横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「HEART BEAT BASE横濱根岸【住民板】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 根岸町
  8. 根岸駅
  9. HEART BEAT BASE横濱根岸【住民板】
契約済みさん [更新日時] 2010-11-14 12:27:24

契約した方、色々と情報交換しましょう!

所在地:神奈川県横浜市中区根岸町2-85-5(地番)
交通:JR根岸線「根岸」駅 徒歩10分



こちらは過去スレです。
HEART BEAT BASE横濱根岸の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-16 02:10:00

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HEART BEAT BASE横濱根岸口コミ掲示板・評判

  1. 651 住民

    中華街へはバスで25分でした

  2. 652 契約済みさん

    え、正直気持ち悪くて…。

  3. 653 マンション住民さん

    明けましておめでとうございます。
    新居での初めてのお正月、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

    管理人さんやお掃除の方がいないマンションはひっそりとしていますね。

  4. 654 電車側住人

    明けましておめでとうございます。
    スパもお休みなので、内風呂三昧の三ヶ日になりました。
    初詣は何処にしようか迷い、お不動さんも考えたのですが階段に負けて、結局本牧神社に行ってきました。 参拝するのに小一時間ほど要しましたが、穏やかな日でしたので、のんびりすることができました。 

  5. 655 購入検討者

    こちらのマンションを検討している者です。

    年末、棟内のモデルルームに伺った際、駐車場や廊下などの臭いが気になりました。
    根岸駅からの道では気にならなかったので、風向きのせいかな?とも思うのですが、
    駐車場は風が抜けないような造りで、臭いがこもってしまうのでしょうか?
    害がないものとは思うのですが、駐車場を使用することは毎日になることもあり、気になっています。

    また、臭いは高層階、低層階に差はありますでしょうか?
    工場から臭う頻度はどのくらいでしょうか?

    不躾な質問ですが、よろしくお願いいたします。


  6. 656 マンション住民さん

    私の部屋は道路側で駐車場も利用しますが家族含め臭いは気になった事はありませんね。
    入居時からなので慣れではないと思いますが。
    ただ臭いとかは官能的なものなので個人差が大きいと思いますし、どうしても生活が
    パターン化するので私含めた家族がマンションに居ない曜日や時間帯に臭うのかもしれ
    ませんし・・・

  7. 657 マンション住民さん

    ここの掲示板で過去にも臭いについて色々と話し合われてきましたが、工場、駐車場、ロビーについて昨年3月から低層階に住んでいますが特に気になったことはありません。マンション前の大通りではなく、一本裏の公園側の道を歩くと時折工場からの臭いがするかな?と思うことはありますが、言われていたほどでも気にするほどのことでもありませんでした。たしかに臭いの強度等々、個人差がありますから何とも言えませんが。

  8. 658 マンション住民さん

    ベランダーガーデニングをされている方はおられますか?
    土などどうされておられますでしょうか?
    鉢の底からの土流れの防止、不要な土の処分について教えていただけないでしょうか?

  9. 659 マンション住民さん

    低層階は臭わないのですね。
    D棟高層階は、臭う日があります。
    特に春先が南風が多く、4月下旬から7月上旬は週に2-3回臭う時もありました。
    ただ、秋になってから(8月下旬から)は北風が多くなり、現在までほとんど臭いません。

  10. 660 近隣

    今もたまに臭いますが
    春先は特によく臭いますよ

  11. 661 マンション住民さん

    本牧サティ近辺でなんかやってんナーと思ってたんですが飲み屋の親父曰くは
    本牧に今年は若干の変化があるそうです。
    何でも、商業施設を準備中で出店は微妙な顔ぶれだそうです。
    スポーツジム、ゲームセンター、雑貨屋、ユニクロという感じだそうです。
    (結構曖昧でしたがユニクロは堅いそうです。スタバも?
     何が出来るか楽しみにしてたらごめんなさい。)
    過去商店街の地下鉄本牧駅誘致への大反対から始まり、不況加速という事も
    あり軒並み店舗が逃げ出して廃墟と揶揄された状態でしたが幾分華やかになる
    との事です。
    ユニクロ来れば自転車圏内に地味ながら有名チェーン店が結構出揃うんですねw

  12. 662 住民

    自転車で行ける距離にスポーツジムできたらいいですね~(^0^)

    魅力的な施設の実現を祈ることにします。

  13. 663 住民D

    隣近所の方の騒音でお困りの経験ある方いらっしゃいますか?

    ベースか何かの音が昼夜ズンズン響いていて、
    昼間ならば仕方ないか、と我慢はしているのですが、
    子供を寝かしつける時など非常に気になります。。。
    ひどい時は23時以降でも…

    管理会社の方にも相談したのですが、
    個別注意は難しいので、と貼り紙をしていただけました。
    (が、やはり効果なく…)

    直接お願いするのも角が立つかな、と不安でなかなかできません。。。
    でもやはり直接お話したほうがいいでしょうか?

  14. 664 住民なのに

    来客用駐車場で500円かかるって知りませんでした

  15. 665 匿名さん

    >>661
    昔の思い出ばなしのようなラインナップだけど…。

  16. 666 ビギナーさん

    そんなメジャーな店が来る訳無いじゃん。
    マイカル本牧の再結成をお願いしたいよ。

  17. 667 入居済みさん

    スパで尿意を催し、洗い場で...
    洗い場なら別にいいです、よね?
    流せるから。

  18. 668 住民さんA

    >>667
    それは、だめだろう。
    外も臭うし、スパも臭うし、最悪だ。

  19. 669 匿名

    >>666 667 668
    ここは住民板ですよ。 低レベルの自作自演はご遠慮ください。

  20. 670 マンション住民さん

    >664さん

    機械式で維持費がかかりますしね。
    いつまでも利用してしまう人が出てこないことを考えれば良いのでは。
    これだけ世帯数が多いのですから、非常識な人もいるでしょうし。

    何度か利用させてもらってますが、急な来客時には助かってます。

  21. 671 マンション住民さん

    >>663さん
    「マンション 騒音」とかで検索すると解決サイトが有るんで参考にしたほうが良いと思います。

    やはり当面は管理会社に再度言うというのが良いようです。
    仮に直接言いに行くにしても管理人さんに同行してもらうとか、音のレベルは個人差有るので
    管理会社の人に現状把握してもらうというのも必要だそうです。

    私も賃貸に居た時は直接言いに行きましたが、改善はされましたけど当事者同士って中々難しい
    なとも思いました。

  22. 672 663

    >671さん

    一応調べてみたんですが、やはり管理会社に、っていうケースが専らのようですね。

    確かに感じ方は個人差、なので
    あまりひどいようでしたらアドバイスいただいたように
    管理会社の方に同行してもらったうえで再度相談してみます。

    有難うございました。

  23. 673 マンション住民さん

    >672さん

    掲示板に張り紙をしてもらっても、場所によっては見ていない方もいるかも。
    奥のポストを利用しているなら、掲示板の前を通るので、目に入るかもしれませんが、
    受付側のポストだとよほどのことがない限り掲示板を見ることはないのではないでしょうか?

  24. 675 匿名

    >>674
    また同一人物の自作自演。 文体や時間帯が似ている。 無意識に使う単語偏ってる。

  25. 676 匿名さん

    >>661
    ユニクロはもともとサティの斜め向かいに店舗があったに、
    あまりにも売り上げが悪くて撤退しました。
    再出店するとは思えないのですが。
    ちなみに、新山下からも撤退しました。

  26. 677 住民さんA

    皆様、初めまして。
    昨年11月頃から住み始めておりますが光熱費に関して皆さんのご意見を拝借させてください
    家族構成としましては妻と二人暮らしで共働きの為、昼間は空けております

    ガスは冬場の為、毎晩のお風呂と食器を洗う時ぐらいしか使用してませんでしたが
    あまりのガス代の高さによりお風呂のみの使用にしました。。
    浴室乾燥は使用しておりません。
    参考までに1月ガス使用量は79㎥です
    他所マンション住まいの友人等と比較してもほぼ倍の使用量との事。
    無駄な使用は全くしていないと思っております。

    上記とほぼ同様に電気代も相当な金額になっています。
    エアコンは二基設置しましたが、同時に使用することはまずありません。
    最近では一基さえも極力使わないようにしている始末です・・。
    テレビもお互い帰りが遅い為、ほとんど見る暇がありません。
    元々60A契約になっていた為、40Aへの変更をしようと思っておりますが
    皆様の契約A数は60のままなのでしょうか?
    参考までに電気の一月使用量は620kwhです。

    大変失礼とは存じますが、こちらのマンションにお住まいの方々のガス・電気等の使用量をお聞かせ願えませんか。
    宜しくお願い致します。

  27. 678 マンション住民さん

    こんばんは。我が家も二人暮らしの共働きです。

    ガスや電気の使用量を気にしたことはなく、もっぱら金額だけみているので参考にならないかもしれませんし、
    677さんのおっしゃる相当な金額の「相当」の感覚は人それぞれだと思いますので、何とも言えませんが、
    我が家では毎月ガス4000円弱、電気7000〜10000円ほどです。
    ちなみに浴室乾燥も時々使っていますし、在宅時はテレビ、PC2台&プリンターはつけっぱなしです。
    エアコンは苦手なので、部屋が暖かくなったら止めて、冷えてきたらつけてを繰り返していますが、在宅時は1台が随時稼働しています。
    スパには行けたり行けなかったりなので、もっぱらお風呂&シャワーがほぼ毎日。
    冷たい水での食器洗いはいやなのですし、洗い物も多いので、お湯を使います。

    どのような仕様の電化製品を使っているか、また部屋の大きさ等によって変わってくるかと思いますが、
    以前はここよりももう少し小さなマンションに住んでいたことがありましたが、
    ガス・電気とも今以上にかかっていたので、今はお得感を感じています。

  28. 679 マンション住民さん

    ガスは都市ガスかプロパンガスかでかなり変わります。

  29. 680 新参住民

    アンペアは変える前にピーク値を40Aに設定して試してみるといいです。うちは試して40だと足りなそうなので50にしようかと思います。
    設定はツマミをひねるだけで簡単に出来ます。場所はブレーカーの右端です。

  30. 681 電車側住人

    我が家はガスが40m3で約6000円、電気が500kwhで約11000円です。 #677さんに比べ、電気は二割程度ですが、ガスが極端に少ないのはお風呂を追い炊きで住ませているせいかも知れません。 夫婦二人だけなら毎日水を換えることはないと思っていますが、それが結果的にガス代の節減につながっているのだと思います。
    ところで、#679さんのプロパンってなんのことですか?
    それと、#680さんのピーク値を40Aにするというのは、契約を変更しない限り、ブレーカーが落ち易くなるだけじゃないんですか? 消し忘れは少なくなるかもしれませんが、、、

  31. 682 新参住民

    ピーク値は東電に頼まずに自分で変えられますし、設定したアンペアをオーバーしてもブレーカーは落ちません。
    「電気の使いすぎです」と警告がされるだけです。
    それでどの程度電気使ってるのかを確かめてから、東電に来てもらうといいかと。

  32. 683 電車側住人

    682さん、それは良い事を伺いました。 早速試してみます。 有り難うございました。

  33. 684 匿名

    お風呂の水は使用後すぐに抜いた方が…

  34. 685 住民

    うちは夫婦2人で、日中は(主婦なので)家にいますが、
    この2ヶ月くらいは、ガス4,000円~5,000円、電気~10,000円くらいです。
    (使用量管理はしてません。ので、#677さんへの答えになりませんが)


    ガスはやはりお風呂を
    シャワー流しっぱなしにするか、毎日変えずに追い炊きか、で
    結構違うのかもしれませんね。


    電気は前のマンションがガスコンロ使用で、
    IHになったことで跳ね上がるかと思ってましたが、
    引越しの際にエアコンと冷蔵庫を省エネ家電(?)に代えたせいか
    前のマンションの時と同じ時期で変わってませんでした。
    (というか、下がりました。)
    お使いの家電とかで結構違うのかもしれません。

  35. 686 契約済みさん

    はじめまして。
    最近契約して今月中に引越し予定のものですが、契約した後で洗濯機置き場の横幅が今使っている
    ドラム式が入るか微妙なような気がしてきて、ドラムじゃないものに買い換えるか悩んでます。
    (説明書に書いてある通りに左右を5cmずつ空けるということだと間違いなくアウトなような)

    3LDKタイプの部屋なのですが、ドラム式を使っていらっしゃる方、或いは入らなかったという方、いらっしゃったら教えていただきたいです。

  36. 687 匿名

    686さん
    ご入居おめでとうございます。 ドラム式洗濯機ですが、我が家(3LDK)は洗面所の入り口がギリギリでした。 引き戸を外して入れていた様子でしたよ。 設置後は左右5センチ位空いています。 部屋により異なると思いますが設置場所と扉の開口幅も確認されると良いと思います。

  37. 688 契約済みさん

    687さん
    お返事ありがとうございます。

    細かく採寸してみたところ、確かに引き戸を外せば何とかなりそうでした。
    設置スペースは機種の違いか部屋の違いか分かりませんが、
    左右で合計7センチしか隙間がない・・・んですが、メーカーのサイトをみると
    ドラム式なら左右の隙間は1cmで良い・・・っぽいことが書いてありました。
    説明書と違うのが少し気になりますが、中間の3cmは確保できそうというわけで
    大丈夫と判断しました。

    あとはもう、当日運んでみるしか。。。

  38. 689 電車側住人

    688さん、
    遅くなりましたが、防水パン(洗濯機を於く下の台の事です)の設計をした事があります。 国産品であればどこのメーカーであっても防水パンには入るはずです。 むしろ問題は配水管の位置で、メーカーによってはホースを出す場所が変えられず、嵩上げする必要がある場合がありました。 只、それも15年ほど前の話であり、ここ10年程度に購入した国産品であれば問題ないはずです。
    我が家は50年前のピアノが入るかどうかが心配でしたが、何とかなりました。 後になってみるとこの手の心配は楽しい思い出ですが、つい我が事のように思ってしまうもんです。

  39. 690 マンション住民さん

    689さん

    ピアノの防音対策はどうされていますか?私は防音室を入れてクラリネットを吹いているのですが、完全に音が遮断されていなさそうなので、どれくらい外に音漏れしているか気になっています。

  40. 691 電車側住人

    もう年ですのであまり引くことはありませんが、一応窓はダブルサッシにしました。 後は減音機能のある足台を使っているくらいで特にはやっていません。 上下階への音漏れは確認していませんが、試しに、ベランダから確認したところほとんど聞こえなくなりました。 ダブルサッシは予想以上の効果で、暖房性能が良くなるというおまけもつきました。 防音室まで入れてらっしゃるのであれば、アンプでも使わない限り、問題ないだろうと思いますが、深夜は避けた方が良いでしょうね。

  41. 692 マンション住民さん

    エーツ?
    契約時「トム&エミリー」キャラだったので
    音楽やり放題と認識しております。
    よってマーシャルアンプにコードぶち込んで
    けっこうでかい音量でロックしておりますよ!
    このマンションは気にしなくていいんです。
    けど両隣の方々が我慢しているのか?
    私見た目けっこうすごいんで・・・
    まあ止める気も無いので ヨ ロ シ ク~~~~~!!

  42. 693 住民さんA

    ハマヴギ、ハマヴギ。

  43. 694 住民さんD

    住民板に落書きするのは止めて欲しいですよね…。

    年が明けてから、引越しトラックを見かけないな〜っと思ってましたが、最近また入居される方が居るみたいですね。
    完売も近いのかな?

    ところで、昨年中に入居されたみなさんは、確定申告行きましたか?
    我が家は先週済ませました。
    税務署は大変混雑してますので、お早めに!

  44. 695 入居済みさん

    私は国税庁のホームページから申告書を印刷して郵送で済ませました。
    丁寧に説明があるので、そんなに難しくはなかったです。
    ちなみに還付の場合は1月から書類を出せるので、2/5に既に還付金受け取り済みです。

  45. 696 マンション住民さん

    ウチはポストにチラシが入ってた税理士さんに頼みました。値段が安い方。
    ちょっとお金はかかるけどイザというときに税理士さんのハンコの有無が響くらしいと聞いたので。
    ちなみに対応は良かったです。

  46. 697 匿名さん

     子どもたちの集団登校の話って出てますか?再来年入園の子がいます。道路側の住人です。

  47. 698 入居済みさん

    >>696

    私もそこでやってもらいました。
    どうやら普通にやるより還付額が増えたみたいです。まだ振り込まれてませんが(笑)
    プロはやっぱり節税術とか心得てるんですね。少し勉強になりました。

  48. 699 マンション住民さん

    我が家も先日確定申告に行きました。
    平日の朝から行ったせいか割りと空いていて、職員の方が丁寧に説明してくださいました。
    うちの場合、住宅ローン控除だけでなく一時所得の申告もある為とても不安でしたが、拍子抜けするくらいあっけなく終わってしまいました。
    住宅ローン控除の申告だけであればわざわざ税理士さんに頼むほどではないかもしれませんね。
    ただし、締め切り間近や休日は混むと思いますので、お早めに行かれたほうが良いかと。

    それから692さん>
    住民の方だと想定してご忠告申し上げますが。
    2階以上にお住まいであれば、おそらくは下の階に結構響いているのではないかと思います。
    うちの場合両隣の音はまったく気にならないのですが、上の階の足音等はかなり響いてきますので。
    どちらかと言うと高い音より低い音の方が下の階には響きやすいのかもしれませんが・・・。
    1階の掲示板にも注意書きが貼ってありました。
    少しくらいは気を使われたほうが良いかもしれませんね。

  49. 700 マンション住民さん

    事実なら692特定して訴訟でも起こしますか。
    被害者の書き込み求む。

  50. 701 マンション住民さん

    >>699
    >>700
    荒らしに反応するのは一般的には荒らしと同類と見なされます。注意しましょう。

  51. 702 匿名さん

    住宅ローン控除は税理士に頼んでも、自分で申告しても、還付額は変わりません。
    勘違いする人がいるかもしれないので念のため。

  52. 703 マンション住民さん

    今日は上の階のお子さん、激しいです。
    どこかから飛び降りているのか、ドシーンドシーンと部屋が揺れました…。
    普段のドタバタならあまり気にならないのですが、さすがにこれは…。

  53. 704 マンション住民さん

    699です。

    701さん>
    692さんはやはり荒らしだったのでしょうかね・・・。

    ただ我が家でも音には多少悩まされていますので、もしも他にも同じような
    思いをしている方がいらっしゃるのならと思い、書き込みをしました。
    我が家の場合楽器ではないのですが、どたばたと走り回っているような音が
    しょっちゅう上の階から聞こえてきます。
    それが夜中だったりすることもあるので、正直困っています。
    昼間はそんなに気にならないのですが・・・。

    ともかく、大変申し訳ありませんでした、以後気をつけます。




  54. 705 マンション住民さん

    703です。

    管理人さんに相談したところ、音がしたらすぐに直接相手に伝えるように勧められました。
    ある意味、「現行犯」でお話するのが一番効果的だと。

    音は真上から聞こえているとは限らないですし、たしかに昨日、一昨日のことを言っても
    「留守でした、うちではありません」と言われたらそれまでです。
    相手の方もそれほど聞こえていると認識されていないかもしれませんしね。

    それにしても…ズシーンと部屋が揺れて、リビングの照明が揺れるのって…もうちょっと注意して欲しい…^^;;

  55. 706 住民です

    はじめまして。

    個人差があるかも知れませんが、我が家だけでなく他の住民さんも騒音で困っていらっしゃるのを知り、神経質過ぎるのか・・・と思ってましので少しホットしました。
    先日、「子供がいるから仕方ない」と、ずっとずっと我慢してきましたが日曜の朝、子供の走り回る足音で目覚め、家族皆「うるさすぎる」と管理人さんへ…注意書きをポスティングしていただく事になり、経過観察です。最上階の方は特に気をつけていただきたいです。  しつけを親は、すべきだと思います。

    まだ少し肌寒いですが、桜の時期には森林公園に是非お出かけください、桜が見事ですョ。

  56. 707 マンション住民さん

    706さん

    ポスティングって706さんの上の階に住んでいる方にですか?
    管理人側としては、注意書きを掲示板に貼るしか出来ないと言われました。
    同様の苦情は他にもたくさんあるけれど、直接交渉を勧めてるって。
    管理人さんによって対応が違うんですね…。

  57. 708 住人です

    706です。

    我が家の時は、そう言われました。改善されない時は、直接話されては・・・と言われました。  管理人さんもマニュアルがあると思うので統一してほしいですね・・・。

  58. 709 住民

    同じく、個別に注意は出来かねます、と言われてしまいました。。。

    上の階の方が多いようですね。

    我が家はお隣です…(楽器)

    集合住宅だからある程度は仕方ないと思いつつ、
    騒音そのものよりも隣近所に多少なりの配慮をしていただけないことに
    残念な思いです。。。

  59. 710 住民

    騒音についてですが、組合で騒音基準的な数値を決めてはどうでしょうか。 以前モデルルームに置いてあった騒音測定器?で数値化すれば個人差も無く平等な対応が可能になると思いますが、どうですかね? 我が家は今のところ騒音とは無縁ですが、もし自分の不注意で騒音を出しているなら改善すべきと思いレスしました。

  60. 711 匿名

    只今、夜の10時40分、上の階の子供が走りまわってます…本当に少しは近隣に配慮して欲しいです。 家は9時に寝かせてますが・・・参ります。 

  61. 712 住民

    >710さん

    基準を作るのはいい案ですよね。
    時間とか。

    測定器って使ったことないんですが、
    測定器で測れるレベルは相当な騒音、なイメージです。
    多分、道路側の方は道路、線路側の方は電車の音の方がよほど、かと。

    皆さんが悩んでいるのはそういう単発&避けられない騒音ではなくて
    気遣いで避けようと思えば避けられる騒音、
    という印象です。ので、やはり話し合いなりルールが必要ですよね~

    いずれにしても組合にはあげたいですね。
    って、どうやってやればいいんでしょう。。すみません。。わかってなくて・・・

  62. 713 マンション住民さん

    ウチも上の階の子供がバタバタ走り回る音が響いています。
    楽器は今のところないです。

    とりあえず即効性のあるルールが欲しいですね。
    ・子供を走らせないよう徹底させる。
    ・楽器の練習は、時間を厳守する。

    この2つだけでもかなり効果あると思いますがどうでしょうか。
    でも楽器の音量についてはなにかしらの基準があるといいですね。

  63. 714 マンション住民さん

    690です。

    楽器をやっている身としては、時間制限があるのは結構厳しいです(泣)
    平日は仕事があるし、週末だけの練習って意味がないんですよね^^;
    (1日サボると3日分後退すると言われるのが楽器なので)

    一軒家、集合住宅に限らず楽器をやる以上、近隣の方への配慮をするのは義務だと私は思っています。
    お互いに気持ちよく生活するという意味では、ペットを飼っている方が周りに配慮するのと一緒です。
    そんなわけで、私はマンションを探す際に防音室が入る部屋を一つの基準としていましたし、
    現在も部屋に防音室(ヤマハのアビテックス)を入れています。(それでも夜11時過ぎは吹かないようにしていますが)

    楽器をやっている方には二重サッシにする、防音室を入れる、可能であればサイレントモードにする、等々の対策を促してみては?
    それでも音が漏れるようであれば、時間制限…ではどうでしょうか?^^;

  64. 715 マンション住民さん

    うちは黒いレスポールにマーシャル100ワットでガンガン弾いています。
    文句あったらどーぞ言いに来なさい。
    ロッカーですから!

  65. 716 マンション住民さん

    防音室を入れて、上下左右に響かなければ問題ないと思いますよ。

  66. 717 匿名

    >>715
    宅配ロッカーの何番にお住まいですか?

  67. 718 d

    もし騒音で困ってるなら言って欲しい。

    うちは防音のじゅうたんを敷いたりしてるけど子供がドタバタ飛び跳ねるとうるさいのかも?

    でも実際どのくらい響いているかはわかりません!

    言ってもらわないとわからないので、できれば教えて欲しいです。

    ここで言う暇があるなら悩んでるとか言ってる暇があるなら行動すべきでは?

  68. 719 住人C

    みなさん厳しいんですね。
    うちは子供いませんが、走り回る音、特に気にならないです。子供に走るな、て言うのは無理があるかと。
    逆に、みなさんが子供のころは家の中を走った事が無いのかなぁ、と疑問です。さぞかし大人しい子供時代だったのでしょうね。

    そりゃ子供にはしつけは大事ですが、家で走り回るくらいは、元気でよろしい、くらいの気持ちで行きましょうよ!

  69. 720 匿名

    住人Cさん

    当事者じゃないから気持ちはわからないでしょう・・・実際、朝から夜まで走り回られると神経がどうにかなりそうです。静かなのは幼稚園に行ってる間だけ・・・
    私は一軒家で育ちましたが姉妹で走り回ると叱られました、怪我の元ですしね。

    私が言いたいのは、共同住宅で住民の中には健康な方ばかりではない、ということです。

  70. 721 マンション住民

    わたしは幼い子供がいる親ですが、家の中は走るところではないと考え、子供にも言います。走る場所は公園とか外の遊び場限定にしています。

    それでも子供ですから、忘れて走る場合もありますが、しつこく注意します。もちろん近隣への配慮もありますが、私は自分たち家族のためにも、ケジメをつけることが大切だと考えています。

    騒音は人それぞれ感じ方が違いますが、もし家の音が迷惑かけていれば私も直接言ってきてほしいです。子供にも自分が出す音で、迷惑かけてることを本当に理解するには直接顔を見て感じてほしいです。お互いの顔を見て、気をつけて生活することは思いやりにつながると思います。

  71. 722 マンション住民さん

    dさん

    みんながみんな、あなたのような人ではない場合があるから悩んでいるのでは?
    私の友人は、上の階の方に子どもの走り回る音を注意して欲しいと直接言いに行ったら、逆切れされたことがあります。「子どもがいない人には子育ての大変さが分かっていない」と怒鳴られ、挙げ句の果てに「子どもがいる分、うちは少子化社会に貢献してる」とまで言われました。管理会社も管理人も何もしてくれなかったらしく、改善されることもなかったので、再度お願いをしにいったら、「身軽なんだから別のところに引っ越せば?うちは幼稚園もあるし無理だから」と言われたそうです。(当時、友人は独身でした)

    つまり、何が言いたいかというと、こちらでお願いをしてもdさんのように真摯に受け止めて、改善の努力をしてくれる人ばかりではない可能性もあり、これから長い間同じ場所で生活していく者同士、気まずい状態になりたくないということなんです。でも言ってみないと分からないけれど、かといって、気まずくなりたくない。その辺はご理解を頂けるとよろしいかと。

    ちなみにうちも上の階のお子さんは週末は朝から走り回っていますが「今日も元気だねー」ぐらいにしか思っていません。ただ時々、飛び跳ねているみたいで、うちも照明が揺れることがあります。「親も注意しろー」と思いますが、こちらも言わない限り、響いていないと思っているでしょうね。次は言おうと思いますが、最近静かなので。躾については721さんと同様の考え方です。

  72. 723 住人C

    書き方がわかりづらくてすいませんでした。
    子供がいないのは私であって、上の階はお子さんいらっしゃいます。
    でも前住んでたおんぼろアパートでは、上の人の掃除機かける音とか、トイレに行く音とか、とにかく私生活まるわかりの環境だったので、それに比べたらここはなんて静かなんだろう…、と感謝してるんです。


    最近の子供は、道端で遊んでても注意されるし、家でも静かにしていなきゃいけないなんて、ちょっと可愛そうですね。
    雨で公園に行けなくて、親忙しくてキッズルームとかも行けないならどこで遊ぶのでしょうか?

    …スレ違いでしたね。

  73. 724 マンション住民

    少し前に『ドーンドーンと子供が飛んでる音がして迷惑している』みたいな書き込みがありましたが。

    …たぶんうちだと思います。

    子供がジャンプができるようになったのがうれしくて何度もしてました。

    じゅうたんと布団を二枚敷いてたから、そこまで下に響いてるとは思いませんでした。


    うちは騒音被害がないので言われないとわかりません!

    これを読んで私も『直接言ってくれればいいのに』と思いました。

    『下の人はここに書いてたのか』って思うとちょっとやなかんじです(-.-;)

  74. 725 住民

    ↑さん

    これだけ世帯があるので、そうとは限りませんよ・・・
    飛び跳ねるお子さん、結構多いってことです。

    疑心暗鬼になって、無実かもしれない方を恨みませんよう。。。

    うちは子供まだ歩きませんが、
    たまに床を叩いたりする(すぐ止めますが)ので
    下の人のことばかり気にしてしまい、

    ちょっと物音がすると「下の人が怒っているのかも…」とか
    一人で自己嫌悪&不安感に陥ったりしてます。。。。

    絨毯&スチロールマット敷いているので大丈夫と思いますが、
    隣近所の人の顔が見えないので想像が膨らんでしまうんですよね。
    (迷惑かけてるかもしれないので、
     何度挨拶に行っても下の方とお会いできず、結局顔を知らないままです。)

    昔の日本は長屋文化、というか
    生活音が筒抜け、なんていうのはザラだったと思われ、
    近所の騒音でこれほど揉めることもなかったような気もするのですが、

    現代社会はお互いの顔が見えないので
    想像でストレスと恨みが増大、っていうこともあるのかな、と思います。

    ご近所さんともっとコミュニケーションを取るっていうのが
    やはり双方の誤解を解き、解決への一歩、っていうこともあるかもしれません。

  75. 726 マンション住民

    ここで子供による騒音のことを読んでから生活が窮屈になりました。

    以前住んでいたマンションとは防音が桁違いなのに…
    そんなに響くなんて初めて知りました。


    ちょっとでも子供が騒ぐと「下に響くからやめなさい」と怒るようになり、怒ることが増えて子供ものびのびできないし私もイライラ。


    >725 住民さん
    私も近所の方ともっとコミュニケーションとれてたら騒音などの問題は少なくなると思います。

    以前住んでいたマンションは音が筒抜けで、うるさい時もあったけど普通に生活してました。

    本当にうるさい時は注意したし…。


    あと、うちも赤ちゃんいますが床を叩いたぐらいで『下に響くかも…』とか思ってたら息苦し過ぎます(>_<)


    >724 Cさん

    私も子供がちょっとかわいそうだと思います。

    子供は体を動かすのが好きですよね。

    以前は家の中で走り回るのをあまり注意しなかったけどここを読んでから注意なきゃダメなの?!と思うようになり…

    でもお父さんが帰って来て「おかえりー」って玄関に走って行くのぐらいいいじゃん!

    一日中じっとしてるなんて無理な年頃なので、もう少し大きくなるまでは下の人に多少我慢してもらわないと。


    今度うるさくてすみませんとか声をかけてみようと思います!


    >217

    不覚にも笑ってしまった…

  76. 727 マンション住民さん

    活発に動き回る年齢の子どもにじっとしてろというのも無理な話ですし、「下に響いているかも」と神経質になることも、
    かといって、そのまま放置もどうかと思います。
    お子さんがいるご家庭は、階下の方に一言言っておくだけで随分違うと思いますよ。

    我が家にはまだ子どもはいませんが、マンション生活経験者の友達の話から泣き声は左右両隣に響くらしいので、
    赤ちゃんが出来たら両隣の方に、動き回るようになったら下の方にもご迷惑を掛けてしまう旨をお伝えするつもりです。

    言ってくれればいいのに、は言われる可能性がある立場の方としてはそうかもしれませんが、
    言う方としては色々と遠慮してなかなか言えないこともありますので、ご配慮を頂けると助かります…。

  77. 728 マンション住民さん

    こどもの騒音の件で、ここまでヒートアップしているなら
    ここの存在を知らない階下の人が、ここを知っている階上の人に注意をしにいったところで、
    相手に対して「掲示板で文句を言っていたのはこいつか!」という感情が少なからずとも湧いてくるだろうし、
    いつか注意されると分かっていも、いざ言われると気分も良くないものなので、
    ここは先手を打って先に断りを入れておくのがお互いにとって精神的にもベター。
    そもそも、文句があるなら言ってこいではなく、こちらから先に断りを入れておくのが大人の対応では?

  78. 729 マンション住民

    なんとなく極端な反応が多い気がします。

    元々、騒音にたまりかねて掲示板に書き込みされた方は深夜、早朝問わずとか1日中とか長い時間迷惑している方。もしくは家の照明が揺れるなどの大きな音だと認識しています。

    子供がいる家庭で、そういった騒音に身に覚えがある方は掲示板を見て気をつければよいかと思います。

  79. 730 住人C

    728のお方に同意です。

    階下の方がそれで
    「ちゃんと言いに来てくれたし、子供が走るのは自然なことだし、ここは寛大に見守るか」

    と「大人の対応」をしてくれることを祈ります。

  80. 731 匿名

    上の階だから下の階の音が聞こえないとは限りません。上の階には上の階の言い分は有ります。

    子供のしつけは親がするのは当たり前の話しですが、まだ満足に話しも出来ない子供に、全てを理解させるのは不可能な話しです。

    一応、越して来た時に下やお隣りには、子供が居てウルサイ事も有りますがと言いましたが、挨拶したら解決なんですか?

    よっぽど、犬を飼ってる住人のマナーの悪さ(糞が廊下にあった)スパで洗い場使ってないのに、シャンプーとか置きっぱなし、子供が挨拶しても、ろくに挨拶しない人の方が気になります。

    こちらに投稿されてる方々が、そうとは限らないでしょうが、ご自分達は大丈夫ですか?よほど完璧な方々なんですね。

  81. 732 匿名

    >>731
    マンションに住むなら下階に気を使うのは当然かと。 子供が小さいから騒音を出してもしかたないってのは通用しないでしょう。それにペットのマナーやスパの利用方法は騒音とは違う問題です。 挨拶に至っては全員に挨拶を期待する事は不可能ですから。 正直、論点ずれてますよ。

  82. 733 通りがかり

    下の階は何も気をつけないで良いのですか?

    それは違いますよね?

    前置きした上のカキコミに対して、論外と言う貴方の方こそ、違うのではないですか?読んでてそう思いましたよ

  83. 734 通りがかり

    下の階は何も気をつけないで良いのですか?

    それは違いますよね?

    前置きした上のカキコミに対して、論点と言う貴方の方こそ、違うのではないですか?読んでてそう思いましたよ

  84. 735 マンション住民さん

    731=733=734

    名前を変えても同一人物であることがバレバレです。きちんと今までの話の流れを読んでいますか?子どもによる生活音に焦点は当たっていますが、下の階、上の階が問題なのではなく、お互いに気持ちのいい生活をしましょうとそのための提案を皆さんされているのでは?よく読んでいけば理解できるかと。

  85. 736 マンション住民さん

    私はうっかり物を落としてしまうということがよくあるので、
    そういった音がどれだけ階下に影響があるか気になってはいます。
    また共稼ぎなので洗濯を夜にすることも多いです。
    なるべく21時くらいまでには済ませるようにしているものの、気になるところです。
    一度下の階の方にうちがうるさくないか聞いてみたいとは思っているのですが、
    いつの間にか入居されていたので挨拶にも行き損なっていました。
    うちが入居した後だいぶ経ってから入居されたようなので今更行くのもなあと。

    それからうちもやはり上の階の子が昼夜問わず(夜中も)ドタバタやっているので、
    直接言いに行きましたが、微妙に改善された・・・かな???程度ですね。
    やっぱりドタバタやってますから。

    昼間や夜も早いうちならしょうがないな~と思うのですが、さすがに夜中にも
    となると結構気になります。

    子供は元気なほうが良いとは思いますが、常識的に考えても深夜・早朝は控えて
    欲しいところです。



  86. 737 匿名

    マンションって快適に過ごせるかと思いきや...集合住宅、多種多様、子供の騒音、慣れるまでホント大変! 
    お隣は顔も知らないし、何か寂しい感じがします。 ローンがあるから簡単に引っ越しできないし...

      
    主人、子供は我関せず...ただ他人には迷惑をかけないよう一般常識を持ち生活をしています。

    車騒音、異臭も大丈夫、ガレージのピピッ音も少し慣れてきた。  今、走り回ってるガキんちょも2~3年すれば大人しくなるだろう☆期待して☆
    ゴミ出し24hOK,お風呂も入れる!

    平穏に過ごしていきたい。ただそれだけ。

    今日は良いお天気ですね、花粉症の私にとっては5月まで厳しい日です。☆さくらクリニック内科にかかって花粉症薬、点鼻、点眼出していただきました☆ 耳鼻科行かなくて済みました。


     

  87. 738 マンション住民さん

    世帯数も多いから、色々ありますよね〜。
    以前もそうだったんですが、マンションって最初のご挨拶をした後ってなかなか交流がないですよね。
    結構そのドライさが好きだったりするのですが(笑)
    ホントに時々ですが、両隣のご家庭とお土産やお裾分けなどお互いにしています。
    初めての時はさすがにびっくりされましたが、それ以降、何となく顔見知り度が上がったような気がします。
    ”お隣さん”→”○○さん”になったという感じ。
    何もせずもやもやするなら、こちらから動けばいいんだなーって思いました。
    今日は花粉がきついですね。私もクリニックに行ってこようかな〜。

  88. 739 住民

    花粉対策の質問させて下さい。 吸気口のフィルターで花粉用をご存知の方いますか? もし使っている方がいれば入手方法を教えて下さい。

  89. 740 匿名


    フィルターの花粉用は知らないのでお役に立てませんが、家では24h換気を止めて花粉対策用の空気清浄機をつけています。 お風呂場だけ使用時換気するようにしています。

    【追伸、さくらクリニックの点鼻薬、粉末状では無かったです...以前の耳鼻科では粉末だったので処置が楽でした。なので粉末希望の方は耳鼻科が良いかも】

  90. 741 匿名


    果たして論点ずれてますでしょうか?
    ペットのマナーも利用方法のマナーも騒音のマナーも同一の環境内で過ごすに当たっては同じではないでしょうか。
    また、マンションに住むなら階下に気を使うのは当然、というのも変。
    共同生活のようなマンションに住むのなら近所の騒音も多少は覚悟の上でいないとおかしい。
    マンションに住むのだから静かにしろ、というのなら、逆により騒音のわかるマンションに住まなければいいじゃん、と極端に言えばいえないこともない。
    音を出していても気づいてない人、自分のペットの行動も見れていない人、結局は気遣い出来ない性格として同じ。
    でも、それぞれ言い分もある。
    子供に理論は通じない、ペットにも通じない。でも、しつけは出来る。
    でも、やっぱり押さえつけるのはよくない。
    でも、無頓着の騒音も困る・・・・・。

    ちなみに私のところは騒音は聞こえません。
    私から言うと騒音よりもそれ以外のマナーの方が癪に触ります。

    こんな掲示板であれこれやり取りするよりも総会を開いて話し合えば・・・・?
    管理人さんじゃなく、理事さんたちでこの掲示板を見ている人はいないのかな?

  91. 742 住人

    741さん いろいろご不満があるようですがペット、スパの不満と子供の出す騒音を同列で考えるのは違うと思います。 ひとつひとつが別の問題ですから。 下のお宅に配慮するのも当然です。 だれもお隣や上のお宅に配慮はいらないなんて書いていませんよね? 不満をひとくくりにしては意見交換が進まないとも思います。 そのうえで行動を起こす人は起こせばいいとも思います。

  92. 743 住民です


    741さん
    ご理解いただけてないようなので改め、マンション住まいに生活音、騒音は承知の上です。ただ早朝から深夜なので書き込みをさせていただき、我が家だけではなく皆さんそれぞれ悩みがあり私だけじゃないんだ・・・と前向きになれました。
    これはモラルの問題であり、どれだけ道徳心が養われてるかだと思います。

    742さん同感です。

  93. 744 匿名

    そこまで騒音が気になるなら、直接言えば良いのでは? 言い方一つの問題じゃないんですか?注意する方も。
    何故直接言わないの?って疑問に思ってしまうのですが…。騒音についていつまでもダラダラここで愚痴っても仕方ないと思う。
    ただの愚痴を聞いて欲しいとか、共感して欲しいなら別ですが、本当に困ってるなら、自分の事なんだから言うべきでは?

    ここで、ごもっともな意見を述べてるなら、直接言った方が早いのに。それとも言えない何か有るんですかね?

    あと、上の階だから気を使えは書いてないみたいなレス有りましたが、そう勘違いされても仕方ない書き方だと思いますよ。


    神経質な方は、チョットした生活音でも、騒音と言う人も居るし、ここで問題になってる騒音も、どこまでが本当の騒音なのかわからませんよね。


    結局、管理人さんや第三者を間に入れたら、多かれ少なかれ、話しはややこしくなったり、誤解を招くもとだと思いますよ。だから直接言うのが1番だと、個人的には思います!


    あと、犬の糞の始末は悪い方多いですね〜。抱っこもしてないし!大型犬居るし!ちゃんとお世話してる飼い主さんも居るとは思いますが、こうもマナー悪い飼い主が多いと、誤解されちゃいますよ。

  94. 745 匿名


    744へ

    ダラダラだって?  直接言えれば、レスしないしょ。

    みなさんがアンタと同じ感覚じゃないつ~のΣ

  95. 746 住人

    744さん
      ご自分の意見を押さえつけるような言い方は良くないと思います。それぞれ事情が有るのかも知れないしね。

    ま、何か規定違反のカキコならば別ですが住民版だから住んで思った感想書いてもいいんでは・・・・・

  96. 747 匿名

    745 アンタって言い方はダメじゃない

  97. 748 住人C

    んも~せっかく話まとまりかけたのに、744みたいなのがいると…orz

    直接言いに行くとか書いてますけど、744みたいな人に言ったら逆ギレ必至だと思います。

    私がコメントした理由は、子供が走らないように徹底すればいい、とか訳わからんレスにどうしても一言いいたかったからです。

    繰り返しますが、子供は走ります。大袈裟でもなんでもなく、単に部屋から部屋の移動でも走りますよ。子供に関わったことある人ならわかると思うけど。
    それに子供は感情も全身で表現します。
    嬉しければジャンプもするし、怒れば足を踏み鳴らす、とかね。
    なぜ走る?ではなく、そういうもんなんですよ子供は。

    走ったらしつこく注意する?馬鹿いっちゃいけないですよ。
    注意して走らなくなるなら、世の中のお母さんたちは育児ノイローゼにならないですよ。

    それに走ったり跳ねたりするのがごく自然なことである子供にしつこく注意するなんて、拷問ですよ。
    まぁ夜中は迷惑がられても仕方ないかもしれないけど。子供の健やかな成長のためにも早寝早起きの方が良いとは思います。


    あと、ペットとか挨拶とかはまた別ですよね。それは大人だから。大人には責任がありますからね。

    子なしの分際で偉そうに語ってすいませんでした。

  98. 749 マンション住民さん

    子どもの騒音については、階下の人に断りを入れたからといって何でもありの放置は困りますが、親御さんもそう神経質になる必要はないでしょう。個人的には728さんと730さんの対応で、結構丸く収まるような気がしますがいかがでしょうか?

  99. 750 マンチョン住民さん

    住民Cさん

    子なしでそれだけ子供を理解してるのはすごい!

    自分も子供いるのに理解ができない人もいるから困るのよね(-_-#)


    428まで戻って読むの面倒(^_^;)
    だけど要するに上下左右とコミュニケーションとる努力して『知り合い』になっとけば騒音などの被害も言いやすくそういう問題が減るってことだっけ?

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸