東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 13:15:37
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 57851 匿名さん

    >>57847

    第一期分譲価格坪220万円の埋立地ですから。

    でも、いま坪220万円で出たら抽選倍率30倍は行くでしょうな。

  2. 57852 匿名さん

    >>57850

    1kmがイイデスカ?

  3. 57853 匿名さん

    都心で半径4kmって相当な数字やでぇ…

    そこが都心なら。

    W

  4. 57854 匿名さん

    >>57852 匿名さん
    そうですね、それが普通だと思いました。
    半径1kmですと、WCTには何がありますか?

  5. 57855 匿名さん

    品川って何にもないよな

    「食べログがー」「3.5以上の店の軒数がー」



    ダメだこりゃ

  6. 57856 匿名さん

    修正版

     

    1. 修正版 
  7. 57857 匿名さん

    青山一丁目って意外と何にもないんだよなあ。。。

  8. 57858 匿名さん

    >>57846
    >半径4kmの奴、おるけ? wWwW wWwW

    >>57850
    >そこ、私も気になっていました。



    つい上京前の田舎の感覚で4㎞とかやったんじゃないのかねw

    WCTのお爺さんは想像より年輩で、想像より田舎出身と思われる

  9. 57859 匿名さん

    半径1キロで半円地図を作ってみた。
    直線距離ですら品川駅まで1キロで届かないんだね。毎日お疲れ様。

    左上:パークコート 青山 ザ タワー&パークコート赤坂檜町 ザ タワー
    下:ワールドシティータワーズ
    右中:アーバンドックパークシティ豊洲

    この後に半径4キロも作るよ~★

    1. 半径1キロで半円地図を作ってみた。直線距...
  10. 57860 匿名さん

    半径1㎞

    あわわ wctが・・・

    1. 半径1㎞あわわ wctが・・・
  11. 57861 匿名さん

    あわわ・・・

    山手線の壁

    駅1kmの壁

    1. あわわ・・・山手線の壁駅1kmの壁
  12. 57862 匿名さん

    こちらは半径4キロで半円地図を作ってみた。

    左上:パークコート 青山 ザ タワー&パークコート赤坂檜町 ザ タワー
    下:ワールドシティータワーズ
    右中:アーバンドックパークシティ豊洲

    ここまで広げたら
    豊洲は、有楽町、日本橋、日比谷、東京、新橋も圏内
    青山や檜町は、新宿、有楽町、日比谷、東京、新橋も圏内

    ここまで広げるなら半径10キロまで広げても良いんじゃない?(笑)

    1. こちらは半径4キロで半円地図を作ってみた...
  13. 57863 匿名さん

    てことは、表に書かれている品川駅の食料品店や商業施設は全て削除ですね…
    範囲外ですから仕方ないです。

    表のスペースがごっそり空きましたので代わりに何かお店はありますか?

  14. 57864 匿名さん

    円を用いた作図を行なって下さった方、ご丁寧にありがとうございます。

    おかげで視覚的にどなたにも非常にわかりやすい結論を導くことができました。

  15. 57865 匿名さん

    >>57862

    あんた。パークシティ豊洲なんだね。かわいそうに。でもそれこそ山手線スレ違いですな。

  16. 57866 匿名さん

    これからは、港南4は4kmの4だな
    思い出し笑いしたら、すまんな

  17. 57867 匿名さん

    >>57865
    爺さん、恥の上塗りはやめた方がいい

  18. 57868 匿名さん

    >>57863

    豊洲って、下げ止まった?それともまだ暴落中?

  19. 57869 匿名さん

    >>57866
    それは笑えるわ

  20. 57870 匿名さん

    >>57868
    >豊洲って、下げ止まった?それともまだ暴落中?

    豊洲を見ると過剰反応してしまう爺さんw

  21. 57871 匿名さん

    そりゃ、同じ湾岸でも豊洲は悲惨だからなんとかしたくなるのは分かるが、
    こんなとこでそんなこと書いてもなんに影響も無いよ 笑

    1. そりゃ、同じ湾岸でも豊洲は悲惨だからなん...
  22. 57872 匿名さん

    やっぱり豊洲を相手にするとムキーッとなる爺さんw

  23. 57873 匿名さん

    分譲価格  豊洲>港南

    中古価格  港南>豊洲



    豊洲にとってこれ以上の悲劇は無いだろう

  24. 57874 匿名さん

    ってことですな。

    1. ってことですな。
  25. 57875 匿名さん

    資産価値の落ちないエリアに共通するのは利便性


    資産価値の落ちない都心のアドレスを12カ所紹介しました。これまでに紹介した地域を簡単にまとめると、いくつかのエリアに分けることができます。

    渋谷、原宿、表参道、外苑前等のエリア
    品川駅の臨海エリア
    目黒駅周辺エリア
    西新宿の高層ビル街の先のエリア
    四ッ谷駅、市ヶ谷駅周辺エリア
    といった感じになります。いずれのエリアも、繁華街またはそれに近い場所に位置しているのですが、大きな通りから一歩入ると静かな環境が得られる場所であることが特徴となっています。

  26. 57876 匿名さん

    豊洲と聞くと戦時中を思い出す爺さんw

  27. 57877 匿名さん

    2年後の新駅、6年後の新駅周辺街開き、9年後のリニア、品川駅前再開発、その後2030年代までの継続した再開発、そしてリニア大阪延伸・さすが国大最大規模の再開発だけのことはある。 0年後、30年後、品川の街はどうなってることやら。こりゃ、品川周辺に住んでなくても興味津々。品川周辺の凄さは継続して開発が継続して続いていくという点にありますね。

    よく品川と他の地域の開発を較べる人がいますが、全く違うレベルのものであり較べ物にならないものです。
    品川の開発は単に老朽化したビルを建替えるといった”点の開発”などではなく、まったく新しい駅や街を作る”面の開発”そしてさらには、これからの半世紀の日本の高速移動の主役となるリニア新幹線により日本の主要地域を超高速で結び、日本の地図さえも造り変えることになる国土交通のイノベーションといったものが組み合わされ継続してゆくものとなります。

    まさに日本の将来を牽引する国家レベルのプロジェクトです。

  28. 57878 匿名さん

    豊洲に反応するパブロフの犬爺さんw

  29. 57879 匿名さん

    品川エリア再開発の他地区の再開発との違いは大きく3つ。

    ○リニア中央新幹線新駅と山手線品川新駅という2つの新駅の誕生を伴っていること

    新駅や新路線は周辺の不動産価値に大きな好影響を与えるのは全国どこにおいても普遍的な認識であり新駅というだけで期待値が大きいが、開発し尽くされた感がある東京都心の同じエリアで同時に2つも新駅ができるのは非常に稀なこと。しかも、2つの新駅は東京の大動脈の山手線駅と日本の大動脈の東海道の首都東京のターミナル駅。他地域の再開発は巨大ではあるが新駅は伴わない。


    ○複数事業者が協力してゼロベースで面的な広がりがあるなまちづくりを行なうこと

    JRをはじめ京急、西武など、もともと駅周辺に広大な土地を保有していた鉄道事業者が、もともと未利用だった自社保有の土地や既利用地の既存施設を取り壊して、3事業者と国や東京都が連携して鉄道事業とシナジーを生む(鉄道利用客の大幅な増加が見込める)魅力ある新しいまちづくりのために駅と街を一括してゼロベースで再設計する行うこと。広大なエリアにゼロから新しい街ができるのは再開発前後の地域の変化が非常に大きくなる。他地域の再開発は実質的に既存ビルの老朽化に伴うブロック単位の建て替えであることが多い。


    ○官民一体となって、職、遊、住の3要素バランスが取れた再開発が行なわれること

    駅周辺の住宅エリアの整備や賃貸住宅等の大量の新規供給が計画に含まれており、すでに港南エリアの道路拡張や公園整備、電線地中化なども進められてきた。品川再開発はビジネス、商業に偏ることなく、職・遊・住バランスが取れた再開発をコンセプトとしている。他地域の再開発はビジネス、または商業中心で狭いブロック単位の点での再開発であることがほとんどであり、一部に住宅供給が含めれている事はあっても、道路基盤整備や公園などの生活施設の整備を含めて快適な居住機能を併せ持つ職住近接も意識した広範囲のまちづくりという概念は薄い。

  30. 57880 匿名さん

    豊洲に反応して連投する爺さん

  31. 57881 匿名さん

    港南の皆さん今はホクホクでしょう。償却考えれば5割の値上がり益が出てる。
    あの荒地だった港南や品川駅がここまで注目されるとは当時は誰も考えなかった。

    当時の港南マンションはそのあとに分譲された月島や豊洲より安かったんだから、
    いまとなっては信じられないが港南を安い時期に買った人は先見の明がある。

    実際ヴィンテージ化しそうだしね。この規模の共用設備てんこもりのマンション
    港区ではもう出ないだろうから、まあ悪く転がることはなさそうね。残念だが。

  32. 57882 匿名さん

    まあ、2000年~2005年に23区内で分譲されたマンションの騰落率でも見てくれや。
    栄えある第一位は白金タワー。やはり港区千代田区中央区の物件は大きく上昇
    している傾向の一方で、郊外の値上がり率は低い。世田谷で分譲割れも出てきている。

    1. まあ、2000年~2005年に23区内で...
  33. 57883 匿名さん

    品川新駅は山手線に半世紀ぶりにできる新駅かつ港区ということで大いに期待できるし、開業前後や新しい街の完成時に話題を独占する存在になることは間違いないでしょう。
    でも、肝心のことを忘れている。それは山手線京浜東北線しか停車しない小規模駅であるということ。

    新駅にできるオフィスビルも品川駅に近い位置に集中して建設される。逆に田町寄りは住居などのエリアになる。
    JR東日本も新駅のオフィスを品川駅に至近のビジネス街として売り出す(賃貸だけどね)。
    あくまでスーパーメガターミナル品川駅が中心で山手線や京浜東北の各駅も利用できますよってこと。

    まあ、開発が進めば駅のアクセスポイントも増えて東西道路もでき、新駅であろうと高輪、港南どちらであろうと一体となって大きく変貌を遂げ発展してゆくことでしょう。

  34. 57884 匿名さん

    >>57865: 匿名さん

    57859と57862の地図作ったの俺だけど、豊洲民じゃないよ。
    WCT爺が散々豊洲を目の敵に持ち出すから、作ってやったんだからありがたく思えよ。


    俺自体は、湾岸臭のする埋立地(豊洲&港南4)には一切興味ないので悪しからず。

  35. 57885 匿名さん

    東京~有楽町~新橋~品川~大崎が数珠つなぎになる。一大経済圏の誕生だ。
    そのなかでも東京と品川が車の両輪であることは間違いない。

    1. 東京~有楽町~新橋~品川~大崎が数珠つな...
  36. 57886 匿名さん

    WCT爺、連騰して話を反らそうとしても無駄だぞ(笑)

  37. 57887 匿名さん

    >>57855

    品川で個人的に好きな店

    すし…ひらおか
    レストラン…アロマクラシコ
    ラーメン…せたが屋、二郎、TETSU
    カフェ…Bread Works、サラベス、コダマ
    やきとり…鳥てる
    お好み焼き…きじ
    インド料理…デヴィコーナー
    フレンチ…カンテサンス
    イタリアン…ダノイ
    焼肉…いぶりや
    洋食…つばめグリル
    カレー…キラリ
    魚料理…あじろ定置網、割烹青田
    かき氷…いちょうの木

  38. 57888 匿名さん

    "分譲"が買い値以上で売れる首都圏57駅

    http://president.jp/articles/-/24196?page=2

    「住み替える可能性があるなら、値崩れが1番のリスク。資産性を優先したい人は、戸建てではなくマンションを選ぶべきでしょうね」とアドバイスするのは、東京カンテイ調査部の上席研究員・井出武さん。将来的に価値が変わらない、あるいは値上がりが期待できるところをどうやって見つければよいのだろう。「それを見極める重要な目安になるのが、リセールバリュー(以下RV)です。新築物件が中古流通したときの損益を示す指標で、RV100%以上のものは買い値以上で売れた“お買い得物件”といえます。中古が値上がりするほど、その場所に住みたい人が多いのです」「品川」は9年後にリニアが開通予定。品川-田町間に新駅ができるので、ますます活性化している。「『品川』はマイナス要素がほとんどない駅」と井出さんは断言。その近隣では「大崎」「大崎広小路」「戸越公園」あたりも狙い目という。

  39. 57889 匿名さん

    >>57883

    新駅だろうが品川だろうが山手線外側に住んじゃいけないってことよ

  40. 57890 匿名さん

    もともと安かったから今も安いだろうと思ったら意外と高かった、そういうようなマンションをみんなが気づかないうちに本当に激安で買えたら大満足ですよね。
    普通の人は安いと言うことで価値がない、高いと言うことで価値があると受け止めてしまう。価値と価格のギャップをうまく見つけて価格が安いマンションをうまく手に入れること、デベロッパーの宣伝や周囲に惑わされず、客観情報を元に自らでしっかりと考えて自分で決めることが大事です。でも今は新築マンションでそういう物件は皆無に近い。でも中古マンションならまだ掘り出し物を見つけられるチャンスがあると思います。

  41. 57891 匿名さん

    >>57887
    他人の手垢の付いた店をどや顔で出すから笑われるって事

  42. 57892 匿名さん

    >>57887
    こりゃまたベタな店のオンパレードだな


    >>57887みたいなタイプは東京駅近くに住むのが一番いいよ

  43. 57893 匿名さん

    >>57887
    お上りさんが選ぶ店のオンパレード
    そりゃ品川にはなんにもないって言われるわけだ

  44. 57894 匿名さん

    再掲

    57859: 匿名さん  [2018-06-11 00:42:45]
    半径1キロで半円地図を作ってみた。
    直線距離ですら品川駅まで1キロで届かないんだね。毎日お疲れ様。

    左上:パークコート 青山 ザ タワー&パークコート赤坂檜町 ザ タワー
    下:ワールドシティータワーズ
    右中:アーバンドックパークシティ豊洲

    この後に半径4キロも作るよ~★

    1. 再掲57859: 匿名さん  [2018...
  45. 57895 匿名さん

    再掲

    57862: 匿名さん  [2018-06-11 00:57:42]
    こちらは半径4キロで半円地図を作ってみた。

    左上:パークコート 青山 ザ タワー&パークコート赤坂檜町 ザ タワー
    下:ワールドシティータワーズ
    右中:アーバンドックパークシティ豊洲

    ここまで広げたら
    豊洲は、有楽町、日本橋、日比谷、東京、新橋も圏内
    青山や檜町は、新宿、有楽町、日比谷、東京、新橋も圏内

    ここまで広げるなら半径10キロまで広げても良いんじゃない?(笑)

    1. 再掲57862: 匿名さん  [2018...
  46. 57896 匿名さん

    >>57887

    そういうベタな店を好きな人こそ金を貯めて銀座・麻布界隈に住むべきw

  47. 57897 匿名さん

    >>57887
    典型的な上京組
    典型的な社会人デビュー

    「いい店見つけたんだ」→「どうせ食べログで探したんだろ」

    嫌われる典型

  48. 57898 匿名さん

    >>57895: 匿名さん 
    よ~く見ると、WCTから半径4キロに恵比寿、六本木は入ってないわ。麻布十番と広尾がギリギリ。
    1キロ以上も離れている品川駅周辺を起点にして誤魔化しちゃ駄目ですよ。はい、やり直し!

    1. よ~く見ると、WCTから半径4キロに恵比...
  49. 57899 匿名さん

    品川駅周辺の再開発の話は気になるけど、WCTは興味ない
    ポジもネガも病的

  50. 57900 匿名さん

    始発特急という響きが地方を感じます

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸