東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「世田谷区と武蔵野市はどちらがお勧めですか? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 世田谷区と武蔵野市はどちらがお勧めですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-11 02:01:19
【地域スレ】世田谷区VS武蔵野市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

どちらも都心の西側に位置する、良好な住宅地があると定評のあるエリアです。

世田谷区
人口:約88万人

:39駅
:東急田園都市線─池尻大橋駅、三軒茶屋駅、駒沢大学駅、桜新町駅、用賀駅、二子玉川駅
小田急線─東北沢駅、下北沢駅、世田谷代田駅、梅ヶ丘駅、豪徳寺駅、経堂駅、千歳船橋駅、祖師ヶ谷大蔵駅、成城学園前駅、喜多見駅
京王線─明大前駅、下高井戸駅、桜上水駅、上北沢駅、八幡山駅、芦花公園駅、千歳烏山駅
:井の頭線─池ノ上駅、新代田駅、東松原駅
大井町線─九品仏駅、尾山台駅、等々力駅、上野毛駅
:東急世田谷線─西太子堂駅、若林駅、松陰神社前駅、世田谷駅、上町駅、宮の坂駅、山下駅、松原駅
目黒線─奥沢駅
全国的な知名度がある、NO.1の外周区

武蔵野市
人口:約14万人

:3駅
JR中央線─吉祥寺駅、三鷹駅(南側は三鷹市)、武蔵境駅
(吉祥寺駅は、JR総武線、地下鉄東西線、井の頭線も通り、井の頭線の始発駅。三鷹駅は、JR総武線、地下鉄東西線も通り、これらの始発駅。)
住みたい街NO.1の吉祥寺駅がある、NO.1の市

どちらがお勧めですか?

市部板の「中央線京王線どちらがオススメですか?その2」で話題になっていたので、スレ立てしました。
区と市の比較ですが、東京全体の板はないため、市部板で話題になっていたこともあり、市部板にスレ立てしました。

[スレ作成日時]2012-07-23 00:11:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世田谷区と武蔵野市はどちらがお勧めですか?

  1. 121 匿名さん

    池尻大橋駅と三軒茶屋駅は、建蔽率/容積率・60%/200%で、戸建て住宅地としては論外。

  2. 122 匿名さん

    >120

    坪数換算を間違えました。37.5坪ですね。すみません。
    こうして見ると中央線沿線って本当に高いですね。
    武蔵境も50%/100%にしてくれれば私でも買えそうなんですが。

  3. 123 匿名さん

    そろそろバブルはじけるから待つのがよろし。

  4. 124 匿名さん

    武蔵野が世田谷より本当に高いとしたら、購入者こそいいカモですね。
    必死に武蔵野>世田谷を証明したくなる気持ちもわかる(笑)
    泣けますね。

  5. 125 匿名さん

    実は本当に高い。
    しかも内廊下などの世田谷標準仕様さえ満たしていなくて、市部標準低仕様なのに高い。
    買う人がいるうちはいいんじゃないでしょうか?
    必死のアピールは将来不安の裏返し。

  6. 126 匿名さん

    内廊下が世田谷標準仕様?

  7. 127 匿名さん

    市部標準低仕様というと直床。
    さすがに武蔵野市のまあまあの場所ではそこまでは無い。
    でも武蔵境等の三流の場所ではそれが標準。
    なのになぜかそこそこ高い。

  8. 128 匿名さん

    >127
    三流以下が高仕様だったり、訳分からん

    武蔵野タワーズ〜103.0万円/㎡(商業地域、容積率600•500%)
    ファインスクエア吉祥寺〜76.0万円/㎡(商業地域•二種住専、容積率300•100%)
    シティテラス武蔵境〜66.0万円/㎡(商業地域、容積率500%)
    ライオンズ武蔵境マスターズゲート〜62.0万円/㎡(商業地域•近隣商業地域、容積率500•300%)
    サンウッド吉祥寺フラッツ〜58.0万円/㎡(商業地域、容積率600%)
    ジオ三鷹〜42.0万円/㎡(商業地域、容積率500%)
    吉祥寺御殿山HOUSE〜41.0万円/㎡(一種住専、容積率80•100%)
    パークホームズ武蔵小金井ステーションレジデンス〜38.0万円/㎡(商業地域、容積率500%)
    ブリシア武蔵野〜39.0万円/㎡(一種住居地域、容積率200%)
    ザ•パークハウス武蔵小金井〜32.0万円/㎡(近隣商業地域•一種住専、容積率300•80%)
    ライオンズ三鷹台欅テラス〜31.0万円/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
    クリオ東小金井〜28.0万円/㎡(一種住居地域、容積率200%)
    パークシティ武蔵野桜堤桜景邸〜27.0万円/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
    THEパームス三鷹レジェーロ〜25.5万円/㎡(一種住居地域、容積率200%)
    パークシティ武蔵野桜堤〜25.5万円/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
    ザ•パークハウス三鷹下連雀〜25.0万円/㎡(準工業地域、容積率200%)
    桜堤庭園テラス〜25.0万円/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
    アドグランデ三鷹〜24.5万円/㎡(準工業地域、容積率200%)
    プレシス小金井緑町〜24.0万円/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
    プラウド小金井緑町〜23.5万円/㎡(一種中高層住専、容積率200%)

  9. 129 匿名さん

    最新のものに訂正します。
    プラウド小金井緑町の場所だけ地価が下がってるらしい。
    せっかく仕様のいいマンションが建ったのに。

    http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h24/tokyo/tokyo/prices/city_frm.htm

    武蔵野タワーズ〜103.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率600•500%)
    ファインスクエア吉祥寺〜76.0万円(±0)/㎡(商業地域•二種住専、容積率300•100%)
    シティテラス武蔵境〜66.0万円(±0)/㎡(商業地域•近隣商業地域、容積率500•300%)
    ライオンズ武蔵境マスターズゲート〜62.0万円(±0)/㎡ (商業地域、容積率500%)
    サンウッド吉祥寺フラッツ〜58.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率600%)
    ジオ三鷹〜42.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率500%)
    吉祥寺御殿山HOUSE〜41.0万円(±0)/㎡(一種住専、容積率80•100%)
    パークホームズ武蔵小金井ステーションレジデンス〜38.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率500%)
    ブリシア武蔵野〜39.0万円(±0)/㎡(一種住居地域、容積率200%)
    ザ•パークハウス武蔵小金井〜32.0万円(±0)/㎡(近隣商業地域•一種住専、容積率300•80%)
    ライオンズ三鷹台欅テラス〜31.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
    クリオ東小金井〜28.0万円(±0)/㎡(一種住居地域、容積率200%)
    パークシティ武蔵野桜堤桜景邸〜27.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
    THEパームス三鷹レジェーロ〜25.5万円(±0)/㎡(一種住居地域、容積率200%)
    パークシティ武蔵野桜堤〜25.5万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
    ザ•パークハウス三鷹下連雀〜25.0万円(±0)/㎡(準工業地域、容積率200%)
    桜堤庭園テラス〜25.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
    アドグランデ三鷹〜24.5万円(±0)/㎡(準工業地域、容積率200%)
    プレシス小金井緑町〜24.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
    プラウド小金井緑町〜23.0万円(−0.5)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)

  10. 130 匿名さん

    原因はそれだけじゃないけど、媒体が煽っているよね。
    中央線大人気!、とか。
    不動産誌はもちろん、トーキョーウォカーみたいな雑誌でさえ、裏では不動産業界が仕掛けているだろうに。
    まさにいいカモ。
    彼らにできることは、武蔵野市世田谷区、という虚構にすがることだけですね。

  11. 132 匿名さん

    エリアの話なんだから、直床がどうのという話より、よほど路線価のほうが重要だろ(笑
    当然、路線価は世田谷区>>>武蔵野市のわけだが

  12. 133 匿名さん

    >132
    マンション価格は武蔵野市>>>世田谷区なわけだが。
    武蔵野市のマンションのほうがはるかに低仕様標準であるにも関わらず価格は高い。
    低仕様なのにマンションが高いということは、それだけ土地の価値が武蔵野>>>>>世田谷区であるということ。
    路線価ばっかり高くてイメージばっかり高い世田谷区よりも、マンション価格の高い武蔵野市のほうがはるかに財産価値がある。

  13. 134 匿名さん

    >133
    低仕様マンションがあったとしても、街への影響は殆どないから。
    土地の価値=街のレベル
    世田谷区>>>武蔵野市

  14. 135 匿名さん

    by 匿名さん 2012-07-02 00:15:58

    地価が高い=(住む場所として)人気が高い では必ずしもないですよ。

    商業地では、
    地価が高い=商業利用価値が高い であり、
    地価が高い=商業利用価値が高い=住む場所としては適さない と、一般論として言えます。

    住宅地では、
    地価が高い=(住む場所として)人気が高い と、一般論として言えるでしょう。
    但し、同じ土地(例えば100㎡)でも、容積率100%(延べ床面積100㎡の建物しか建てられない)と容積率200%(延べ床面積200㎡の建物を建てられる)では、後者のほうが高くなるのは当たり前です。
    よって、
    容積率100%換算の地価(業界では「一種単価」と言います。)が高い=(住む場所として)人気が高い と、一般論として言えるでしょう。

  15. 136 匿名さん

    容積率100%換算の地価(一種単価)は、
    過去レスにあるように、
    武蔵野市世田谷区

  16. 137 部外者さん

    そもそも駅前の好立地にバンバン建っている武蔵野市のマンションと、最近は駅遠や幹線道路沿いが多い世田谷区のマンションを比べる事に無理があるのでは?

    確か三軒茶屋に建っている駅前タワマンあたりと比べるとどうなるんでしょうか?

  17. 138 匿名さん

    三軒茶屋駅前にタワマンはありません。
    三茶駅遠246沿悪条件タワマンと池尻駅遠ジャンクション直結ガスタワマンがあるのみです。

  18. 139 匿名さん

    「暮らしやすそうな街」1位は吉祥寺
    http://news.goo.ne.jp/article/mycom/life/living/mycom_668967.html
    Q「暮らしやすそうな街」と聞いて想像する街はどこですか?
    1位:吉祥寺(東京都
    2位:横浜(神奈川県
    3位:二子玉川(東京都
    4位:自由が丘(東京都
    5位:三鷹(東京都

  19. 140 匿名さん

    カモられた人たちの必死の弁明イタいです。
    中央線人気を煽ってきた不動産業界も罪深いですね。
    武蔵野市vs世田谷区・・・・外野から見れば狂気の比較だと思うが、当人たちは本気なんだろうな(泣)

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

リビオレゾン八王子レジデンス

東京都八王子市寺町1番2

2,920万円~4,620万円

1LDK・3LDK

30.19平米・55.04平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア調布

東京都調布市国領町一丁目

3,998万円~5,498万円

1LDK~2LDK

34.59平米~45.60平米

総戸数 47戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4,580万円~6,380万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

レーベン西八王子NOVERIA

東京都八王子市千人町一丁目

3,699万円

3LDK

65.25平米

総戸数 42戸

プラウド府中グレイス

東京都府中市宮西町一丁目

4,900万円台予定~5,200万円台予定

2LDK

56.24平米~60.06平米

総戸数 55戸

アトラス豊田

東京都日野市都市計画事業豊田南土地区画整理事業区内86街区

5,338万円・6,298万円

3LDK

66.93平米・71.27平米

総戸数 63戸

バースシティすずかけ台

東京都町田市南つくし野三丁目

4,600万円台予定~7,400万円台予定

2LDK~3LDK

64.61平米~80.07平米

総戸数 47戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,370万円~5,950万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

プレシス八王子横山町

東京都八王子市横山町132番1他

2,600万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

31.65平米~55.07平米

総戸数 49戸

プレシス西八王子リバーサイド

東京都八王子市千人町2丁目

3,980万円~5,580万円

3LDK

57.44平米~67.81平米

総戸数 32戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

5,278万円・5,868万円

2LDK・3LDK

60.16平米・66.78平米

総戸数 68戸

シティハウス府中八幡町

東京都府中市八幡町二丁目

6,200万円~7,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.27平米

総戸数 57戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸