東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 23:13:43
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 168101 匿名さん

    >>168100 匿名さん

    もし、港南緑水公園がビルに変わったらWCTの人気は落ちるだろうな。何もできないのは、眺望をふさがれる心配も無く、むしろポジティブポイント。

  2. 168102 匿名さん

    >>168101 匿名さん

    京浜運河に面してる水辺、専用桟橋付きが売りなのに、運河を埋めて開発する、なんてのも最悪でしょうね。WCT暴落でしょう。

  3. 168103 匿名さん

    >>168099 匿名さん

    駅遠物件にはあんまり関係ないよね。

  4. 168104 匿名さん

    WCT東側は永遠に開発されないって理解で良いんでしたっけ?

  5. 168105 匿名さん

    >>168102 匿名さん

    そんなことになったら、東京湾永久眺望も無くなり、坪250万になるかもね。余計なものができないのがあそこの売りでしょ。

  6. 168106 匿名さん

    >>168103 匿名さん

    あんまり関係ないなら新航路で値下がりしてるはず。現実はむしろ最近値上がりしてる。

  7. 168107 匿名さん

    航路下になるなんて分かってたら絶対購入してないけどね。
    環境悪すぎじゃん。

  8. 168108 匿名さん

    >>168107 匿名さん

    品川の将来性の方が勝つよ。20年前から話題だったからね。山手線に新駅が出来るとかリニア中央新幹線が品川始発になるとか。ただ20年も待てない人がいたのは間違いない。その人たちが今悔しがってるんじゃないの?

  9. 168109 匿名さん

    15年前に目の前のららぽーとを取るか20年後のリニア、高輪ゲートウェイを取るかと言う話だよね。

  10. 168110 匿名さん

    普通はららぽーとをとるだろうなぁ。だけど考えてみればマンションなんて10年20年住むの前提であれば20年後の変化を見た方が良いかもしれない。

  11. 168111 匿名さん

    >>168110 匿名さん

    豊洲って短期間で転売して儲けた人いるの?

  12. 168112 匿名さん

    >>168108 匿名さん

    航路下みたいな環境が悪いところ、いくら開発されたって住みたくない。
    住宅は環境第一。

  13. 168113 匿名さん

    今住みやすい街に住んでもっと良い街が出てきたら売るか貸して引っ越すのがいいよ。
    投資なら別だけど。

  14. 168114 匿名さん

    豊洲のららぽーと駅ビルに拡大されるみたいね。

  15. 168115 匿名さん

    >>168112 匿名さん

    あなたが考える環境の良い所ってどこ?

  16. 168116 匿名さん

    >>168111 匿名さん

    あそこは分譲が結構高かったからあまり値上がりしてないし儲けた人ほとんどいないんじゃない?ただ初期のパークシティー豊洲は結構値上がりしていると思う。後は買わないほうがいいね特に今からは。

  17. 168117 評判気になるさん

    >>168108 匿名さん
    そこに航路問題で悔しがってますね。そもそも品川には何もないですね。

  18. 168118 匿名さん

    買っておけば良かったマンションは、
    青山パー、ツインパ、代官山アドレス、Vタワー、六本木東京レジだ。
    シティタワー品川は抽選で無理だったろうし。

  19. 168119 匿名さん

    今からでも買いなのは間違いなく恵比寿~田町の間。渋谷、品川、大丸有再開発のちょうど間にある。ただし、新築を買ってはダメ。手ごろな管理状態の良い中古タワマン

  20. 168120 匿名さん

    >>168115

    山手線駅近で環境が良いのは目白と駒込。ただし駅力は最弱。駅力を取るか、駅近を取るかはお好み次第。どっちも資産価値は安定している。

  21. 168121 匿名さん

    >>168118

    青パーも分譲は安かったからなあ。あの時代は何処を買ってもタワマンは値上がりしてる。

  22. 168122 匿名さん

    山手線沿い、山手線内側は2000年代のタワマンで大幅値上がりしてないマンションなんて無いね。逆に山手線に関係ないエリアはほとんど上がっていない。山手線では新宿のタワマンが意外と上がってないんだよな。

  23. 168123 匿名さん

    >>168122

    出来るだけ早く売り切るのが良しとされた時代は割安マンションだらけ。
    即日完売なんて当たり前だった。いまは完成売り前提で値付けしてるから割高。

  24. 168124 匿名さん

    >>168121 匿名さん

    青パーの最上階のジャニーさんの部屋はソッコーで売れたね。10億くらいだった。

  25. 168125 匿名さん

    >>168118 匿名さん

    わたしシティタワー品川、30倍近くあったけど当たったよ。ギャンブル的な運試し要素があって楽しかった。

  26. 168126 匿名さん

    >>168125 匿名さん

    すげー。
    俺はその時買えるお金無かった。
    最近の定借は旨みがないもんねー。

  27. 168127 匿名さん

    シティータワー品川って借地でしょ?
    将来の価値は大丈夫なんでしたっけ?

  28. 168128 匿名さん

    >>168123 匿名さん

    WCTが売られてた時期って、
    どういう時期だったの?

  29. 168129 匿名さん

    >>168127 匿名さん

    もうダメだろうね。アホが買うかも知れないという賭けに出るしかない。まあ、それでも家賃が大幅に抑えられたので良かったとは言える。完全なる勝ち組でしょ。

  30. 168130 匿名さん

    >>168126 匿名さん

    おっさんが優遇されるのが日本だよなあ。今40代以上の人しかエントリーすらできない。ラッキーなだけで威張られるのはウザい。

  31. 168131 匿名さん

    >>168129 匿名さん

    借地代も取られてるんでしょ?
    長く住むなら、普通の分譲の方がお得な気がするけど
    どうなの?

  32. 168132 匿名さん

    >>168131 匿名さん

    途中で売るなら断然所有権ですね。借地代だけで10年で3百万くらいはかかりそう。所有権なら販売価格に織り込める。

  33. 168133 匿名さん

    >>168127
    シティタワー品川はまだまだバンバン売れてる。売り物件がネット掲載されるまでに売れてしまうから売り物件少ないように見える。
    成約は分譲の2倍の坪200万台後半が相場。それでも周りの所有権よりはかなり安い。

  34. 168134 匿名さん

    >>168133 匿名さん

    仕様は賃貸レベルだけどね。空前のババ抜き大会が行なわれている様相。

  35. 168135 匿名さん

    >>168128

    あの当時は平成大不況。小渕総理が株上がれーと叫んでもバブル崩壊の失われた10年で株価は全く上がらず、その後を引き継いだ小泉総理が聖域なき構造改革ってのを始めた時期。

    その後、だんだん景気は持ち直していくわけだけど、当時分譲のマンションで坪400万円を越える物件なんて山手線内側でも3Aでも無いに等しかった。高級ブランド立地のタワマンでも低層なら坪200万円台で買えた時代。

  36. 168136 匿名さん

    >>168135
    高輪台のタワマンが坪240万から、とかだったな。。。芝浦、港南は坪180万からあった。だから定借シティタワー品川の坪135万も定借だからと当時はまあ妥当に思えた。

  37. 168137 匿名さん

    【国際ビジネス交流ゾーン】

    ■中核的な拠点地区
    大手町、丸の内、有楽町、日比谷・内幸町、霞が関、永田町、日本橋、八重洲、京橋、銀座、新橋、六本木・虎ノ門、新宿、渋谷、大崎、品川、秋葉原

    ■中核的な拠点周辺地区
    新宿、渋谷、大崎、品川

    ■活力とにぎわいの拠点地区群
    御茶ノ水、水道橋・春日・後楽園、九段下・神保町、神田、日本橋、人形町、茅場町・八丁堀、月島、勝どき、築地、晴海、大門・浜松町、田町・三田、飯田橋、豊洲

    ■活力とにぎわいの拠点地区
    市ヶ谷、四ツ谷、目黒、恵比寿、中目黒

    1. 【国際ビジネス交流ゾーン】■中核的な拠点...
  38. 168138 匿名さん

    たしか品川Vも坪200万円台もあったんじゃないか?

  39. 168139 匿名さん

    >>168137 匿名さん
    「田町・三田」って表現変じゃない?
    普通に「田町」か、「三田・芝浦」ならわかるけど。

  40. 168140 匿名

    >>168133 匿名さん

    いつまで売れますかね。
    借地権の期間が短くなればなるほど、
    売れなくなる気がするんですけど、
    どうでしょうか?

  41. 168141 匿名さん

    東海道新幹線のぞみが東海道新幹線のぞみが1時間10本から最大12本に増便になる。5分ヘッドで、もはや山手線並みの運転本数。ものすごい数の人の需要があるんだな。
    頻繁に乗る人も多いだろうから品川駅周辺の住宅需要も増しそうだ。

  42. 168142 匿名さん

    >>168140
    期間が短くなると入っても70年の定借だからね。定借期間が終わるころは、あんたも私も購入検討者も生きてない。死んだずっとあとのことまで考えて買うかどうかだ。

  43. 168143 匿名

    >>168141 匿名さん

    山手線増えるより、東北、秋田、北陸新幹線が乗り入れてくれるなら、
    便利なんだけどね。

  44. 168144 匿名

    >>168142 匿名さん

    若いカップルは買いたくないよね。

  45. 168145 匿名さん

    >>168139
    東京都都市整備局の拠点コードではそういう扱いらしい
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/katsuyo_hoshin/k...

  46. 168146 匿名

    >>168142 匿名さん

    あと60年くらい?
    まだ大丈夫そうだけど、20年もしたら
    かなり買い手が絞られて来るのでは?

  47. 168147 匿名さん

    >>168140

    あのへんで3LDK借りたら30万以上。そこに20年住んだら家賃は7200万、30年住んだら10800万。80㎡を坪270万で買ったら6500万。完全に元が取れる。20年住んだあと自分で住まないにしても、貸せば40年は家賃が入ってくる。品川駅徒歩10分は確実に借り手がつく。まだまだ買いでしょ。残30年くらいになるとだんだん値下がりするのではないかな?

  48. 168148 匿名

    >>168147 匿名さん

    借りるのよりマシなのはわかるけど、
    普通の分譲の方が結局、安い気がするけど、
    そのへんどうなの?

  49. 168149 匿名

    >>168147 匿名さん

    20年住んだあと、どこに住むの?

  50. 168150 匿名さん

    >>168147 匿名さん

    品川駅徒歩10分以内だったら70平米1億超え?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸