横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【川崎駅】周辺に住もう!!!Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 【川崎駅】周辺に住もう!!!Part4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2012-10-29 17:07:23
【沿線スレ】川崎駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ナゾーラさんではありませんが、Part4を立てました!
過去スレはこちらです。

【川崎駅】周辺に住もう!!!Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205513/

【川崎駅】周辺に住もう!!! Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84195/

【川崎駅】周辺に住もう!!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70853/

[スレ作成日時]2012-09-07 08:00:38

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【川崎駅】周辺に住もう!!!Part4

  1. 301 匿名さん

    武蔵小杉を筆頭に川崎市の地価上昇率はいい見たいだね。
    利便性と値頃感が理由らしいから、川崎近辺でマンション買うなら今が狙い目かもね。消費税増税も含めて。

  2. 302 周辺住民さん

    武蔵小杉を筆頭に「高津区」「中原区」の地下は大きく上昇しているみたいですが、「川崎区」はかろうじて現状維持。「幸区」も古川町、南幸町以外は現状維持がせいいっぱいな感じですからお得とは言いがたいんじゃないかな。高津区中原区には期待できるけど、川崎区幸区には大きな上昇は期待できないね。

  3. 303 匿名さん

    地下が上昇?
    なんだか危なっかしいな。

  4. 304 匿名さん

    >>299
    場所はどこですか?

  5. 305 匿名さん

    今がお買い得なのは、上昇率が高いとこじゃなくて、上昇しそうなところ。幸区川崎区は狙い目であってるんじゃない。

  6. 306 匿名さん

    >304
    スーモに掲載されてました。
    場所は日進町付近だったかな。

  7. 307 匿名

    >>302
    東横沿線だと武蔵小杉や元住吉。
    田都沿線だと溝の口辺りが有望ってことだよね(^^)

  8. 308 匿名さん

    私もスーモ見てみました。小川町の100m2プロジェクトってやつですね。川崎駅8分。どうも社宅として使っていた集合住宅をタカラレーベンがリノベするようです。100m2、5千万弱から。どうなんでしょうね。駅ちかですけど。

  9. 309 匿名さん

    川崎駅周辺は値下がり傾向のようでしたね。
    ようやく正当な評価がされ始めたということでしょうか。

  10. 310 匿名さん

    値下がりしたのに値上がりしそうだからお買い得というあたりが〇じ〇ですね
    売れないマンションの板でもよく似たようなことをいう人がいますね

  11. 311 匿名

    税金安くなっていいや。

  12. 312 匿名さん

    >>306
    見ました。場所は東口の中ではよさそう。
    建物も新しいみたいだし、リノベの中身しだいってかんじです。

  13. 313 匿名さん

    東口は基準価格が値下がりしていましたっけ?
    だからマンションをリノベ?

  14. 314 周辺住民さん

    地価はなんとか現状維持。
    中古マンション価格は下落。それでも他の地域に比べればマシな方。
    なにしろ6%程度の下落で済んでいるんだから。
    でも中古が上昇している近隣の武蔵小杉や、同じ川崎駅周辺でもラゾーナレジデンスと比較してみてしまうと、残念な結果に感じてしまうのは否めない。

  15. 315 匿名さん

    武蔵小杉で中古が上昇?

    上昇しているのはコスギタワーぐらいでそのほかは横ばいが下落だよ。

  16. 316 匿名さん

    横ばいか下落
    です。

  17. 317 匿名さん

    風俗、ホームレス、地価下落の三重苦。
    嗚呼悲惨。

  18. 318 周辺住民さん

    >315 >316

    過去レス>38参照

  19. 319 匿名さん

    いつも喧嘩売ってる様な書き方してる奴がいるけど、本当に小杉の住民かよ。
    わざと川崎市内で対立させて楽しもうとしてる奴が貼りついてるらしいけど、いい加減にしとけよ。

  20. 320 匿名さん

    小杉と川崎が潰しあうとうれしい地域って何処なんだろう?

  21. 321 匿名さん

    敗色ムードですね。

  22. 322 匿名さん

    何だかんだで川崎市が発展するのが、面白くないんでしょ。地域っていうか、言い合いにさせようと頑張ってる人が1人いるから。

  23. 324 匿名さん

    川崎駅の住人さんたち、すっかり意気消沈のようですね。
    無理もないか。

  24. 325 匿名さん

    どこと競っているという訳でもないのにイチイチ突っかかってくる人が実に多いこと。
    川崎駅周辺に興味がない人はマジで来なくていい。

  25. 326 周辺住民さん

    >325
    いやいや、みなさん小杉をかなり意識されてますよ。むしろ過剰反応に近いくらい。もっとも品川や東京へのアクセスや同じ川崎市・多摩川沿いの立地など真剣に検討すればするほど両者が比較の対象となるのは仕方ないこと。意識しない方が嘘でしょう。

  26. 327 匿名さん

    >326
    意識してるよ。
    でも武蔵小杉が悪くなって欲しいと思うことはあり得ない。川崎市内で近くの駅が発展することによるメリットが大きいから。むしろデメリットは一つもないんじゃない。

  27. 328 匿名

    川崎駅は蒲田と鶴見に挟まれ横目で浜川崎や尻手が視界に入ってしまうという物凄い包囲網。油断するとあっという間にラゾーナが難民キャンプ見たくなるかもしれない。

    そんな刺激的な街だよね。

    自由ヶ丘と日吉に挟まれた武蔵小杉とは墜落危険度は比べるべくもない

    そんなスリリングな街の魅力を楽しみましょう!

  28. 329 匿名さん

    住宅地域と商業地域の差だよね。
    単純な住宅地としてなら、武蔵小杉がお勧めだと思うよ。
    川崎はスリリングなのは当たってるかもしれない。
    東芝のビルとかどうなるの?とか思うし。
    でも好きなんで住んでます。

  29. 330 匿名さん

    やはり川崎のライバルは蒲田だな。
    しかしこれ以上に地価が下落するとライバルは鶴見ということになってしまうな。
    いずれラゾーナの通路にホームレスが住みつく日も近いのだろうか。

  30. 331 ビギナーさん

    ムサイコスイ

  31. 332 匿名さん

    蒲田、鶴見も発展してるからね。
    両隣駅前ともこれから悪くなる要素がないのは強みじゃないかな。

    ラゾーナの通路は東芝ビルの通路になるからあり得ない。
    むしろ人が多すぎになる可能性が高い。南口改札はキャノンも含めて、民間企業からの要望で実現するかもね。

  32. 333 匿名さん

    川崎駅は今まで、東京と横浜の横の動きしかしなかったからね。武蔵小杉が発展すれば縦の動きも加わるから街が活性化すると思う。
    羽田空港神奈川口が実現すればさらに逆の縦方向にも動きが出る。
    縦の動きは川崎市内の動きになるから、市の経済発展に繋がるんじゃないかな。

  33. 334 匿名さん

    終わりの始まりのようだな。
    ここはもう終わったのか。

  34. 335 匿名さん

    >333
    川崎駅への集客力は上がってるよ。
    ラゾーナ出来てから横浜行かなくなったし。

  35. 336 周辺住民さん

    >335
    横浜とはターゲットとする客層って言うかコンセプトが違うんじゃなかったっけ?

  36. 337 匿名さん

    そうでしょうね。横浜に住んでいる人も川崎に買い物に来てますし。
    使い分け出来ますね。

  37. 338 匿名さん

    とにかくいろんな客層を呼び込むために、A2地区には慶応大学の理工学部に来てもらおう。
    東芝とキャノンでエリートビジネスマンがくるから、違う層ということと、
    ラゾーナの定期借地が終わった後も川崎駅の乗降者数を上げる、大学がいいんじゃね?潰れないし。
    慶応大学の学生が「川崎キャンパス」っていうだけで、ブランド力が上がるし、
    メーカーひしめく川崎なら、理工学部の学生の勉強、就職とかの面でも、
    自治体としてメーカーにバックアップ要請できるだろうからWINWINの関係になれる。

  38. 339 匿名

    >330いや、ライバルではなくて下に蒲田が位置するからこその川崎だと思う。

    振り向けば鶴見って言うのも街に良い刺激を与えてくれる。

    蒲田はカマカマ線 鶴見はグリーンライン延伸

    いいですねぇ

  39. 340 匿名

    338慶応は来るとしたら新川崎かな?
    やはり三田と日吉とSFCを結ぶ動線上になると思うよ、安いし。


    川崎は東京電機大とかどうかな?

  40. 341 匿名

    蒲田が助さん鶴見が格さんで川崎が黄門様の京浜トリオだね

  41. 342 匿名さん

    そうそう。
    ラゾーナの客層が悪いのも蒲田、川崎、鶴見の住人さんがほとんどだからだよ、きっと。
    海側の住人さんね。

  42. 343 周辺住民さん

    >337
    横浜に行かなくなったのか、
    使い分けで行くのかどっちなんだ?

  43. 345 匿名

    >344いちがいに客層が悪いとは言えないよ。早熟というか若井うちにパッと稼いでパッと使っちゃう女の子の見た目は概してオシャレだ。

    いずれ落ち着く先は親と一緒の臨海地区だけど見た目華やかだし。

  44. 346 匿名さん

    ヤンキーが多いのか。

  45. 347 匿名さん

    東側の地価はどのくらい下落したの?

  46. 348 匿名さん

    5%と10%の間だったような気がします。

  47. 349 匿名さん

    横浜の人は川崎には行かないね
    横浜で済ますか、東京行くか、どっちかだよ

  48. 350 匿名さん

    >348
    本当ですか?
    だとしたら東口物件を候補に入れて探してみます。

  49. 351 匿名さん

    住人さんたち、意気消沈のようですね。
    お気の毒に思います。

  50. 352 匿名

    目と鼻の先にある火力発電所の復活はせつないな。

  51. 353 匿名さん

    京急ストア川崎店、10月1日に駅前高架下に移転
    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1209220024/

    いよいよ京急駅前の再開発が視野に入ってきそうですね。

  52. 354 住民さんA

    意気消沈って…ぷっ(´ε` )
    そう感じる人って、妄想がすごいんだろうね。

  53. 355 サラリーマンさん

    ネガる人は妄想なしでは生きることさえできないので仕方ありません

  54. 356 匿名さん

    ここでネガってるのって、そもそも不動産売買とは無縁な人だから。
    一生賃貸暮らしでしょ。

  55. 357 周辺住民さん

    >356
    あなたは不動産売買に縁があって、値上がりを期待して川崎駅物件に手を出してしまった人?

  56. 358 匿名さん

    357は読解力が無いんですね。

  57. 359 匿名さん

    川崎駅の周辺住人さんは断末魔の様相を呈してきましたね。

  58. 360 匿名

    東芝とキャノンが来るから地価が上がる、と喜んでいた人は、むしろ発表後にマイナスになったことをどう思っているのかな。

  59. 361 賃貸住まいさん

    武蔵小杉も大変だな

  60. 362 匿名さん

    いや、鶴見の人間も混じってるっぽい。

  61. 363 匿名さん

    >>352
    せっかく空気が良くなったと思っていたら、これだもんな。
    川崎の中○派の生き残りがやっている反原発の結果が川崎への仕打ちか、と思うと確かに切ない。

  62. 364 周辺住民さん

    >360
    やっぱりA2街区はビルより公園だな。

  63. 365 匿名さん

    まともな反論もできない状況ですね。
    悲惨ですね。

  64. 366 匿名

    >356ネガ云々は別として、賃貸と売買の違いって土地に関しては日本の国土を所有者からから借りてるか市町村から借りてるかの違いですよ。

    所有者も固定資産税という賃料を支払いいずれは相続税という更新料を支払います。

    建物は劣化していきますから明らかに所有者が不利。

    しかし所有権は売買できますから所有者が有利。

    あまり買えないからって見下しちゃいけないよ。

  65. 367 匿名さん

    A2街区を公園っていってるやつはど田舎にでも住めばいいよ。
    あそこは慶応大学の理工学部に来てもらおうよ。
    ホテルなんて20年もすれば廃れてみすぼらしくなるだけだから、
    川崎駅の乗降者数を何十年も押し上げる大学がいいよ。
    ホテルが欲しけりゃ東口のさいか屋あたりか日航ホテルでも駅直結にして改装すればいいよ。
    東京と横浜に腐るほどあるんだから、A2にでかいホテルなんて作ったら安売り戦争に負ける。

  66. 368 匿名

    >367あんまり偏差値が高いとこは遠慮しましょうよ、空気が悪い川崎ですから

  67. 369 周辺住民さん

    >367
    東口の居酒屋、風俗、ラブホテル街が賑わいそうだね。街の活性化につながるかも。雀荘が不足してるから西口通りに雀荘を呼び込もう。

  68. 370 匿名

    いくらここで議論したところで、もう方向性は決まってるんだからさ

  69. 371 匿名さん

    >369
    毎回同じネタでご苦労様。飽きたから違うやつ投下してくれないかな?

  70. 372 匿名さん

    >>368
    近くに東芝とキャノン、市内に富士通やNECとか名だたるメーカーがあるから、
    理工関係なら川崎市が自治体としてメーカーになにか優遇をすることで、
    メーカーも大学に協力してくれるだろうし、大学も就職率が上がるだろうし、
    慶応と川崎市とはずっと提携関係にあるから、無理な話じゃないと思うんだよね。
    http://www.kll.keio.ac.jp/seminar/
    慶應義塾先端科学技術研究センター
    ↑こういうの来てくれたら、川崎が工業の町から最先端技術の町へ昇華できると思うのよ。

  71. 373 匿名さん

    でも、JRが所有権持ってるってことは、大学にはならないか~・・・
    ホテルになんのかね?
    ホテルなんてすぐ需要無くなるよ~・・・
    唯一無二の需要が続くものつくらないとミューザみたいに
    テナントガラガラになる

  72. 374 匿名

    >372芝浦工大附属川崎高校なんていかにもって感じだね!


    高校じゃダメかな?

  73. 375 周辺住民さん

    専門学校でも工業の街、川崎に似合っていていいね。

  74. 376 匿名

    慶応さんはもう新川崎に来ちゃいましたよ。

  75. 377 匿名さん

    大学など明らかにミスマッチですね。
    やはり総合風俗センターでしょう、川崎駅には。

  76. 378 匿名さん

    川崎駅周辺の地価が下落してからというもの、川崎市はみな兄弟、的な書き込みが増えていますね。
    ほかの駅からすると迷惑なので、地価の下落した川崎駅のとも連れにするのはやめてもらいたいですね。
    地価が上がっている駅もありますので。

  77. 379 匿名

    >377精力みなぎる若者たちを川崎駅に連れてくるととんでもないことになるからもっと世俗から離れた環境で学ばせましょう。

  78. 380 匿名さん

    参考までに
    国土交通省土地・建設産業局地価調査課資料(平成24年度)
           住宅地変動率%  商業地変動率% △はマイナス
    川崎区    △0.3       △0.2
    幸区     △0.3        0.7
    中原区     0.4        1.2
    高津区    △0.3        0.1
    多摩区    △0.1       △0.3
    宮前区    △0.2       △0.1
    麻生区    △0.6       △0.3

    東京都区平均 △1.0       △2.1
    横浜市    △1.1       △1.3
    千葉市    △1.8       △2.7
    さいたま市  △1.8       △2.2

  79. 381 匿名さん

    >380
    全体でみると川崎市は好調なんだね。
    東京都よりいいんだ。
    参考になります。ありがとうございます。

  80. 382 匿名さん

    大学よりホテルの方が必要でしょう。
    そもそも川崎にはランクの高いシティーホテルがなかったんだから。東芝、キャノンが来るとしたら必須でしょ。
    大学なら研究所があって、敷地もある殿町がになるんじゃない。

  81. 383 匿名さん

    幸区の商業地は上がってるんですね。

  82. 384 匿名

    西口の新しいタワーの場所は商業地ですよね

  83. 385 周辺住民さん

    さすが!ラゾーナ頼み。交番前のあたりと大宮町で幸区の商業地の平均アップを支えてしまいました。
    つまり、そこ以外は見るとこなし?

    ちなみに中原区は、全拠点でマイナスがなかったと言う驚きの結果。

  84. 386 匿名さん

    キミは必ずネガを書き込みに来るんだね 笑

  85. 387 匿名さん

    385を見ると小杉がいかに残念かすぐに理解できる。

  86. 388 匿名さん

    川崎駅周辺は悲惨な状況になってきましたね。

  87. 389 匿名さん

    人権擁護法案が可決されたら、本当に悲惨になるだろうね。

    「不法占拠・不法滞在のコリアンは出て行け」といったら人権侵害→逮捕だからな。

  88. 390 匿名さん

    とりあえず小杉虫さんがこの板にお住まいなのはよく分かりました。


    それはさておき、バブル以前とは比べられないまでも、
    それなりに堅調ということなのでしょうかね。
    http://www.j-cast.com/2012/09/20147119.html?p=2
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120702-00000028-kana-l14

  89. 391 周辺住民さん

    >390
    川崎虫の必死ぶりも痛々しいと思うけどどうなんだろう。確かにダイヤモンドでも川崎は再開発で注目のエリア第30位くらいにあげられてたね。だから、地価もなんとか現状維持レベルで押さえられているし中古のマンション価格も6%程度の下落で押さえられているんじゃないかな。この時代にたいしたもんだ。ただ武蔵小杉は同じランクで3位。地価も現状維持どころか上昇だからね。勢いや生活スタイルに違いがあるわけだし、そんなに意識してもしょうがないんじゃないかな。

  90. 392 匿名さん

    そうなんですか。
    川崎駅の周辺は完全に落ち目のようですね。

  91. 393 匿名さん

    小杉さんどーしたの?

  92. 394 匿名さん

    川崎の板なんだから、小杉と比較してもしょうがない。
    勢いは小杉に部があるんだから。
    注目の街が近くに出来た事で、川崎駅はどうやって人を呼び込めるかが課題。商業地域としての考えになっちゃうけど。
    川崎を住宅地として資産価値を上げるには、さらに周りの地域の発展が必要。徒歩20分圏内まで整備されて発展しないことにはこれ以上は目指せない。西口駅前だけじゃ頭打ちだからね。それが実現できれば、駅前タワーは永遠に憧れの物件になるから。

  93. 395 匿名さん

    やはり総合風俗センター
    川崎駅復活のためにはこれしかない

  94. 396 匿名さん

    もはや武蔵小杉の前にひれ伏すのみですね(笑)

  95. 397 匿名

    むさしこすぎむし~
    おしりかじりむし~

  96. 398 匿名さん

    川崎駅と武蔵小杉駅は川崎の誇るツートップ。
    共に今後の発展に期待したいね。

  97. 399 匿名さん

    川崎市内である武蔵小杉のプラス評価は川崎駅のプラス評価につながり、
    川崎の名を冠する川崎駅のプラス評価は川崎市内である武蔵小杉のプラス評価につながる。

    こんな極めて当たり前のことを分からずに両者の争いをけしかけている人は、
    よっぽど頭が悪いか、前のレスで書かれているようにつぶし合いにさせてほくそ笑む、
    某他地域の人かどちらかでしょう。

  98. 400 周辺住民さん

    無理でしょう。市民のお金で新駅を作ってもらいながら、地価上昇で他地区、とりわけ税収源の川崎駅周辺を馬鹿にする小杉。日本との通貨スワップで助けてもらった韓国が、日本の方が格付けは下だと馬鹿にするみたいなもの。共存不可ですよ。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
クレストシティ鎌倉大船サウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸