東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 15:36:44
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 2626 匿名さん

    >>2625 匿名さん
    副都心はジャイアンかねw

  2. 2627 匿名さん

    そりゃ新駅は品川の駅力に含まれるだろう
    渋谷にとって原宿や明治神宮は駅力に含まれるし
    新宿にとって新宿御苑や都庁も含まれる
    大丸有は皇居に近いということが一番重要

  3. 2628 名無しさん

    品川のび太
    東京ドラえもん
    新宿ジャイアン
    池袋スネ夫
    渋谷しずかちゃん

  4. 2629 匿名さん

    >>2611 匿名さん
    新宿駅直結ではないな。新宿三丁目駅直結だ。

  5. 2630 匿名さん

    1キロが駅圏外というなら、港南4丁目は?と反論されるレベル

    >>高島屋って新宿駅直結じゃないだろ

    この人、どうにかして。
    新南口ができたのはだいぶ前だ

  6. 2631 匿名さん

    画像ペタペタの港南くんはアク禁になったようだな、よし!

  7. 2632 匿名さん

    新宿ポジいろいろ無理しなきゃアピール出来ないのか…

  8. 2633 匿名さん

    あんまり新宿さんを追い詰めると
    >3大副都心在住の方々へ!
    とか叫んじゃうよ。

    3大副都心に住んでもないくせにw

  9. 2634 匿名さん

    新宿は
    学校
    ビジネス
    ショッピング
    遊び
    飲食
    H

    人生の縮図

  10. 2635 匿名さん

    >>2628
    似てるな

    のび太:品川 ドラえもん:大丸有 のび太のママ:豊洲 のび太のパパ:汐留 しずか:渋谷 ジャイアン:新宿 スネ夫:池袋 出来杉:六本木 ドラミ:日本橋 ジャイ子:中野 ジャイアンのママ:桜田門
     
    「2人のダメなとこだけ似たんだねえ」
    「ごめんねこれ3人分しかないんだ」「のび太の分はないんだ」
    「お前のものは、俺のもの」
    「出来杉さん♡」
    「ジャイ子のことをバカにするやつは許せねえ」

  11. 2636 匿名さん

    代々木駅が最寄りのドコモビルへは、新宿(600m)や北参道(700m)から歩く人波でわかる。
    私鉄等から新宿に来たらすぐ地上に出た方が、朝は巨大構内を乗り継ぐより早く歩ける。
    都庁に行く大多数の人が新宿駅から大江戸線に乗らず歩いてしまうような現象は、
    新宿エリアではよくあること。

  12. 2637 匿名さん

    >>2636 匿名さん

    何が言いたいのかちょっと分からない。

  13. 2638 匿名さん

    >>2636 匿名さん

    そんないろいろくどい説明しなきゃアピール出来ないのが、そもそも世間一般はそういう風に認識されてない証拠では?
    しかも代々木駅前のドコモビルは渋谷区。わざわざ新宿駅から歩くバカはいない。

  14. 2639 匿名さん

    >>2635 匿名さん

    >のび太:品川 ドラえもん:大丸有

    この辺りがやっぱり主役ということだよな。

  15. 2640 匿名さん

    Yahoo地図で10km単位の広域表示にしても駅名称が省略されず地図上から消されないのは東京駅、品川駅、上野駅だけなんだな。もちろん最後まで消されないのは東京駅だけ。

  16. 2641 匿名さん

    >しかも代々木駅前のドコモビルは渋谷区。わざわざ新宿駅から歩くバカはいない。
    本当に知らないバカは、もう書かない方がいいぞ。
    大江戸線で新宿駅について構内を北上して山手線に乗り換えるより、
    A1出口からサザンテラスを抜け回廊で南下するほうが朝のラッシュは楽だと。

  17. 2642 匿名さん

    >>2641 匿名さん

    その乗り換え客は新宿の人なの?
    山手線で代々木で降りれる人もわざわざ新宿から歩くの?

  18. 2643 匿名さん

    >>2641 匿名さん
    ドコモタワーは新宿圏だと思いますが、大江戸線利用者なら代々木を使うのでは?

  19. 2644 匿名さん

    ところで新宿さん。
    何時になったらアク禁になるのかな?
    全く削除されないんだが、、、
    削除されるような内容でもないんだけどね。

  20. 2645 匿名さん

    まあまあ、新宿さんだけでは全く闘えないんだから
    代々木でもドコモでも何でも付けさせてあげてよ
    大久保や池袋も付けちゃっていいよ

    なんせ新宿+渋谷に池袋(豊島)を加えても
    千代田区港区1区にさえ敵わないんだからさ

    ビジネスの中心地からは完全に外れているのが新宿周辺


    23区の一部上場企業数

    1. まあまあ、新宿さんだけでは全く闘えないん...
  21. 2646 匿名さん

    >>2645 匿名さん
    駅連合対区って何だよ。相変わらずぶっとんでんな。話をすり替えたら勝ちみたいな品川さんの気持ち、分からんでもないけど。

  22. 2647 匿名さん

    まぁ、まず区について比較したいなら、どっかでスレ作ればよい。すごく簡単に比較できるだろうから。
    ちなまに上場企業数を張り付けるのは、品川君ってことで良いのかな?

  23. 2648 匿名さん

    >>2641 匿名さん
    それは大江戸線の場合だろ?私鉄など他の路線で新宿駅に着いた人は代々木まで歩かず山手線に乗り換えるだろ。
    山手線ならなおさら新宿で降りて歩く人は健康のタメとかいう以外皆無だろうな。

  24. 2649 匿名さん

    新宿ってどんな有名大企業の本社があったっけ?オフィス賃料が比較的安いから小規模な企業が集まっているイメージ。

  25. 2650 匿名さん

    あ、区の話じゃなく新宿区新宿か西新宿アドレスの話ね。

  26. 2651 匿名さん

    ちなみに品川駅だと、そこそこ有名レベルで日立金属、JALUX、ソニー、東洋水産、大林組、ニコン、大塚製薬ホールディングス、三菱重工、キヤノンマーケティング、電通国際情報サービス、あと非上場だけど日本マイクロソフトは有名だよね。

  27. 2652 匿名さん

    >>2651 匿名さん
    東証一部時価総額で上位200社に入る中には新宿本社はほとんどないんじゃ無いかな?大丸有か浜松町から品川でしょ。

  28. 2653 匿名さん

    >>2651 匿名さん
    日清とかあるでしょ。自分で調べたら?あっ、でも上場企業の数も数えられない人には無理か。品川駅だけで新宿区を超えちゃうんだっけ?笑笑

  29. 2654 匿名さん

    >>2652 匿名さん
    上位50社で簡単にみたけど、品川はソニーがギリギリに入ったくらい。新宿は渋谷アドレスにJR東日本が19位に。

  30. 2655 匿名さん

    >>2646 匿名さん
    ほんとだね。山手駅スレに5つも先の東京駅をしれっと付け合わせ大丸有と一緒です、なんて、プライドは無いのか?

  31. 2656 匿名さん

    >>2653 匿名さん

    ちょっと見てみたけど、時価総額上位200社時価総額で6000億円以上見ても新宿、西新宿には日清食品、小田急、オリンパス、住友不動産大成建設くらいしかないな。

  32. 2657 匿名さん

    JR東の本社は新宿
    これはもう東京の中心は新宿駅と認めているようなもの
    都庁もあるし

  33. 2658 匿名さん

    JR東は本社を上野に移すべきだと思うがの

  34. 2659 匿名さん

    港南にはオフィスは有っても、文化はない。だからつまらない。

  35. 2660 周辺住民さん

    >>2655 匿名さん
    7駅も離れてる渋谷と池袋をしれっと付け合わせるよりはましじゃないですかね。

  36. 2661 匿名さん

    港南は大塚ホールディングス、大林組、大東建託、ニコン、日立金属、三菱重工、あと高輪の京浜急行、小糸製作所。
    顔触れだと品川の方がちょい上くらい?
    大丸有の前には大して変わらないか。

  37. 2662 匿名さん

    現状で新宿、品川はオフィス街としては同等って感じでしょうか。住宅としては品川がやや優勢。商業施設その他ホームレスからは新宿の圧勝。

  38. 2663 匿名さん

    >>2660 周辺住民さん
    そんなのはダメダメ。
    品川君の得意ゼリフ「大丸有が」も禁句だな。
    ここは駅スレ!

  39. 2664 通りがかりさん

    >>2662 匿名さん
    勝ち負けって何を基準にしているのかわからないけれど、規模や知名度なら圧倒的に新宿なのは世界の誰もが認めることかと。
    そもそも、都庁を中心にオフィス街が広がるところとただのオフィス街では比較にならないのでは?
    地歴も内藤新宿として栄えたところと、海を埋め立てた場所っていうところで勝敗は言うまでもないし…

    でもリニアできるから今後に期待したい駅ってのはわかるよ、期待値だけなら品川の勝利だよね。


  40. 2665 匿名さん

    >>2663 匿名さん

    駅スレなら新宿に代々木含めるのも終わりだな

  41. 2666 匿名さん

    >>2659 匿名さん
    官民組織の都合で右往左往したり開発が遅れたりという、重たい組織の歴史は積み重なっているけどな。

  42. 2667 検討板ユーザーさん

    品川民は自己顕示欲がつよいね。
    目的地駅と乗換駅を比較しても優劣なんかつけられないでしょうに・・・
    優勝したら何かもらえるのか?
    新大阪となんば比較してるようなものだよ

  43. 2668 マンション掲示板さん

    >>2653 匿名さん

    >日清とかあるでしょ。
    泣けるw

    正直、「新宿に会社があります。」って聞くと
    はぁっ?としか思わない。

    得意気に企業名あげたのは微笑ましいけど
    日清など食品会社とか不動産や鉄道会社など
    コンシューマー相手のBtoC企業がほとんどだろ

    ちゃんとした企業相手の商売やってるBtoB企業は
    新宿や池袋くんだりまで大事な取引先様に足を運ばせるような失礼な真似は絶対にできないから東京駅から品川駅までのコアビジネスエリアに本社を構えるんだよ


    ビジネス界の常識も無いなんて
    もしかして仕事してないのか?

  44. 2669 匿名さん

    >>2664 通りがかりさん

    内藤新宿と今の西新宿は関係ない。
    西新宿は別の村と池を埋立てしたところですよ。
    新宿らしく背乗りですか?

  45. 2670 匿名さん

    >>2665 匿名さん
    品川に新駅含むのと一緒。

  46. 2671 匿名さん

    >>2668 マンション掲示板さん

    日清は大阪に本社と本店があるんだけどね。
    東京本社は支社みたいなものでしょ。

  47. 2672 匿名さん

    >>2670 匿名さん

    まだないものを含むもなにもねえ

  48. 2673 匿名さん

    >>2668 マンション掲示板さん

    ごめん、新宿って言ったら日清で十分通じると思ったわ。お前みたいな知らない奴もいたんだな。

  49. 2674 匿名さん

    >>2672 匿名さん
    それは品川君に言ったら?

  50. 2675 通りがかりさん

    本音を言えば、品川は近年目覚ましい成長をとげて今後も成長するであろう駅だから、東京で生まれ育った人からすると成り上がり感があってあまりイメージはよくないんだろう。
    以下品川駅についてまとめ(ウィキペディア抜粋)



    開業当初、線路は海岸線に沿って建設され、線路よりも東側は海だった。港南側の大部分は明治時代以降に埋め立てにより造成された土地である。
    駅名は品川駅計画時点ではこの地域が「品川県」であったことによる。

    従来、工場や倉庫などが広がる地帯であった。その頃の駅周辺で名だたる企業はファッションアパレルメーカーのJUN本社、東洋水産本社、コクヨ東京オフィス、中日新聞東京本社(東京新聞・東京中日スポーツの編集・発行所、2006年に移転)程度で、少し先には荒涼とした空き地が広がっていた。

    平成に入ってから貨物ターミナルや新幹線車両基地(旧東京第一車両所、1992年移転)の跡地が再開発され、1994年に品川インターシティ、さらに2001年 - 2002年頃より再開発によるタワーマンションと超高層ビルの建設が始まり、2004年3月には港南地区におけるタワーマンションの先駆けである品川Vタワーを含む品川グランドコモンズがオープン、以降はタワーマンションの建設ラッシュが相次いだことで「湾岸戦争」と揶揄されるようになった。
    こうして2000年代後半には都内でも有数のオフィス街およびマンション街へと劇的な変貌を遂げた。
    これらの再開発事業はバブル景気以降の不景気に起因する負債圧縮のため企業が数多く所有していた工場や倉庫などの敷地を不動産業者へ売却処分したためとされる。さらに新幹線の駅が開業し、中京圏・近畿圏とのアクセスが向上したこともあって、企業の本社などの集積が進んでいる。

  51. 2676 匿名さん

    日清不動産?鉄道?有名なの?

  52. 2677 匿名さん

    湾岸とよばれるエリアはどこも自分とこを過大評価しすぎなのは否めない。
    急激な発展で成金気質なのか、側から見てると痛々しいほど。
    豊洲あたりもこの口だもんね。

  53. 2678 匿名さん

    >>2676
    一般大衆には馴染み深いから勘違いしちゃうんだろうな

  54. 2679 匿名さん

    品川を悪く言う人は、品川をそんなに詳しくないか、ほとんど行ったことない人。新宿を悪く言う人は、ホームレスが嫌いだったり、歌舞伎町でぼったくられたりした人。

  55. 2680 匿名さん

    >>2679 匿名さん
    失礼。ホームレスを好きな人はいないですね。

  56. 2681 匿名さん

    >>2677 匿名さん

    品川もアレだけど新宿も両方とも相当痛々しいと思う。

    もし本当に新宿や渋谷住民なら品川なんかに構う必要無いのに・・・
    この痛々しさは、たぶん○玉とか○洲の郊外住民なんでしょう(笑


  57. 2682 匿名さん

    スレ固まっちゃったよw
    図星だったんだね。

  58. 2683 マンコミュファンさん

    >>2349 匿名さん

    食肉処理場の回りの写真を貼って、綺麗だ、新宿にない、と言っているので、確認してるんですよ。

  59. 2684 匿名さん

    >>2679 匿名さん

    品川の、入管へ行く外国人の件や、WCT前にある大学グラウンド液状化の件など、品川に詳しい人しか知らないよ。

  60. 2685 匿名さん

    >>2683 マンコミュファンさん

    遡ってみたけど、この写真のこと?海岸通りの港南小学校付近だと思うけど、ここから食肉市場までは道路距離で700-800mは離れているでしょ。普通に綺麗な街だと思う。東京で新宿や渋谷のマンションの周りの風景撮影してごらん。なかなかスレに貼れるような写真は撮れないから。

    1. 遡ってみたけど、この写真のこと?海岸通り...
  61. 2686 匿名さん

    >品川の入管へ行く外国人の件や、

    それって目立つ?見たこと無い。それと品川埠頭にあるそれが港南のタワーマンションの住環境に何の影響があるんだろうか。

  62. 2687 匿名

    >>2645 匿名さん
    お前、ショック死したんじゃないのか?
    数日前まで品川最高って言ってたけど、いつから港区最高に変わったんだ?
    高輪+港南の上場企業の数は、西新宿の半分だよ。一部上場企業は、高輪+港南は西新宿+新宿の半分弱だよ。君は前に言ってたけど、品川駅だけで新宿区を超えちゃいそうなんだよね?ん?不都合なことは見えなくなるのかな?

  63. 2688 匿名さん

    >>2687 匿名さん

    その必死さがイタイ…新宿哀れ

  64. 2689 匿名

    >>2685 匿名さん
    これは綺麗な街ではなく綺麗な道路という。

  65. 2690 匿名

    >>2688 匿名さん
    ごめん、前から言ってるけど私は渋谷君です。

  66. 2691 匿名さん

    お前 呼ばわりとかチンピラみたいで下品だね。
    新宿はその筋の事務所なんかも多いから、やっぱり柄も悪いんだ。


  67. 2692 匿名さん

    >>2689 匿名さん

    道路も街の一部なのでは?

  68. 2693 匿名

    >>2691 匿名さん
    お前は特段下品な言葉ではないですよ。目下の人に対して使うことに何ら問題ないです。

  69. 2694 匿名さん

    >>2685 匿名さん
    田舎みたいに人少ないね

  70. 2695 匿名さん

    >>2685 匿名さん
    とてもきれい。中国やインドネシアの最新の工業団地を思い出す。

  71. 2696 匿名

    あれ?あんなに桜自慢したけど、桜の名所スポットに入ってないの?
    街ってのはこうじゃないか?
    http://sakura-saku.tokyo/sakuragaoka.html

  72. 2697 匿名

    代々木公園もよく行くけど、多分品川君好みじゃあないよね。あの辺から表参道方面の道路も歩くのいいよね。

  73. 2698 匿名さん

    >>2686 匿名さん
    WCTだけが港南タワマンじゃないんだよ。
    CT品川、コスポリ、ベイクレ、等の住民たちは平日にバスで同乗しているよ。多国籍の外人達と。

  74. 2699 匿名さん

    それらのマンションの人は品川駅まで徒歩だな。しかも外国人で自分で入国管理局に行くのは仕事などで残留する善良な外国人。なんも問題ない。笑
    勝手な妄想書いてるのチョンバレ。

  75. 2700 通りがかりさん

    新宿でも品川のものでもないただの東京で生まれ育った通りすがりですが、このコミュの流れおかしすぎてつっこみたくなりました。
    品川って新宿と張り合うような駅じゃないのにどうしちゃったんですか?
    当たり前すぎて説明しなくてもわかることですよね?
    このコミュに何が起きてるのかさっぱりわからず理解不能です。
    地方出身者の書き込みが多いのか、最近おかしな主張が多過ぎるような…
    品川にかぎらず、江東区とか赤羽とか、発展して嬉しいのはわかりますが、あまりにも暴走しすぎですよ。
    ネタで言ってるだけかもしれませんが、言葉にある程度責任をもたないとまともな住民や利用者が馬鹿にされちゃいますよ。
    ちゃんと現実を見てくださいね。

  76. 2701 匿名さん

    >>2685 匿名さん
    あなたのいう綺麗とは?
    広さの割に人口密度が少ないことですか?
    この写真のどこが綺麗なのかわかりません。

    まず品川おりてきれいなんて思ったことない。
    むかしよりは随分マシになりましたがね。

  77. 2702 匿名さん

    >>2696 匿名さん

    港区のHPでは高浜運河沿いの桜や芝浦中央後援沿いの桜、藻岩橋・新芝運河沿いの桜も紹介されているね。
    ちなみに天王洲のZealから出発して目黒川沿いの桜を船から見る企画が毎年行なわれて大盛況だ。
    http://www.minato-ala.net/topics/2009/sakura2009_5.html

  78. 2703 匿名さん

    こんな感じ?

    1. こんな感じ?
  79. 2704 匿名さん

    天王洲も綺麗だよ。

    1. 天王洲も綺麗だよ。
  80. 2705 匿名さん

    天王洲なんて言い出すと新宿が御苑と言い出すよw

  81. 2706 匿名さん

    インターシティも。

    1. インターシティも。
  82. 2707 匿名さん

    品川駅前のさくら通りが一番綺麗だけどね。

    1. 品川駅前のさくら通りが一番綺麗だけどね。
  83. 2708 匿名さん

    >>2701 匿名さん
    そういうならあなたの住む街はさぞ綺麗なんでしょうね〜。写真見たいな。楽しみにしてます。

    1. そういうならあなたの住む街はさぞ綺麗なん...
  84. 2709 匿名さん

    やっぱり湾岸は良いですね
    東京は海に向かって進化してますよ

  85. 2710 匿名さん

    >>2700 通りがかりさん

    現実が見えてないのはあなただよ。

    1. 現実が見えてないのはあなただよ。
  86. 2711 匿名さん

    あーそれと、品川の話してるだけなのに勝手に突っかかっているのは新宿だから気にしないように。

  87. 2712 匿名さん

    そろそろ始まりそうだな。言うことが無くなって、投稿内容ではなく投稿者自体を理由も述べずに攻撃する。

    品川の人はおかしい、と。

  88. 2713 匿名

    コンプ丸出しじゃないですか。

  89. 2714 匿名

    >>2708 匿名さん
    普通は、節操もなく他人が撮った写真をペタペタ貼ることはしないもんなんだけどね。

  90. 2715 検討板ユーザーさん

    品川ペタペタおじさん
    GW明けも元気ね

  91. 2716 匿名さん

    やはり高輪の写真だけは雰囲気がいいね。

  92. 2717 匿名さん

    山手線駅には高層ビルはどこでも腐るほどある。交通も山手線駅ならどこも便利。しかし都心に無いのは良好な住環境。品川駅周辺は全てをバランス良く整備してきている唯一の場所。だから人気が高まっている。それが気に食わない人はいるのだろう。

    1. 山手線駅には高層ビルはどこでも腐るほどあ...
  93. 2718 匿名

    >>2717 匿名さん
    普通に恵比寿に完敗してますけど。

  94. 2719 匿名

    ここのとこでは、品川駅の犯罪マップのブーメランが一番面白かった。

  95. 2720 匿名さん

    新宿が煽って品川がムキになる構図つまらん

  96. 2721 匿名

    これ、品川君じゃないよね?
    http://matomame.jp/user/bohetiku/b3518378c2add4d4210f

  97. 2722 匿名さん

    >2717
    住みたい街、だから
    安い賃貸やアパートや都営や戸建て、で住みたい人たちも含まれる。

  98. 2723 匿名さん

    企業数いっぱいあるよ自慢してた新宿さんが、実際はカップラーメン屋さんとかイマイチな会社しか無いことを指摘されて、真っ赤になってブチ切れてたのには笑った。

  99. 2724 匿名さん

    >>2723 匿名さん
    そんな訳ないじゃん。住友不動産大成建設があることぐらいは前から知ってましたし、事前に上場企業は全てチェックしてたからね。残念でした。ぷっ。
    あと、私は新宿さんではありませんので。

  100. 2725 匿名さん

    >>2722
    平均年収1000万の港区民が安い賃貸やアパートや都営に住むことを想定するかね?

    住民のクチコミによる港区で人気の街ベスト5

    一位 白金
    二位 港南
    三位 芝
    四位 麻布十番
    五位 浜松町

    1. 平均年収1000万の港区民が安い賃貸やア...

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸