東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「世田谷区と武蔵野市はどちらがお勧めですか? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 世田谷区と武蔵野市はどちらがお勧めですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-11 02:01:19
【地域スレ】世田谷区VS武蔵野市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

どちらも都心の西側に位置する、良好な住宅地があると定評のあるエリアです。

世田谷区
人口:約88万人

:39駅
:東急田園都市線─池尻大橋駅、三軒茶屋駅、駒沢大学駅、桜新町駅、用賀駅、二子玉川駅
小田急線─東北沢駅、下北沢駅、世田谷代田駅、梅ヶ丘駅、豪徳寺駅、経堂駅、千歳船橋駅、祖師ヶ谷大蔵駅、成城学園前駅、喜多見駅
京王線─明大前駅、下高井戸駅、桜上水駅、上北沢駅、八幡山駅、芦花公園駅、千歳烏山駅
:井の頭線─池ノ上駅、新代田駅、東松原駅
大井町線─九品仏駅、尾山台駅、等々力駅、上野毛駅
:東急世田谷線─西太子堂駅、若林駅、松陰神社前駅、世田谷駅、上町駅、宮の坂駅、山下駅、松原駅
目黒線─奥沢駅
全国的な知名度がある、NO.1の外周区

武蔵野市
人口:約14万人

:3駅
JR中央線─吉祥寺駅、三鷹駅(南側は三鷹市)、武蔵境駅
(吉祥寺駅は、JR総武線、地下鉄東西線、井の頭線も通り、井の頭線の始発駅。三鷹駅は、JR総武線、地下鉄東西線も通り、これらの始発駅。)
住みたい街NO.1の吉祥寺駅がある、NO.1の市

どちらがお勧めですか?

市部板の「中央線京王線どちらがオススメですか?その2」で話題になっていたので、スレ立てしました。
区と市の比較ですが、東京全体の板はないため、市部板で話題になっていたこともあり、市部板にスレ立てしました。

[スレ作成日時]2012-07-23 00:11:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世田谷区と武蔵野市はどちらがお勧めですか?

  1. 141 匿名さん

    140
    詳しく教えてください。
    吉祥寺の物件は東京全体から見たら、かなり少数だと思います。
    不動産業界が吉祥寺人気を作り上げることで、どのような利益があるのでしょうか?

    中央線人気に関しては不動産業界の調査だけでなく、タウン誌から京王電鉄関連会社による調査まで幅広く裏付けられているようです。
    京王電鉄のライバルともいえるJR中央線の人気を後押しする構図はどのような感じなのでしょうか?
    京王の不動産会社が絡んでいるとか?

  2. 142 匿名さん

    京王は吉祥寺のユザワヤ跡地の開発してますよ。
    井の頭線の駅もありますし。
    京王は分かりやすすぎるゴリ押しそのものです。

  3. 143 匿名さん

    142
    このゴリ押しが京王電鉄の利益になるんですか?


    居住者からみる、首都圏主要鉄道沿線路線のイメージ(京王エージェンシー 首都圏沿線居住者調査)
    http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

    ■居住者からみる居住周辺エリアイメージについて、14の鉄道路線沿線エリアでみると
    ・「好き」「活気がある」のトップは都心JR中央線エリア
    ・「治安がよい」のトップは都心都心大江戸線エリア
    ・よいイメージが全体的に高いのは都心JR中央線エリアと都心東急電鉄エリア。
    ・都心京王井の頭線エリアは「落ち着いている」イメージはトップで、よいイメージもトップクラスに入っている。
    ・「今後発展しそう」かつ「他人に居住を勧めたい」花形エリアは、都心JR中央線、都心都営大江戸線、都心東急電鉄、都心有楽町線、都心小田急線、郊外京王電鉄沿線。

    ■居住周辺エリアで充実していないと感じているのは、
    ・全体的に商業施設。「快適に暮らすための設備やサービスが充実していない」と感じる人より多い。
    ・比較的充実度が高いと感じられている鉄道路線沿線エリア別のトップは都心JR中央線。郊外京王電鉄、都心都営新宿線、都心西武鉄道沿線エリアが続いている。
    ■居住者のマインドは丸ノ内線JR山手線、京王井の頭線エリアは比較的似通った傾向にある。

    ◆居住周辺エリアイメージについて、回答裏の高い鉄道路線沿線エリアのベスト5

    【好き】
    1都心JR中央線
    2都心東急電鉄
    3都心都営大江戸線
    4郊外東急電鉄
    5都心丸ノ内線

    【活気がある】
    1都心JR中央線
    2都心JR山手線
    3郊外JR中央線
    4都心東急電鉄
    5都心小田急電鉄

    【治安がよい】
    1都心都営大江戸線
    2都心京王井の頭線
    3都心東急電鉄
    4都心丸ノ内線
    5都心JR中央線

    【落ち着いている】
    1東急京王井の頭線
    2郊外東急電鉄
    3郊外京王電鉄
    4都心都営大江戸線
    5都心西武鉄道
    都心丸ノ内線

    ※都心JR中央線〜東京駅〜武蔵小金井駅
    郊外JR中央線〜国分寺駅〜高尾駅
    都心京王電鉄京王線(新宿駅〜東府中駅)・京王相模原線(調布駅〜稲城駅)
    郊外京王電鉄京王線(府中駅〜京王八王子駅)・京王相模原線(若葉台駅〜橋本駅)・高尾線・動物園線・競馬場線

  4. 144 匿名さん

    >143
    不動産開発、ショッピングセンター開発までしてるんですから。
    井の頭線を使って吉祥寺に行く人が増えれば、運賃から商業から京王の利益になりますね。
    横浜が人気の街になるより吉祥寺が人気の街になったほうが京王にとって良いに決まってます。

    あと、長々とコピペしてる変なアンケート、武蔵小金井や東府中や稲城が都心になってて意味が分からないんだけど、何が言いたかったの?

  5. 145 匿名さん

    >144
    京王の利益になるように恣意的操作をしていると言いたいのですか?
    そうだとするなら、都心寄りと郊外に分けたのは京王が有利になるようにですかね。

  6. 146 匿名

    こんなアンケートやる前から、ネットがない20年以上前から中央線の相場は京王より高いし吉祥寺も人気の街だった。
    140のいうような運用は考えがたい。カモられない自信ありげな140はどこにお住まいなんでしょうねえ(笑)

  7. 147 匿名さん

    143の結果を見たら京王線中央線のライバルではないことがよくわかった。

  8. 148 匿名さん

    >137
    最近の物件の比較

    三鷹タワー(駅3分・坪400万円)→なんとか完売、中古値上がり
    吉祥寺中層(駅5分・坪300万円)→すぐ完売
    吉祥寺低層(駅10分・坪360万円)→売出してすぐに完売間近

    二子玉川タワー(駅6分・坪400万円)→完成後3年でも完売目処立たず
    三軒茶屋タワー(駅10分・坪270万円)→すぐ完売
    池尻大橋タワー(駅5分・坪360万円)→完売目処立たず

  9. 149 匿名

    雑談に移動しろよ、このスレ。。

  10. 150 匿名さん

    世田谷をさかんに持ち上げていた人ははじめ武蔵野市が地価の面でも世田谷区より
    ずっと安いと思っていたらしいが、武蔵野市の地価が予想以上に高いことを証明する
    資料が次々に現れて、今度は武蔵野市の住民はボッタクられているとすり替えが
    はじまっている。これが途中経過。

  11. 151 匿名さん

    武蔵野市の地価は世田谷より高くはないよ。
    少なくとも意図的に世田谷の低いところと、武蔵野の高いところを比べたりしない限りはね。

  12. 152 匿名

    ただカモだのぼったくられているだのと指摘するのは京王住民。

  13. 153 匿名さん

    >151

    >9 にあるように、
    住宅地の公示地価の平均を、
    容積率100%換算の地価(一種単価)で比較すると、
    武蔵野市のほうが高い。

    表面上の地価だけを比較すると、
    >9のリンク先にあるように、
    世田谷区の住宅地の公示地価平均は、台東区のそれより低いし、荒川区のそれを少し上回る程度。
    世田谷区台東区で議論したとき、
    世田谷区台東区より他の様々なデータで上回っても、表面上の住宅地の公示地価平均を下回るため、何を言っても負けになるのかな?
    台東区は容積率が緩いから、表面上の地価が高いのであって、容積率100%換算の地価(一種単価)は世田谷区のほうが高いと反論するんじゃないかな?

    ちなみに、世田谷区の人はよくわかってないことが多いが、
    表面上の住宅地の公示地価平均を比較しても、武蔵野市杉並区より高い。
    武蔵野市のほうが容積率が厳しいから、容積率100%換算の地価(一種単価)で比較すると、武蔵野市杉並区よりもっと高い。

  14. 154 匿名さん

    >153
    わるいけど誰も信じない。
    数字に嘘があるとは言わないけど、都合のいい数字を引っ張り出しているだけでしょ。
    例えば世田谷は意外と商業地が少ない。高いビルもほとんどないし。
    だから駅前商業地の地価を混ぜて比較すれば世田谷の地価はいくらか下がる。

    いずれにしても何をやっても世田谷>武蔵野市
    あきらめてください(笑)

  15. 155 匿名さん

    >153

    まったくおっしゃる通りです。データに反論しても仕方ありません。

  16. 156 匿名さん

    武蔵野の主張は数字等の裏付けがあるのに対し、世田谷の主張はなんの根拠も示していない。
    やはり学歴の差が出ているのだろうか。
    高学歴人口率上位5位は,武蔵野市(38.1%),千代田区(36.7%),杉並区(36.2%),中央区(35.8%),小金井市(35.8%)。

  17. 157 匿名さん

    武蔵野市立川市八王子市と比べたらどうだろう。
    西の方にあるのは知っているが、
    正直、どこにあるのか全くわからない。
    行くことも無いだろうし。

  18. 158 匿名さん

    >駅前商業地の地価を混ぜて比較すれば世田谷の地価はいくらか下がる。

    徒歩5分から10分で売り出された土地の価格の比較ですから、駅前商業地
    の地価はほとんど入っていません。
    往生際の悪い人ですね。地価に関しては世田谷の負けです。

  19. 159 匿名さん

    人口・面積以外で世田谷区が何か勝つものがあったら教えて。

  20. 160 匿名さん

    悔しいけど、その二つしか無い。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

プレシス西八王子リバーサイド

東京都八王子市千人町2丁目

3,980万円~5,580万円

3LDK

57.44平米~67.81平米

総戸数 32戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

総戸数 39戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4,580万円~5,980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

バースシティすずかけ台

東京都町田市南つくし野三丁目

4,600万円台予定~7,400万円台予定

2LDK~3LDK

64.61平米~80.07平米

総戸数 47戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

オープンレジデンシア調布

東京都調布市国領町一丁目

3,998万円~5,498万円

1LDK~2LDK

34.59平米~45.60平米

総戸数 47戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4,700万円台予定~6,600万円台予定

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸