名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントラルガーデンレジデンス(池下の第2弾)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 千種区
  7. 千種区
  8. セントラルガーデンレジデンス(池下の第2弾)
匿名 [更新日時] 2010-07-09 14:24:01

第1弾が1000件を超えたので、新規にスレットを立てました。
大好評だった第1弾に続き、第2弾はどうなるのか?
大いに盛り上げましょう。



こちらは過去スレです。
セントラルガーデン・レジデンスIIの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-16 21:16:00

セントラルガーデン・レジデンスII
セントラルガーデン・レジデンスII
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:愛知県名古屋市千種区高見2-901-3他(地番)
交通:地下鉄東山線
間取:2LDK-4LDK
専有面積:76.96m2-119.94m2
プレディア名古屋花の木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントラルガーデン・レジデンスII口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    お風呂場のガラスは、透明が標準だと聞きました。皆さん、大体の人がスリガラスに変更するそうで、初めからスリガラスにしておけばいいのに・・・と思いました。

  2. 752 匿名さん

    先行販売分は一応制限を儲けてるが、検討してくれる人がいればどの部屋でも売るって事だった。
    実際に販売分で無い部屋に要望書だしてもいいか確認したら、問題無いとの返事を受けた。
    名ばかりの会員制と一緒で、単なる名目でしかない。
    世の中には本音と建前があるんだから、なんでも鵜呑みにしてちゃダメだよね。

  3. 753 匿名さん

    なるほど勉強になりました。
    今回の販売も第一期販売としてほしくないですよね。
    2回目の販売なのですから。
    マンション購入はいろいろな情報を収集しなければ損してしまいますね。
    このような売り方はどこもやっているのでしょうね。

  4. 754 匿名さん

    >>750
    検討中さんは結局どうするんですか?

  5. 755 匿名さん

    2期も住宅金融公庫の対象物件ですか?
    もし住宅金融公庫が適用される物件なら販売戸数が制限されるはずですよ。
    大人気の1期のときもその関係で先行販売戸数が半分程度に制限されてましたよ。
    単なる名目ではないと私は思いますが。

  6. 756 匿名さん

    どちらにせよ、半分も売れてないけどね

  7. 757 匿名さん

    う〜ん、「売れなかった」のと、「売らなかった」のとの違いを一緒にするのはどうかと‥‥‥

  8. 758 匿名さん

    売れなかったもんね。

  9. 759 匿名さん

    なんとか、抽選に当たりたくて、倍率を下げようとしている輩の
    書き込みが多いね。
    人気のマンションの抽選日が近づくとこういう書き込みが増えて
    くるものね。

  10. 760 匿名さん

    人気がなくて大量に売れ残ってるんですけどー。
    無理やり人気物件に仕立て上げたいんだ(笑)
    営業?契約者?中古を高く売りたい人?

  11. スポンサードリンク

    プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
    ローレルコート久屋大通公園
  12. 761 デベにお勤めさん

    竣工まで1年以上先の物件なんだから、客観的に見て、
    現時点で「売れ残り」状態とは言わないでしょ。
    聞く限り、1期ほどは好調ではないのも事実なんだろうけどさ。

  13. 762 匿名さん

    今や会員制サイトではなく、三菱のサイトに行けば誰でも物権情報が見れる。
    これが人気のない証拠ですよ。倍率を下げたい云々のはずがない。
    セントラルガーデンは10年持つかと心配していたが、今や3年後も怪しいね。

  14. 763 匿名さん

    結果はもうすぐ。
    2期は人気があるのか、ないのかは、時間が証明するのでは。
    まあ、あ〜だ、こ〜だと言ってるうちが楽しいか。

  15. 764 匿名さん

    今日は第一期販売の抽選日でしたが、どうだったでしょうか?

  16. 765 匿名さん

    そもそも抽選になんかなったのかな?

  17. 766 匿名さん

    おもしろい書き込みが多いね。
    否定的な人は徹底的にけなすし
    (別のメーカー(営業)か高価なマンション買えない人だな)
    高い評価する人はこの物件の営業か購入予定者及び購入者ってところか。
    みてる方としては面白いね。

    さあ抽選に行かれたかた書き込みお願いします。
    どちら側がへこむか。

  18. 767 匿名さん

    う〜ん、「買わなかった」のと、「買えなかった」のとの違いを一緒にするのはどうかと‥‥‥

  19. 768 匿名さん

    767の匿名さん
    面白い!!座布団1枚!

  20. 769 匿名さん

    ホームページのルームプランの間取りがだいぶ減ってますが、
    完売とはいかなかったのでしょうか?

  21. 770 匿名さん

    普通高い部屋から売れていくのだけど、ここは安い部屋から売れて角部屋が残ってるみたいだね。
    多分、8000万以上の部屋を買える層が立地や住民層を考えてパスしてるのに対して、セントラルガーデンという名前に魅かれた低所得層が比較的安価な中部屋から購入してるって感じじゃないかな。

  22. 771 匿名さん

    770さんの意見に同意です。
    名古屋の三菱物件はどこもそういう傾向があるしね。
    このスレとは違うが、社台も角部屋(特に最上階)は売れ残る可能性が高いでしょう。

  23. 772 匿名さん

    第一期登録販売完売でしたね。
    否定派さんご意見どうぞ。

  24. 773 匿名さん

    否定派さんって?

    ED棟で総戸数147戸だったから残りは23戸ですね。

  25. 774 匿名さん

    第一期(笑)

  26. 775 匿名さん

    完売って、売れ残ってるんだから第2期もあるんでしょ。
    それとも第1期セカンドステージとか言うのかな?(笑)

  27. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
  28. 776 匿名さん

    たいそうな宣伝もしていないのに完売とはすごいですね。
    売れ残りと言っていますが、A〜C棟のときも先行、1期、2期と
    分けて販売していましたよ。

    A〜C棟のときは先行、1期販売で特に宣伝などしていなくも
    大人気だったにもかかわらず、2期販売ではCMや名駅コンコースの
    ポスターなど派手な広告を行っていましたよね。

    今回も2期販売では派手な広告を始めるんでしょうか。

  29. 777 匿名さん

    ここのスレ、以前大荒れになった「グランノア瑞穂公園」を思い出すなあ。
    あのマンションみたく最後に悲しい運命をたどらなければいいけど。。。

  30. 778 匿名さん

    775さん売れ残りという表現はどうかな?
    今回は販売戸数完売なのだから。
    (笑 笑)

  31. 779 匿名さん

    完成が1年以上先でかなり高価格の物件なのに即完売なんですね。
    価格をもっと高く設定しても良かったのではと思いますが、
    もう少し高かったりすると全く売れないということもあるかも
    しれないのでわかりませんが。
    三菱地所の物件にしては割安なのかもしれませんが、普通の
    サラリーマン家庭にはちょっと手が出ません。
    世の中お金のある人はいっぱいいるんですね〜。うらやましい。

  32. 780 匿名さん

    マンションに8000万かけるのだったら、結構いいお家が建つような気がするのですが。でも残り23戸だから、買った方がいらっしゃるんですよね。すごいな〜。
    モデルルームを見たとき、年配の方が多かったのは、セキュリティが安心だからでしょうか?年をとったら、一戸建てよりマンションの方がいいのかな?残りの23戸は、値段が下がったりするのでしょうか?A〜C棟の値段くらいにならないかな。

  33. 781 匿名さん

    マンションの方が一軒屋より快適だと感じる人が多くいるのでしょうね。
    それにしても住宅需要の底力は結構強そう。アメリカがよろめいてる今が踊り場でまた上昇に転じるのかな。
    高い高いと切り捨てていると、結局マイナー立地のマイナー不動産物件しか買えなくなってしまうのかも。

  34. 782 購入検討中さん

    E棟北側にある社宅は、取り壊した後に地所のパークハウスが建つようです。何故一度に開発しないのかよくわかりませんが・・・販売価格もレジデンスⅡより安くなるとありがたいのですが

  35. 783 匿名さん

    明治安田生命の社宅のことですかね?

    そこはJRの土地ではないのに、なぜ一緒に開発?

  36. 784 匿名さん

    >770さんの「低所得層が比較的安価な中部屋から購入してるって感じ」

    770さん、実情よく知ってるのかな〜。
    うちが買いたかった中部屋でも、管理費などの月額ランニングコストが駐車場込で月額5万数千円、これが数年ごとにアップしていき、15年目からは月額8万数千円となるので、結局買わなかった(買えなかった?!)のですが、ローンの他に(ローンがなくたって)月額ランニングコストをこれだけ支払い続けられる人達を低所得層と言われちゃ、月々のランニングコストにビビって買わなかった私らどーなるのよ。
    アナタ、余程の高額所得者かいな。

    まだ完成までに1年3ヶ月もあるのに、売れ残りとか・・・おかしなスレだなぁ。

  37. 785 匿名さん

    私は仮に宝くじが当たっても、一戸建てではなくマンション購入派です。
    生まれも育ちも一戸建てでしたが、結婚以後マンション生活が長くてその便利さがとても気に入っています。
    台風がきてもいつもと変わりない生活でいいですし、屋根やペンキ塗りなどの業者からの売込みもなく、物品販売に来られることもありませんし、そういう点では気楽です。
    実家の年老いた両親が家の維持管理や庭の手入れに苦慮していたり、物品販売業者への「断り」に気疲れしているのを見ると、余計にそう思います。
    「8000万出すのならいい家が建つ」かもしれませんが、8000万出したら便利で安心・安全を考えたマンションが手に入りそうです。
    逆に戸建にこだわる方には、どんな高級マンションだって“ただの集合住宅”にしか写らないでしょう。
    やはり色々な考え方があって世の中成り立っています。

  38. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア安城
    プレディア瑞穂岳見町
  39. 787 匿名さん

    >おっ、784さんうちと同じパターンです!!

    この物件、人気があるとか人気ないとかよく書かれていますが、実際買いたくても月額ランニングコストのハードルが高くて、今後の生活を考えたら買えなかったという人多いと思うよ。
    月額ランニングコストがもう少し安かったら絶対に買っていたけど、買えなかったからイコール「買わなかった」ってことで、人気のない物件と言われてしまうんだろうな。
    うちの親戚も「買う!買う!」言っていた割りには、長期修繕費計画を聞いてからトーンダウン、・・結局今回申込に行かなかったそうだ。

  40. 788 匿名さん

    ランニングコストの件、
    一期は何故問題になっていないの?

  41. 789 匿名さん

    購入者はランニングコストを承知した上で購入しているのに、
    何で問題になるの?
    788さんの言っている意図が理解できない。

  42. 790 匿名さん

    >785
    うちもマンション派です。
    実家は戸建で父と母は庭の手入れが大好きで、毎週草むしりをしてます。
    私は庭の手入れなんてまめにできないので戸建ては向きません。
    それから実家はすごく寒い。戸建てでも断熱がしっかりしてれば
    そんなことないのかもしれませんが、やはりマンションの方が鉄筋
    コンクリートだし暖かい気がします。
    セキュリティは明らかにマンションの方がいいですね。

  43. 791 匿名さん

    >789さん
    一期のランニングコストは、二期と同レベルなのでしょうか?
    であれば結構な値段と思うのですが、
    過去のレスにはランニングコストについて、
    まったく言及されていないのが、不思議と思ったしだいです。

  44. 792 匿名さん

    >791さん

    1期と2期のランニングコストは㎡数にもよりますが、中部屋の管理費だけの比較でも、1万円以上は2期の方が高いです。修繕費など入れればその差がもっと開くと思います。
    その違いは夜に警備会社が入るからとか、その他何か1期との違いがあるかもしれませんが、物件価格に合せたランニングコストとも言えます。

    1期の方が2期に比べかなり安い感じですが、それでも他のマンションに比べればそんなに安くはないと思います。ただ1期は物件価格が安かった分、ランニングコストが多少高くても、何にも問題にもならなかったんじゃないですかね。

    問題…と言ったって、789さんのように「購入者は承知の上で購入している」訳で、高くても買える人と、私のように高くて買えなかった人がいるだけの話で、別に問題にはなってないですけどね。

  45. 793 匿名さん

    >792さん
    丁重な返信ありがとうございます。

    >1期は物件価格が安かった分、ランニングコストが多少高くても、何に>も問題にもならなかったんじゃないですかね。
    一般的には、価格が安い物件ほど無理して買う人が増え
    ランリングコストの問題は大きくなるのでは?

    一期と二期の管理内容の差に非常に興味があります。
    あまり差がないのであれば、一期はホントにお買い特ですよね!

  46. 794 匿名さん

    1期分の中古がまた売りに出てるね

  47. 795 匿名さん

    ランニングコストが問題みたいにされてるけど、近辺の安めの物件で管理費・積立金が1万5千〜2万、駐車場代だって駅近なんだから2万近くするだろうから、結局月々1万少々の違い。
    将来の負担が増えるのはどこだって同じだし、15年後に所得や余裕資金が増えてるからとは考えられないもんかなあ・・・・
    1万程度の月々の負担の違いで気に入った物件を諦めたり、明るい将来像が見えないってのはやっぱり低所得者と考えられて仕方ないとも思えるよ。
    少なくとも経済的な理由で購入を断念してる家庭は、購入者たちよりも経済的に劣ってるのは明らかだしね。

  48. 796 匿名さん

    >少なくとも経済的な理由で購入を断念してる家庭は、購入者たちよりも経>済的に劣ってるのは明らかだしね。

    一期のインパクトが強すぎて、二期も安く買えると
    思っていた人が多そうですね!
    →デべは、罪作りなことをしますね。

    自分も買えませんが、二期の値段は相場でしょう。

  49. スポンサードリンク

    グランクレアいいねタウン瑞穂
    サンクレーア名駅那古野
  50. 797 匿名さん

    東京や大阪のマンション上昇価格に比べれば、名古屋なんて大した上昇ではないでしょう。
    今では販売中のマンションを一旦完売前に売止にした後、価格を相当吊り上げて販売しているWORLD ○○○○ TOWERS なんてのもあるのですから。
    某会社に比べればまだ三菱は良心的かも。

  51. 798 物件比較中さん

    あぁ、S友不動産のことね。。

  52. 799 匿名さん

    八事の某マンションはここより高額なのに即日完売。
    販売数が違うとは言え、人気物件ってのはそういうマンションを言うんだろうね。
    あ、ちなみにランニングコストもここと同等かそれ以上だったよ。

  53. 800 匿名さん

    相場を反映した価格設定なら、売れ行きが芳しくない理由は何?
    立地?住民層?ランニングコスト?etc

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

セントラルガーデン・レジデンスII
セントラルガーデン・レジデンスII
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:愛知県名古屋市千種区高見2-901-3他(地番)
交通:地下鉄東山線
間取:2LDK-4LDK
専有面積:76.96m2-119.94m2
サンクレーア名駅那古野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オープンレジデンシア安城
スポンサードリンク
プラウドタワー名駅
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ファミリアーレ茶屋ヶ坂
スポンサードリンク
オープンレジデンシア栄本町通

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3530万円〜4590万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK~3LDK

51.39平米~81.22平米

総戸数 131戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘三丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31㎡~114.44㎡

総戸数 29戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

[PR] 愛知県の物件

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸