東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-19 01:45:36
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 1813 匿名

    >>1800 匿名さん
    マリカーは山手線内側にはどこでも出没する。一方路駐しているのは見たことない。でも、品川ってマリカー停めて飯食う旅行者がいるんだ。すげー。

  2. 1814 匿名さん

    品川宿、日本で最初の鉄道 プッ
    だれかこのアホに突っ込んでやれよ

  3. 1815 匿名さん

    >>1814 匿名さん
    ウィキペディアの品川宿、非常にタメになって面白かったです。いわゆる品川駅周辺からすこし離れた場所ですが、品川区北部や京浜工業地帯の歴史を垣間見ました。
    歴史って大事ですね。

  4. 1816 匿名

    >>1815 匿名さん
    いいじゃないですか、ちょっとくらい知ったかしても。ぷぷーっ

  5. 1817 匿名さん

    >>1812 匿名さん

    そんなこと知ってますよ。港南側やマリカー社のある辺りは海だったので埋め立て前は歴史なんてないでしょう。

  6. 1818 匿名さん

    品川民がまたボロ出したのか。
    あいつら軽薄な知識並べてるだけ。借り物の知識ばかりたから直ぐにボロが出るし説得力もゼロ。たから誰にも共感されない。

  7. 1819 匿名さん

    このスレは品川推しが凄いね。
    高輪なら良いが、山手線外側は全く住むに値しない。

  8. 1820 匿名さん

    >>1818 匿名さん
    残念ながら湾岸に住まいを選ぶ人っそういうのばかりなのね。薄っぺらでちょっとネガなこと言われると、データ出せと息巻く。歴史や位置付けのことを何にもわかっていない。国や企業がカネ出してるから安心?なんという依存体質で主体性が欠落していること!
    どこに住もうと、身の程を知るのが正解。慌てて北海道やNY回る必要もないですよ。住宅や商業の再開発を何回やっても、現代の品川が京浜工業地帯のコアである事実と機能はそうそう変わりません。

  9. 1821 匿名さん

    程度の差ではあるが、品川ほどお上と大企業の都合に振り回された歴史の町はなかなかない。ボトムアップが皆無なんだな。その特性は、新駅設置も含めて一層加速してるようにも感じる。
    少々きれいでなくても、民意が反映された街の方が自分には合ってる。

  10. 1822 検討板ユーザーさん

    山手線の外側はへんぴなところだよ、品川は

  11. 1823 匿名さん

    新宿・渋谷・池袋の駅力は尋常じゃないよ

  12. 1824 ご近所さん

    >品川宿、日本で最初の鉄道 プッ
    >だれかこのアホに突っ込んでやれよ

    >品川民がまたボロ出したのか。

    議論を戦わせるのは構いませんが、あくまで街や駅の長所短所についてにした方がいいですね。
    投稿者の人間そのものに対する攻撃は、見ていて気分が悪いだけではなく、結局、
    本筋の駅や街の議論の中身については相手の主張には反論できないので個人攻撃して
    憂さ晴らししているようにしか見えませんね。

  13. 1825 匿名さん

    >>1820

    あんたの主張に一つも納得できるところがない。特に、

    >現代の品川が京浜工業地帯のコアである事実と機能はそうそう変わりません

    どこが京浜工業地帯ですかね??まったく意味不明。品川の人は意味不明なことは
    一つも書いてない。

  14. 1826 匿名さん

    >品川さんはGW他にやることないのか

    オマエモナー

  15. 1827 匿名さん

    >>1825 匿名さん
    わかんなきゃ小学校の教科書で京浜工業地帯くらい勉強しなおせよ。
    あと、こんな都心の一等地の駅前に下水処理場って必要なのか?まあ、民意でどうにかなるもんではないけどな。

  16. 1828 匿名さん

    山手線の外側はへんぴなところだよ、品川は

    辺鄙なところねえ。辺鄙だから車が少ないのに無駄に広い道と緑豊かな大きな公園とかしかないのか。

    1. 辺鄙なところねえ。辺鄙だから車が少ないの...
  17. 1829 匿名さん

    ホームレスのたまり場と風俗案内所があるような新宿や池袋みたいな街がいい人もいるんだね。
    風俗が好きな人の考えはそれぞれだから否定はしないが。

    1. ホームレスのたまり場と風俗案内所があるよ...
  18. 1830 匿名さん

    >>1828 匿名さん
    緑豊かな大きな公園の下には大事な下水処理施設があるからな。
    暑くてもそこらの運河に飛び込んだらもう。。。

  19. 1831 匿名さん

    少しはきれいな風景の街に住んでみた方がいいよ。

    1. 少しはきれいな風景の街に住んでみた方がい...
  20. 1832 匿名さん

    >>1769
    なんかゴチャゴチャ言ってるけど
    あんたらが必死で推してる新宿のしの字も
    池袋のいの字も全く無い。気配さえ無い。


    これが現実だ(笑)

  21. 1833 匿名さん

    >>1830

    そんなこと言ったら芝浦中央公園でお弁当広げるガッキーに失礼だろヽ(`Д´)ノプンプン

    1. そんなこと言ったら芝浦中央公園でお弁当広...
  22. 1834 匿名さん

    >>1828 匿名さん
    道路が広いだけにしか見えん。あとは遠くにビルがある以外は何もない。辺鄙な場所そのものでしょ。

  23. 1835 匿名さん

    >>1829 匿名さん

    以下、ウィキペディアより

    1843年ころの記録では、食売旅籠屋92軒、水茶屋64軒を数え、「北の吉原、南の品川」と称されるほど一大遊興地として繁栄した[2]。1844年1月に道中奉行が摘発を行なった際には、1,348人の飯盛女を検挙している[3]。

    むしろ、風俗の本場だったでしょ。吉原は生き残って品川は(ほぼ)消えた。それだけのこと。

  24. 1836 匿名さん

    >>1830

    芝浦中央公園では吉高ちゃんだって坂口健太郎と恋に落ちるんだよ。

    1. 芝浦中央公園では吉高ちゃんだって坂口健太...
  25. 1837 匿名さん

    >吉原は生き残って品川は(ほぼ)消えた。

    江戸時代の話してどうする。しかも消えた話w
    新宿や池袋や渋谷みたいに、いまだにいかがわしい風俗店が軒を連ねる場所に住むのは
    どうかと思うがね。それともあなたがJKビジネスでもやってるの?

  26. 1838 匿名さん

    >>1836 匿名さん
    恋じゃねえよ、ヤラれて倫子の気がおかしくなっただけだろw

  27. 1839 匿名さん

    ドラマ見すぎだろ。ってかいい大人がドラマのスクショまで保存して恥ずかしいと思わんのか?そんな頭してっから埋め立て地なんか買っちまうんだろ。

  28. 1840 匿名さん

    >>1837 匿名さん

    なんでそんなに副都心嫌うの?

  29. 1841 匿名さん

    へん‐ぴ【辺鄙】 の意味

    [名・形動]都会から離れていて不便なこと。また、そのさま。「―な(の)地」


    新幹線も発着する品川駅から歩いて行ける場所が辺鄙なら、それ以外の東京は秘境だな。

  30. 1842 匿名さん

    >>1840 匿名さん
    劣等感だろうな。

  31. 1843 匿名さん

    >>1837 匿名さん

    歴史だよ歴史。歴史抜きにして街や再開発を語っても意味ない。

  32. 1844 匿名さん

    >>1840

    山手線駅で住みたくない街の上位。住む場所を議論するなら嫌っている方がマジョリティ。
    好きだという方がマイノリティだと気付いた方がいい。

    1. 山手線駅で住みたくない街の上位。住む場所...
  33. 1845 匿名さん

    >>1839 匿名さん

    しかも返答が恐ろしく速くてキモい。

  34. 1846 匿名さん

    >>1844 匿名さん
    おいおい、新大久保以外は10パーセント以下の投票率だろ。新大久保以外「住みたくない」はマイノリティじゃん。また足りない脳で薄い数字信じちゃって。

  35. 1847 匿名さん

    >>1844 匿名さん
    データじゃなくて、自分の考えで副都心嫌いな理由言えよ。考えないのか?

  36. 1848 匿名さん

    >>1843

    歴史はあるだろ。江戸自体は大大名の下屋敷で明治には旧皇族や華族がお住まいになったのは品川プリンスエリア。忠臣蔵で有名な泉岳寺、江戸末期に日本初のイギリス公使館が置かれていた東禅寺、北品川商店街はそのまんま旧東海道のまま同じ場所に商店街がある稀有な例、品川浦の漁村だった場所には今でも漁業を営む人が住んでいて漁船が係留されている、挙げればきりがない。

  37. 1849 匿名さん

    >>1848 匿名さん
    歴史ないとは言ってないだろ。よく読め。

  38. 1850 匿名さん

    >>1847

    人が多い、車が多い、空気が汚い、いかがわしい繁華街がある、緑が少ない、旅行の出発に不便、犯罪多発で治安が悪い、交通事故多発、ホームレスが多い、臭い、チャイナタウンやコリアンタウンがある、道が狭くて車が走れない、幹線から折れると一方通行だらけでカーブミラーだらけ、渋滞多発、駐車場が高い、駅周辺にまともな住居地域がない、朝夕のラッシュがひどい、騒音がうるさい、...挙げればキリがない。

  39. 1851 匿名さん

    山手線の駅力なら目黒も侮れないよ
    交通もかなり便利

  40. 1852 匿名さん

    品川と恵比寿はどの調査見ても山手線駅で住みたい駅上位だね。住みたくないランキングに出てきたことはない。
    住みたくないランキングに出てくる駅にあえて住もうとは思わない。

  41. 1853 匿名さん

    >>1820

    口から出まかせのネガの大嘘がまた出ましたね。

    >現代の品川が京浜工業地帯のコアである事実と機能はそうそう変わりません

    "品川が京浜工業地帯のコアである事実"とやらの証拠を出してみてください。

    1. 口から出まかせのネガの大嘘がまた出ました...
  42. 1854 匿名さん

    >>1851

    品川住みだけど目黒、中目黒は良いと思う。交通も便利。最近は恵比寿、目黒、大崎、品川、田町、浜松町などの城南エリアに人気が集中する傾向だ。

  43. 1855 匿名さん

    >>1850 匿名さん
    品川と共通する事項がいくつかあるが、筋金入りで副都心嫌いなのはわかった。
    ボトムアップ的な繁華街が好きでなく、お上や大資本主導のちょっと社会主義っぽい街並みの方がお好みなのでしょう。
    そりゃ東京住むの大変でしょうねえ。

  44. 1856 匿名さん

    京浜工業地帯の中核のわけないじゃんね。景色見ればわかる。品川のことを全く知らない人が妄想で書いてるんじゃない?

    1. 京浜工業地帯の中核のわけないじゃんね。景...
  45. 1857 匿名さん

    >お上や大資本主導のちょっと社会主義っぽい街並みの方がお好みなのでしょう。

    それってまさに都庁や高層ビルしかない新宿のことじゃないの?

  46. 1858 匿名さん

    目黒はメトロと都営と東急が始発で駅前にバスもタクシーもある!
    チャリで品川まで10分かからない!!
    これはデカイ!!!

  47. 1859 匿名さん

    >>1853 匿名さん
    巨大な大井埠頭を無視するなよ。
    工場というより、倉庫や物流の集約地。

  48. 1860 匿名さん

    >>1857 匿名さん
    港南が大都会初心者のオアシスなのはよくわかった。浅いね。

  49. 1861 匿名さん

    >>1855

    社会主義的というのがさっぱりよくわからない。こういうのが、あなたが言う社会主義的と
    いうならその通りだが。

    1. 社会主義的というのがさっぱりよくわからな...
  50. 1862 匿名さん

    >>1861 匿名さん
    教科書に出てた昔のソ連のきれいな街によく似てる。

  51. 1863 匿名さん

    >>1859

    少なくとも工業地帯ではないな。そのふ頭にはほぼ人が住んでいないので、ここのスレに
    今書き込んでいる人が住んでいるわけでもない。なので、その指摘は意味なし。

    ただ、住不が同じふ頭島の品川区アドレスのエリアに板状マンションを作って販売に苦戦
    している。さらにタワーを建てようとしている。あれはさすがにどうかと思うが。

  52. 1864 匿名さん

    >>1862

    言っている意味が分からないから社会主義的じゃない街の写真はってよ。
    社会主義的じゃない理由も添えて。

  53. 1865 匿名さん

    東京は海に向かって進化してきた街だよ!
    埋立地をバカにしてはいけない!!

  54. 1866 匿名さん

    >港南が大都会初心者のオアシスなのはよくわかった。浅いね。

    新宿みたいな、メジャーな地名にあこがれて住んじゃうのがそれこそ大都会初心者だろ?笑

  55. 1867 名無しさん

    >>1786 匿名さん
    食肉処理場があるのは気にならないの?

  56. 1868 匿名さん

    再掲。東京23区、企業経営者が多く住む街。

    1. 再掲。東京23区、企業経営者が多く住む街...
  57. 1869 匿名さん

    >>1867

    食肉処理場なんて周辺環境への悪影響ゼロ。しかも、生活導線上にないから意識したこともない。
    意識するのは年に一回の市場まつりの時だけだな。もし環境に影響あるなら品川インターシティ
    なんてそもそも無理だろ。

  58. 1870 匿名さん

    すまん。北品川に印付けたつもりで三田に印付けてた。品川駅周辺の高輪、北品川、港南は
    いずれも上場企業経営者の住む街の上位20位にランクインしている。

    1. すまん。北品川に印付けたつもりで三田に印...
  59. 1871 匿名さん

    >>1864 匿名さん
    副都心の秩序が揃ってない感じがお嫌いなんでしょう?
    それはお好みだからしょうがないけど、副都心は国内外のガイドに必ず掲載されているし、多くの人が魅了されていて、海外のレストランが日本に初進出する際必ず検討するエリア。それはあなたの嗜好とは関係なく動いているもの。
    確かに港南エリアは秩序がしっかりしてますよ。飽きちゃいそうなくらいに。

  60. 1872 匿名さん

    ボトムアップ君の好きそうな所って

    阿佐ヶ谷、高円寺、溝の口、三軒茶屋とかだろ
    そりゃ品川とは相容れないわ

  61. 1873 匿名さん

    >>1869 匿名さん
    10年くらい前よりは臭いがないですね。
    下水処理場や食肉処理場が駅前にあるのは、品川以外聞いたことないですが。
    新幹線も通っていてアクセスいい、と思ったら地下鉄はない。
    いい悪いでなく、随分特殊な駅だと思います。

  62. 1874 匿名さん

    >>1865 匿名さん
    住宅開発は城西地域がリードしてきたのは周知の通り。
    品川はその城西地域と決して相性は良くない。あくまで城南地域の窓口。

  63. 1875 匿名さん

    関西系企業の社長が住む街だろ

  64. 1876 匿名さん

    >>1872 匿名さん
    それらの方が面白そうだね。

  65. 1877 匿名さん

    南北線三田線が伸びてくれば便利になるんじゃない?

  66. 1878 匿名さん

    >>1859
    毎回毎回、わけわからない主観だけの妄想で語らずに
    "品川が京浜工業地帯のコアである事実"とやらの証拠を出してみなよ
    まあ出せないのわかってるんだけどね(笑)

  67. 1879 匿名さん

    >>1877 匿名さん
    まあ、過剰な期待は禁物で。
    6両しかないのがねえ。

  68. 1880 匿名さん

    >海外のレストランが日本に初進出する際必ず検討するエリア。

    そりゃそうだろうな。繁華街で人が多いから。飯食ったり飲んだりするには便利な街だろう。
    住みたいとは思わないが。品川は住居地域だからそもそも出店できない。
    しかし、旧海岸通り一本渡れば商業地域で飯食うところもいっぱいある。
    ミシュランの星付きの店もね。そういえば新宿や池袋って星付きの店あったっけ?

  69. 1881 匿名さん

    品川区大井埠頭

    1. 品川区大井埠頭
  70. 1882 匿名さん

    >>1881

    品川駅から3kmも離れた場所の写真貼って何がしたいの?

  71. 1883 匿名さん

    写真貼る能力程度はあるんだね。見直した(笑)


    で、 それのどこが"品川が京浜工業地帯のコアである事実"なの?

  72. 1884 匿名さん

    >>1881

    貼るならきれいな写真貼ってよ。新宿にも駅の周辺に絵になる景色の一つくらいあるんでしょ?

    1. 貼るならきれいな写真貼ってよ。新宿にも駅...
  73. 1885 匿名さん

    品川ってこんな感じ?

    1. 品川ってこんな感じ?
  74. 1886 匿名さん

    品川区にはこんな高級住宅街=城南五山があり、都心では希少な一種低層住居専用地域です。

    1. 品川区にはこんな高級住宅街=城南五山があ...
  75. 1887 匿名さん

    >日本で最初の鉄道 プッ

    日本で一番古い駅は品川駅だということも知らないで人を小馬鹿にするとかサイテー。恥ずかしい。

  76. 1888 匿名さん

    >>1886 匿名さん

    こういうところに住みたいですね。港南だったら芝浦のほうがいいかな。

  77. 1889 周辺住民さん

    >>1885 匿名さん

    高輪や北品川は高台はセレブと言って良いですが谷間はセレブとは言えない。暗黒地帯もある...まあ住んでる人じゃないと細かいところまではわからないでしょう。

    「プリンスホテル」のところは全部再開発対象エリア。品川駅西側の第一京浜上も立体道路制度が適用される再開発対象エリア。新駅はもう少し下。「製作」は日本語としておかしい。タワマン地帯は島の中だけ。タワマン地帯と「新駅」の間は水再生センターですがそこも全部再開発対象エリア。

  78. 1890 匿名さん

    >>1885 匿名さん
    品川はこういう感じ

    1. 品川はこういう感じ
  79. 1891 匿名さん

    >>1890
    どうでもいいけど、なんかいろいろ間違ってる。それ古くない?

    1. どうでもいいけど、なんかいろいろ間違って...
  80. 1892 匿名さん

    港南1と港南3が準工業地域、港南2(品川駅前)は商業地域、港南4は1種or2種住居地域。
    高輪は京急の土地が主に商業地域、西武の土地が2種住居。高輪4と高輪2は第一種中高層住居専用地域。

  81. 1893 匿名さん

    品川駅前が準工業から商業地域に指定替え、港南四丁目の一部が準工業から2種住居地域に
    指定替えになったのは10年以上前なんだけどね。

  82. 1894 匿名さん

    >>1835 匿名さん

    >1843年ころの記録では、食売旅籠屋92軒、水茶屋64軒を数え、「北の吉原、南の品川」と
    >称されるほど一大遊興地として繁栄した[2]。1844年1月に道中奉行が摘発を行なった際には、
    >1,348人の飯盛女を検挙している[3]。

    >むしろ、風俗の本場だったでしょ。吉原は生き残って品川は(ほぼ)消えた。それだけのこと。

    また、恐ろしく巨大なブーメランを投げたもんだねぇ

    そんな100年とか前の大昔の歴史を引っ張りだしてこなくても
    今現在リアルタイムの進行形として、新宿渋谷池袋にどれほどの風俗店が集中して
    風俗の本場としてジャンジャンバリバリ営業しているか
    無届けとか含めると数千店規模であるだろ?

    用途地域とかどうでもいいような枝葉末節な話をする前に、あんたの自慢の街の街じゅうに風俗の店や場所によっては●事務所までもが、散りばめられている問題を考えた方がいいんじゃないの?

  83. 1895 匿名さん

    GWに何やってんの?ここの一匹
    品川に住むとこうなるのか

  84. 1896 検討板ユーザーさん

    >>1895
    変な人は品川に限らず日本中にいます。

  85. 1897 匿名さん

    品川、最強ーーーーーー!!!



    いぇぇぇぇぇぇぇぇい!!!

  86. 1898 匿名

    >>1885 匿名さん
    その感覚だと、渋谷の場合、、西は松濤、南は恵比寿、東は表参道までが射程に入る。

  87. 1899 匿名さん

    >>1895 匿名さん

    書き込み内容からすると、品川というか港南4の方ですかね。

  88. 1900 匿名

    >>1831 匿名さん

    運河って臭くないの?

  89. 1901 匿名さん

    風俗だらけのところに住んでると相手の住所の幻覚まで
    みえる能力が身につくのか(笑)
    そんなに気持ちいいのなら羨ましいな

  90. 1902 匿名さん

    当たってるんでしょ…

  91. 1903 匿名さん

    >>1900 匿名さん

    新宿駅前や西新宿ほど臭くないよ。
    あの臭いはキツいね。

  92. 1904 匿名さん

    臭いという意味では、新宿に勝てる街は日本には新今宮位しかないだろwww

  93. 1905 匿名さん

    >>1900 匿名

    ホームレスって臭くないの?
    これから暑くなると大変だね

  94. 1906 匿名さん

    駅前に限らず新宿は小便臭い。
    SFのチャイナタウン深部と似た感じだね。

  95. 1907 匿名さん

    >>1903

    新宿のにおいは異常だよね。生ごみのにおいと下水のにおいが混ざったような。特に夏場がひどい。
    大ガード下とか駅構内の西口とか歌舞伎町とか。朝方なんてごみが散乱してるし、ゴミや路上のゲロに
    カラスが群がって食ってて思い出しただけで吐きそうになる光景。

  96. 1908 匿名さん

    品川東口も風向きによって匂うよね。
    独特のあれが。

  97. 1909 匿名さん

    >大ガード下とか駅構内の西口とか歌舞伎町とか。朝方なんてごみが散乱してるし、ゴミや路上のゲロにカラスが群がって


    ずいぶん詳細に語ってますね。
    朝方の歌舞伎町なんて堅気の人間は近寄りませんが。
    朝までお仕事して港南の巣に帰るんですね。おつかれさん。

  98. 1910 匿名さん

    納得!!

  99. 1911 匿名

    >>1903 匿名さん
    新宿に比べたら臭くないって理屈はおかしいと思います。
    7、8年前まで住んでいたことありますが、港南口って全体が時々臭いことがありましたよ。あれは市場からの臭いのはずです。今は違うのかもしれませんが、とても住環境が良い臭いではありませんよ。

  100. 1912 匿名さん

    >朝方の歌舞伎町なんて堅気の人間は近寄りませんが。

    堅気の人間が近寄らないような街を得意気に自慢して他人に薦めてるんだ
    自身で危険性も認識しているのに、随分悪質ですね。

    1. 堅気の人間が近寄らないような街を得意気に...
  101. 1913 匿名さん

    さすがにここまでくると、この品川のこの人だけはアク禁にしないと駄目だろう。
    それがこの人にとって治療にもなる。

  102. 1914 匿名さん

    >>1909 匿名さん

    全域いつでも臭うから安心してよいよ。
    新宿住みの私が保証してあげる。

    で、君はどこに住んでいるの?
    同じ新宿住みだったら未だに毎週何ヵ所もやってる炊き出しについてどう思うかな?
    個人的にはとても臭いし、数が集まってきてとても迷惑してるんだが、、

  103. 1915 匿名さん

    品川プリンスの各レストランは、フードコートを除いてガラガラだった。
    ゴールデンウィークに閑散としてるのは想像してたけど、ここまでとは。
    テラス席に1人もいない。

  104. 1916 匿名さん

    >>1911 匿名さん
    比較論なら24時間臭い新宿、渋谷はとても住環境を語れる地じゃなくなりますが、、

  105. 1917 匿名さん

    新宿=歌舞伎町ではないし、渋谷=センター街ではないし、品川=港南ではない。品川のこの方は街の一面しか見てない。わざとやってるんだろうけど、単に東京の多様性を知らないということもあるのだろう。高輪の住民ならもっと余裕があるだろうなあ。

  106. 1918 匿名さん

    >>1913
    何の根拠もない主観だけのフェイク情報を散々垂れ流しておいて
    事実を指摘されるとアクセス禁止と泣き喚く・・・・

    ずいぶんオメデタイ人物だ

  107. 1919 匿名さん

    >>1911 匿名さん

    あーVタワーの辺りだけは臭っちゃうのかもしれませんね。
    影響あるタワマンなんてあそこくらいでしょう。

  108. 1920 匿名さん

    >>1917 匿名さん
    新宿は西口、東口に限らず同心円上に臭いのだから間違っていないと思うよ。
    渋谷もセンター街限定なんてしていない、等しく臭い。
    挙げたところしかいったことないのかね?

  109. 1921 匿名さん

    >>1915 匿名さん
    休日の夕方にプリンスホテルに行くことがありますがいつも複数のレストランが満席になってますけどね。いつものお客さんは東京外に旅行に行っている人が多いのかな?

  110. 1922 匿名さん

    >>1920 匿名さん

    南平台とか松濤とか青学の辺りも臭いの?臭いを掲示板で表現するのは大変だね。

  111. 1923 匿名さん

    >>1922 匿名さん

    えと鼻が濁っているのかもだが臭いよ?
    生活圏だと馴れちゃうのかね?

  112. 1924 匿名さん

    リニア工事が遅れたら発狂するんだろうな。この品川の人

  113. 1925 匿名さん

    >>1921

    いや、それは完全にフェイクだろ

  114. 1926 匿名

    >>1919 匿名さん

    いや、だから港南口を出た瞬間です。

  115. 1927 匿名さん

    >>1924
    毎日くさい臭いを嗅いでると、相手が1人に
    思えてくる幻覚作用もあるのか。これは怖いね

    えっ? 南平台とか松濤とか青学の辺りどころかホントは渋谷にも新宿、池袋
    にも住んでないから大丈夫ってか?

  116. 1928 匿名さん

    >>1917 匿名さん
    確かにね。神経質な印象ですね。幼少の頃は東京でない地域で過ごしたのでしょう。
    小さい頃から東京にいれば、副都心の様々なデメリットは慣れるものだし、副都心の中の自分に適した場所や通り道を取捨選択するようになるのが普通で、事件に巻き込まれる経験でもない限り極端に拒絶はしない。
    まあ、副都心嫌いで湾岸エリアに住むのは理にかなってはいますが。

  117. 1929 匿名さん

    品川の画像連投の人はアク禁にしてあげたほうが本人のため。
    品川バンザイの恥ずかしいおのぼりさんは品川の品位も最低に落としている。

  118. 1930 匿名さん

    >>1928 匿名さん
    同感です。
    埋め立て地に住む感覚からして物事を深く考える習慣のない人でしょう。

  119. 1931 匿名さん

    >>1928 匿名さん

    幼少から東京に住んでいるなら、むしろ副都心、湾岸は避けるんだけどなぁ

  120. 1932 匿名さん

    長野県でリニア建設反対派の影響で、来月掘削開始の予定が
    なんと来年4月頃にずれ込む見込みになった!

    リニアは適当なところで部分開業して、輸出を頑張ってほしいね。日本のため。
    ボストンで受注したら大阪延伸なんて二の次。

  121. 1933 匿名さん

    大阪の地位低下が激しいから、
    東京-大阪を行き来しないとビジネスにならないなんて時代は2040年には終わってるよ。
    リニアは実験線に今でも抽選で乗れるが、それが品川から実験線に切符で乗れるように
    なればいいんじゃない?
    あとは東海道新幹線の高速化と、輸出でJR東海の人と工場をアメリカに置く。
    トランプ・リニアプロジェクトと命名してあげれば大統領も喜ぶ。

  122. 1934 匿名さん

    >>1930 匿名さん

    日本の法律など何とも思っていないチャイナマフィアが跳梁跋扈している地に住まう事の方が危機感薄いだろ、、

  123. 1935 匿名さん

    >>1934 匿名さん
    小さい頃は山手線内側は高いし住むところでない、と思っていたのが意外と手に届きやすく、再開発の進行で住みやすくなった、というのはあるでしょう。
    また、外国人に対するアレルギーや警戒心は、長く東京に住んでいればなくなっていくもの。
    ただし、海に近い埋め立て地の臭いや強風はなかなか慣れないですよ。

  124. 1936 匿名さん

    >>1929 匿名さん
    品川の利点は色々わかるのに、品川くんのせいで悪いところばかり探したくなってしまう。
    マンション検討スレなのに北海道旅行の自慢画像投稿したあたりから、おかしな人だと確信した。

     

  125. 1937 匿名さん

    品川さんも港南じゃなくて高輪推しすればいいのに。

  126. 1938 匿名さん

    コピペ

    【湾岸エリアに引越してきて思う、湾岸で暮らす価値感にフィットする5つの条件】①30代〜40代の働き盛り世代 ②子どもあり ③総合職×2のダブルインカム ④勤務先が東京駅周辺 ⑤夫婦ともに地方出身者 この5条件が揃うと「湾岸最高っ!」ってなる確率が急上昇します。

  127. 1939 匿名さん

    >>1935
    また随分とバランス感覚を欠くご意見ですね。
    百歩譲って、仮に外国人に対するアレルギーや警戒心は慣れたとしても
    多発する犯罪に巻き込まれるリスクはいかんともしがたいですよね。
    海に近い埋め立て地の臭いや強風などと同列に語れるものではなく
    較べものにならないリスクですよ。


    ご自分や家族が犯罪に巻き込まれても"慣れ"で済ますおつもりですか?

  128. 1940 匿名さん

    コピペ

    整備されて治安が良くて健全で、湾岸はシンガポールの住宅地みたい。綺麗すぎて、怪しい路地がない分、探検する楽しみに欠ける部分もある。中央線的な猥雑さも、湾岸的な綺麗さも、どっちが上とか下とかじゃなく、要は自分に合ってるかどうか。そしてその価値観はライフステージによっても変わる。

  129. 1941 匿名さん

    >品川プリンスの各レストランは、フードコートを除いてガラガラだった。
    >ゴールデンウィークに閑散としてるのは想像してたけど、ここまでとは。
    >テラス席に1人もいない。


    品川には乗り換え以外行かないし、駅の外に出ないんじゃなかったの?
    品川に用事あるんじゃん。しかもプリンスホテルに行くんだね。
    そういう突っ込みどころ満載のレスしちゃうのが副都心推しさん。
    でも、品川も副都心なんだけどね。きれいな副都心。

  130. 1942 匿名さん

    >>1935 匿名さん

    新宿駅がまともに使える内側にマトモなマンションありましたっけ?
    東新宿超えるところまで行くつもりですか?

  131. 1943 匿名さん

    >何の根拠もない主観だけのフェイク情報を散々垂れ流しておいて
    >事実を指摘されるとアクセス禁止と泣き喚く・・・・

    まさに。この人、品川についてさんざん意味不明のレスやデタラメ書いといて、
    新宿の真実を写真を添えて書かれるとアク禁にしろってよく言えるわ。

  132. 1944 匿名さん

    >南平台とか松濤とか青学の辺りも臭いの?

    そこって渋谷駅圏か?

  133. 1945 匿名さん

    >>1935 匿名さん

    潮の匂いとゲロの臭いを同列で語られてもね、、

  134. 1946 匿名さん

    >>1942 匿名さん
    新宿御苑ビューのマンションいいんじゃない。新宿駅徒歩圏内かどうかはさておき。それは港南だって同じことだし。御苑ビューのマンションは価格が段違い。

  135. 1947 匿名さん

    >>1939 匿名さん
    住まいにゼロリスクなどないので。
    日本人の犯罪予備軍もそこかしこにいる。
    あとは自分に価値観の中で何を優先して何を追わないかというだけでしょ。

  136. 1948 匿名さん

    >北海道旅行の自慢画像

    いやいや、品川君が投稿するのは全部拾い画像とスクショだから。厳密に言えば著作権侵害で削除依頼できるレベル。

  137. 1949 匿名さん

    >>1944 匿名さん
    表参道駅から渋谷駅まで余裕で歩いていける。地方出身者にはない発想でしょうけど。

  138. 1950 匿名さん

    >品川さんも港南じゃなくて高輪推しすればいいのに。

    高輪も推してるよ。高輪、港南、北品川はすべて、「上場企業経営者が住む東京の街ベスト20」
    に入ってる。全域が「品川駅田町駅街づくり計画2014」の対象エリア。このエリアは地区ごとに
    特色があって好きだ。

    1. 高輪も推してるよ。高輪、港南、北品川はす...
  139. 1951 匿名さん

    皆、新宿だ品川だとガタガタうるさいが、
    大崎住みの俺からすると、目くそ鼻くそ。

    山手線でマンション住みを検討したいなら、
    議論するまでもなく、大崎がダントツ。
    自明なので、はい、解散!

  140. 1952 匿名さん

    >>1942 匿名さん
    池袋はいくつもできて、結構なお値段ですね。池袋のタワマン住む人は、湾岸選ぶ人とは真逆の価値観でしょ。
    タワマン住みたいが湾岸は嫌だ、という人が住んでいる。

  141. 1953 匿名さん

    >>1942

    ファミール新宿グランスィートタワーとか

  142. 1954 匿名さん

    >>1946 匿名さん

    港南がどうかは知らんが御苑駅使うところは山手線スレから見たらもう完全なスレ違い。

  143. 1955 匿名さん

    まあ少なくとも「品川君」の隣には住みたくないな。
    騒ぎを起こして巻き込まれる気がするから。

  144. 1956 匿名さん

    >>1941
    >>1943
    この人フェイク情報垂れ流すだけだからね

    昨日
    >わかんなきゃ小学校の教科書で京浜工業地帯くらい勉強しなおせよ。
    とまで豪語した"品川が京浜工業地帯のコアである事実"とやらの証拠も出せずに
    キャラ設定変更して逃亡中です。(笑)

  145. 1957 匿名さん

    >いやいや、品川君が投稿するのは全部拾い画像とスクショだから。厳密に言えば著作権侵害で削除依頼できるレベル。


    また、詐欺師がデタラメ書いてる。 レス1743の摩周湖の画像のEXIF見てみた。

    撮影日時2017/5/3、9:15。

    そんな都合の良い昨日の写真どっから拾ってくるんだよ。

    1. また、詐欺師がデタラメ書いてる。 レス1...
  146. 1958 匿名さん

    >>1953 匿名さん
    外側じゃない?
    築年古くて小規模だけど新宿では代々木側だしまだいい環境だと思うよ

  147. 1959 匿名さん

    猥雑さが嫌なら文京に住むな。鬼門は無理だねえ

  148. 1960 匿名さん

    >小さい頃から東京にいれば、副都心の様々なデメリットは慣れるものだし、

    慣れねーよ。そもそも新宿や池袋の駅徒歩圏にまともな住宅地やマンションがないのがその証拠。
    デメリット慣れる人が多いなら、もっと新宿期の近くにマンション建てるだろ。
    チャイナマフィアが暗躍する犯罪多発地帯なんて誰も住みたくない。

  149. 1961 匿名さん

    >品川の画像連投の人はアク禁にしてあげたほうが本人のため。

    ホームレスの写真を張ったのは別人だからノーコメントだけど、自分で撮影した写真なら
    問題ないでしょ?

    1. ホームレスの写真を張ったのは別人だからノ...
  150. 1962 匿名さん

    >>1960 匿名さん

    学習して渋谷は外したみたいだね。

  151. 1963 匿名さん

    新宿はともかく、池袋は駅徒歩圏にまずまずの住宅街、マンションはあるよ。

  152. 1964 匿名さん

    >>1947
    別に新宿渋谷池袋の全てを否定するわけでもないし、商業の街としては
    それぞれ魅力的な街だと思います。

    でも、これらを住居地域の検討先として考えた場合、あなたが言う
    >住まいにゼロリスクなどないので。
    というような口先だけの言葉では決して済まされないリスクが
    あるのではないでしょうか?
    本当に新宿渋谷池袋エリアに住んでいるのなら、ゼロリスク云々という
    表現が出てくるのが信じられません。

  153. 1965 匿名さん

    >リニア工事が遅れたら発狂するんだろうな。

    安倍首相、リニア延伸前倒し表明 最大8年、国が資金支援

    安倍晋三首相は記者会見で、リニア中央新幹線の大阪延伸の時期を従来計画の2045年から前倒しする方針を表明した。政府とJR東海は最大8年前倒しする方向で調整を進めており、民間では資金調達が難しい事業に低利融資する財政投融資の活用が検討されている。成長戦略の目玉にしたい政権と、財政リスクを低減したいJR東海の思惑が一致した形だ。

    JR東海は自己資金により、27年に東京・品川-名古屋で先行開業し、45年に大阪までの全線開業を目指していた。財務状況の悪化を懸念し、先行開業時に抱える約5兆円の債務を8年かけて大幅に減らした後、延伸工事に着手する方針を掲げていた。しかし、低利で資金調達し利払い負担を大幅に減らせば、大阪延伸を早める「大きなエンジンになる」(幹部)として、JR東海は財政投融資を受け入れる方向に転じた。

  154. 1966 検討板ユーザーさん

    品川くん、まだやってんのか、ひまだな

  155. 1967 匿名さん

    品川住民だけど、まあ渋谷は大きな事件の発生も比較的少なく、南平台や松濤などは落ち着いた良い住宅街だと思う。
    でも・・・新宿や池袋は正直結構ヤバイと思う。

  156. 1968 匿名さん

    >>1960 匿名さん
    池袋も新宿も随分マンション増えました。
    評価の高い商業地域で地権の関係もあって、新宿駅近には簡単に居住マンションは建ちませんが、新宿駅徒歩圏はいくつもありますよ。
    東池袋駅直結のエアライズ、アウルタワー、ブリリアはなかなかの傑作です。
    グランディア、ルミナリー、ミレーニアは
    池袋駅徒歩5分圏内。ターミナル商業地なのに、タワマンの中に入れば外の喧騒から寸断されて、優雅な住宅ですよ。

  157. 1969 匿名さん

    ターミナル駅周辺交通事故発生マップ

    1. ターミナル駅周辺交通事故発生マップ
  158. 1970 匿名

    >>1955 匿名さん
    高輪アドレスに住んでるの人の8割は最寄り駅は品川ではないし、5割ぐらいは品川を普段使いしてないんじゃない?

  159. 1971 匿名さん

    >>1960

    池袋駅徒歩4,6分のグランドミレーニアなんかおすすめ。
    買ってみたら?

    6,380万円・1億2,800万円
    間取:1LDK・3LDK
    専有面積:43.08m2・68.03m2

  160. 1972 匿名

    >>1969 匿名さん
    駅力のマップですか?


  161. 1973 匿名さん

    >>1960のような東京観は15年くらい前までなら珍しくはないし、むしろ主流だった。その後不動産価格の低下と交通利便性などに注目が集まって、都心部に住む動きが出てきた。
    池袋や新宿よりは六本木の方がずっと危ない気もするが、この周辺のマンションも人気があって値段が下がらない。

  162. 1974 匿名さん

    >>1972
    そう言ってもいいでしょうね。品川はまだまだ人が行かない街ってことです。

  163. 1975 匿名さん

    都心居住を選択するなら、より大丸有に近くて職住近接を謳歌でき、交通も便利でより安全な場所に住むのがベスト。

  164. 1976 匿名さん

    品川駅周辺は道が広くて整備されているから交通は安全。渋滞も皆無だしね。

    >品川はまだまだ人が行かない街ってことです。

    JR東日本品川駅の乗降客数見ると、すでに渋谷駅とほぼ同じで低落傾向の
    渋谷駅を今年には抜くと思われるが。

  165. 1977 匿名さん

    住みたい駅ランクは急上昇しているから、一般的にはあまり人が多すぎない街を好むのかもね。

    1. 住みたい駅ランクは急上昇しているから、一...
  166. 1978 匿名さん

    しかし上位10駅中6駅が山手線ですか。このスレッドの存在意義もあるね。
    でも、山手線でトップの目黒の情報がもっと欲しい。

  167. 1979 匿名さん

    >>1977 匿名さん
    俺の住んでる街が5位以内に入ったことあるが、匿名サイトではしゃいだり威張ったりしなかったよw
    悪い気はしないが、順位下がってもがっかりはしない。別に自分の頑張りで順位獲得したわけではないし。

  168. 1980 匿名さん

    >>1978 匿名さん
    4位5位6位は資産価値目当てのランクインだから、環境や住み心地の情報はあんまり期待できないですよw
    6位は多摩川の向こうだが、まあいいや。

  169. 1981 匿名さん

    >>1977 匿名さん

    こういうランキングに登場しない、港区渋谷区新宿区文京区のマイナーな駅が本当に住みやすい所だと思う。千代田区はスーパーが不便なのが短所。

  170. 1982 匿名さん

    >>品川には乗り換え以外行かないし、駅の外に出ないんじゃなかったの?
    >>品川に用事あるんじゃん。しかもプリンスホテルに行くんだね。 \

    いや、初めて駅を降りてみてビックリした話じゃないの?

  171. 1983 匿名さん

    >>俺の住んでる街が5位以内に入ったことあるが、匿名サイトではしゃいだり威張ったりしなかったよw


    ここの品川民は正常じゃないんですよ。
    同じ画像を何度も貼り付けて、GWラストもそんな一日を過ごすんでしょうね。
    自信がない現れ。
    気の毒すぎますよね。

  172. 1984 匿名さん

    駅で戦えないと、区で戦おうとするのも、自信のない証拠。

    港区民からしたら、山手線の外側の港区は、もはや発電&トサツ場でしかないんですから。

  173. 1985 匿名さん

    >>1984 匿名さん
    社長の住む街見たらそうでもないみたい。

  174. 1986 匿名さん

    >>1984 匿名さん
    白金高輪駅とか乃木坂駅はランキングに登場しないですけど、いいですね。知名度のありそうな広尾駅もこういうランキングには出ないんですね。

  175. 1987 匿名さん

    >>1986 匿名さん
    雑誌やテレビでよく取り上げられる麻布十番もランクインしてないですね。もう少し派手で規模の大きいところの方が頭に浮かぶということなのでしょうか。

  176. 1988 匿名さん

    >>1984 匿名さん
    あんたの言うことは次々と否定されるな。


    港区の住みやすさを100人に調査!
    港区住人が選んだ住み心地のよい街BEST5
    http://chintaibest.com/kuchikomi_minatoku/

  177. 1989 匿名さん

    >>1987 匿名さん

    結局思いつきのイメージで回答されているだけ。横浜駅とか典型ですね。あとはマンション業者が売りたい駅、いま販売中の物件がある駅に誘導されている。

  178. 1990 匿名さん

    >>1988 匿名さん

    >>1988 匿名さん
    この品川ネガは港区民でもないのに勝手に港区民の気持ちを都合よく妄想して、さも自分が港区民みたいにデタラメ書くのが得意技だから。

  179. 1991 検討板ユーザーさん

    品川くん、疲れたのかな?
    もっと異常性を発揮してほしい。
    それにしても品川と新宿渋谷池袋を比較とか無理がある。
    品川で降りてどこいくのか・・・

  180. 1992 匿名さん

    品川くんの異常性は都内随一、これに万民が納得するところですな。まあ港南ふぜいが西新宿に楯突くなんて100万年早いわ。爆笑

  181. 1993 匿名さん

    >>1992 匿名さん

    リニアが来ない駅は終わり。新宿は高尾山に行く時使うわ。

  182. 1994 検討板ユーザーさん

    品川くん、元気ないな
    もっと品川民の異常性をみせてほしい

  183. 1995 匿名さん

    通勤通学に使う山手線は庶民の大切な足。
    その中で品川駅はリニアや新幹線もあり
    富裕層の駅でもある。新宿その他の駅とは
    明らかに違う存在。
    嫉妬の嵐がその証拠(^_-)-☆

  184. 1996 匿名

    >>1993 匿名さん
    リニアより高尾山が貴重。まじで。

  185. 1997 匿名さん

    >>1992 匿名さん
    西新宿www
    新宿駅で電車乗るのにマジで必死に坂登って浮浪者掻き分けて30分かかる地域の住人でしたか、、

  186. 1998 匿名さん

    毎日駅まであのミニ登山してるなら高尾山が貴重なのも納得ですね

  187. 1999 匿名さん

    新宿渋谷池袋は、飲み屋や風俗の街としては認めてやってもいいが
    ビジネスとしては置き忘れて行かれた街。

    新宿渋谷池袋の上場企業数を足しても、千代田区もしくは港区1区に
    現状でさえ負けている

    東京23区の上場企業数

    1. 新宿渋谷池袋は、飲み屋や風俗の街としては...
  188. 2000 匿名さん

    品川区も何気に企業多いね

  189. 2001 匿名さん

    >>1957
    おい
    北海道に行ってた人物と、
    GW中ずっと引きこもって新宿をネガしてるフェイク人間と、
    一緒にするなよ

    それと、何度も同じデータを貼り付けるのは、
    自信の無さって指摘通りだよな。
    情けない 品川人のうちの北海道に行ってない方の異常者。

  190. 2002 匿名さん

    >>1999
    それが、今後のリニア開通や新駅開業など国家戦略や東京都の開発計画により
    大手町・丸の内・有楽町にならぶ拠点として格上げされた品川との連携効果に
    より、ますます大手町・丸の内・有楽町から品川にかけての東側のビジネスコア地域
    に主要企業や外国企業の集中化が進み、西側の新宿渋谷池袋などの地域はさらに
    修復不能なまでに差を拡げられることとなり、ビジネスの表舞台からは完全に
    忘れられたような状態になっていく。






    1. それが、今後のリニア開通や新駅開業など国...
  191. 2003 匿名さん

    「リニア開業予定、すでにギリギリ? 掘削作業ずれ込み」
    2017年3月5日
    http://www.asahi.com/articles/ASK2X2TBZK2XUOOB002.html

    リニア中央新幹線南アルプストンネル長野工区(長野県大鹿村)の建設工事で、JR東海が2月初めまでには着手する予定だった掘削作業がずれ込んでいる。現地の保安林指定を解除する行政手続きがJRの見立てより遅れているためだ。掘削開始は早くて4月になる見込みで、JRが予定している2027年の開業への影響も指摘され始めた。

  192. 2004 匿名さん

    駅のスレなのに区でしか闘えない

    港区の底辺ってどこ??

  193. 2005 検討板ユーザーさん

    品川くん、ふぁいとー

  194. 2006 匿名さん

    駅で闘おうとするとホームレスだらけ

    区で闘おうとしても>>1999の惨状のオワコンエリアってどこ??

  195. 2007 匿名さん

    リニアに乗りに行く人は、品川駅周辺に興味ありません。
    リニアに乗った先の目的地に興味があるのですから。

    リニアで品川に着いた人は、品川駅周辺に興味ありません。
    そこから先の大丸有や3大副都心や内陸の繁華街やTDRに行くのですから。

    羽田に着いた旅行客やビジネスマンは、品川駅周辺に興味ありません。
    そこから先の大丸有や3大副都心や内陸の繁華街やTDRに行くのですから。


    論破完了

  196. 2008 匿名さん

    まあ、品川というのは関西でいえば新大阪をでかくしたようなところでしょ。そりゃ遊ぶには物足りないが、利便性と将来性は文句ないわ。
    関西でも新大阪に住んでると言えば一目置かれるし、品川にも当然羨望の眼差しが注がれますわ。

  197. 2009 匿名さん

    >2006
    サウスゲートスレで成長限界の品川は既にオワコン、って言われてから、
    品川君のお気に入りの単語は「オワコン」。
    よほど悔しかったのかな。
    容積率緩和の特区制度が全然を意味をなさないのが、羽田周辺の高度制限。
    スクラップ&ビルドによる再開発がこれ以上おきない。一度やったら打ち止め。

  198. 2010 匿名さん

    ウィング高輪からタクシー乗り場あたりをストビューで見てみよう!
    まるで地方の駅のようだから。

  199. 2011 匿名さん

    >>2006 匿名さん
    あなた田舎どこ?
    渋谷に行きたいという外国人の知り合いいたら、惨状のオワコンエリアです、とでもいうのか?

  200. 2012 匿名さん

    >>2004 匿名さん

    中野坂上のが近いのに、新宿や御苑を出す地域が何を(笑)
    西新宿や西新宿5丁目駅は山手線じゃないの知らなかったのかな?

  201. 2013 匿名さん

    >>2011 匿名さん
    あなた田舎どこ?
    品川に行きたいという外国人の知り合いいたら、港区の底辺エリアです、とでもいうのか?

  202. 2014 匿名さん

    >>2013 匿名さん
    ずっと山手線外のトーキョーだよ。
    品川はつまらん、くらいは言っとく。

  203. 2015 匿名

    >>2006 匿名さん
    だから西新宿は高輪、港南の倍上場企業があるんだよ。毎日繰り返そうか?

  204. 2016 匿名

    高輪な7割、港南の4割は品川ではないと思うけど。

  205. 2017 通りがかりさん

    >>2002 匿名さん
    オワコンという言葉が相当堪えるみたいだけど
    実際問題、オワコンだよね

    新宿や渋谷にはビジネスのビの字もなく商業や文化発信なんていう表現しかされていない。
    池袋にいたっては何の記載もなく忘れられたような状況。


  206. 2018 匿名さん

    >>2007 匿名さん
    確かに新大阪に興味ある、という東京人はまずおらんな。

  207. 2019 匿名さん

    >>2007 匿名さん

    興味が無くても利用しなければ何処にも行けないのが品川駅の凄さだ。
    君には山手線の50倍、100倍の運賃払っての移動は関係ないかな(*´ڡ`●)

  208. 2020 匿名さん

    海だった場所を埋めたてた場所に住まう

    港南

  209. 2021 匿名さん

    >>2019 匿名さん
    確かに。新大阪くらいに凄い。

  210. 2022 匿名さん

    >2019
    イミフ

    この言葉もオワコンと同じく品川君に気に入られて使ってくれそう

  211. 2023 匿名さん

    新宿老人の断末魔の叫びが悲しい(笑)

  212. 2024 匿名さん

    富裕層の指定席リニア新幹線もギュウギュウ詰め満員電車庶民の足の山手線もどちらも受け入れる
    差別しない品川駅。素晴らしいヽ(^o^)丿

  213. 2025 匿名さん

    で。>>2006は田舎どこなんだよ?

  214. 2026 匿名さん

    >>2015 匿名さん

    西新宿のビジネスビル下のテナント、昔に比べると営業していない店舗増えてきてスカスカですけど採算とれていないのでは?
    そろそろデータにも出てきそう。

  215. 2027 匿名さん

    >>2024 匿名さん

    センスのある顔文字使用ですね。

    リニアの予定価格は今の新幹線の5%増し程度で、特別に富裕層向けの価格ではないのですが。

  216. 2028 匿名さん

    港区の住みやすさを100人に調査!
    港区住人が選んだ住み心地のよい街BEST5 で港南は第2位のようだ。
    新宿さんのはずの港区民さんのなりすましでは読めるはずも無いか…

    http://chintaibest.com/kuchikomi_minatoku/

    1. 港区の住みやすさを100人に調査! 港区...
  217. 2029 匿名さん

    >>2020 匿名さん

    スラム跡地に建ち、公開緑地をゾンビのようにホームレスが徘徊するのを見下ろす西新宿の暮らしは快適ですか?(笑)

  218. 2030 匿名さん

    >>2026 匿名さん

    西新宿の高層ビル内のテナントスペースは空きが目立つね。しかし、そもそもあの超高層ビル、老朽化してるし耐震性にも問題あるはずなのに再開発の話題が出ないのは新宿から投資が引き上げている証拠だなぁ。

  219. 2031 匿名さん

    >>2009 匿名さん

    いくら新宿さんが喚いても一般的にどちらが人気あるか、順位は残酷に突きつけられる。

    1. いくら新宿さんが喚いても一般的にどちらが...
  220. 2032 匿名さん

    新宿は、最近は、副都心線が入ってきた新宿三丁目界隈のほうが商業的には栄えてるんじゃないかな。都庁、西口から東口、三丁目まで、全体としては実にすそ野の広い街だと思います。渋谷、池袋にはない広がりがありますね。

  221. 2033 匿名さん

    いくら新宿さんが喚いても品川と新宿とどちらが人気があるか、順位は残酷に突きつけられる。

    1. いくら新宿さんが喚いても品川と新宿とどち...
  222. 2034 匿名さん

    いくら新宿さんが喚いても順位は残酷に突きつけられる。

    1. いくら新宿さんが喚いても順位は残酷に突き...
  223. 2035 匿名さん

    >>2015
    毎日繰り返してもらってもいいけど
    2020年~2030年台も品川を中心に巨大開発プロジェクトが
    続いていくから、寂しい思いさせちゃうかも
    そんなに血圧上げて真っ赤になってると疲れるだけだから
    肩の力抜いてがんばってね(笑)

  224. 2036 匿名さん

    これから発展するばかりの場所は資産価値が落ちない街として紹介されるレベル。

    1. これから発展するばかりの場所は資産価値が...
  225. 2037 匿名さん

    >>2032 匿名さん

    新宿3丁目って、歌舞伎町突っ切らなきゃ移動できないから新宿から一般人が徒歩移動なんてないので別の街じゃないか?

  226. 2038 匿名さん

    あなたこそ、肩の力入り過ぎですよ・・・

  227. 2039 匿名さん

    港南さんの書き込みの量、尋常じゃない・・ マシンガンみたい。相当、肩の力が入ってますね。

  228. 2040 匿名さん

    >>2028 匿名さん
    これはただの地域ヨイショサイトだろw
    このスレ的に全く参考にならない。
    網羅性がどうしようもなく低い。
    ビジュアルはよいから、誇大広告的に田舎者を騙すのには丁度よい。

  229. 2041 匿名さん

    >>2031 匿名さん
    そんな程度ではしゃぐな、田舎者。

  230. 2042 名無しさん

    これ貼り付けてる画像が湾岸スレのWCTさんと同じだね。
    自分で部屋番号公開しちゃったおバカさん。

  231. 2043 匿名さん

    新宿さんボコボコだな

    リニアによる交通革命や新駅建設は半世紀に一度の国家的プロジェクトなんだから、この圧倒的な流れは今後も強まることはあっても
    緩まることはないだろう。

    まあ新宿さんも50年ぐらい頑張ればいい事あるかもしれないよ

  232. 2044 匿名さん

    >>2034 匿名さん
    マークしてあるのが、恵比寿、目黒、中目黒、品川、豊洲(笑)。

  233. 2045 名無しさん

    港南のことはともかく、今月の都心に住むで港区では浜松町を注目地域にしてて、中央区では晴海を注目地域としてそれぞれ記事になってたんだけどさ。
    浜松町はともかく晴海かぁ、と思ってたら、後半の広告ページの最初がパークコート浜離宮の見開きドーン。
    次がパークタワー晴海の広告ドーン。

    作為を感じました。

  234. 2046 匿名さん

    品川、WCT、、、どこでも迷惑がられてるのに懲りないですね~

  235. 2047 匿名さん

    >>2040
    >これはただの地域ヨイショサイトだろw
    >このスレ的に全く参考にならない。
    >網羅性がどうしようもなく低い。
    >ビジュアルはよいから、誇大広告的に田舎者を騙すのには丁度よい。

    本当に君ってイメージや主観だけでしか語れないよね
    一度でいいから、妄想の裏づけとなるデータや画像でも貼ってみなよ。
    誇大広告でも勘弁してあげるからさあ(笑)

  236. 2048 匿名さん

    >>2047 匿名さん

    この人湾岸スレでも個人の妄想しか書かなくてデータや統計探すサーチ能力も皆無だから無駄かと(笑)

  237. 2049 匿名さん

    品川はもうオワコンです。

  238. 2050 匿名さん

    品川爺さんも落ち着こう
    アンチはスルーでいいじゃないの
    もう結果は見えてるでしょう

  239. 2051 匿名さん

    >>2047 匿名さん
    は?各区内の町名が一部しか出てないのは見ればすぐわかることでしょ。
    出された都合の良いデータモドキをそのまま貼るって、意図あろうとなかろうと恥ずかしい奴だな。港南住民はデータバカしかいないのか。

    で、あんたの田舎どこ?

  240. 2052 匿名さん

    >>2037 匿名さん

    新宿から新宿三丁目に行くのに歌舞伎町を通るってどういう歩き方してるの??

  241. 2053 匿名さん

    ちょい調べたら港南って坪300にも届かないマンションだらけだな。
    新宿相手にする資格なし。
    マンション資産価値は下の通り。
    富久クロス>西新宿タワー60>>>>>>>港南のフラッグシップ?ワールドなんとか?(ダサい名前)
    港南の相手は豊洲だろ勘違いするなよ。
    新宿に逆らうのは天に唾するようなもの。笑
    身の程をわきまえろ。品川の埋め立て住民くん。

  242. 2054 匿名さん

    >>2046 匿名さん

    迷惑かけてるのは新宿さん

  243. 2055 匿名さん

    >>2052 匿名さん

    道を知らないんだよ。品川くんは田舎から出てきて東京を知らない田舎者だから勘弁してやってください。

  244. 2056 匿名さん

    >>2051 匿名さん
    >は?各区内の町名が一部しか出てないのは見ればすぐわかることでしょ。

    上位ランキングなので、上位しか出てこないのは当たり前かと。

    1. 上位ランキングなので、上位しか出てこない...
  245. 2057 匿名さん

    現在の港区には町が30あるのに13しか口コミ取り上げられないって、網羅性も真実性も低すぎだろ。ヘタクソな詐欺師だな。

    1. 現在の港区には町が30あるのに13しか口...
  246. 2058 匿名さん

    >>2050
    圧倒的な差の前には

    >品川はもうオワコンです。

    なんてつぶやきも、かわいく見えるようになっちゃった。

  247. 2059 匿名さん

    >>2055 匿名さん
    田舎者は田舎者らしく、慎ましくしとけっての。

  248. 2060 匿名さん

    >>2053 匿名さん

    ああ、富久クロスは欲しかった。タイミング逃して残念。

  249. 2061 匿名さん

    君たち、一日中、生産性のないことに時間を使って、空しくならないか?

  250. 2062 匿名さん

    >>2056 匿名さん
    ロクにデータ詠めなかったくせに慌てて予防線張ってやんの、ププ

  251. 2063 匿名さん

    港南さん、本当に自信があるなら こんなところに張り付いて煽りちらしてないで、泰然としてればいいのに

    器 ちっちゃいねー

    自信 ないんだろうねー

  252. 2064 匿名さん

    >>2053 匿名さん
    その品川より人気ない新宿って…残念な街だな。新宿じゃなくて残宿だw

    1. その品川より人気ない新宿って…残念な街だ...
  253. 2065 匿名さん

    なにかと思ったら富久クロス、西新宿タワー60
    それぞれ物件としては素晴らしいけども
    新宿駅から20分以上かかるでしょ
    そうなれば新宿ではなく、もはや別の街

    アタマに血がのぼっちゃって可哀想に

  254. 2066 匿名さん

    >>2063 匿名さん
    自信ないから都合の良いデータもどきに頼ったり、よく知りもしない副都心を蔑んで、自分の居場所確保に必死なんでしょう。

  255. 2067 匿名さん

    まあ、それだけ新宿駅から離れなければホムレスや風俗、その筋の方々の呪縛から逃れられないということですよ。広い心で察してあげて! あんまり責めると泣いちゃうよ。

  256. 2068 名無しさん

    >>2065 匿名さん
    遠回しに品川駅から徒歩15分のワールドシティタワーズを口撃してる。

  257. 2069 匿名さん

    >>2065 匿名さん

    >そうなれば新宿ではなく、もはや別の街

    この認識では、東京にあまり詳しくないようだね。

    で、あなた田舎どこ?

  258. 2070 匿名さん

    西新宿タワーって新宿じゃなく中野坂上。あれを新宿と言うのは恥ずかしい。
    新宿と言っていいのはラトゥール。

  259. 2071 匿名さん

    >>2064 匿名さん

    それを言うなら旧宿

  260. 2072 匿名さん

    >>2068 名無しさん

    西新宿60はリアルに山登って30分かかるよ。場所知らないのかな?

  261. 2073 匿名さん

    >>2069
    血が昇って、ここが山手線の駅力スレだって忘れちゃったの??
    新宿ってのは新宿駅物件ってことだよ
    常識的に考えて、ほとんど中野坂上や四谷じゃ新宿駅物件とは言えないよね

    ちなみに、出身はあんたと同じサイタマーです(笑)

  262. 2074 匿名さん

    >>2068 名無しさん
    信号に捕まらなければ15分くらいだろ

  263. 2075 匿名さん

    >>2064 匿名さん
    これ見て中野が新宿よりスゲー、とは思わんけどねw
    ほんと、港南住民はデータの解釈がひどいね。小学生並だ。画像貼れば貼るほど、幼稚さが露になる。

  264. 2076 匿名さん

    >>2065 匿名さん

    西新宿5丁目駅が山手線の駅だと思い込んでるのでは?

  265. 2077 匿名さん

    >>2075 匿名さん

    住環境としては中野の方が優れているのは明らかだがな。
    山手線スレだからスレチだけど

  266. 2078 匿名さん

    港南より中野坂上、中野坂上より高輪。

  267. 2079 匿名さん

    >>2078 匿名さん

    中野坂上は無いわ

  268. 2080 匿名さん

    >>2079 匿名さん
    住まいは港区です!って言えるからな。
    その後の会話がモニョモニョするのは仕方ない。中野坂上より安い港区だからな。

  269. 2081 匿名さん

    >>2080 匿名さん

    中野坂上ってどこにあるの?

  270. 2082 匿名さん

    高等教育も受けてないみたいだけどデータは大事だよ
    データに躍らせられるのではなく、よく分析し考えて使うことが大切だ。

    例えば新宿は一般に犯罪が多いイメージがあるけど、本当にそうなのか
    分析してみると新宿では単に犯罪が多発しているだけでなく、凶悪犯罪が突出しており
    23区内でも郡を抜いて多いことが判明した。


    【暴走する歌舞伎町悪質犯罪の多発にくれぐれもご用心】

    新宿区の安心・安全と言えば、まず犯罪に触れねばなるまい。犯罪発生数(刑法犯認知件数)3位。
    この数字以上に注意しなければならないのが、その中身だ。凶悪犯の発生数1位、粗暴犯も知能犯も風俗犯も1位。
    しかも、そのいずれもが2位以下を大きく引き離している。

    自転車泥棒が大部分を占める乗物盗を除いた狭義の非侵入窃盗(ひったくり、スリ、万引きなど)の発生数も、新宿区が一番多い。暴力団犯罪の検挙・送致件数も1位。暴力団による覚醒剤犯罪の検挙数は、23区の6分の1を占める。悪質犯罪の多発地と言わざるを得ないデータの数々である。

     繁華街では、雑居ビル火災にも注意が必要だ。2001年9月、44名の尊い命を奪った歌舞伎町雑居ビル火災の惨事は、いまだ記憶に新しい。

    1. 高等教育も受けてないみたいだけどデータは...
  271. 2083 匿名さん

    >>2082 匿名さん

    そんな表を探して貼り付けてるより、新宿駅から紀伊國屋や伊勢丹までの行き方を覚えるほうが人生充実しますよ。品川には大規模書店や百貨店はないでしょう?

  272. 2084 匿名さん

    >>2083 匿名さん

    ゴメン紙の本は買わなくなって久しいよ。

  273. 2085 匿名さん

    紙の本買わなくなって探して張り付けたデータが8年前のもの。
    紀伊國屋で紙の本買って、頭の中組み立て直した方がいいいよ。

  274. 2086 匿名さん

    西新宿タワー60って品川駅からWCTより遠いんじゃね?新宿物件じゃないのに新宿駅語ってたのかあ。かわいそうに。

  275. 2087 匿名さん

    >>2084 匿名さん

    貴方が探す本やアマゾンが薦める本ばかり読むのでは世界が広がらない。
    書店での本との出会いにも価値あるし、このくだらない掲示板での異論も価値あるというものです。

  276. 2088 匿名さん

    品川に紀伊國屋は無いけど、紀ノ国屋はあるな。本屋はくまざわ書店はあるな。

  277. 2089 職人さん

    >>2086
    どっちも遠いね… 似たり寄ったりじゃない?

  278. 2090 匿名

    それだけ品川が将来有望で、皆んな住みたいって言ってるのに、坪400万台の激安価格で買えるのか、そこを説明されちゃうと、私は何も反論できないな。

  279. 2091 検討板ユーザーさん

    >>2082 匿名さん

    これは酷いね
    犯罪の中身まで見させられると、ドン引き

    たまに飲みに行く分にはいいけど、住んだり通勤したりは絶対にしたくないと思った。

  280. 2092 匿名さん

    特定の人による書き込みの嵐、いつまで続くのやら・・

    もうウンザリなんですけど。管理人さん、いい加減 何とかして~!!

  281. 2093 匿名さん

    >>2090 匿名さん
    買ったらいいじゃないですか!オリンピック頃には坪550まで上がって伸び続けますよ!

  282. 2094 匿名さん

    リニアが来て東京の中核になる品川は鉄板。安心して保有できるだろうね。

  283. 2095 匿名さん

    >このくだらない掲示板での異論も価値あるというものです。

    グーの音も出なくなったら、掲示板にさえ噛み付くように
    散々書き込みしておいて滑稽ですね。

  284. 2096 匿名さん

    >>2094 匿名さん
    迷う材料は何一つないですね。天井なんて存在しませんね。

  285. 2097 匿名さん

    >>2086 匿名さん

    そもそもWCTは天王洲アイルが最寄り駅なので、山手線の駅力の話とは無関係ですね。

  286. 2098 匿名さん

    WCTに余程のコンプレックスがあるんだな。
    親でも殺されたの?

  287. 2099 匿名さん

    何なの、それ・・

  288. 2100 匿名さん


    この新宿さん、何だか知らないけど二言目にはWCT,WCTって呪文のように叫ぶよね
    本当は品川も新宿もどうでもよくって、WCTへの積年の恨みみたいな
    のが根底にあって粘着したいだけなんじゃない?
    どうしちゃったんだろ

  289. 2101 匿名さん

    山手線の駅力って何でしょうね。住環境なら上野から大塚まで、目白、代々木から田町までの山側高台がいい。

  290. 2102 匿名さん

    羽田線超えたら ヤバいようです(笑)

  291. 2103 匿名さん

    >>2100
    あなた、完全におかしい。
    新宿のことをディスり過ぎ。
    何度も同じ画像を貼り過ぎ。
    GW中ずっと投稿しすぎ(投稿数で圧倒的にこのスレのトップ)

  292. 2104 匿名さん

    >>2097
    無関係でいいんじゃないか
    そもそも品川はWCTだけじゃなくて高輪住民もいれば、他にも色々な物件があるわけで
    全部一緒にされるのは迷惑。

  293. 2105 匿名さん

    >>2103 匿名さん

    相手が1人に見える病気が進行しちゃったの?
    GWずっと貼りつきだったのね
    もはや治療が必要なレベルみたいだね。

  294. 2106 匿名さん

    品川くんは一日中なにと戦ってるんた?
    新宿か?そもそも相手にさえなってないぞ。
    向こうは余裕で対応してる。恥の上塗りだから止めとけ。

  295. 2107 匿名さん

    西新宿も御苑もWCTより新宿駅から遠いし別の駅だから関係なくなるね(笑)
    あれ新宿のマトモなマンションなんて無くなっちゃったよ(笑)

  296. 2108 匿名
  297. 2109 匿名さん

    >>2108 匿名さん

    新宿駅まで徒歩11分なら十分徒歩圏内ですね。途中で買い物もできるし。

  298. 2110 匿名

    >>2109 匿名さん
    きっと新宿御苑とか行ったことないんでしょうね。芝生の広場が好きみたいなんで。

  299. 2111 匿名さん

    しかし完膚なきまでに品川民を返り討ちにしましたなぁ。
    半沢直木ばりの3倍返し見ました。笑
    新宿強し。

  300. 2112 マンション検討中さん

    高輪は由緒ある住宅街。
    昔から高輪住民の間では、駅向こうの港南は行ってはいけない場所という意識があった。
    内心同じ品川とは思ってはない。



  301. 2113 名無しさん

    品川はリニアのおかげでとんでもないポテンシャルがあるらしいのに、物件価格が極端に上がるわけでもなんでもないのは何故だろう。
    理由を教えて欲しい。

  302. 2114 匿名さん

    >向こうは余裕で対応してる。恥の上塗りだから止めとけ。

    必死で探して出してきたのが、中野坂上と四谷のマンション
    随分な余裕っぷりだな。笑

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸