっしゃる方、希望がかなわず今住んでおられる階になった方など色々な方がいらっしゃると思います。なんだか、871さんの書き込みを読んでいて同じマンションの住人としてとても悲しい気持ちになりました。

  73. 884 入居済みさん

    >まず、名を名乗れです。

    あなた何様?

  74. 885 マンション住民さん

    あなたは、意味が理解できないようですね。
    まず名を名乗るのが礼儀だということを言っているのであって。

    笑っちゃいますね。
    もしかして子供ですか?あなた

  75. 886 入居済みさん

    885の言う事はちょっと口が悪いが、内容はその通り。
    884はとんちんかんだが、一生懸命さは伝わる。

    とにかく、挨拶はしましょう。
    表札はできるだけだしましょう。

    ところで、キャッツシアターはいよいよ重機が入って着工準備が整いましたね。
    横浜駅からのアクセスがいまいち悪いですが、これも当ビルの歩道橋完成が遅れに遅れているからです。
    早く進捗してほしいところです。

    (もっとも、東口南暫定通路があれじゃ駄目ですかね)

  76. 887 入居済みさん

    追加

    883さん
    きっとその書き込みは部外者だと思いますよ。

    当マンションの価格は買った人なら知ってるはずです。
    ナビューレは上と下で随分差がありましたが、この物件はある意味驚きでしたよ。

    http://www.a-lab.co.jp/product/chuko_price_kanagawa.html
    ちなみにこの物件は横浜で一番評価が高いみたいですね。
    売る気はないけど W。

  77. 888 入居済みさん

    >笑っちゃいますね。
    >もしかして子供ですか?あなた

    だったらどうなんだろう?こんな表現で攻撃する人が同じマンションにいるからレベルが下がる。恥ずかしい。

  78. 889 入居済みさん

    >まず、名を名乗れです。
    とか
    >とにかく、挨拶はしましょう。
    >表札はできるだけだしましょう。
    って自分はどうなの?掲示板の匿名だからなんでも言うのでしょうね?他人の行動に干渉するな!

  79. 890 住民さんA

    >まず名を名乗るのが礼儀だということを言っているのであって。

    >笑っちゃいますね。
    >もしかして子供ですか?あなた

    この文面で礼儀を説くのが間違いだろう。

  80. 891 マンション住民さん

    このマンションの、住民は挨拶もろくにしないのか。

  81. 892 住民さんA

    888〜890は同一人物だ。
    ログから判明。

    自己弁護に終始しない反省するところは反省しようよ。
    だから子供だって言われちゃうんだよ。
    俺も子供だって言われたらやだけどさ、反発ばかりするのはどうかな。

    だって挨拶しろよって言われて、他人の行動に干渉するな、は変だよ。
    挨拶しない人同士なら別だよ。
    挨拶したのに返さない、ってのが最初の人の話だよね。
    これは不快になるよ。
    人を不快にさせてまでの自由ってあるのかな。

  82. 893 住民さんA

    連続カキコするけどさ。

    レベルが下がるとかいうけど、反論の中身が結局「他人に干渉するな」の繰り返しでしょ。
    建設的じゃないよ。
    価値観とか自由とか、逃げずに。
    挨拶しないのはきっと少数派なんですよ。

    屁理屈つけずに、挨拶しましょうよ。

  83. 894 入居済みさん

    ベランダが汚くなってきた。
    水まいて掃除したい。

    でも規約では駄目。

    変だ。

    ベランダを拭き掃除、掃き掃除しかできないのか。

    私はそれが悲しい。

  84. 895 住民さんB

    同一人物かもしれませんが、言われてることは伝わります。
    ちなみに私は挨拶はします。
    それが自然だからです。
    ただ、挨拶返されなかったからといって怒るのは、誰かも書いたようにエゴだと思います。

    挨拶と表札推進派の書き込みは少々乱暴に感じます。

    >まず名を名乗るのが礼儀だということを言っているのであって。

    >笑っちゃいますね。
    >もしかして子供ですか?あなた

    こんなこと書いたら私も同一人物と言われるのでしょうね。

  85. 896 匿名さん

    挨拶しても返事がない

    それは確かに悲しいことだけど

    挨拶ってイチイチ見返りを期待してするものだっけ

    相手はたまたま考え事していたのかもしれない

    相手はたまたま聞こえなかったのかもしれない

    いいじゃない、また挨拶してみれば

    だって人間だもの。

    みつを

  86. 897 入居済みさん

    887さん、883です。書き込みありがとうございます。「部外者」であることを私も祈りたいと思います。887さんのコメントで少し救われた気持ちです。ありがとうございました。

  87. 898 入居済みさん

    ま、仲良くやろう

  88. 899 住民さんA

    暫く書込みがないと思っていたのに、書き込まれるとすぐに荒れだす。
    なんでみんなそんなにピリピリしてるのかなぁ。
    もっと平穏に暮らしませんか?
    挨拶をして返ってこなくたっていいじゃないですか。
    その可能性がありそれが嫌であるならしなければいいだけのっこと。
    なんて非常識なと思う気持ちも十分わかります。
    でも挨拶はしたほうがいい。
    自分だけでも気持ちよくしましょう。
    玄関前の駐輪。
    これはいただけません。
    完全に規約違反ですからね。
    止めたいのであれば総会にかけ規約を自らの力で変えてからでしょう。
    これは徹底的に理事会と管理会社に取締ってもらいましょう。
    表札。
    これは自由でしょうね。
    以前も散々話題になっていましたが、
    防犯上の面からも、表札を掲げたくないと思っている人は沢山います。
    住民間でコミュニケーションを取りたくないと思っている人だけではありません。
    我家は家族全員がマンション内で逢った人には全員に進んで挨拶をするよう心がけています。
    共有スペースに駐輪や物を置くなどのことは一度もしていません。
    マンションの色々な方々と仲良くなりたいと思っています。
    でも、表札は掲げていません。

  89. 900 契約済みさん

    899さん

    あなたの結論では納得いきませんよ。
    それこそ、せっかく話は収まってきていたのに、あなたの判決めいた書き込みで、かえって書き込みしたくなりました。

    お聞きしますが、あなたのいう防犯上、表札をかかげないといったこと。
    具体的には表札を掲げない事でどのような防犯上のメリットがあるのですか?
    具体的にあなたが「恐れていること」を教えてください。

    勉強させていただきます。

  90. 901 899

    900さん

    こんにちは。
    ご意見ありがとうございます。
    判決めいた口調の書込みになっしまっていました。ごめんなさい。

    「防犯上、表札をかかげないといったこと」について。
    これは私論ではなく、世間で言われている一般論のうちうのひとつです。
    その論理に我家は同意・賛同しているにすぎません。

    「表札を掲げないことによる防犯上のメリット」「恐れている」ことについて、。
    当マンションの立地やセキュリティーを踏まえたうえで具体的に詳細に
    お返事をしようと途中まで書いていたのですが・・・削除しました。
    ここではまずいですね。
    以前も、セキュリティー関連の書込みを本掲示板でするのはNGという
    理由で削除をされていた方々を思い出しました。
    よって残念なのですがここでは書けません。

    この内容については、一般的なことなので、三井不動産販売の方に
    聞いても、警察や役所に聞いても教えていただけると思います。

    詳しく書けば900さんにも、きっと伝わると思うのですが残念です。

  91. 902 匿名さん

    自分もイマイチ表札を掲げない理由が分からない。
    セキュリティ云々で書けないというのは、仕組みやルールの話しであって、表札を掲げない理由やメリットとは違うでしょ?

    表札を掲げることが、そこまでリスクあることか私も疑問です。
    自分の存在を全く消しているなら分かるけど、昨今、全く知らないところから自分宛にDMが届くぐらい情報は開示されている。
    個人に対して犯罪を犯そうとしている人はどうにかして調べるだろうし、名前なんか関係なくて犯罪を犯す人もいる。
    表札を掲げたことによる犯罪の発生率(リスク率)はどの程度上がるのですか?

  92. 903 住民さんA

    う〜ん。
    やつばり過剰な反応なんじゃないですかね。

    それを言うとまた個人の自由と逃げられそうですが。


    しかし何故、表札を掲げないことに対して不愉快な思いまでしてる人が多いかといえば、掲げない人は自分のコトしか考えてないからなんじゃないでしょうか。コミュニティーとして考えた場合、情報を共有するほうが、全体としてセキュリティーが上がるというのはある程度言えると思います。
    個人としてより、全体で考えた方が住居環境の改善にはやはりベターなんじゃないでしょうか。

    個人プレーとまではいわないにしても、それを皆が追求してしまうと世知辛い環境になります。
    コミュニティーの繋がりのメリットだけ共有することはできません。
    それぞれがある程度負うべきリスクを覚悟するべきでしょう。

    まして表札程度のリスクなら。
    それすら拒否するなら、私には都合が良すぎる人に思えるのです。

  93. 904 匿名さん

    同意です。

    リスクヘッジのために表札を掲げないというのは、昨今の個人情報絡みから派生した、誰もがイメージだけで動いているだけのものです。
    表札=名前ですから、当然ながら名前を公表することによる犯罪を危惧しているのでしょうが、それは全くの本末転倒です。
    本来は表札を掲げたり挨拶したりすることで、お互いに気にかけるようになり、自然と助けあうようになるものです。
    誰もが表札を掲げなくなると、近所に対して意識が希薄になり、いざという時に誰も助けてくれませんし、助けを求めることも出来ません。
    だから逆なんですよ。皆でコミュニケーションをとることで犯罪を防いだり助け合うことになるのです。
    本質を見定めるべきと思いますね。

  94. 905 住民さんA

    私は表札を掲げてません。犯罪が怖いとかではないです。ただ、なんとなくです。ここの書き込みを見ると 表札が無い=悪 のイメージうたう人いますが感覚が少し古いのではないでしょうか?そんなに大切なことなら、マンションの規約にうたってるものではないでしょうか?そんなマンション聞いたことないです。

  95. 906 匿名さん

    何も考えずに表札を掲げていないのに、なぜ考えが古いと言えるのでしょうか?
    時代によって変えなくてはならないこともありますが、今、論じているのは本当に表札が犯罪に結び付くのか?それよりも掲げたほうがリスクが減るのでは?ということです。
    まさに905さん自身が顕著ですが、何も考えずに表札を出していないということが、リスクに対して何も考えてないことだと思います。
    それらから時代の変化である根拠がないのです。
    あと、規約はルールであり、本当に大切なものはルール以上のモラルです。ルールだけではくくれないのが本当に大切なものではないでしょうか。

  96. 907 住民さんB

    そうだね。

    905さんは大切な事は規約に書いてあるはずだと言いました。
    夢のある話でいいですね。
    なんか、こう、無垢なものが伝わるよ。

    大切な事は規約に書いてあるはず、か。
    いいですね。
    そうだといいですね。

  97. 908 入居済みさん

    言われてみれば、表札を出さない人は自分のことだけ考えている。
    だから腹立つんだ。
    表札を出す人は、自分にメリットがあるから出してるんじゃない。
    自分でコストをかけて、コミュニティーに参加してるんだ。

    何も考えずに表札を出すならまだしも、何も考えずに表札を出さない人が出てくる位に日本人の常識は麻痺してしまったんだね。
    折角教えてもらったんだから、素直に表札をだしなよ。
    意固地に理屈こねないで。
    お互い大人になってからの修正は気持ち良くとはいかないけどさ。
    自分のためだよ。

  98. 909 住民さんB

    盛り上がってますが、ここで901さんの再登場を!

    詳しく書けないのは残念、とありますが、読んでるこっちのほうが残念だよ。
    表札を出さない人の代表として、もう少し頑張ろう。

  99. 910 入居済みさん

    このビルの鉢植え、誰があの植物選んだんだろう。
    オリーブ。

    貧相な上に殆ど枯れてるじゃない。

  100. 911 住民さんA

    >表札を出す人は、自分にメリットがあるから出してるんじゃない。
    >自分でコストをかけて、コミュニティーに参加してるんだ。

    すごい考え方ですね。
    表札を出せば犯罪の無いコミュニティ?
    それは大きな勘違いですよ。
    そんな世界に住めばいいじゃないですかぁ?そんな世界は存在しませんけど。
    とにかくこのマンションに住むのは間違ってると思いますよ。
    表札の無い部屋を見るたびにつらいでしょう。
    同情します。

  101. 912 入居済みさん

    つまり、それぞれ自由にってことでしょう?
    あなたが言ってることは。

    あなたの言ってることは理由でも何でもない。
    ただ反論したいだけ。

    それから極論をだすのは幼稚だからやめようよ。
    表札を出さないのは犯罪が怖いから、という意味のかきこみがあったから、それを言うなら表札を出した方がむしろいいのでは、という書き込みがあったわけだ。
    誰も表札出せば犯罪がなくなるなんていってないでしょ。

    わかる?

  102. 913 マンション住民さん

    通勤しながら楽しく読んでます。

    双方、少しエキサイト気味ですね。
    それがまた面白いんですが。

    表札掲げない人。
    すごい少数なんじやないですか?
    反駁が弱すぎるのは、せいぜい1〜2人が頑張ってるからでしょ。
    悔しそうにしながら必死に「同情」します、って書いてるんだろうな。
    同情するよ。

    常識派の皆さん、もうそろそろ手加減を。

    個人的には私は表札を出してない人が信じられないけど、言ってもしょうがない。
    それこそ自分勝手な人が多そうだし、そういう人は絶対に意地出すはず。
    本当は規約に定めたらいいんだろうが。

    法律になければやってもいいことだって言う位の人たちだ。
    無駄無駄。

  103. 914 入居済みさん

    912さんの言ってることがさっぱり分からないんですが・・・
    日本語でしょうか?
    私は表札有りです。
    ただ、表札があった方が「自分の城」という意識で掲げてます。
    しかし、この掲示板を見ると表札推進派さんの書き込みにエゴイズムを感じます。
    表札があるだけで、私達まで同じように思われるのはなんか嫌ですし、恥ずかしい。
    たぶん表札かかげない論を唱えてる書き込みをみて、関係ない表札無し組も同じ思いと思います。
    これ以上、表札に関する書き込みはやめてもらえませんか?
    一部の極論者たちの争いに一般人を巻き込まないで下さい。
    お願い致します。

  104. 915 匿名さん

    いやいや、極論でもエゴでもないでしょ。なんでもそこに結びつけるから常識的な話しに繋がらないんだよ。

    共同住宅に住む以上、名乗るのは単なるモラルだよ。ただし表札を掲げることが本当に犯罪に結び付くなら、時代の流れとか考えも変わるだろう。しかし掲げていない組が誰も明確に回答してないじゃない?掲げている組は表札を出すことでコミュニティとなり犯罪が減ると言っているのに。

    恐らく明確なものが無いままにイメージだけで犯罪に巻き込まれるとかで出してなかったり、何も考えないで表札を出していない。それが怠慢であり自分勝手と言われる所以であることを理解すべき。単純に、モラル以上に自分の勝手に動いている。

    病気に対する偏見と一緒。感染しないのに感染するとか、自分で本当を調べずに周りのイメージだけで勝手に判断する。
    それが結果としてモラルを壊すことに結び付いている。

    戸建てだと表札だすでしょ?なんで?
    オートロックで防犯カメラもついているマンションでは表札出さずに、戸建てだと出すのはなんでだろうね?

  105. 916 マンション住民さん

    915さん
    いいこと言った。

  106. 917 マンション住民さん

    914様

    どうしてわからないのでしょうか?
    わたしにはよく整理された意見に思えます。

    わかろうとしていないだけではないでしょうか。
    もし、本当に理解できないなら、三回読みましょう。
    駄目なら10回読みましょう。

    努力不足です。
    貴方が頭が悪いのではありません。

  107. 918 マンション住民さん

    時々この掲示板を見ております。
    私も912さんが何を言おうとしているか理解できなかった一人です。

    書き込みは、一読して意味が掴める表現だと助かります。
    宜しくお願いします。

    因みに、私は表札を出しております。

  108. 919 マンション住民さん

    ここに住む理由は大きな駅に近く便利だから以外の何の理由もありません。一生住むつもりもないし、ここのコミュニティとやらに参加したい気持ちもありません。コミュニティってナンですか?田植えや夏祭りをいっしょにやることですか?エレベーターで挨拶することですか?自警団でもつくりますか?
    賃貸時代にいくつかのマンションに住んだけど、確かにサークルやお祭りなどで人間関係を深める雰囲気があるところもありました。そこでは表札を出す人も出さない人もありましたが、何の問題もなくコミュニティ的な雰囲気もありました。
    表札ごときで他人にごちゃごちゃいう人たちにはコミュニティなんて向いていないのではないですか?だいたい、一戸建てに住んでて三軒となりに表札が出てなかったらわざわざ出向いて文句言いますか?集合住宅では表札出すのがモラルなんて、集合住宅歴20年ですが聞いたことありません。投資目的や短期の居住地として考える住民が相当数いるような都会の一等地のマンションに暮らしていることに自覚がないのでは?

  109. 920 マンション住民さん

    やはりエゴ丸出しのご意見。
    ありがとうございました!

    結局は面倒くさいんですよね?
    そのとおりです。
    早く認めればよかったのに。

    犯罪リスクがとか何とか取り繕うから駄目なんだよ。
    あなたがそれを自覚すれば、許してやるよ。
    ごくろうさん!

  110. 921 マンション住民さん

    919は一時的な住民なら、意見は言うな。
    お前にとってコミュニティーとは田植えなんだろうから話にならん。

    ここは少しでも環境をよくするために一時的な議論も厭わず、真剣に話しあう場だ。
    お前のような(仮の住まいなんだから、自由にさせてくれ)という意見をエゴというのだ。

    お前のような人間が都会に多いのは知っている。
    だから荒れるのだ。
    自分だけよければいいんだからな。

    だれもお前の住んでる理由なんか聞かない。
    それより、お前はどう社会につながろうとしているのか?

    意味がわかるまい。
    わからないなら黙ってろ。

  111. 922 マンション住民さん

    920へ

    何だキミは。失礼かつ恥知らずだな。私ははじめて書き込んだのに早く認めろだの、許してやるだの。表札のことなど忘れて品性を磨きなさい。

    919より

  112. 923 住民でない人さん

    919さん。
    だってあなた、話の流れわかってる?
    エゴを認めちゃってるし、開き直ってるじゃん!

    それに知性低いのは919の方だよ。
    920は品性がない、と表現しなきゃ(笑)

  113. 924 住民でない人さん

    919さん、ごめんよ。
    読み間違えたよ。

    電車のなかだからさ、急いじゃって。
    悪い悪い。
    品性ね、品性。

    後半は
    削除!

  114. 925 マンション住民さん

    920も921も他人にモラルなど説く資格のないひとのようですね。
    一時的に住む人間の意見は無視するなら、他人の表札にとやかく言うのはおやめなさい。ここは広い社会などとはちがうただのマンションです。それぞれに仕事と生活があるのがあたりまえで、ただのご近所さんにとやかく言われる筋合いはない。世の中から離れたプライベートな環境を住居に求める人間や、いろいろな集団に属しながら近所付き合いは重要視しない人間はエゴ丸出しで、隣人に自分の価値観を押し付けるのがモラルなのですかな?

     ここは少しでも環境をよくするために一時的な議論も厭わず、真剣に話しあう場だ。
     お前のような(仮の住まいなんだから、自由にさせてくれ)という意見をエゴというのだ。
     だれもお前の住んでる理由なんか聞かない。
     それより、お前はどう社会につながろうとしているのか?

    要約すると、「自分と意見が合わない人間の話は聞かないし、そういう人間はエゴイストだ。社会とは自分の関与す範囲のことだが、そこにお前はどう関与するのか」ということですか?まず、これは誰でも書き込める掲示板です。誹謗中傷や個人情報などでない限り制限はされません。それからあなたとは掲示板以外では関与したくありません。

    919より

  115. 926 住民さんE

    919さんは、初めての書き込みなのにテンション高いですね。

    いますよね、人の干渉を異様に嫌う人。
    おいおい、ちょっと自意識過剰なんじゃないの、と。

    あなたがそんな人間なのに以前きちんとコミュニティー的なものがあったのは、周りの人が一生懸命、そういったことを心がけていたからなんですよ。
    表札は一例なんですけどね。
    (誰も表札が絶対とは言ってない)

    ただ表札を出さないより出した方がコミュニティーには良いと言っているんです。
    出さないという人には、それなりの意見があると思って聞いているんです。
    でも今の所は具体的なものは出てこない。

    919さんのような、「自分はどうのこうの」という自分の話。
    それに意見すると干渉するな!と逃げる意見。(意見?)
    意識していないかもしれないけれど、あなたは社会から貰うばかりなんですよ、そのままでは。

    たとえ、あなたが一時的な住民だろうと構いません。
    あなたは大事な住民です。
    でも、いる限りはまじめに環境のことも考えてくださいよ、と。

    都会のマンションにはあなたのいうような部分はあります。
    ありますが、だから?
    それをただ肯定するのですか?無批判に。
    何故?
    あなたにとってその方が楽だからじゃないんですか?

  116. 927 住民でない人さん

    924です

    925さんは要約が意図的だよ。
    ちゃんと要約しなよ。
    そんな風にしか読めないの?

    だから怒ってるんだね!

  117. 928 住民でない人さん

    925さん
    頼むから真面目になって下さい。

  118. 929 住民でない人さん

    大学の先生なのだ。
    だから
    おやめなさい!

  119. 930 住民でない人さん

    おやめなさいです。

    表札を出すのはおやめなさい。
    危険だからです。
    私一人、表札を出したからといって安全になるんですか?
    以前のマンションでも私表札をだしてなかったけど安全でした。
    むしろ表札を出してた人は何度も危ない目にあってました。
    たから表札を出すのはおやめなさい。

    都会なんだし、あれこれ言われたくないです。
    コミュニティーなんて面倒です。
    だって田植えとかやるんでしょう?
    おやめなさい。

  120. 931 住民さんB

    興味でお聞きします。
    925さんが掲示板以外で関わりたい人ってどんな人なんですかあ?

  121. 932 住民でない人さん

    はい、おやめなさいです。

    私が掲示板以外で関わりたい人は、そうですねえ。
    やっぱり自由を愛する人ですかね。
    ほら、ディベートとかディスカッションとか嫌いです。
    だって他人の意見に干渉するゲームですよね。
    嫌です。
    負けますし。

    あと、農家出身者もご遠慮いただきたいです。
    だって春になるとコミュニティー活動、いや田植えするからです。

  122. 933 マンション住民さん

    926さん

    無批判にただ肯定するのではありません。積極的に肯定するのです。楽というのはそのとうりですね。
    居住地のコミュニティを重要視しないのは、他のところに重要なものをもっているからですかね。必要性を感じません。山の中で便利で土地が安いところがあれば、あるいは私により多くの資金があれば集合住宅には住まないのですが…。そうもいきません。
    私は住民に会えばできる限りにこやかに挨拶します。規約は重要視しています。しかし、名前を覚えられて・仲良くなって・家に招待されて・こちらも招待し・旅行のお土産を交換し合って、というのは好みません。セキュリティについては現状で特に気になりません。
    ウチには度々客がきますが、当然相手は私が気をゆるしている人間です。そのような相手がたまたま同じマンションの住民、というのはありですが、逆はありません。つまり、住民だからといって気をゆるすことはない。実際あやしげな人たちの出入りもあるようですからね。
    ウチを訪れる人は100%私の名を知っているので、表札は必要ありません。他のお宅の表札があるかないか気になったこともありません。

    919より

  123. 934 住民でない人さん

    追伸
    改めまして、おやめなさいです。

    919でちょろっと言いましたが、私は一目見ればコミュニティー向きのひとかどうかわかります。
    見分け方は、三軒隣に表札無しの一軒家があったとして、それに文句を言うようなら、間違いなくその人はコミュニティーに向いてません。
    つまり、そんな人はごちゃごちゃと他人に干渉してくるからです。
    次にはきっと夏祭りに誘われるはずです。
    もっともあり得る展開としては自警団に入ろうと行ってくるケースです。

    モラルなんてバカバカしいです。
    だってここは都会ですよ。

    お金さえ払ってればいいんです。
    ゴミを廊下に落としてもそのままでいいです。
    共益費払ってるんですから、掃除の人がやってくれます。
    え?それは自分で拾うのがモラル?
    おやめなさい、ここは都会のマンションです。
    干渉しないで下さい。

  124. 935 住民でない人さん

    919=おやめなさいです。

    もう少し分かりやすく言い直せば、私は表札を出せばいろんな人と仲良くなっちゃうから嫌なのです。
    土産物の交換は特に嫌いです。

    表札を出す人は、基本的にマンションの住民に気を許してるわけでしょう?
    私はそれは無理ですね。
    だって怪し気な人に名前覚えられて、なかよくなって、家に招待されて、こっちも嫌々招待して、結局、土産物の交換が待ってるわけです。

    だから私は表札は出しません。
    出さないのはマンションの皆さんとの交流を拒否するシグナルだと考えて下さって結構です。
    いいんです。
    だってここは都会のなんですから。

    悪いこと言わないです。
    皆さんも出来ればおやめなさい。
    それで雰囲気悪くなっても、都会ですから。

  125. 936 マンション住民さん

    919はおかしいと思う。

    何故そんなに土産物の交換が嫌いなんですか?
    コミュニティー向きの人かどうかの見分け方も、マニアック過ぎて使い辛いです。

    変な人。

  126. 937 マンション住民さん

    ははは。
    住民でない人さん。人の発言を面白おかしく茶化すのがお上手ですね。実際おもしろいです。でも、内容は4割賛成6割は反対です。まず、廊下にごみはいかんでしょう。モラルにも規約にも反します。モラルは大切で、バカバカしくはないです。お金を払っていればいいというのもいただけません。お金を払うことで権利を得るわけですが、そこには規約を守るという義務も生じます。また「皆さんも…」などと他人を巻き込むつもりもありません。
    それから、「交流を拒否する…」ではなく「積極的に交流することは望まない」くらいのシグナルにしておいてください。田舎に暮らしたことはありませんが、もともとあるコミュニティに私が入り込んだのなら、田植えでも自警団でも消防団でもやりますよ。成熟したコミュニティが受け入れてくれるのは心地いいことかもしれません。受け入れてくれるのならネ。

    919より

  127. 938 マンション住民さん

    919さんは、結局、最初から最後まで自分のことばかり。
    全部の住民が貴方みたいな考えだとすると、そのマンションは荒れますね。

    振り出しに戻りました。

  128. 939 マンション住民さん

    938さん

    荒れませんよ!挨拶あり・規約違反なし・***も風俗もナシ・ペットナシ・表札ナシというだけです。

    919より

  129. 940 住民さんE

    919さん、
    明るく断言しているだけですが。。

  130. 941 マンション住民さん

    それで
    表札出さない派は919さんの妄想的意見と同じということで宜しいですか?
    表札出すと隣近所と仲良くなってしまうという。

  131. 942 契約済みさん

    それで
    表札出さない派は919さんの妄想的意見と同じということで宜しいですか?
    表札出すと隣近所と仲良くなってしまうという。結構でございます。

  132. 943 匿名さん

    単純な質問。

    都会のマンションだとゴミを落として良い理由は?


    ドア開けたら自分の家の前に生ゴミや嘔吐物があっても、その人が共益費払ってれば仕方ない?


    都会のマンションなのに、表札を掲げる場所がなぜ用意されてるの?

  133. 944 匿名さん

    都会のマンションだろうが、田舎だだろうが、勝手にゴミを落としてはいけない。

    理由
    ゴミは指定された場所以外では捨てることは、使用細則に明確に違反している。管理組合は、ゴミを落とした人間が特定し、注意をし、再び起さないように指導する義務がある。

    ドア開けたら自分の家の前に生ゴミや嘔吐物があった場合、当人を特定して、清掃をさせる。

    理由
    共益費は通常の清掃業務範囲を契約した清掃業者に委託しているのであり、特定の人間が故意に犯した汚れを清掃する費用は含まれていない。

    表札を出すかどうかは個人の自由。オプションである。

    理由
    管理規約や使用細則に規定がないかぎり、表札を出すことを義務付ける根拠がない。
    表札を掲げることがコミュニティー形成に有効であることは社会通念上理解できるが、義務化するためには、
    議決権の4分の3以上の同意を得て、規約改正をすることが必要。

  134. 945 住民さんA

    919じゃないけど、なんでそんなに表札好きがいるのか不思議です。
    前に住んでいた港区のマンションでは、少なくとも同じ34階のフロアーでは表札なぞ見かけませんでした。

    ウチも出してません。

  135. 946 匿名さん

    >944

    一見まともそうな意見に見えるが、結局のところルールで語られているだけ。マナーやモラルについて全く考えてない。

    >945

    誰も表札が好きなんて言ってないでしょ。表札は出すのが常識であり、出す理由が無いということで出さないのが怠慢だということ。挨拶する必要がないから挨拶しないと言ってるようなもの。
    家だろうが会社だろうが、団体生活や団体行動するうえで名乗るのは、ごくごく当たり前の行為。
    会社では初対面の人に名刺を渡して、隣に住む人に名乗らない理由がわからん。

  136. 947 住民さんA

    小さい問題にこだわるから、表札が好きと皮肉られたのだと思いますよ。
    失礼ながら、あなたの常識は世間の常識とズレています。
    家庭により色々な事情があり、セキュリティの考え方がありあます。
    例えば政治家、芸能人、弁護士など職業上住んでいることを開示したくない家庭もあるのです。
    それなりにグレートの高いマンションの表札を見て御覧なさい。

    表札を出さないのは礼儀知らずとのことですが、、
    本当の礼儀とは、多数の所有者の事情を想像力をもって理解してあげることではないでしょうか。

  137. 948 匿名さん

    じゃあ、一体政治家とか芸能人がどれだけ住んでるんだよ?表札を出すことでリスクを負うようなそれらの人が、表札を出してない人のうちの何割占めてるの?
    一般的な常識の範囲の礼儀を言ってるわけで、あなたは極論過ぎるんだよ。

    それに言わせてもらうけど、ここはグレードはそこまで高くないから(笑)
    そんな発言から、やっぱり驕りを感じるね。本音が出てるじゃん。

  138. 949 マンション住民さん

    表札を出せという書き込みをする人たちの書き込みの内容は、礼儀をわきまえているとは思えない内容が多い。だから説得力がない。
    表札を出すメリットって何ですか?犯罪抑止力はなさそうだし、他人の家の表札を見る機会もあまりないし、どうでもよいことだと思いますけど。単なる「礼儀」では、礼儀とは関係ないと思っている人を説得できません。私を含めて。

  139. 950 匿名さん

    >949

    今までの書き込みを良く見てからモノを言え。

    犯罪抑止のために表札を掲げないという意見があったから、この話しになってるんだろうが。

    表札を出すことの容認派は犯罪抑止に繋がるメリットを出しているのに、否認派は出さないロジカルな理由を何一つ出してない。

    そしてキミの意見も「どうでもよい」と言う、結局は全く何も考えてない、礼儀以前の問題。だから表札を出す必要性とかモラルなど気付かないのは当然。
    だから否定するキミみたいな人達は礼儀も何も考えていないという至極全うな意見。

    説得出来ないとか偉そうなことを言う前に、自分でモノを考えるチカラをつけようね(笑)

    よかったら表札を掲げない理由を教えてね。あっ、何も考えずに出してないだけか?
    だって、出す必要性がわからないんだもんね?

  140. 951 マンション住民さん

    どうやらかなり人の話を聞かない思い込みの強い方のようですね。ついでに口の利き方も知らない。どうぞ、表札のない家の数を数えて日々悶々としてください。私にはどうでもいいことです。

  141. 952 マンション住民さん

    正直、表札なんてどーでも良いね。
    表札確認してどーすんのよw
    危ない事考えてんのは自分じゃねーの?w
    挨拶だってしたければすればいいし、したくなきゃしなくていいよ。
    隣に誰住んでるかしらねーし、同じフロアなんか全くわからん。

    で、表札出てなくて挨拶無くてご近所の顔知らなかったらどーなんの?生きてくのに必要?必要なの??知らないと死ぬの?死んじゃうの??w

    常識常識ウルセーんだよ!**よ!タコ!!(怒)

  142. 953 匿名さん

    表札の件でいくらほざいいても、規約を改正しないかぎり無理。

    表札君。
    君は理事長にでもなって、表札義務化に動けばいい。
    規約を変えてしまえば君の表札主義は実現する。
    ぜひ、規約改正をしてくれ。

    規約案

    区分所有者は表札と引き換えに、鍵を渡すことにする。

  143. 954 匿名さん

    否定するキミみたいな人達は礼儀も何も考えていないという至極全うな意見。


    このような無礼な文章を書くあなたのほうが礼儀にかけている。
    否定する自由と、礼儀は無関係。

  144. 955 匿名さん

    結局のところ表札否定派は、ウザイやらどうでもいいやらで、950の言うように何一つ明確な答えを出せないどころか、知恵のない回答しか言えないのてすね(笑)
    まぁ、951以降は1人の意見でしょうが稚拙すぎて小学生かとも思います。

    表札なんてどうでもいい?はい。キミはどうでもいいです。マンションには残念ながら良識ある人間が100%いるとは限りませんから。あなたは表札出さなくていいです。

    ここまでも結局は掲げない全うな理由を誰も言ってない。
    キミは何で掲げないの?
    反論するまえにしっかりと答えてね!

  145. 956 匿名さん

    >952

    隣に誰が済んでるかも分からん?どーでもいい?

    当たり前でしょ。あなたの意識が希薄なんだから。

    それ自体が問題だって言ってることを相変わらず理解できないんだね。

    お隣さんの名前も知らない、どんな人かも興味ない。それが犯罪を呼ぶことに繋がっていると何度も言ってるのにね。
    自分とかお隣さんで何か本当に困ったときにどうするの?無関心が一番危険なんだよ。

    例えば火災発生時に被害が大きくなって、被害者が増加する理由とか理解してないでしょ?

  146. 957 住民さんB

    火災で死んでもしょうがない。
    それより普段のプライバシーの方がずっと大切

  147. 958 匿名さん

    あの~横からすみません。
    表札は個人の自由かと。
    表札をあげないのもセキュリティーの一環かと思います。
    今の時代、自分で守らないと誰も助けてくれませんから。
    電話帳に名前を載せないのと同じレベルですね。


    言い回しは別として952さんの言うことに賛成です。
    ほんとど~でもいいのが現実。

  148. 959 匿名さん

    >957

    あなたはどうなってもいいですが、周りが迷惑だということです。
    あなたみたいな人が、誰にも何も言わず、1人に逃げるのでコミュニケーションを含めて大事だと言ってるんですよ。
    自分がいかに危険な発言をしてるかも理解出来てないようですね。

    >958
    ですから表札を出さないセキュリティって何ですか?具体的に教えて下さいよ。ちなみに電話帳と同じレベルにしちゃいけませんよ。表札を出すことによるコミュニティにおいての話をしてる訳で、電話帳に出す話しとは全く異なります。

  149. 960 住民さんA

    表札肯定派が多数と言ってはわりには、書き込みが1種類しかないので表札君一人だけなのかな?
    表札君、一人5役くらいでがんばれ。

    理事長になっても規約改正にはみんなの賛同を得る必要があるから実質不可能でしょう。

    規約改正案の他に表札君がこのマンションを一棟買するのも手だぞ。

  150. 961 住民さんA

    表札君、前のレスにもあったけど少しはネットで調べてきなよ。
    コミュニティ内だけの問題ではないですよ、
    コミュニティ外の不審者も想定してごらんなさい。

  151. 962 住民さんA

    最近、もっぱら表札の話ばかりのようですが、
    タワーパーキングの中に空き缶やら飲み物のカップが
    放置されているのを度々見かけ気になってます。
    何号機かは台数が限定されてきてしまうので書きませんが。
    どうしてゴミ箱に捨てるぐらいのことができないのか不思議でなりませんし
    非常に不愉快です。
    カメラもついてますからそういった行為はやめていただきたいです。

  152. 963 マンション住民さん

    何の為の管理費?その為の管理費。

  153. 964 匿名さん

    >961
    だーかーらー

    それが浅はかだって言ってるの。なんでもWEBが正解だと思っていることも然り。

    コミュニティ外の不審者に対しての防犯として、表札を掲げないことがどれだけの効果があるの?数値として教えて下さい。
    もっと言えば、表札を掲げることでコミュニティ外からの犯罪を呼び起こす率は?
    家族とか子供の名前まで出している場合があるので、それはどうかと思うけど(オートロックなどのセキュリティを昔と比べると、あまり関係ないと思うが)、世帯主ぐらいを掲げることで、どんなトラブルが発生するの?

    まして、郵便物の誤配達も増加する一方だよ。表札が無いから自宅に他人のものが間違って届く。ということは、自分のものが他人の家にも届く可能性が高く、そこから機微な情報が漏れる。そちらの方がよほど現実的。
    転送届けが切れる、そろそろの時期、表札掲げないことで誤配達は本当に増えるよ。
    コミュニティ内においても、例えば隣がうるさかったとして、心理的には隣がどんな人か名前もしらないから余計に不信感が募るもの。
    名前を双方に知ることで、相手に迷惑をかけないようにしたり、日頃の関わりあいによって、事前にトラブルが少なくなる。トラブルが少ないってことは、犯罪に繋がりにくくなるということ。

  154. 965 マンション住民さん

    表札を出す家の方が多いのだから、表札を出すほうが自然ですね。
    出さないと駄目とは思わないけれど、やはり少数派ですから、それなりの自己主張を期待したいものです。

    しかし、きちんとした自己主張はきっと期待し過ぎですね。
    常識を共有する人間は既に表札を出しているのです。
    常識感覚のバランスを欠いている人間だからこそ、表札を出していないわけです。

    893にそのファッションはどうにかならないか、と言っても
    「どこが変なんだこら!」
    とすごまれるだけ、というのが現実です。

    893には893の理由があります。
    あくまで「自分」だけの理由であることも共通しています。

    確かに表札はファッションと同じ所があるかもしれませんね。
    個人の自由が許される範囲は広く、垣根はグレーです。
    表札を出していない人は、いわば下着で歩いているようなものです。
    本当の下着なら軽犯罪ですが、下着風のファッションなら法的には大丈夫です。
    法的には大丈夫ですが、眉をひそめたいのが一般の感覚でしょう。

    いや、いいんじゃないか。
    ファッションは自由だ!

    そうです、自由です。
    ただ、あなた方の感覚は常識からは離れています。
    それを、これが常識だと言い張るような主張をするので、あなた方、大丈夫?といじりたくなるわけです。

  155. 966 契約済みさん

    私は表札は出しません。
    犯罪が怖いからです。

    持ち物にも名前を書きません。
    勿論、怖いからです。

    ホテルに泊まる時は、当然、偽名を使います。
    ですが、飛行機に乗る時は、偽名が使えませんでした。
    おかしいと思います。
    名前を知られたら、犯罪に巻き込まれるかもしれないのに。

    先日は病院でも偽名を使おうとしました。
    近所だし、顔と名前を覚えられたら嫌だし、病名などのセンシティブ情報が含まれるからです。
    でも保険が使えないので、本名を使いました。
    本当こわいです。
    あのお医者さんにずっと後になって何かされる恐れもあるのですから。

  156. 967 入居済みさん

    やっぱ田植えっしょ。
    表札出すと田植えしなきゃいけないハメになるから。
    出すと危険っしょ。

    966に俺も賛成よ。
    名前だけはヤバイから。
    言霊とかさ、名前とか、ヤバイって。

    表札出す人、何考えてんだよ!
    自分は自分で守らなきゃ。

  157. 968 マンション住民さん

    どうやら、表札をださない方々は田植えを恐れているようです。

    でも、そもそも何故、表札を出すと田植えをすることにつながるのですか?
    以前の議論で変なこと言う人がいましたが、私は表札の道は田植えの都にはつながらないと思います。

    あとは名前を出す事を極端に恐れている方々。
    同情しますが、することが中途半端ですよ。
    それでは犯罪は防ぎきれません。

    家を出るときはマスクしてますか?
    眼鏡してますか?
    手袋してますか?

    いいですか?
    個人情報の保護は重要です。
    指紋で個人は特定されてしまうのです。

    がんばってください。
    え?私?

    私はいつも2階ロビーにお花を生けてくれる人に、どうやって感謝の気持ちを伝えようかと日々、悶々としている中階層の人間です。
    ありがとうございます。
    本当に癒されます。

  158. 969 マンション住民さん

    追伸

    本当に本当に、癒されます。

  159. 970 マンション住民さん

    ちなみに961さんは可哀想なひとなので、あまり触らないであげてください。
    可哀想な人なんです。

    住民同士、仲良く!

  160. 971 入居済みさん

    でもどうして君は961をかばうんだ?

    961はそんなにかわいそうな奴じゃないぞ。
    足りないってことならおいらも足りないが、おいらもかわいそうか?

    961は、、あ!
    そうか!
    確かにあいつはかわいそうだ!

  161. 972 マンション住民さん

    私のフロアでは表札出している人のほうが圧倒的少数派ですが。

  162. 974 住民さんB

    視野が狭い…

    自らの頭の程度を余り露出しない方がいいのではないかと。
    老婆心ながら。

    だって、893さんが
    「おれらの周りはみんなこんな格好してるぜ」
    と言っているようなものだから。。

  163. 975 匿名さん

    >966

    役所にはあなたの情報がたんまりあるよ。
    怖いね~

    その情報をマンション買うときに出してるはずだよ。ローン組んでれば、銀行にも。
    あなたの年収なども筒抜けです。
    怖いね~

    自分の情報が出ることをそこまで恐れてて、なぜこんなところに住んでるのだろう?いっそのこと、山奥でひっそりと暮らしたら?

  164. 976 マンション住民さん

    べつに説得しようとは思いませんが、自分たちが少数派なら普通は「信じていた“常識”は常識ではなかった」と考えるのが妥当と思いますが。まさに“常識”がない人だと思われてしまいますよ。
    まあ、表札推進派は人の意見は聞きそうにないし、表札出さない住民はもとより説得される余地はなさそうなのでもう止めませんか?

  165. 977 匿名さん

    両隣の名前がわかってればいいんじゃないか。
    ポストの表札みて何号室は○○ってメモしてる人いるらしいよ。

    こうゆうのが危ないから表札ださないほうがよろしいのではないか?
    オレオレ詐欺と同じだな。
    宅配装って○○さんお届けもので~す。なんて来て押し入られたらどうすんじゃ?

    賛成派はなんでそんなに他人の名前を知りたいんだ?
    友達作りたいのか?

    時代は変化してるんだから適応してくださいね。

  166. 978 マンション住民さん

    表札推進派がいってることは、コミュニティなんだからみんなパンツ一丁で歩いても大丈夫!という主張に思える。

  167. 983 住民さんA

    表札掲げても友達できないから安心しろ。

  168. 986 匿名さん

    982に完全同意。

    今までの表札否定派は、ロジカルな意見が皆無。
    結局は自分が必要としてないというだけ。

  169. 989 入居済みさん

    この件については、初めて書き込みする住民です。
    みなさん、表札に関する議論は、
    もういい加減、このへんで止めたらどうでしょう?
    ここで、いくら表札の是非について議論しても、
    なんの事態の進展もありそうもないですし。
    せっかくここまで色々な話題や情報提供で盛り上がってきた掲示板の機能が、
    ここ数日、停止している感じで、あまり見るのが楽しくないんですけど…。

  170. 990 匿名さん

    表札でもりあがってるじゃん。
    あなたの好き嫌いで勝手に話題を決めるなよ。

  171. 991 マンション住民さん

    989さん、
    そろそろという気がするのは私も同感です。

    ですが、最近になく頻繁に書き込みがあるのも事実。
    とりもなおさず表札への感心の高さを現しているのではないでしょうか。

    匿名の掲示板なので、ある程度の表現の粗さはヤムを得ないと思います。
    (987さんの書き込みは限度を超えてると私個人は思いますが。)
    匿名である事のデメリットと同時にメリットもありますから。

    もし話題を変えたいのであれば、その話題を提案したらどうですか?
    感心があれば反応があるでしょうし、感心の薄い話題であればスルーされます。

  172. 992 住民さんA

    こんなに**マンションだったとは・・・

    ガッカリです。

  173. 993 マンション住民さん

    それでは引っ越すのですね。
    さようなら。お元気で。

  174. 994 契約済みさん

    それでは議論が落ち着いてきたところで、以前のコピペを一つ。

    *************

    私が提唱する“マンション版割れ窓理論”の内容の一つは、「“ほころび”があると、犯罪を呼び寄せる」です。ほころびの具体例として、ゴミの散乱、手入れが行き届いていない植栽、だらしない自転車の置き方…などがあります。

    今回は、“無表札”を挙げましょう。

    犯罪者は、コミュニティが希薄なマンションを選びます。顔を覚えられるおそれがないからです。

    表札は、家の外に示すIDカードみたいな機能を持っています。それを掲げないのは、外との交わりを断っていることを示しています。「外で何か異常が発生してもうちには関係ないよ」と言っているのと同じです。つまりコミュニティに参加しないことを公言しているようなものです。

    無表札の多いマンションは、コミュニティが希薄であることを示し、犯罪者にとって都合の良いマンションなのです。集合郵便受けや住戸のネームプレートに名前が掲げられていないのは、その意味で防犯上の“ほころび”です。

  175. 995 住民さんA

    表札君、今日も的が外れてるね。

    宅配を装った窃盗団や変質者はどうするの?

  176. 996 契約済みさん

    公平に見れば、今まで的外れだったのは表札出さない派だったと思うが(笑)

    まあ、大目にみるとして。

    はい、では表札派さん、反論を。

  177. 997 住民さんA

    表札がIDカードとは驚いた。

    そうすると君は不特定多数の見ず知らずの人間にIDカードを晒していいとでも言うのかね?

  178. 998 住民さんA

    私は表札を出してません。

    佐藤や田中ならいいですが、家みたいに変わった名字はネットで検索すると、著書などの情報が出て来てしまい、本人が特定されるのですが、それについてはどう思われますか?

  179. 999 匿名さん

    表札ですか。
    プライバシーの観点できになる場合、加藤でも田中でもいいから仮名で出したらどうでしょうか。
    勿論、マンション内では仮名を通称として通します。

  180. 1000 マンション住民さん

    医師、弁護士、教師、会計士などの顧客から理不尽な恨みを買い傷害事件の被害者になっているような職種の人が表札を出さないことについてどう思いますか。私はそのような方がセキュリティの良いマンションに住み表札を出さないのは当然と思います。私もそうです。

  181. by 管理担当

スポンサードリンク

MJR新川崎
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸