大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線 延伸計画について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北大阪急行線 延伸計画について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-21 17:56:26
【沿線スレ】北大阪急行線延伸計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千里中央でマンション購入を考えています。
かなり前から北大阪急行延伸計画があるようですが、実際のところどうなんでしょうか?

【スレッドを大阪検討板へ移動しました。2012.06.22 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-22 01:15:25

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
ジェイグラン羽衣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北大阪急行線 延伸計画について

  1. 51 匿名

    正直、延伸さえしてもらえれば国循はどちらでもOK。国循が来たら延伸に弾みはつくだろうけど必ずしもセットじゃないはず。国循が来ないのなら船場に駅はいらないと思う。千里中央←直接→新箕面で工事費用も安くなるだろうし、現在の需要予測にも影響はないはず。

  2. 52 tokumei

    けど、HPみてると船場の駅は必須みたいですよね。あそこらへんの商売主たちも勧誘に必死ですし。
    箕面市としては“国循”というネームバリューを使って、北大阪急行延伸したいだけじゃないでしょうか。少なくとも箕面市の医療体制はしょぼいので、国循がいくと心配です

  3. 53 匿名さん

    パチ屋に客来なくなりはしないか

    心配だな

  4. 54 匿名

    船場に駅は要りません。どなたかが書かれていたように、ごくごく一部の箕面市民が便利になるだけです。商売主さんが勧誘に必死って、集客力のある仕入れのジェット(旧 SSOK)だって、近い将来なくなって、大阪市内の本町に集約するのですよ。そもそもパチ屋さんは数年前、急にたくさん建てられましたが、当時の箕面市長(K田氏)がバンバン許可しておきながら、今回は莫大な立ち退き料を支払うなんて、そんな馬鹿げた話はないでしょう。

  5. 55 豊中市民

    それが箕面市です(笑)

  6. 56 匿名さん

    大阪の弱小地権者のしぶとさはモノレールがヒン曲がったことにより実証され、おおさか東線が全く延長できないことで全国に知れ渡るようになったwww

  7. 57 匿名

    もちろん箕面市としては、全てを手に入れることが出来て、皆が良くなることが最高なのですが…国循・パチンコ屋・税金投入でゴタゴタするならば、一番必要な物(新箕面駅への延伸)だけに絞ることも必要(箕面市もそう判断するのでは)と思います。まぁでも今さら国循に「用地確保、無理でした」って言いにくいですよねぇ。そんな段取りもなく立候補したりするんですかね!?数年前パチンコ屋を許可した時に、国循は想定してなかったとしても何らかの条件設定をしてるとか!?箕面市長はよくして下さっていると思いますので頑張って欲しいです!応援しています!

  8. 58 匿名

    情弱の為おおさか東線について全く知らなかったのでググってみました。自分にとって馴染みのない路線だと、なかなか理解(この路線の意義や地権者との交渉の難易度など)出来ないものですねf^_^;パッと見の印象では、おおさか東線やモノレールより、まだ北急延伸の方が楽そうに感じたのですが…やっぱり情弱ですか!?f^_^;

  9. 59 匿名さん

    モノレールひん曲がり事件簿は御存知?

  10. 60 匿名

    存じ上げません…スミマセンf^_^;有名な話なんですか?

  11. 61 匿名さん

    そもそも北大阪急行の大株主の阪急は延伸には
    消極的なんでしょ。
    延伸したところで阪急バスの乗客が電車の乗客に
    変わるだけで、乗客増が見込めるわけないのに
    伸ばすことの意味なんてないという判断じゃないんですか。
    いくら箕面市が旗を振ったって工事費がでなけりゃ
    絵に描いたモチで終わるような気がしますが。
    この辺の事情に詳しい方いらっしゃいますか。

  12. 62 ご近所さん

    けど、国循への意見書では箕面市と阪急などが連盟になってましたよね
    てことは、だいぶ積極的なんじゃないですか???

  13. 63 匿名さん

    延伸はほぼ決まりです。反対な方の諦めが悪いだけです。

  14. 64 匿名さん

    だから、国循が来てくれるなら延伸しますよ、っていう阪急阪神の意思表示だろ。国循こなけりゃ延伸やめるさ。どう考えても採算とれないだろ。地盤調査は捨て金だが、総額から見れば大したことない。

  15. 65 匿名さん

    国循が来なくても延伸はするけど、早めに決めてくれたら駅からのルートとか配慮できるよ、という意思表示を連名でしてましたよ。

  16. 66 匿名さん

    弱小地権者の強欲が裏目に出てモノーレル・グンニャリ事件

    結局、石橋はクレクレ族が多く蛍池になり…結果的に蛍池が持ち直したとさ

  17. 67 匿名さん

    国循が吹田になった場合、今阪急北千里線を使っている国循の人や患者は、JRにとられてしまうんです。
    だから、阪急側としても延伸を条件に、箕面に国循が来てくれることを願っていると思います。
    未だに阪急側は採算が取れないから消極的とか言っている人がいますが、意味わかりません。
    大丈夫ですか?

  18. 68 匿名さん

    箕面市民以外にとっては誰得な計画なのになんでこんなに必死なの?
    今現在陸の孤島って認めてるようなもんやん

  19. 69 匿名さん

    クレクレ族は千中住民てことだ
    ど厚かましい我田引水ぶり

  20. 70 匿名さん

    68
    誰得って?
    北急行側が得するって思ってるから延伸計画があるんでしょう?
    まだそんなレベルの低い反論をしているんですか?

  21. 71 匿名さん

    高齢者の多いクレクレ地域は基本、無視するのが一番です。
    最近の高齢者は自己中心的で百害あって一利なしという印象ですね。

  22. 72 マンコミュファンさん

    北急延伸って需要予測の調査中で事業化は決定してないでしょ。

  23. 73 匿名さん

    >>67
    吹田操車場に関しては、JR岸辺駅には阪急正雀駅を、JR千里丘駅には阪急摂津市駅をあてていますよ。
    阪急としては、国循が北急沿線に来た方が損得は計算しやすいのかな。

  24. 74 匿名さん

    国循としては移動の便のいい箕面に来たいんですよ。

  25. 75 匿名さん

    お金はどうするんだよ

  26. 76 ご近所さん

    箕面市がプレゼンで示した移転用地は他人の土地だからね・・・

    北急延伸も未だに結論出ないままだし・・・

  27. 77 匿名さん

    【判決】
    不要。以下余白。

  28. 78 ご近所さん

    委員会の公式見解。

    「 延 伸 も 提 案 通 り の 計 画 で 実 施 で き る か 現 時 点 で 懸 念 が あ る 」

  29. 79 匿名さん

    船場のアパレル関係の自社ビルを手放すいいチャンス。いくつかマンションに建て替えられたりしてるし、買ってもらいたい企業のが多いと思います。
    トンネルは既に万博の時に掘ってあるみたいですね。
    延伸したとしても、千里中央は始発の電車も残して、それぞれの利用者にとって便利になるといいと思います。

  30. 80 ご近所さん

    要するに現時点では

    ①移転用地は他人の土地(しかも地権者多数&権利関係複雑)

    ②北急延伸事業は決定すらしていない(地盤調査は事業化の成否とは関係なし)

  31. 81 匿名さん

    箕面市長選挙戦ー8月
    ④7月末迄に何らかの回答を循環器センターへ提出

    ③④逆でも良かったな(^-^)/

  32. 82 ご近所さん

    わざとですよ。
    7月中に移転用地問題に結論を出してから選挙の洗礼を受けるべきということ。
    結論を市長選の後に先送りする無責任を許さない国循サイドの厳しい姿勢が感じられます。

  33. 83 匿名さん

    病院が来るとなるとパチンコ屋は否応なく営業できなくなるんでしょ。それはもともと折り込み済みのはなしだったみたいだし、さほど難しくはならないらしいですよ。

  34. 84 匿名さん

    なるほど。そういう事なんですか。なかなか賢いやり方です。
    立地は魅力だけど実現性については保証されていませんもんね。
    そうなるとの次のポイントは箕面市長選挙ですか?

     北大阪急行延伸
    → 親会社阪急の意向
    → 国立循環器病センター移転
    → パチンコ屋移転
    箕面市長選挙

    で、最後は箕面市民の意思ということになりますか?
    これら手続きが全てクリアされれば、延伸は本当に価値のある事業でしょうね。

  35. 85 匿名さん

    >病院が来るとなるとパチンコ屋は否応なく営業できなくなるんでしょ。


    ま逆ですよ。

    パチンコ屋が在るから病院が移転できないのです。

  36. 86 匿名さん

    なるほど。パチンコと病院とどちらが市民の利益につながるかの政治的判断ということですね。

  37. 87 匿名さん

    >86さん

    風営法では既に存在する病院の近くにはパチンコ店開業は認可されません。

    逆に既に認可を受けて存在するパチンコ店の近くに病院の開業も出来ません。

    法令で既得権・営業権を認めているのです。

    よって市民の利益・政治的判断なんかでパチンコ店が排除されることはありません。

    パチンコ店が自らの意思で立ち退かない限り病院の移転は出来ないのです。

  38. 88 匿名

    こりゃ、大量の血税投入でっせ
    がんばれ、箕面市

  39. 89 ご近所さん

    今月末までに国循側へ書面で回答しなければならない。

    回答書の作成・精査にとられる時間を差し引くと、

    実質20日くらいしか時間は残されていない

    市議会の承認もなく億単位の提示・交渉は難しいだろうな・・・

  40. 90 匿名さん

    俺のパチスロを奪う奴は許さん。
    よって断然却下。断固拒否。絶対阻止。

  41. 91 ご近所さん

    国循委員会の公式見解。

    「 延 伸 も 提 案 通 り の 計 画 で 実 施 で き る か 現 時 点 で 懸 念 が あ る 」

  42. 92 匿名さん

    まあ、1ヶ月黙って見とけばいいやない
    どっちも

  43. 93 匿名さん

    大阪空港ジャンクション横のパチンコ屋はよう出しとるぞ。そっちいけ。

  44. 94 匿名

    パチ屋そのものと奴らを排除せねばね。

  45. 95 匿名さん

    病院転移はともかくとして、パチ屋はいらん。どーせそのうち廃れるパチ屋はさっさと金もらって転移

  46. 96 匿名さん

    きょう新御堂を走っていると船場周辺でパチンコ屋さんを2軒見かけました。
    2軒とも大規模でよく繁盛してそうでした。
    あれを退かすんはさぞかし大変では?

  47. 97 匿名さん

    夜は七色のカーテンネオンが光ってる

  48. 98 匿名

    今でも船場の道路はかなり混雑して、船場から各方面に抜ける道まで渋滞しているのに、国循が移転することになったら大変なことになりますね。本当に迷惑な話ですよ。

  49. 99 マンコミュファンさん

    ま、今月中に土地の確保が出来るかどうか見守りましょうや・・・

  50. 100 匿名

    病院こなくても、線路延びるんでしょ?
    だったら、病院もきて欲しい。
    By 千里中央の小市民

  51. 101 マンション住民さん

    いいえ。

    国循移転がポシャれば、北急延伸もポシャります。

    現在行われている需要調査では採算ラインに届きません、

    よって国循移転は延伸の必須条件となっています。

  52. 102 匿名さん

    >>95
    病院は移転
    転移は癌

  53. 103 匿名さん

    そして西日本は中国
    東日本はアメリカの2分割・・・てか?

  54. 104 匿名さん

    箕面市開催の北大阪急行線延伸計画(案)説明会では、最新の需要予測に国循は含んでおらず、それでも採算性については鉄道会社と合意出来そうだと仰っていたように記憶しています。もし国循移転が無ければ、箕面船場駅は作らず、直接、新箕面駅という選択肢もあるようでしたが・・・全て正式発表を待つしかありませんよね。

  55. 105 ご近所さん

    箕面市のWebページにある延線整備計画によると,(5万人/日の新駅利用者)×(60円+αの加算運賃)で試算しています。延線の運賃に限り,現在の北急の運賃体系に加算運賃が上乗せされます。例えば初乗りは140円で,バスよりは安い。(阪急バスは客単価が下がって嬉しくないかも)

    それでも鉄道事業だけの採算がとれるかは怪しく,副作用として「まちがにぎやかになる」「オフィスが増えて家賃収入や従業員が増え人口増」「車が減ってCO2が削減」などなど,なんでもひっくるめて推進してます。

  56. 106 匿名さん

    北大阪急行 VS 少子高齢化

    本質はこれ。

  57. 107 匿名さん

    昨日(7月8日)、箕面の山麓線と新御堂筋の交わる交差点から千里中央にかけて、
    新御堂筋沿いの信号器のある各交差点において、
    通行量調査をやっていた。

    調査員の胸には、「鉄道延伸のための通行量調査」の文字が・・・。

    これって、かなり鉄道延伸計画が進んでいるということ?

    見かけた人はどう思われました?

  58. 108 匿名さん

    ああ、地下鉄が延びるんだなと思いました。市長の選挙対策だとは思いませんでした。

  59. 109 匿名さん

    今北急が安いのは、万博で国がお金(援助)を出してくれたからで。延長すれば北急だけでも、運賃が上がりますから善し悪しですね。要するに採算が取れるかどうかがですね。箕面の方の為に運賃が全体的に上がるのは困りますよ。

  60. 110 匿名

    延びるのね⁉
    千里中央住人としては、始発駅という強みがなくなり、資産価値暴落に恐怖を感じます。

  61. 112 周辺住民さん

    >107
    >108

    過去スレしっかり読もうね。

    通行量調査も需要予測調査も延伸の是非を判断するための調査ですから

    調査することイコール延伸とはなりません。

    調査の結果によっては○にも×にもなります。

    投稿前にもう少し基本的なことを勉強されて下さい。


  62. 113 匿名さん

    延伸するとそんなに資産価値って下がりますかね。マンションなんて10年経ったら半値が常識でしょ?それ以上に暴落なんて考えにくいが。

  63. 114 ご近所さん

    あと数週間で延伸がどうなるかの方向性が出ますから今アレコレ言っても仕方ないよ・・・

  64. 115 反対派

    延伸されたらたまったもんじゃない!!! 私の千里中央が!

  65. 117 匿名さん

    国循委員会も懸念を示しているように
    今月中にパチ屋の立ち退き交渉がまとまるはずもないので、
    北急延伸もポシャる可能性大。
    結果が楽しみだな(^^)

  66. 118 匿名さん

    千中のみなさんが永遠に座席に座れることを祈っております。(笑)

  67. 119 匿名

    箕面市民、バス便無くなって、不便になるのでは⁇

  68. 120 匿名

    >112

    あなたこそ馬鹿じゃないの。

    誰も延伸計画が決まったとは言っていないのでは。

    もっと日本語と国語力を磨いたら如何?

  69. 121 匿名

    箕面の山猿風情が必死すぎて泣けてくる…

  70. 122 匿名さん

    まあまあ、そんなに感情的にならなくても直ぐに結果が出ます。
    「日本語と国語力」とか興奮して意味が重複してますよ。「朝の朝礼」みたいな。

    ずっと難色を示していた阪急が国循移転で少し動き出したことは興味深いです。
    依然として立ち退きやその後の市長選挙などハードルは高いと思いますが
    延伸を応援する方が何となく楽しそうですね。

    箕面市長は優秀なブレーンを集めて真の医療圏形成を目指してほしいです。
    それができれば国循は移転するでしょうし、周辺地域にとっても
    また千里中央にとっても大きなメリットだと思います。Win-Winってやつですね。

  71. 123 匿名さん

    箕面の回答はどんな感じになるのでしょうか?7月31日が期限でしたね。

  72. 124 匿名さん

    31日の発表どうなるか楽しみです。

  73. 125 匿名

    夜のディナー

  74. 126 匿名さん

    初乗り運賃が上がって日本一安い運賃がなくなってしまうのが残念です。
    あとでかいヤマダの地下を通ることが出来るのでしょうか?
    マンションも建っているので工事費が概算より掛かりそう・・・

  75. 127 周辺住民さん

    まだ何も決まっていませんよ。

  76. 128 匿名さん

    ヤマダの下にはすでにトンネルがあるよ。駅の北側に車庫(というほど立派ではないが)があるもん。

  77. 129 匿名さん

    >>124
    31日に発表あるんですか?

  78. 130 匿名

    北急延伸の鉄軌道基本設計 パシコンが落札

    2012/7/27 大阪

     大阪府都市整備部は、北大阪急行線延伸の鉄軌道基本設計をパシフィックコンサルタンツ(大阪市中央区)に委託した。落札金額は7,238万円。2013年2月28日までの納期で作成する。

  79. 131 匿名さん

    大阪府都市整備部が委託していますが、大阪府の予算なのでしょうか?それとも箕面市の予算?
    大阪府の予算なら、話はだいぶ前向きに進んでいると思いますが。

  80. 132 匿名さん

    読んでの通り府ですね。
    これでほぼ確定です。千中の皆さん色んな意味でお疲れ様でした。

  81. 133 匿名さん

    基本設計もないのに、延伸できるかどうかの決めようがないだろう。延伸Goかどうかの判断材料だろ。

  82. 134 匿名さん

    大阪府も阪急も乗り気ではないというのはどこへやら。
    かなり前向きじゃないですか

  83. 135 匿名さん

    ほぼ決定ですか?

  84. 136 匿名

    まだ正式発表はないですねぇ
    はやく、はやく~~~

  85. 137 住まいに詳しい人

    大手新聞社やテレビが報じないということは、延伸が決定したものではないということだよ。
    基本設計というのは公共事業やそれに準じる事業において、予算付けを要望する時に必要な手順。
    基本設計書を携えて「こういった延伸計画を実施したいので補助金をお願いします。」ってやつ。
    だからその事業が認められるかどうかは分からない…
    全国の自治体から山ほど補助金要望があるから確率的にはむしろ一回で認められるほうが珍しいですよ(笑)

  86. 138 匿名さん

    ああなるほど。ということは大阪府が国に対して補助金を要望するのは間違いないのですね。例の箕面市が策定したスキームにのっとって大阪府が動いている段階ということですね。延伸計画が具体的に次のステージに入ったわけです。

  87. 139 購入経験者さん

    でも5大新聞やテレビが報じないのは、その程度のことですわ。残念ながら…

  88. 140 匿名

    箕面市箕面市からの回答がありましたよ

    http://www.city.minoh.lg.jp/tokuteichiki/senba.html

    みなさん、どう思います?

    特にパチンコ店に関しては、言葉巧みに逃げているとしか思えないのですが。パチンコ店がすでにある近くに病院建てるのは法律的には大丈夫と言われてもねぇ(苦笑)
    そのうえで、継続した話し合いを、って苦しいですなぁ

  89. 141 匿名さん

    まあ、パチンコ屋は対岸だから別に良いといえば良いかもしれないが、入院患者が入り浸りそうだな…。

  90. 142 ご近所さん

    船場のアーバンリサーチのビルの下で、延伸のための調査工事、と大きい垂れ幕を張って工事してましたが、確定ではないんですかね。。。

  91. 143 匿名さん

    パチンコの扱いについては「なるほど、そう返したか」と思いました。
    国循がパチンコ移転可否を問うた真意は分かりませんが、文面上は無難な返し方ですね。

    それより土地区画整理事業の内容のうち
    ・事業費の25%が施行者負担となっている
    ・公共用地(道路、公園)と宅地の面積を減らして保留地を生み出している
    の2点が興味深いですね。

  92. 144 匿名さん

    これでほぼ移転は決まったんじゃないですか。土地取得について船場の組合が保証してたらまず問題ないでしょうな。箕面市の職員は優秀ですねぇ。

  93. 145 匿名さん

    箕面市の報告書をどう読んでも、移転決定とは見えない。これからの交渉次第かな。

  94. 146 購入経験者さん

    パチンコ屋が簡単には立ち退いてくれそうにもないので市長選挙をやり過ごすまで時間稼ぎしただけ。

  95. 147 匿名さん

    箕面市が継続協議の場を希望しているということは、今回の報告内容では国循側を完全に納得させられる自信が無いことの現れと見るべきか。
    または、国循の移転スケジュールと区画整理・駅設置のスケジュールを摺り合わせるのに必死ということか。

    いずれにせよ、箕面市の気合いがよく見えるな。

  96. 148 匿名さん

    国循側としては新聞報道でもあった通り、箕面船場を第一候補に考えているので、用地確保の難さえ解消できればほぼ吹田案は消えるでしょう。病院として考えている設計とのすり合わせが必要なので、この用地で不便があれば考慮の余地がありますよ、という含みを残しているということでしょうね。

  97. 149 住まいに詳しい人

    国循が心配している用地確保とパチンコ屋移転に関して確たる回答が出来てないですよね。
    用地確保も確実に担保されているとは言い難いし、パチンコ屋移転に至っては、
    「パチンコ屋があっても法的に問題ないですよ」って…
    法的に問題ないことくらい国循の偉い先生方は分かっておられるだろうに…
    法的に問題なくてもパチンコ屋があったら病院・研究施設の周辺環境して好ましくないから国循側は懸念しているんでしょうに 。

  98. 150 匿名さん

    国循が来て、駅ができて、その廻りは今まで通りの船場の商業店、問屋とパチンコ屋ものこり、宅地計画はゼロ?

    力入れたという割には正直、魅力的な提案ではないね。

    計画する方は自分の金じゃないと思って好き放題描いてるね。

    救急車も御堂筋近辺の渋滞に巻き込まれたらやだろうな…



  99. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
クレアホームズ フラン天王寺駅前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸